• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カーナビに音楽ファイルを転送)

カーナビに音楽ファイルを転送する方法と注意点

celica_202の回答

回答No.1

 質問内容と事前の内容両方分かる範囲でお答えします。  >「取り込み」時に ファイルをWMA(ロスレス)やWAVファイルにして 転送は可能でしょうか?  取り説を見ますと、USBメモリではWMA・MP3のみ取り込み可能っぽいですね。  取り説お持ちならオーディオブックを開いて下さい。お持ちでないなら、下記URLからDLできます。(要アクロバットリーダー)  http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-HRZ900&chr=&page=4  で、オーディオブックのP70の左側中央付近のメモと言う辺りに、USBメモリからの転送について軽くかいてあります  >CD音源以外の音楽ファイル(圧縮されたファイル)だと音が軽く聞こえる またはこもって聞こえるような気がして。。。  質問者様は、耳がいいですね。圧縮ファイルは人間の聞き取れると言われる範囲外の低音・高音側を削って容量を圧縮しています。MP3にすると何か違和感がある場合は、普通の人より視聴範囲が広く、削っている所がわかってしまうためですね。  ちなみに、無圧縮ですと1曲辺り50Mバイト程度。圧縮したファイルですと5Mバイト程度です。(圧縮方法や曲の長さ等によって異なりますんで差はありますが)  CD1枚650Mと仮定しまして、約13曲あるとしましょう。先ほどのP70にCD約240枚程度可能と書かれていますが、当然圧縮での話です。  計算してみましょう…1曲5M × 13曲 × 240枚 = 15600M = 15.6Gバイト程度の音楽領域と言うわけです。これを無圧縮ですと…15600M ÷ 13曲 ÷ 1曲50M = 24枚しか入らないと言う訳ですね。  無圧縮ですと、アルバム24枚分しか入らないのでご注意を。  思いっきり、話がそれましたね。  >CDからHDDにコピーする場合 自作のマイベストだと全ての曲が「No title」となって何が何かさっぱりわかりません。。。  これは、CDにはアーティストや曲の情報が入っていないので取り込み時にデータベースを検索しにいくためです。この辺記憶があいまいですが、何曲入っていて・各曲の長さは×min△secと言う事から該当するのを探してきますが、ご自身で作られたCDですと、該当リストにないため分かりませんと言う事です。適当な市販のCDと全く同じで(曲順まで)作成するともちろん取り込んでくれます。  そして、圧縮ファイルにはタグと呼ばれる情報を入力できます。アーティスト名・アルバム名・曲名等。データベースでヒットした場合は自動的に入力してくれます。確かWAVファイルにはタグ情報の記入は出来なかったと記憶してます。(まぁ、そのために取りにいくんですが。最近のCDの一部にはテキストデータで情報が記録されているのがあるので、CDプレイヤーの一部には再生時に情報が出るのもあるそうです)  再度余談ですがシングルCD等では曲数が少ないために、複数候補が複数になる事が多々あります。  さて、いよいよ質問の回答です。  >HDDで音楽再生させる時に正規CDを取り込んだように曲名やアルバム名などの情報を表示させたい  これは、PC等で作成した際にタグ情報を事前に記入しておけば大丈夫です。  適当に検索してフリーソフトのURLをつけておきます。使い勝手がいいかどうかは全く検討してませんので、こういうものが必要だな程度に思っておいてください。windows付属のメディアプレイヤーでもタグ情報の記入は可能ですので、そっち使ってもらってもOKです。  http://ringonoki.net/tool/music-h/stageditor.php  >マイベスト的なCDは「No title」となるので USBメモリで転送する場合音質が低下するので そこをCD音質に近い音で再生させたい  一番上で少し触れましたが、USBメモリ経由ですとWAVでは不可。WMA無圧縮ならもしくはいけるのではないか?と思われます。  簡単に書いてきましたが、参考になりますでしょうか?

rusty666
質問者

お礼

大変詳しい回答ありがとうございます 再度もう少し教えて下さい メディアプレイヤーの取り込み時の設定で WMA WMAプロ WMA可変ビットレート WMAロスレス ナビスタジオでUSBメモリに転送しようと試みましたが WMAロスレスで作ったファイルは WMAファイルにもかかわらず 「対応できるファイルではありません」的なエラーメッセージが出て 転送不可能でした WMA可変ビットレートでは転送可能でしたが 同じ曲を CD→HDD の音と聞き比べると一目瞭然(一耳?w)でした まず音の大きさから違いました。。。 先ほど試したんですが マイベストCDをHDDに取り込んでから アルバム名 トラック名をタッチパネルでひとつずつポチポチと 入力して 「No title」から曲名 アルバム名に書き換え出来ました しかし取り入れた後にイチイチ指でポチポチ入力するのは大変なんで。。。 メディアプレイヤーでもタグ情報入力は可能 とありましたが このタグ情報ってのが 曲名やアルバム名の事ですよね? 上記マイベストCDをメディアプレイヤー上で 確認すると PCではアルバム名 曲名 確認できるのですが ナビ上では 「No title」となります なぜでしょうか。。。  メディアプレイヤー上では見れるのに ナビで見れないって事が「タグ情報が入ってない」 って事なのでしょうか? もしそうでしたらメディアプレイヤーでのタグ情報記入方法を教えて下さい よろしくお願いします<(__)>

関連するQ&A

  • カーナビの音楽ファイル画像

    カロッツェリアHRZ-900でCDをHDDに取り込んで 再生時にアルバムタイトルやトラック名の表示の横に そのアルバムの音楽の雰囲気などで選ばれてるのか ナビが勝手にアルバムの画像みたいなのを決めて表示してるんですが これを自分で任意画像をナビに送ったりHDD内に あらかじめ入っている画像でも 自分で選び直したりする方法ありますか?

