• ベストアンサー

どのような理由でランチャーをお使いになってますか?

longnameの回答

  • longname
  • ベストアンサー率28% (18/64)
回答No.1

やはり使いたいアプリ・ファイル・ウェブページにすばやくアクセスするためです。macの時はOS付属のランチャーでは物足りず、メニューやコントロールバーをカスタマイズするソフトを入れましたが、winのランチャーはOSの機能で満足しています。 僕はクイックランチャーに最もよく使うアプリ、その次に使うアプリやファイルをスタートメニューに、ウェブページは「リンク」に登録。スタートメニューの中身はかなりカスタマイズして自分の好みに合わせています。他人が使うと使いにくいかも。 デスクトップもほとんどなにもありません。

_mad_dog
質問者

お礼

マックは使ったことがないに等しいので…^^; Webをリンクに登録するところは一緒ですね。

関連するQ&A

  • こんなランチャーソフトありますか?

    デスクトップに小さいアイコンで表示されていてダブルクリックしなくて、ワンクリックでも起動するようなランチャーソフトありますでしょうか? わかりにくいようでしたら・・・ WindowsXPのタスクバーにショートカット入れたときにみたいに(クイック起動)みたいにしたいのです。 ありますでしょうか?

  • デスクトップのタスクバーをどう使ってますか?

    自分はウィンドウズ下部でタスクバーを2段にして、一段目にはスタートボタンとアプリケーションやブラウザなどのタブ(?)がくるようにして、一番下の2段目にクイック起動用のアイコンをズラーッと表示しています。アイコンはほとんどはソフトウェアや便利アプリなどですが、よく見るサイトのショートカット(もちろん教えてGooも)もおいています。 Tclockというソフトでタスクバーを半透明にしたりデスクトップのアイコンを「フォルダで一覧、もしくは詳細表示をしたときのアイコンぐらいの小ささ」にすることができるそうです。 TClock使用している方はどのように使っていますか? あと、サムライというソフトでデスクトップを改造できるのでしょうか?よくわからないので質問を控えようと思ってたのですがどのようなことができるソフトかだけ教えてもらえれば幸いです。 みなさんはどのようにタスクバーを使っていますか? ちなみに、クイック起動のアイコン(20個ぐらいあります)はランチャーを使った方がいいのかどうか、ご意見聞かせてください。

  • ■ランチャーソフトウェアを使っている方に質問■

     ランチャーソフトウェアを利用している方に質問します。 ランチャーを使うと必然的にデスクトップのショートカットもかぶります。そうした場合デスクトップはどのようにしていますか? 1 ランチャー導入前と変わらずショートカットは配置。 2 特定の物(ゴミ箱等)を除いてショートカットは削除。 3 そのほか 当方はランチャーを導入したいのですがどうするべきか迷っています。 そのほか現在、利用している物に関しましても出来ればよろしくお願いします。

  • クイックランチャーのデスクトトップアイコンの復活は?

    OSのインストール時に自動的に設定されるタスクバー上のクイックランチャーで、デスクトップのアイコンを消してしまったのですが、どうすれば復活できますか。

  • 使いやすいランチャーはありませんか?

    普段はクイック起動しか使いませんが、最近クイック起動に登録しているプログラムの数が増えてきたので、クイック起動を代替できるランチャーを探しています。 絶対条件は「1クリックで、登録している全てのプログラム・ショートカットにアクセスできること」です。これができないと、クイック起動から乗り換えるメリットがありません。 現状クイック起動にアイコンが20個もあるので、ジャンルごとにフォルダ分けできて、前記の1クリックを実現するためにマウスオーバーで(クリックすることなく)フォルダが自動展開できるものがいいです。 またクイック起動からの乗り換えなので、タスクバーにツールバーとして格納でき、登録はドラッグ&ドロップ、並べ替えはドラッグ、名前の変更や削除は右クリックメニューなど、クイック起動とほぼ同様の操作ができれば理想的です。 イメージ的には画像のようなものを考えています。Orchisなどにあるような右クリックメニューを編集する機能は要りません。 自分で検索した範囲ではどれもこれも2クリック以上必要(ランチャーアイコンorフォルダをクリック→個別プログラムのアイコンをクリック)なものばかりで、1クリックで済むものは見つかりませんでした。 ランチャーソフトで1クリックの差は致命的に大きいので、どこかにありそうだとは思うのですが…

