• ベストアンサー

高速道路走行時の燃費はどっちが良いでしょうか?

himajin007の回答

回答No.3

ディーラーさんの話では「実際乗ってみたらインサイトで27~28km/l出た!」とか言ってましたが、 まあセールストークでしょうw あの辺りはハイブリッドの特性や運転をどの程度習熟しているかで、 かなり燃費が変わってくるので、実際乗ってみないとワカランというのが実際のところです。 自分の経験ではこの2台ではありませんが、 現行のシビックハイブリッドで高速を普通に走ったときの燃費が22~23km/lでしたねぇ。 低燃費を意識した走り(70km/h巡航で波状運転などを避ける)をして30km/l。 まあ、極限までこだわった訳ではないので、あと1割程度は伸び代はあると思います。 ハイブリッド車は往々にして60~80km/h辺りに燃費のピークがあることが多いので、 100km/hはちょっと「飛ばし過ぎ」であるとも言えます。

TelNo_00
質問者

お礼

そうですか、シビックハイブリッドは70km/hで30km/lですか。 シビックのエンジンはインサイトとほとんど同じなのかな??? そうだとすると、インサイトで27~28km/lもあながちセールストークとも言い切れないような気がします。 他の車にも言えることですが、60~80km/hで走れば燃費が良くなるということは良くわかりました。 しかし、他に車がいなければ70km/hの走行もできるんですが、なんせ100km/hで走ってもどんどん追い抜かれる状況ではちと難しい (^^!) とは言え長距離で30km/l近く伸びてほしいというのは正直な気持ちです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高速道路走行時の燃費

    月~金までは、通勤で田舎道を片道1Km使用。週末は、片道、高速道路140Km 農道70Kmの運転をすることになりました。軽自動車ではつらいので、1300ccぐらいの普通車を検討しています。この使用条件での燃費、乗り心地を考慮した時のお勧めの車を紹介してください。

  • 高速道路での燃費

    毎日片道40kmの高速道路を車で通勤しています。 1300ccの普通車ですが、どれくらいのスピードで走ると燃費がよくなるのか疑問です。 80km(約2500回転) 100km(約3000回転) 120km(約3500回転) くらいですが、燃費のことだけ考えるとどれくらいのスピードがお得ですか? 教えてください。お願いします。

  • 高速道路走行の燃費

    高速道路走行の燃費 高速道路走行の場合、ハイブリッド車とノンハイブリッド車の 燃費の差は一般道走行より縮りますか。

  • 高速道路の走行

    教えてくださいね。 2002年式ルノーカングー60000kmです。 月1回200kmの距離を高速道路を利用しています。 高速を走るより、普通道路を走ったほうが車のエンジンにはやさしいですか。 タイヤが減るのはわかります。 あたりまえだぁーなんて言わないで教えてくださいね。

  • 高速道路の合流

    「高速道路の合流」についての質問致します。 ・加速車線の距離が短い。 ・自車の前にクルマがいない。 以上の条件の場合、時速何kmで加速するのが最適なのでしょうか? ☆皆さんのご意見をお願い致します。

  • 燃費について

    一般的に、普通の道路を走るよりも高速道路を走る方が燃費がよくなると言いますが、 自分の車の場合、高速道路を走ると燃費が悪くなってしまいます。 普通の道路を走る場合だと20km前後なんですが、高速道路を走ると18kmほどに落ちてしまうんです。 これはどうしてなんでしょうか。 ちなみに、普通の道路だと40~60km前後、高速道路だと80~110kmくらいの間に速度をキープして走っています。 お願いします。

  • 高速道路の速度制限

    このごろ高速道路に乗る機会が多くなりました。 そんな中でふとした疑問があるので、 誰か教えてください。 高速道路の法定速度は時速100kmですよね。 そして、雨が少しでも降ってくると、時速80kmの規制が出てきます。 さらに降ってくると、時速50kmの規制が出てくるのです。 一般道でも、時速60kmで走れるくらい雨や完全に路面が乾いているときにも 時速50kmの規制が出ているのですが、あれは守るべきですよね。 高速道路なのに、一般道よりも遅い速度制限とはどういうことでしょうか。 あれでは、高速に乗った意味がありません。 でも、私が走っているときに100kmくらいで走り抜けている車がほとんどです。 オービスの場所でも50kmで走っている車は見たことがありません。 50km規制を100kmで走ったら50kmオーバーですね。 それって捕まらないのですか? 逆に50kmで走っている私の車が後ろから追突されそうで怖いです。 今の時代、速度制限の表示もコンピューターで10km単位ごとに 表示できるのではないでしょうか。 いつまでも、100km、80km、50kmしか表示できないのは時代遅れです。

  • 高速道路を時速70km走行 マナー的には有り?

    片側三車線以上ある高速道路の、一番左側の車線を、時速70kmで巡航するのはマナー的にOKでしょうか? 法定最低速度は時速50kmなので、一応違法ではありあせんが、違法じゃなくてもマナー違反というものもありますし 色々試した結果、時速70kmの巡航が最も低燃費でしたので、マナー違反でなければそうしたいと思っています

  • 高速道路での燃費

    市街地を走っているときと、高速道路を走っているときで、どのくらい燃費が違いますか?いろいろ参考にしたいので、みなさんの車での例で結構です。教えてください。

  • 軽自動車の高速道路燃費

    知人が最近 軽自動車を新車で買って、あちこちに出掛けているのですが、 先日 高速道路で600km程遠出して、その際の高速道路での燃費が20km/リットルだったと、思っていた以上の低燃費にビックリしていました その話を聞いた私は、思っていた以上に燃費が悪いことにビックリしました 最近の軽自動車は、高速道路での燃費はこんなものなのでしょうか? あんなに小さくて軽いのに、マイカー(2リットル ガソリンターボ、総重量2トン)と同等ということにビックリです