結果オーライ?勘違い?TOEICでの点数アップについての混乱

このQ&Aのポイント
  • TOEICの受験結果に混乱しています。受験当日は時間が足りず、結果を覚悟していましたが、意外にも前回よりも大幅に点数が上がっていました。
  • 過去の経験とは逆の結果が続き、自分の評価に疑問が湧いています。大学受験では予想外の大学に合格し、バイト先でも思わぬ結果が出ました。
  • 自分の評価や人気に対する勘違いについても悩んでいます。トークセンスのないと思っているが人気者であるなど、自己評価とのギャップが気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

これは勘違いか?

こんばんは。 少し気になることがあるので質問させてください。 先日TOEICの結果が返ってきました。 受験当日の出来としては…最悪。 まず根本的に時間が足りなかったです。 以前受けたTOEICよりも出来が悪いので結果を覚悟していました。 が、今日結果を見たら前回受験よりも大幅に点数アップ。 まぁ結果オーライなので良しとするか でもまてよ、 私の人生あまのじゃくかと・・・ 過去問を何回もやって判定もAをとった大学、 そして受験自体もかなりの手応え、そんな大学は全落ち。 過去問見たことすらなく、まったくやる気のなかった大学、 そして数学なんてほとんど埋まらなかった大学に合格。 ものすごい話弾んで、自分のよさをアピール出来たバイト先は不合格。 遅刻してまぁ落ちただろと思ったバイト先に合格。 これってなんなんでしょう? 時の運というには腑に落ちないところがあります。 どうしたら説明がつくのか。自分なりの結論としては、わたしは極度の勘違いかと。 私よりもトークセンスのないと思っているが人気者…これも勘違いか。 みなさんは以上を踏まえてどう思いますか? 結構勘違いだったのか、と深刻に悩んでいます。回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.1

勘違いというよりも、そうゆう星の下に生まれてきたのでしょう。運命的なものでしょうね。そうゆう方って結構いますよ。そうゆう不思議な運命に対し、勘違いとかいうマイナス要素を思い込みしてしまえば、運命は下降気味になっちゃいますよ。逆に運が良いんじゃないかと思いますよ、私は。

その他の回答 (1)

  • oshiete_6
  • ベストアンサー率10% (9/89)
回答No.2

人間万事塞翁が馬

関連するQ&A

  • 勘違い人間

    勘違い人間 皆さんの周りにいる勘違い人間は、どんなのですか? 私の周囲には、こんなのがいます。 ・高校時代の偏差値が40くらいだったのに、 とても頭が良いと思い込んでいる。 お世辞で「頭いいね」なんて言われると、本気で照れる。 センター試験の英語なんか、80点くらい(200点満点)だったのに、 「国立大学合格は間違いなかったが、 経済的理由で辞退した。市役所に就職する。」 と言っていたが、採用試験に3年連続不合格(1次の筆記にも合格できない) となり、年齢制限でもう受験すらできない。 ・慶応大学出身だが、無職でホームレスに近い状態。 「慶応は、東大よりレベルが高いんだよ。」 「俺はこんなに能力があるのに、何故世間は理解できないんだ!」 が口癖。 万引きで2回逮捕歴があるが、反り返るくらい胸を張って、街を歩いている。

  • 受験英語とTOEICの違いは?

    今、大学の受験勉強をしています。 大学に入ってからはTOEICや英検などの資格をどんどん取っていきたいです。 受験英語ができる人は、TOEICや英検の出来具合もそれに比例しますか? それともTOEICや英検は受験英語とはまったく違う感じなのでしょうか?

  • 大学入試の滑り止め

    多くの方が、国立大学を志望される際、私立の滑り止めを受けると思いますが、 息子は4校受験しました。内2校は安全圏、2校はダメ元の大学を受験しました。 安全圏の一校は不合格で、ダメ元で受験した大学は案の定、ダメでした。 1勝3敗といったところです。1校でも合格すれば良しとしなさいと、高校では言われました。 (関西の中堅上校のようです) 明日は、いよいよ国立前期です。 大学受験は高校受験は比ではないと思っていましたが、高校がおっしゃるように1校でも合格すれば 良しとすべきなのでしょうか。

  • 次のTOEICはいつ受けるべき?

    先日(3月27日)に初めてTOEICを受験しました。 自分としては、可もなく不可もなくという手ごたえだったのですが、自信がもてるようになったり、今回の結果をみてから受験するべきなのでしょうか。 それとも、数をこなすべく、5月の試験も受けるべきなのでしょうか。 アドバイス頂けませんでしょうか。

  • 合格率に対して

    先日大学院の試験を受けました。 受験した大学院の過去4年間の試験結果を見たのですが、毎年志願者がほぼ全員合格していて、1人落ちているかどうかの合格率です。 大学院の合格率はこんなものなのでしょうか? それとも受験したところがあまり良くないからでしょうか?