  • Mac用ランチャーをご紹介ください。

    自宅ではWindowsを使用しているのですが、仕事場ではMac使用者です。 以下のような使い勝手の、フリーのMac用ランチャーを探しています。 Windowsでは、デスクトップにおいたショートカットアイコン(=エイリアス)に、ショートカットキーを割り当てることが出来ます。 たとえば、辞書ソフトのショートカットアイコンに、Ctrl+Alt+Jなどと割り当てておいて、これをキーボードで押すと、ソフトが起動するわけです。 デスクトップを煩雑にしたくなければ、ショートカットを隠す手もあります。 スタートボタン(またはキーボードのWindowsキー)を押すと出てくるスタートメニューの中にショートカットを登録しておけば、スタートメニューを広 げる手順を踏むことなく、ショートカットキー一発でソフトの起動ができるのです。 (……という手も使えるはずですが、現実には私は、キーボード入れ替えソフトに付属しているランチャー機能を使用して、上記と同じことをしています) このような使い勝手を実現するには、「起動と同時に常駐し、ショートカットキーを打つとそれに反応して、任意のソフトを起動(あるいはファイルを開く) する」という機能を持ったランチャーがあればいいわけです。 ポイントは「一発起動」ということですね。「キーボードでランチャーをアクティブにして、さらになんらかのキー操作でソフトを起動」ではなく、その時点で 使用しているソフトのショートカットキーとかぶらない限り、キーを1回たたけば、ソフト(ファイル)が立ち上がるところがミソです。 もちろんあることはあるのでしょうが、ランチャーソフトは数が多すぎて、どれがシンプルで使い勝手がいいのかわかりません。 これは! というソフトがありましたら教えてください。お願いします。

  • ランチャーソフトを探しています

    これまでタスクバーの“クイック起動”をよく利用していたのですが、タスクバーのスペース上登録数に限度があるので、その代わりとなるランチャーを探しています。フリーでも有料でも構いません。 1. ファイルをアイコンにドラッグ&ドロップして起動できること 2. 使わないときはタブなどの形に最小化しており、ファイルをドラッグしたときだけ展開して中のアイコンにドロップできること 3. アプリやファイルを分類してユーザー独自の並べ方にできること 4. コンパクトで軽いこと こう書くとそんな便利なものは無さそうですが、例えばMacのポップアップウインドウ(Winで言う最小化のような状態)のようなものです。Macではひとつのフォルダにエイリアス(ショートカット)を集めておきポップアップウインドウにすれば、まさにこのようなランチャーになります。 Windowsのフォルダ最小化でも似たようなことができますが、様々な問題があり実用的ではありませんでした。 なにかご存知でしたら教えていただければ幸いです よろしくお願いします。

  • タスクトレイやIEのお気に入りリストのアイコンが小さい。

    WindowsXp Pro で、 タスクトレイやIEのお気に入りリストのアイコンがとても小さいんです。 大きくする(戻す)方法を教えてください。 タスクバーのプロパティのスタートメニューのカスタマイズでは「大きいアイコン」が指定されてます。 また、クイックランチャーのアイコンは、とても大きくて、小さくしたいんです。

  • タスクバーが2段になる

    WinXPを使っています。タスクバーにクイックスタートを入れようと思って、タスクバーの開いているところで右クリックし、「タスクバーを固定する」のチェックを外し、「ツールバー」→「クイック起動」にチェックを入れました。クイック起動の場所は出来上がるのですが、「タスクバーを固定する」のチェックを入れると、タスクバーが2段になります。タスクバー1段でクイックスタートを入れたいのですが。

  • Win2000でクイック起動が消えてしまいました

    Win2000を使用しているものです。 最近タスクバーの操作を誤ってクイック起動バーが なくなってしまいました(初期で左下にでるやつ) タスクバーの右クリックで回復させようと思ったら タスクバー上で右クリックが反応しません(表示されない) タスクバーとスタートメニューの設定で戻そうと してもクイック起動に関する記述が無いので戻りません・・・ どうしたらいいでしょうか?わかる方教えてください。 なおタスクバーを増やしてランチャーにしているのですが それも悪いのでしょうか?ランチャーを消したら なくなってしまいました・・・。 タスクバー右クリックで新規タスクバーも作れないので 元に戻りません・・・