  • Media playerの音楽をUSBでカーオーディオに転送したいのですが

    PioneerのAV一体型HDDナビげーションAVIC-HRZ099を購入しましたがPC内の音楽をUSBを使って転送したいのですが方法が良く判らないのでご教授願います。 又SonicStage V の楽曲も転送出来ますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ウォークマンへ音楽が転送できません

     ウォークマンへ音楽がうまく入りません。製品は、sonyのNW-A605です。ソフトはCONNECT Playerを使用です。 初め、ソフトをインストロールした時に、よくわからず何かボタンを押すとPC内にある音楽ファイルが転送されウォークマンへ入り聞けました。 余計な音楽ファイルも入ってしまったので、一度すべて転送機内のもを消去しました。その後、MP3やCDを転送して、CONNECT Player上では、きちんと転送機へ「転送済み」と表示されてます。 しかし、ウォークマンを再生すると、NO DATABASEとなり転送されてません。何度も同じ結果になります。 ファームウェアも最新の2.00にしました。 何か操作ミスをしているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 音楽ファイル等について

    MP3などに圧縮されている音楽を変換する場合は、いちど解凍してもとに戻してから変換するんですか?そもそも解凍できるんですか? MP3をAPPLEロスレスにしたらもとよりファイル容量が大きくなり疑問になりました。また一度圧縮すると音質は落ちますか? また、ネットなどで取ったMP3ファイルの音質を上げることってできますか?

  • USBメモリにリッピングした音楽ファイルの再生

    CDをリッピングして、タイトルをフォルダ名にしたフォルダに入れてパソコンで再生させています。外付けHDDに入れたものはフォルダを右クリックするだけでMedia Playerで再生出来、中のWAVファイルがCDと同じように順次再生されますが、USBメモリに入れたものはいったんフォルダを開いてWAVファイルそのもの右クリックしないとMedia Playerで再生できません。しかも再生できるのはそのファイルだけで、他のWAVファイルの順次再生は出来ません。このHDDとUSBメモリの違いは何でしょうか。どうしたらUSBメモリでもフォルダ指定で順次再生が出来るのでしょうか。PCはWindows10です。

  • PSPでの音楽転送と再生について

    PSPを使って音楽を聴いているのですが、今まではMP3形式で転送していました。 ATRAC3PLUSにすると音質が良くなると聞いたもので試しにSonicstageで変換してメモリスティックへ入れて再生しようとするとフォルダに音楽が無いと表示されてしまいます。 メモリスティックはマジックゲート対応ですし、PSPのバージョンも2.6です。 何かやり方が違っているのでしょうか?

  • 外付HDDの中の音楽を再生可能なオーディオ機器を探してます

    外付HDDの中の音楽ファイルを再生可能なオーディオ機器を探してます。USBメモリの中身を再生可能なCDプレイヤーはあるのですが、USB接続の外付HDDから再生できるものがなかなか見つかりません。何かありましたら情報をいただきたいのですが、お願いします。

  • 音楽オーディオ、HDD内蔵とメモリ内蔵は違うのですか?

    音楽オーディオ、HDD内蔵とメモリ内蔵は違うのですか? 音楽CDを聴くための、ラジカセレベルのもの(環境的に近所に気を使うため)を買うため色々探してます。 CDラジカセタイプのものでは、単にメモリ機能内蔵と記されている製品があるのですが、コンポなどはHDD内蔵と記されています。違いがよくわかりません。どちらも、録音に必要なUSBなどがなくても、本体だけで録音と再生が可能なのでしょうか? 音質は、CDそのものより劣化するのでしょうか?

  • カーナビを取り出し直接音楽を入れたい!

    はじめまして。 最近カーナビ付きの車を譲ってもらい、そのカーナビのHDDに音楽を入れようと色々としているのですが、CD・メモリースティックの部分が壊れており新規に音楽を増やせないことが分かりました。 そこで質問したいのですが、 (1) HDDを取り出し、PCと接続させてPC経由で音楽ファイルを入れることは出来ますか? (2) もし(1)が可能の場合、その取り出し方や転送方法が載っているサイト、又は直接回答で教えていただけませんか? 【ナビ】 ECLIPSE AVN8804HD イメージとしては外付けハードディスクのうような感じで転送できるのかな・・・っと思っているのですが。。。

  • 音楽をWMPからCD-Rに転送。プレーヤーで音楽が聴けない。

    CDからWMPに音楽を取り込み、CD-Rに転送しました。 ちなみにデータCDとして作成しようとしたものです。 そのCD-Rを↓のカーオーディオで再生しようとしているのですが、 http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000735&cate_cd=068&option_no=1 SKIPとか表示に出てきて曲がすべてスキップされてしまい曲が再生できません。 一体どうしてこのようなことが起こるのでしょうか?