• 締切済み

肺炎の為、免疫抑制剤(リウマトレックス)中断の不安

B_D_Cの回答

  • B_D_C
  • ベストアンサー率41% (32/78)
回答No.1

リウマチは自己免疫疾患のため、免疫抑制剤を服用する必要があるのは理解できていますよね。 そして、現在、肺炎という重篤な病気にかかっており、その治療が最優先というのも理解できていますよね。 ですから、慢性的な病気の治療と急性の病気の治療とを天秤にかけてどうしたいか考えてみましょう。 命あってのものですからね。 答えになっていませんね。すみません。

yukaipi7
質問者

お礼

そうですよね。リウマチほ、現時点では痛みという自覚症状だけであって、今すぐ命に 関わるって訳ではないですよね。肺炎の方が、天秤にかけたら、確かに重いですね。 肺炎を少し軽く考えてたかもしれません。もういろいろ考えずに、肺炎を治すのに専念します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 肺炎(どんな検査をしても原因が分からない)

    34歳女性です。高熱が数日あり,咳も続くので病院に行くと,肺炎と診断されました。 レントゲン,CT,血液検査,尿検査をしましたが,原因がわからず, とりあえず「一般的な肺炎の治療」をするとのことで,毎日通院し抗生物質の点滴を1日1回していました。しかし,相変わらず毎日発熱するわ咳は出るわで,全く効果がなかったので,入院することになりました。入院後は1日3回「ゾシン」という点滴をしました。また,気管支鏡で肺の病巣部位から肺の組織や細胞を採取し,気管支洗浄をしたりの検査も行いましたが,原因菌が特定できませんでした。10日間入院しました。 入院後の容体が少し落ち着き,レントゲンの肺の影が少し薄くなったとのことで退院しましたが,まだ病気前のように体力・気力は回復していないですし,やはりこれだけ検査をして分からないというのは不安です。(退院後はクラビットという薬を処方されました。) 病院を変えて検査し直した方がいいでしょうか?(主治医はどこで検査しても同じだと思いますといっていますが。) 色んな検査をしても原因が分からないということはあるのでしょうか?

  • 肺炎の治療法や生活方法について

    妻(31歳)が肺炎で3日間入院しました。退院はできましたが入院前とそれほど症状はかわっていません(咳と痰がとまりません)。抗生物質を飲んで安静にしていてくださいっと言われました。やってよかったこととかなんでもいいのでアドバイスください。また一度肺炎になると肺炎になりやすくなりますか?よろしくお願いいたします。

  • 肺炎で入院して2週間。合併症の可能性はありますか?

    79歳のおじいちゃんが肺炎で入院して2週間経ちました。 熱も38度のまま下がらず抗生物質も変えて点滴しましたが治りません。 もしかしたら肺炎以外にも違う病気がでてきたりしている可能性ってありますか? もっと精密検査のできる病院に転院させようかと思っています。 合併症の可能性はありますでしょうか?

  • 子供が肺炎になったのですが・・・

    先日、8ヵ月の子供が高熱を出しまして、初めは風邪かと思い病院に連れていきお薬を頂きました。坐薬を入れてもその場は熱は下がりますが、直ぐに40°近くの熱に戻りました。粉薬や液状のお薬を呑ませても下痢や嘔吐したりしました。4日後に、おかしいと思い違う病院に変えてみました。すると、肺炎になっていました。そこの先生は、即入院という状態ではないので抗生物質を渡すのでそれを服用するか、入院するかを選択してください。と言われました。どの様にすれば良いでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。

  • 肺炎で入院したのですが、MRSAがみつかって。

    57歳の透析患者です。高熱と咳が続き透析の担当医が「風邪と思っていた」ので、抗生剤の点滴を透析時に受けていました。7日ほどたってもよくならないので、胸部レントゲン検査の結果「肺炎」と判明し入院になり、抗生剤の点滴処置が8日続きました。その間だんだん体のしんどさが酷くなり、咳や痰も酷くなり9日目にMRSAが見つかったとして、バンコマイシンの抗生剤の点滴も追加になりました。感覚としたら、「日に日にしんどくなっていく」状態です。肺炎がわかるまで10日くらいかかり、入院後MRSAの感染となると、不安で仕方ありません。この後、どの様なことがおこるかという可能性と完治する可能性を教えて下さい。

  • 肺炎で抗生物質飲むと菌と闘って高熱?

