• ベストアンサー

かぶりの服、前全開の服

akkun_onlyの回答

回答No.1

現在6ヶ月の娘のママです。 内は5ヶ月からかぶり&ど上下別を基本きさせてます。 最初は少し着せにくく大変でしたが今はおすわりが出来るようになったので楽に座らせて着せることが出来るようになりました。 コツっていうのかは解りませんが5ヶ月のときは首を先に通したら後は寝かせて手を通してましたよ。 後は慣れですかね。 それかおすわり出来るまでは前開きでのりきるかですね。

tangelline
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お座りができれば着せるのは楽なのですね。寝返りもまだもう少しかかりそうですので、楽に着せるには少し先になりますね…。

関連するQ&A

  • かぶり服はいつ頃から?

    4ヶ月の男の子がいます。 首は座りました。 今、洋服はサイズ70がぴったりです。 自分では、まだ前開きの服しか買ったことが無いのですが、プレゼントでは、かぶりの70の服を複数貰ってあります。 一度、かぶり服を着せてみたのですが、お座りができないので、着せるのに苦労したので、面倒でそれ以来着せていません。 でも、今で70がぴったりなので、今着ないとこの貰った服たちは着れずじまいに終わってしまいそうです。 また、夏服をそろそろ買おうかと思っているので、その参考のためにも教えてください。 (1)いつごろからかぶりの服を着せましたか? (2)無理なく着せられるのはいつ頃ですか? (3)お座りが出来る前でもかぶり服を着せるコツはありますか?

  • 乳児の服

    3ヶ月の子ですが、この時期何枚、またどんな下着にして良いか悩んでいます。今は新生児の時に購入した、短肌着と長下着とコンビドレスです。長下着が丸まるので前ボタンの下着にしようかと思うのですが、すると足が寒いと思うのです。レギンス?はおむつ交換のたびに脱がせるのがどうかな?とまた考えてしまいます。 知り合いは3枚は着せすぎといいます。2枚で寝たら布団をかけ、起きたらベストなどはおらせれば良いと。 良く分からないので皆さんの経験教えてください

  • 産後の服について教えてください!

    おはようございます。 私は今妊娠8ヶ月の妊婦です♪ 最近、産後のことも考えることにしました。 まず、出たお腹を修復する下着で、ガードルのようなタイプを選ぼうと思うのですが、これは妊娠する前に履いていたガードルではしんどいものでしょうか…??専用のガードルの方がいいでしょうか?? それと、産後のブラジャーは、どのようなタイプが楽なのでしょう…?? 最後に、産後用の服で、胸を出しやすくしてある服がありますが、それは便利ですか??普通の服で十分ですか?? どうぞ、教えて下さい!!

  • 赤ちゃん服の処分

    現在三ヶ月の子を育てているママです。 成長は早いものですね。 もちろん最初の50センチの肌着はもう着れません。 そして、うちの子は少し横に大きいのもあり、着替えがあまり好きではない?のもあり、 現在70~90センチの服を着せています。 そこで、まだ生地もキレイだし素材もいいし、 着れなくなってしまった肌着や服の再利用は何か出来ないかなと思っています。 周りの出産予定の子も、肌着は新品を着せたいと思う人が多いから、お古ってのも、あまり行き場がない状況です。 リサイクルショップとかも、引き取ってくれないと聞きました。 出来れば、一手間加えて何かリメイクして活用したり出来たらいいなと思っています。いい案がある方はぜひ教えてください。 後、うちの子が着替えの時に袖を通すのが苦しい?のかなき始める事が多いです。無理にひっぱったりしないよう伸縮性のある素材や少し大きめの服を着せていますが・・・。何か 着替えのコツや アドバイスがあれば 一緒に回答をお願いします。

  • 半年の子供の服

    半年の子供がいます。9.5kgあります。最近知人に頂いた80の服があり着せてます。 半年で上下分かれた服はまだ早すぎますか? けど70の服はあまり売っておらず服装に悩みます。店員さんに聞いたら袖は巻き上げてみては?とアドバイス頂きました。まだ寝返りしか出来ないです。皆さんはどういう着こなし方でしたか? 今は二つのパターンです。 下着ロンパース+60-70の股下ボタンで分かれるタイプ か 下着+80のトレーナー+80のズボン 60-70はピチピチで買い足してもすぐに大きくなるし80からかなとは思います。アドバイス頂きたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 1歳7ヶ月~2歳頃までの子供服サイズ

