• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カーナビに音楽ファイルを転送)

カーナビに音楽ファイルを転送する方法と注意点

celica_202の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

 2のお礼をみて補足です。CDにした時点でタグは消えてしまうのが原因ですね。 >ライブラリ画面で 先ほどは 不明なアルバム 曲名もtrack1・2と表示されていたのに 全て入力した事項が表示されてます  これは、タグ情報が”メディアプレイヤー”側に記入されているので表示されるだけであり、”wavファイル”には記録されていません。(と言いますか、wavファイルにはタグ情報を記入できません)  メディアプレイヤーと言いますか、お持ちのPC側で、何曲入っていて・各曲の長さは×min△secだったらこういう曲が入っているという情報を記録していますが、ネットワーク上のデータベースには一切反映されません。(ネットワーク状のデータベースにはあくまで探しにいくだけです。こういうの作ったよ~と記録することはしてません。個人が作るCD全部記録していったら、データベースがえらいことになるので当然ですが…) >ここでCDに「書き込み」 ナビで再生したら・・・空しくもtrack1・2と表示されてます。。。  上同じくwavファイル自体にはタグ情報を記入できないので、CDには何の情報も入ってないのですよ。このCDをお持ちのPCに入れると、曲数・曲の長さ等から、過去に作ったのに同じのがあるので情報は見れます。ですが、ナビとしてはあくまでナビ内のデータベース+携帯等を通じればネットワーク上のデータベースにアクセスして探すので、個人が作った物はヒットしないと言うわけです。 >ナビのタッチパネルでポチポチやるしか無理なんでしょうか。。。><  自作CDから取り込むのでしたら、ナビに入れてから入力するしかできません。  USBメモリを使用して、WMAやMP3ファイルと言った圧縮ファイルを取り込む場合ですと、それら圧縮ファイル自体にタグ情報を記入できるので、PCで記入しておけばナビ側で入力は不要です。  もちろん、ナビで認識できる圧縮方法にしないと取り込めないのでビットレート等は気をつける必要がありますが。ANo1のお礼で、WMAロスゼロをUSBメモリに入れれなかったというのがナビに対応してないので弾いたのだと思います。  なんとなくお分かりになりましたでしょうか?

rusty666
質問者

お礼

親切にありがとうございました^^ 大変勉強になりました 楽にアルバム 曲情報を表示させようとすれば音質が犠牲に 非圧縮高音質で取り込めば 手作業入力が待っているということですねw 自分は後者でポチポチ頑張りますw 大変お世話になりました ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • カーナビの音楽ファイル画像

    カロッツェリアHRZ-900でCDをHDDに取り込んで 再生時にアルバムタイトルやトラック名の表示の横に そのアルバムの音楽の雰囲気などで選ばれてるのか ナビが勝手にアルバムの画像みたいなのを決めて表示してるんですが これを自分で任意画像をナビに送ったりHDD内に あらかじめ入っている画像でも 自分で選び直したりする方法ありますか?

  • Media playerの音楽をUSBでカーオーディオに転送したいのですが

    PioneerのAV一体型HDDナビげーションAVIC-HRZ099を購入しましたがPC内の音楽をUSBを使って転送したいのですが方法が良く判らないのでご教授願います。 又SonicStage V の楽曲も転送出来ますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ウォークマンへ音楽が転送できません

     ウォークマンへ音楽がうまく入りません。製品は、sonyのNW-A605です。ソフトはCONNECT Playerを使用です。 初め、ソフトをインストロールした時に、よくわからず何かボタンを押すとPC内にある音楽ファイルが転送されウォークマンへ入り聞けました。 余計な音楽ファイルも入ってしまったので、一度すべて転送機内のもを消去しました。その後、MP3やCDを転送して、CONNECT Player上では、きちんと転送機へ「転送済み」と表示されてます。 しかし、ウォークマンを再生すると、NO DATABASEとなり転送されてません。何度も同じ結果になります。 ファームウェアも最新の2.00にしました。 何か操作ミスをしているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 音楽ファイル等について

    MP3などに圧縮されている音楽を変換する場合は、いちど解凍してもとに戻してから変換するんですか?そもそも解凍できるんですか? MP3をAPPLEロスレスにしたらもとよりファイル容量が大きくなり疑問になりました。また一度圧縮すると音質は落ちますか? また、ネットなどで取ったMP3ファイルの音質を上げることってできますか?