  • 補欠合格を経験した人で不満のある方に質問です。

    僕は18歳の時、補欠合格を経験しました。端的に話すと他の大学はみんな落ちて、その補欠の所だけしか選択肢がありませんでした。正直、そこは僕が受験した大学の中で一番行きたくない大学で、もしもの為に受けた大学でした。僕の偏差値は55程度だったのですが、その大学は40程度ぐらいで、それだけでもショックでした。悩んだ末、結果そこに進学しました。 春になって、問題が発生してしまいました。詳細は述べられないのですが、僕が補欠合格をしたと周囲にわかってしまうかもしれない処理(印)を大学側がしてしまい、僕は生きた心地がしませんでした。自分の運と実力がなかったために、この道を選んだわけですが、唯一のわがままとして、補欠合格ということだけは自分だけの秘密にしておきたかったのです。それは、偏差値55の者が40を基準に受験した人よりも劣っているという事実を自分自身が認めたくなかったのです。(くだらないと言われるかもしれませんが、元々僕は中学時代は偏差値40ぐらいでしたが、がんばって55になりました。それ以下の人を見下すつもりはなく、自分の達成を否定したくないだけです。)僕以外にも補欠はいました。これはその「印」でわかったことです。この「印」は生徒ならだれでも閲覧できるもので、勘のいい人なら気づくかもしれません。大学側は変更するのが面倒だから卒業するまで、コレでいてくれと、身勝手なことを言われました。印を持つ同級生がひらきなおって周囲に言うことも恐れましたが、あちらも同じ気持ちなのか誰かに言った形跡は出てきませんでした。結果僕は耐えられなくなって2年生の半ばで辞めました。そしてもう一度受験生になり希望の大学に正規の合格をしました。結果オーライでしたが、最初の大学は思い出すと腹立たしい過去でした。 通常は補欠合格をして喜ぶ(?)ものだと思いますが、そうでない方の意見をたくさん聞きたいです。

  • 機械設計技術者試験2級の合格点と配点について

    今年、機械設計技術者試験2級を受験しようと考えています。 学習の目安として合格点や配点を知りたいのですが、過去問やHPをみても記載されていません。 知っている方や、過去に受験された方で合格したときの試験手応えなど(何割できたなど...)があれば是非教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 内申が高い子と偏差値が高い子

    中3の息子がいます。 推薦で合格となり4月から大学附属高校に通います。 息子は推薦基準で内申が1つ足りませんでしたが、 漢検準2級を持っていたので加点されて合格しました。 過去の模試では偏差値の平均が60で、いつも合格圏に入っています。 (高校の偏差値は58~60と言われています) 過去問をやると7割強の出来です。 息子の友達のA君も同じ学校の推薦を受けましたが、 内申が良く推薦基準を十分満たしており余裕の合格でした。 でも模試では平均点以下が多く偏差値が45前後です。 私は内申が取れない息子は入学後も苦労するんじゃないかと思っていますが、 A君のお母さんは「偏差値が10以上も足りないので自分の子供は苦労する」 「一般試験なら受からなかった」と言います。 二人とも合格したので結果オーライで入学後に頑張ればいいと思うのですが、 一般的に見て、 偏差値は低いけれど内申が取れるタイプと、 偏差値は高いけれど内申が取れないタイプはどっちが大変ですか? 大学附属なので内部進学する子供が多いので内申は気になります。

  • 数学はセンス??

    もうすぐ大学2年になるものです。理系です。 最近はセンターがあったりで大学受験の話題も多くふと思ったのですが、数学力はセンスなのでしょうか? 私は一浪し、第1志望の大学を前期で受けるも不合格(センターリサーチではBに近いC判定、記述模試では学科内で最高10番ぐらい、だいたいAかB判定)、 今では後期滑り止めで受けて受かった大学に通っています。  大学受験にはホント良い思い出がありません(泣) 前期受けた大学の数学はたぶん3割ぐらいしかできませんでした。しかし続く理科が会心の出来(手応え8割超)、英語も無難に6割~7割(あくまで手応えですが)ぐらいだったので受かるかなーと思いました。まー結果は↑に書いたとおりですが(ToT) いらない前置きが長くなりましたが、最後の最後まで苦手な数学が尾を引いてしまいました。現役時も1浪時も1番数学に時間をかけたのに得意になれませんでした。なんですかねー、いろいろ試したんですけど… 「暗記数学」なるものもやってみましたが効果はさっぱりだったし… 数学苦手で分かる人は分かると思うのですが、数学の入試問題って解けそうにない時は全く解ける気がしないんですよねー。何時間粘ったとしても… 努力はしたのに結果が出ない、悲しいことです。 ちなみに受験科目の中で努力しても伸びるとは限らない科目1位だそうです、数学は。曲者数学。今でも思います。やっぱりセンスがないのかなー(嘆)  長々すいません。誰か教えて下さい。

  • TOEICの正答率について

    TOEICのリスニングで400点を超えるにはどれ位の正答率が必要なのでしょうか? 今日、大学で受けたTOEICの結果が返ってきました。 結果は、リスニングが355、リーディングが270の625でした。 リーディングの出来が悪いのは手ごたえで分かっていたのですが、リスニングは正直もう少し高いスコアが出ると思っていました。以下に詳細を示します。 短い会話~基本的な文脈を推測できる    86% 長めの会話~基本的な文脈を推測できる   80% 短い会話、アナウンス~詳細が理解できる  84% 長めの会話、アナウンス~詳細が理解できる 70% 以上のような正答率で、正直300後半くらいは出るかな?と思っていました。 テストフォームによって差はあると思いますが、1つの目安にしたいと思っているので、リスニングで400点くらいのスコアを取った方はどれくらいの正答率だったか教えていただけると、ありがたいです。

専門家に質問してみよう