• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カーナビに音楽ファイルを転送)

カーナビに音楽ファイルを転送する方法と注意点

celica_202の回答

回答No.2

 再度ANo1です。  ビットレート等は前回提示URLで取り込みの可否が決められていたのでそちらを参考願います。でも、×だったことから無圧縮では無理かもしれませんね。  私の現在のメディアプレーヤーが最新かどうか不明ですので、質問者様と違っていたら申し訳ありません。  添付画像を見てください。左の所を見て頂いて、ライブラリ → 曲って所の色が変わっているのがお分かりになるでしょうか?そこをクリックして右側と同じ状態になりましたでしょうか?(もちろん、アーティストは違いますがw)  私の場合は、上にビーズ、下にグレイのアルバムと曲が出ていると思いますが、曲名の所にマウスをあわせて右クリックすると”アルバム情報の検索”と出ると思います。(図と同じ状態)  んで、そこをクリックすると検索してくれますので、タグ情報を入力してくれます。  また、ちと気になったのが…  >上記マイベストCDをメディアプレイヤー上で確認すると PCではアルバム名 曲名 確認できるのですが ナビ上では「No title」となります なぜでしょうか。。。  ん~推測も含みますが…  質問者様作成のマイベストは普通のCDとして焼いてますよね?  PCに入れたら普通の音楽CDと同じになっているか、それともデータ形式で記録しているかの確認ですが…  PCにマイベストCDを入れて、ドライブを確認してファイル名.cdaとかで容量が50バイト程度しかないのでしたら音楽CDとして記録されてます = wavファイルとかと同じでタグ情報は入っていません。  そもそも、ナビに取り込める時点で普通のCD形式になっているとは思いますが…(データ形式なら再生しかしない。USBメモリ等使わないと取り込まない等から)  ので、焼いた時に情報参照するようになっているか何かでPCでは見れますが、ナビでは認識できない状態ではないかと思います。  後、ナビに登録したデータで先ほどのオーディオブックのP79の右下付近を参考に見ていただきまして、情報が登録されているか確認お願いします。多分、そこに入っていないので、「No title」となっているかと思います。  >メディアプレイヤー上では見れるのに ナビで見れないって事が「タグ情報が入ってない」って事なのでしょうか?  そう考えていただくのがわかりやすいかと思います。  また疑問点ありましたら、投稿お願いします。失礼します。

rusty666
質問者

お礼

ありがとうございます また教えて下さい マイベストCDなんですが。。 メディアプレイヤーで wavファイルで取り込み ライブラリ画面で 取り込んだトラックは この時点では track1・2などと表示されてます ここでトラックを右クリック「アルバム情報の検索」を選択 検索しても「マイベストCD」なので出て来ないから  「編集」をクリック アルバム情報やジャンル等白紙のままになっているので アルバム名や曲名を手入力→「終了」としました ライブラリ画面で 先ほどは 不明なアルバム 曲名もtrack1・2 と表示されていたのに 全て入力した事項が表示されてます ここでCDに「書き込み」 ナビで再生したら・・・ 空しくもtrack1・2と表示されてます。。。 ナビのタッチパネルでポチポチやるしか無理なんでしょうか。。。><

関連するQ&A

  • カーナビの音楽ファイル画像

    カロッツェリアHRZ-900でCDをHDDに取り込んで 再生時にアルバムタイトルやトラック名の表示の横に そのアルバムの音楽の雰囲気などで選ばれてるのか ナビが勝手にアルバムの画像みたいなのを決めて表示してるんですが これを自分で任意画像をナビに送ったりHDD内に あらかじめ入っている画像でも 自分で選び直したりする方法ありますか?

