- ベストアンサー
- すぐに回答を!
化学の問題が解けません
ある酢酸水溶液を中和するのに0.2mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液が25mLを要した。この濃度の酢酸水溶液では電離度が0.008、log2=0.30,log3=0.48として問題に答えなさい。 問い この酢酸水溶液の水素イオン濃度を求めよ。(答え:2.0×10の-3乗) 水酸化物イオン濃度は0.2×1×1で求められるのですが、水素イオン濃度のほうは条件が足りない気がするのですが・・・・

- 化学
- 回答数3
- ありがとう数1
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3

電離度から求めるには酸解離(電離)定数が必要になります。 酢酸の酸解離定数はpKaが4.76なのでKa=10^4.76です。 [H^+][AcO^-]/[AcOH]=10^-4.76 (mol/L) 今電離度が0.008なら、酢酸の初濃度を[AcOH]0として、[H^+]/[AcOH]0≒[AcO^-]/[AcOH]0=0.008、 [H^+]≒[AcO^-]<<[AcOH]0なので、 [H^+]^2/[AcOH]0=10^-4.76 (mol/L) [H^+]/[AcOH]0≒0.008ですから、 [H^+]=10^-4.76/0.008=10^-1.76/8≒0.0174/8=2.17×10^-3 (mol/L) になります。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- gohtraw
- ベストアンサー率54% (1630/2966)
0.2mol/LのNaOHが25mLなので、添加したNaOHは0.2*0.025molです。したがって酢酸も同じ量あったわけです。 電離度が0.008ということは0.2*0.025*0.008モルの酢酸イオンがあるということで、水素イオンも同じ量あることになります。酢酸水溶液の体積(L)が判っていれば、水素イオンの量を体積で割れば水素イオン濃度が判るのですが・・・。
- 回答No.1