  • USBメモリにリッピングした音楽ファイルの再生

    CDをリッピングして、タイトルをフォルダ名にしたフォルダに入れてパソコンで再生させています。外付けHDDに入れたものはフォルダを右クリックするだけでMedia Playerで再生出来、中のWAVファイルがCDと同じように順次再生されますが、USBメモリに入れたものはいったんフォルダを開いてWAVファイルそのもの右クリックしないとMedia Playerで再生できません。しかも再生できるのはそのファイルだけで、他のWAVファイルの順次再生は出来ません。このHDDとUSBメモリの違いは何でしょうか。どうしたらUSBメモリでもフォルダ指定で順次再生が出来るのでしょうか。PCはWindows10です。

  • PSPでの音楽転送と再生について

    PSPを使って音楽を聴いているのですが、今まではMP3形式で転送していました。 ATRAC3PLUSにすると音質が良くなると聞いたもので試しにSonicstageで変換してメモリスティックへ入れて再生しようとするとフォルダに音楽が無いと表示されてしまいます。 メモリスティックはマジックゲート対応ですし、PSPのバージョンも2.6です。 何かやり方が違っているのでしょうか?

  • 外付HDDの中の音楽を再生可能なオーディオ機器を探してます

    外付HDDの中の音楽ファイルを再生可能なオーディオ機器を探してます。USBメモリの中身を再生可能なCDプレイヤーはあるのですが、USB接続の外付HDDから再生できるものがなかなか見つかりません。何かありましたら情報をいただきたいのですが、お願いします。

  • 音楽オーディオ、HDD内蔵とメモリ内蔵は違うのですか?

    音楽オーディオ、HDD内蔵とメモリ内蔵は違うのですか? 音楽CDを聴くための、ラジカセレベルのもの(環境的に近所に気を使うため)を買うため色々探してます。 CDラジカセタイプのものでは、単にメモリ機能内蔵と記されている製品があるのですが、コンポなどはHDD内蔵と記されています。違いがよくわかりません。どちらも、録音に必要なUSBなどがなくても、本体だけで録音と再生が可能なのでしょうか? 音質は、CDそのものより劣化するのでしょうか?

  • カーナビを取り出し直接音楽を入れたい!

    はじめまして。 最近カーナビ付きの車を譲ってもらい、そのカーナビのHDDに音楽を入れようと色々としているのですが、CD・メモリースティックの部分が壊れており新規に音楽を増やせないことが分かりました。 そこで質問したいのですが、 (1) HDDを取り出し、PCと接続させてPC経由で音楽ファイルを入れることは出来ますか? (2) もし(1)が可能の場合、その取り出し方や転送方法が載っているサイト、又は直接回答で教えていただけませんか? 【ナビ】 ECLIPSE AVN8804HD イメージとしては外付けハードディスクのうような感じで転送できるのかな・・・っと思っているのですが。。。

  • 音楽をWMPからCD-Rに転送。プレーヤーで音楽が聴けない。

    CDからWMPに音楽を取り込み、CD-Rに転送しました。 ちなみにデータCDとして作成しようとしたものです。 そのCD-Rを↓のカーオーディオで再生しようとしているのですが、 http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000735&cate_cd=068&option_no=1 SKIPとか表示に出てきて曲がすべてスキップされてしまい曲が再生できません。 一体どうしてこのようなことが起こるのでしょうか?