    お正月の福袋で息子(現在8ヶ月(4月生まれ))の来年の服を買おうと思っています。 そこで、サイズなのですが90か100どちらがいいか迷っています。 うちの子は結構大きくて現在8ヶ月で9400グラム。 服はだいたい80、服によっては90を着ています。 ただ最近あまり体重が増えなくなってきたのでこのまま来年の冬を迎えたら どれくらいになっているか検討がつかないです。 今までは、よく表に載っている月齢サイズより大きめばかりだったのですが、 これからはサイズ内に入ってくるのでしょうか? 普通100サイズって3歳くらいですよね。 さすがに2歳前の子には早すぎでしょうか?? 買いたいブランドは95がないので悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 可愛い服に慣れるコツ教えてください

    可愛い服に慣れるコツ教えてください 大学生女です。彼氏がcancam・姉can系の服が好きで、私も可愛い格好がしたいのでイメチェンをする予定です。 ただ、今までジーンズにスニーカーといったカジュアルが多くてひどい時は全身ユニクロでした。(サークル活動で結構動いていたので、動きやすさ重視)サークルは引退したものの、いかにも女の子!な服は気恥ずかしくてなかなか着る勇気が出ません…。 着たい気持ちは山々なんですが>< それに、155センチと背が低いくせに顔つきは童顔でなく、どちらかというと二重でシャープな顔つきをしているので、ふんわり系の服を着こなせないのではと不安です;; でもやっぱり可愛い服を着てみたいし、彼氏の期待にも応えたいので、可愛い服に慣れるコツを教えてください!!

  • フォーマルな服

    こんにちは。私はアラサー独身会社員の女性です。 月末に結婚する友達の結婚式に招待されました。そこに着ていく服なんですが、黒のフォーマル系の服は高校時代に着ていた、ハイウエストのフレアータイプの吊りスカートとボレロのスーツがあって、これを着ていこうと思うのですが、ブラウスや靴下、靴やアクセサリのコーディネートがイマイチ自信がありません。またハンドバッグなんかもそれに相応しい小型の黒のものが良いのでしょうか? 私は身長162センチで45キロ、どちらかと言えば痩せ型です。なお、スカートは膝がかろうじて出る丈で、何も飾りの無いデザインで、3センチ幅くらいの吊りがあって紐は背中でクロスしています。ボレロは丈の短い物で胸元に大きなボタンがあってこれで、前を留めるようになっています。 今の流行の服とは違うかもしれませんが、あまり奇抜な服でも、相手に失礼になると思いますので、この服で行こうと思っています。吊りスカートというのは私の年齢で着るのは子供っぽすぎるのかなとも思うのですがいかがでしょう? なにしろ、フォーマルな席に出るのことはほとんど無いのです。アドバイスよろしくお願いします。

  • デパートの服が安っぽくなった まともな服はどこへ?

    10年ぐらい前、デパートにいけばそこそこ高級感のある服があった気がする。 たとえばコートなんかだと、凝ったボタンをつけていたりしたが、いまは 100円均一に売られているようなやすっぽいボタンしかついていない。生地も安っぽい。 まともな服はどこへいってしまったのでしょうか?

  • 秋冬物について(検索済み)

    今三ヵ月半の姫がいます。二週間前で身長61cm、体重5300g ほどです。少し肌寒くなってきたので、服を買い足したいのですが、何が何なのかよくわかりません。夏はロンパースっていうのでしょうか?かぶりの半袖で股部分がボタンになっているツナギのようなものとかコンビ肌着?甚平みたいにひもタイプで股部分がボタンのものとか着せていました。サイズは50~60を買ったのですが、メーカーによって大きさが違うためか、うちの子が小さいのかまだ余裕で着れます。最近よく動くため紐タイプよりかぶりや前ボタン物がいいのかなと思うのですが、何をどれくらいかえばいいでしょうか?あと、初歩的で申し訳ないのですが、服の種類がたくさんあってイマイチ違いがわかりません。  ・ロンパース  ・カバーオール  ・ツーウェイオール  ・ボディスーツ  ・短肌着 上の物がどこがどう違うのか、どう使うのかイマイチわかりません。着せ方など、なんでもいいので教えてください。ちなみに首はほとんど据わっていて、寝返りしそうな感じです。服はツナギっぽいのでも、上下分かれていてもどちらでもOKです。いまさらですが、よろしくお願いします。