確かに酢酸の体積が分らないので、水酸化ナトリウムの量が分っても何の足しにもなりませんね。 電離度だけから求める事もできますが、設問としては片手落ちだと思います。
関連するQ&A
- 酢酸の電離度を明示しなかったら、この問題は解けないんじゃないですか?
高1化学の練習問題です。非常に基本的な問題なのですが・・・・。 <設問>濃度のわからない酢酸水溶液10.0mlを、0.100mol/l水酸化ナトリウム水溶液で中和したところ、32.0mlを要した。この酢酸水溶液の濃度は何mol/lであるか。 そもそも酢酸は弱酸ですから、電離度がわからないことには水溶液中の水素イオン濃度を計算することが出来ません。よってこの問題を解くことは出来ません。 ところが、電離度を1として計算すると、この設問の解答(0.320mol/l)になります。 求める酢酸水溶液の濃度を、x mol/l とします。いま、電離度を1としていますから、酢酸水溶液10.0ml野中の水素イオンは、0.01X mol((1))です。一方 0.100mol/l水酸化ナトリウム水溶液32.0mlの中に、水酸化ナトリウムイオンは、0.00320mol((2))存在します。(1)=(2)とおくと、x=0.320mol/lとなります。水酸化ナトリウム水溶液は当然電離度1で計算しますが、酢酸水溶液の電離度を1として計算するなんてナンセンスだと思うのですが、いかがでしょう。
- ベストアンサー
- 化学
- 中和 広大入試問題?
必要があれば log2=0.3 log3=0.48 log7=0.85 を用いよ。 問1 0.100mol/lの塩酸90.0mlに、0.100mol/lの水酸化ナトリウム水溶液を91.0ml加え、さらにその溶液に純水を加えて全量を200.0mlにした。この溶液の水素イオン濃度は何mol/lか。また、この溶液のpHはいくらか。有効数字2桁で答えよ。ただし、塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の電離度は1.00とし、この温度での水のイオン積は1.00×10^-14(mol/l)^2とする。 問2 ある1価の酸Aの水溶液10.00mlを三角フラスコに取り、これを0.100mol/lの水酸化ナトリウム水溶液で滴定した。このとき加えた水酸化ナトリウム水溶液の体積とpHの変化の一部を表に示す。この表の値を用いて回答せよ。 体積(ml) pH 0 3 1 4.05 2.5 4.52 5 5 7.5 5.48 9.5 6.28 10.5 10.99 11 11.96 13 12.57 16 12.7 (1)中和反応の終点(中和点)のpHはいくらか(有効数字3桁)。 (2)酸Aの水溶液の濃度は何mol/lか(有効数字3桁)。また、酸Aの水溶液の電離度はいくらか(有効数字1桁)。 (3)この中和滴定の実験の指示薬として誤って変色域がpH4.2~4.4のものを用いた。このとき求めた酸Aの水溶液の濃度は、酸Aの正しい濃度の何倍になるか。
- 締切済み
- 化学
- 化学のpHを求める問題について、教えてください。
水溶液の水素イオン濃度とpHに関する,以下の問いに答えよ。 0.005mol/lの水酸化ナトリウム水溶液のpHを求めよ。 という問題がありました。 わからなかったので、解説と解答を読んで理解しようと思いましたが、 それでもわかりませんでした。 解説と解答は以下の通りでした。 水酸化ナトリウムは強塩基で水溶液中で完全に電離する。 NaOH→Na+ + OH- [OH-]=0.001〔mol/l〕よって水素イオン濃度[H+]=10(マイナス11乗)〔mol/l〕 答え 11 NaOHが強塩基で水溶液中で完全に電離することは理解できます。 OHが1価の水酸化物イオンなのもわかるのですが、 [OH-]=0.001〔mol/l〕なのがなぜなのかわかりません。 化学は苦手なので、わかる方、お教えください。
- ベストアンサー
- 化学
- 化学
0.1mol/Lの塩酸および0.1mol/Lの酢酸水溶液のそれぞれ10mLを別々の三角フラスコにいれ、0.1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で滴定した。 0.1mol/Lの酢酸水溶液では、酢酸分子100個あたり何個の分子が電離しているか。 解説 問題の図の破線の滴定曲線より、塩基の滴下量が0のとき(酢酸水溶液の濃度が0.1mol/L)のpHは3であるから、水素イオン濃度は0.001mol/Lである。 一般に酸の水溶液の水素イオン濃度は、次式で表される。 [H+]=酸のモル濃度×価数×電離度 電離度=0.001/0.1=0.01 ↓↓↓ また、酸(塩基)の電離度は次の関係式で示される。 電離度=電離している電解質の物質量/溶かした電解質の全物質量 したがって、電離度が0.01ということから、0.1mol/Lの酢酸水溶液では、溶かした全酢酸分子の0.01、すなわち、酢酸分子100個あたり一個の分子の割合で電離している。 矢印のしたからがわかりません。よろしくお願いします(+_+)
- ベストアンサー
- 化学
- 高校化学(電離平衡、緩衝溶液について)
25℃において、濃度0.10mol/Lの酢酸水溶液、15mLに、濃度0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液mLを加えた。得られた溶液のpHを小数点第一位まで求めよ。ただし、25℃における酢酸の電離定数Ka=1.5×10^(-5)mol/Lとする。(log2=0.3 log3=0.48) この問題で、 まず水酸化ナトリウムとの反応で残った酢酸イオンの物質量が1.0×10^(-3)mol 生成した酢酸イオンの物質量が5.0×10^(-4)mol であるというところまでは分かりました しかしこれを使って水素イオン濃度を出す方法がイマイチ納得できません 解説にはこれらの値を直接電離平衡定数の定義式(Ka=[H+][CH3COO-]/[CH3COOH])に代入して水素イオン濃度を計算していました。 なんでこのようにして良いのでしょうか? [H+]=-log(√CKa)ではダメなのですか?
- ベストアンサー
- 化学
- 水素イオン濃度が求められません
【問】次の各水溶液の水素イオン濃度を求めよ。ただし、強酸・強塩基は完全電離しているものとする。 (1) 0.50mol/Lの塩酸10mLを水でうすめて1000mLにした水溶液 (2) 0.20mol/Lの酢酸水溶液(酢酸の電離度は0.020) (3) 0.050mol/Lの水酸化バリウム水溶液 よろしくお願いします<(_ _)>
- ベストアンサー
- 化学
質問者からのお礼
その電離度からもとめる方法を教えていただけませんか?