  • Media playerの音楽をUSBでカーオーディオに転送したいのですが

    PioneerのAV一体型HDDナビげーションAVIC-HRZ099を購入しましたがPC内の音楽をUSBを使って転送したいのですが方法が良く判らないのでご教授願います。 又SonicStage V の楽曲も転送出来ますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ウォークマンへ音楽が転送できません

     ウォークマンへ音楽がうまく入りません。製品は、sonyのNW-A605です。ソフトはCONNECT Playerを使用です。 初め、ソフトをインストロールした時に、よくわからず何かボタンを押すとPC内にある音楽ファイルが転送されウォークマンへ入り聞けました。 余計な音楽ファイルも入ってしまったので、一度すべて転送機内のもを消去しました。その後、MP3やCDを転送して、CONNECT Player上では、きちんと転送機へ「転送済み」と表示されてます。 しかし、ウォークマンを再生すると、NO DATABASEとなり転送されてません。何度も同じ結果になります。 ファームウェアも最新の2.00にしました。 何か操作ミスをしているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 音楽ファイル等について

    MP3などに圧縮されている音楽を変換する場合は、いちど解凍してもとに戻してから変換するんですか?そもそも解凍できるんですか? MP3をAPPLEロスレスにしたらもとよりファイル容量が大きくなり疑問になりました。また一度圧縮すると音質は落ちますか? また、ネットなどで取ったMP3ファイルの音質を上げることってできますか?

  • USBメモリにリッピングした音楽ファイルの再生

    CDをリッピングして、タイトルをフォルダ名にしたフォルダに入れてパソコンで再生させています。外付けHDDに入れたものはフォルダを右クリックするだけでMedia Playerで再生出来、中のWAVファイルがCDと同じように順次再生されますが、USBメモリに入れたものはいったんフォルダを開いてWAVファイルそのもの右クリックしないとMedia Playerで再生できません。しかも再生できるのはそのファイルだけで、他のWAVファイルの順次再生は出来ません。このHDDとUSBメモリの違いは何でしょうか。どうしたらUSBメモリでもフォルダ指定で順次再生が出来るのでしょうか。PCはWindows10です。

  • PSPでの音楽転送と再生について

    PSPを使って音楽を聴いているのですが、今まではMP3形式で転送していました。 ATRAC3PLUSにすると音質が良くなると聞いたもので試しにSonicstageで変換してメモリスティックへ入れて再生しようとするとフォルダに音楽が無いと表示されてしまいます。 メモリスティックはマジックゲート対応ですし、PSPのバージョンも2.6です。 何かやり方が違っているのでしょうか?

  • 外付HDDの中の音楽を再生可能なオーディオ機器を探してます

    外付HDDの中の音楽ファイルを再生可能なオーディオ機器を探してます。USBメモリの中身を再生可能なCDプレイヤーはあるのですが、USB接続の外付HDDから再生できるものがなかなか見つかりません。何かありましたら情報をいただきたいのですが、お願いします。

  • 音楽オーディオ、HDD内蔵とメモリ内蔵は違うのですか?

    音楽オーディオ、HDD内蔵とメモリ内蔵は違うのですか? 音楽CDを聴くための、ラジカセレベルのもの(環境的に近所に気を使うため)を買うため色々探してます。 CDラジカセタイプのものでは、単にメモリ機能内蔵と記されている製品があるのですが、コンポなどはHDD内蔵と記されています。違いがよくわかりません。どちらも、録音に必要なUSBなどがなくても、本体だけで録音と再生が可能なのでしょうか? 音質は、CDそのものより劣化するのでしょうか?

  • カーナビを取り出し直接音楽を入れたい!

    はじめまして。 最近カーナビ付きの車を譲ってもらい、そのカーナビのHDDに音楽を入れようと色々としているのですが、CD・メモリースティックの部分が壊れており新規に音楽を増やせないことが分かりました。 そこで質問したいのですが、 (1) HDDを取り出し、PCと接続させてPC経由で音楽ファイルを入れることは出来ますか? (2) もし(1)が可能の場合、その取り出し方や転送方法が載っているサイト、又は直接回答で教えていただけませんか? 【ナビ】 ECLIPSE AVN8804HD イメージとしては外付けハードディスクのうような感じで転送できるのかな・・・っと思っているのですが。。。

  • 音楽をWMPからCD-Rに転送。プレーヤーで音楽が聴けない。

    CDからWMPに音楽を取り込み、CD-Rに転送しました。 ちなみにデータCDとして作成しようとしたものです。 そのCD-Rを↓のカーオーディオで再生しようとしているのですが、 http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000735&cate_cd=068&option_no=1 SKIPとか表示に出てきて曲がすべてスキップされてしまい曲が再生できません。 一体どうしてこのようなことが起こるのでしょうか?