    肺炎で自宅治療中です。 1週間前に病院にかかった時に抗生物質(オーグメンチン、サワシリン)が出ましたが効かなくて、再び受診して抗生物質が変わりました(ジスロマック) 最初の受診時はレントゲンのみで血液検査をしなかったので第一選択の抗生物質が出たものと想像します。 血液検査の結果は金曜日に聞きに行きます。 で、変えた抗生物質飲んで1日目ですが、ずっと微熱だったのが38度の熱になりました。下痢も酷いです。 この抗生物質は昔飲んだこともあって強いのも知ってるのですが、今度戦って高熱が出てるとみて良いでしょうか? 3日間(1日1回のみ)飲んで1週間効く薬です。 調べたら、マイコプラズマ肺炎やクラミジア肺炎に効くらしいですが…

  • 子供の退院後、肝臓が悪くなった。

    1歳7ヶ月になる娘が3月28日から4月5日まで、入院していました。 熱が1週間下がらず、入院してからも5日間下がらず、先生によると何らかの菌が複合して、肺炎気管支炎にも少しなっていたようです。 ジスロマックという抗生剤も効かず、別の抗生剤の注射を何日か続け、やっと熱が下がり退院し、今日退院後再診でした。 そこで血液検査の結果、肝臓が悪くなってると言われました。 GOT標準値10~40の所101、 GPT標準値 5~45の所165。 先生は薬の影響か菌の影響かと、あいまいな感じなので少し心配です。 こうゆうケースってよくあることなのでしょうか? こんな経験された方いますか?

  • 肺炎になりました

    11月頭からなんだかずっと風邪気味で、11月14日になってから39度の高熱がでてついに病院で見てもらうことになりました。その時はただの風邪ですと言われ、風邪薬を飲んで療養していましたが、、いつまで立っても熱が下がらず、喉の痛みはひどいし、もう一度病院にいきました。そしてレントゲンをとってみたら、肺炎だったということが分かり、入院したほうがいいと言われました。 詳しく調べるため大きな病院にいったんですがそこでは、採血してみたけど、若者の軽い肺炎だから入院するほどではないと言われました。そこで抗生物質やお薬(フロモックス、メジコン、ロキソニン)をもらってしばらく家で療養することになりました。いま療養して5日目なんですが、一向に咳が止まらないし、喉の痛みがかなりひどいです。家族はもうそんなにひどいなら入院させると言ってるんですが、今学校が丁度実習中で休むとかなり単位を落とすというか、冬休みがかなりなくなる・・・という状態です。 正直入院して本当に治るかも疑問ですし、入院費はびっくりするくらいお金がかかると聞きました・・・  私はどうすればいいでしょうか?

  • 抗生物質アレルギーの人が肺炎

    友人に抗生物質アレルギーの人がいます。(確かペニシリンとか使えないって言ってたっけな? なので詳しく聞いてみると、風邪薬など、薬(特に抗生物質)が飲めないというのです。。更に、友人は「肺炎になったら死んじゃうんだよね~」と言ってました。。理由は抗生物質が使えないからだそうです。 肺炎の一原因の風邪などをひかないように、彼は5歳から水泳をやっていて体力には自身があるのですが、流行の風邪とかで、ふいに肺炎とかになったらと、思うと心配で心配でたまりません・・・。薬アレルギーのことは昔検査しただけで、今はどうかわかんないと言ってましたが、変わりませんよね。。 そこで質問なのですが、本当に抗生物質アレルギー(薬アレルギー)の方が肺炎になってしまったら打つ手ナシなのでしょうか??詳しい方いましたらご教授下さると嬉しい限りです。 とても仲の良い友人なので失いたくありません。。肺炎になってしまった時のことを考えると辛いです。

  • 肺炎完治後湿疹

    私の父親なんですが2週間程前に肺炎で入院し、先週の土曜日に退院しました。退院後いつも通りの生活を送っていたのですが、木曜日のお風呂上がりに体に湿疹みたいなのができるのに気づきました。 痒みも痛みと全くなかったので明日病院に行こうかと言うことで朝起きたら明らかに昨日よりも範囲も大きくなっていて足もひどくなっていました。特に背中から腰にかけてがすごいです。顔にはなく、お腹背中手足です。 病院に行ってもアレルギーではないらしく薬のせいかな?ということで一応薬を飲むようにと薬をもらいました。 ネットでいろいろ調べると肺炎の後遺症とか書いてあったのですが、原因がわからない為とても心配です。 分かる方是非教えてください。 ちなみに父親は62歳で血圧を下げる薬を5年間程同じやつを飲んでいます。 入院中は点滴をずっとしていました。 2日目の背中の写真を載せておきます。 お肉と背中の汚さは無視してください!