• ベストアンサー

中国軍の軍備拡大、近代化について日本のとるべき道

juyjuyの回答

  • juyjuy
  • ベストアンサー率22% (139/612)
回答No.4

基本的にはNo.2の回答者様のおっしゃる通りです。 ただ、アメリカが中国に対して日本を守ってくれる・・かどうかはアメリカの都合によるので、ほとんどあてには出来ません。 経済的に世界二位であった日本は利用価値がありましたが、今は中国が世界二位です。その分、アメリカの関心が低くなる事はやむをえません。今のところ、アメリカの防衛に関する高度な技術の一部をまだ日本が握っていますが、EU諸国特にドイツはすぐ日本に追いつくので、アメリカはまもなく日本からの技術が必要なくなります。 そうなれば、二位で上昇しているところと、三位で下降しているところのどちらを選ぶかははっきりしています。 ここで、日本がアメリカ、中国のどちらの機嫌を損じても、アメリカは中国と日本を分割する相談をすることになります。朝鮮半島と同じになるのです。 日本の外交は両者と出来るだけ仲良くして・・早い話が、アメリカだけでなく中国とも同盟関係を結んで日本に基地を作ってもらう・・。ぐらいの事をしないと生き残れません。まあアメリカが許さないでしょうが・・・。 20年後にはこの予言が現実味を帯びます。この予言を実現させないためにはこれを読んでいる人が周りの2人の人を連れてすべての選挙で投票してください。 国力は人口で左右されます。子供を一人でも沢山産める環境を作る政党に投票してください。 第二次大戦で「人口」と「経済力」が国力の中心である事を身をもって知った老人の言葉です。軍事力など「人口」と「経済力」・・・あ、それから「食料の自給率」・・があれば間に合います。 アメリカは第二次大戦後、日本がこれを持たないようにしてきました。しかし吉田首相は「平和憲法」を盾にとって「経済力」だけは確保しました。 食料の自給率はアメリカが終戦後最初に日本人に「米食」は身体に悪く「パン食」がいいのだという教育を強制し、見事に思い通りにしました。おかげで日本の「食料自給率」はこのありさまです。 いくら軍備を増強しても、アメリカ、中国に頭を下げることなしには日本は生きてゆけません。

utyuutarou
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 中国は、経済発展を背景に軍備拡大、近代化して、航空母艦まで建設して、太

    中国は、経済発展を背景に軍備拡大、近代化して、航空母艦まで建設して、太平洋を自国の経済水域にしようとしているのでしょうか、尖閣諸島までも自分の領土といい、国内には貧富の差、公害問題、水害など山積しているのに、いくら13億人に迫る国民を養うために、近海の資源、海底油田もすべて自分のものにすることが目的なのでしょうか、中国国内には不満分子がたくさんいるのに、共産党単独政権下では自由な報道、発言ができず、ノーベル平和賞受賞者さえ解放しない、人権を守らない国家なのでしょうか、日本人では理解できない国です、中国問題で日本政府は対応に苦慮していますが、これが中国流の外交方針なのでしょうか、世界第二の経済大国になった中国、常任理事国の中国、世界一広い領土と人口もつ中国が日本たたきをさらに加速して、世界に覇権を求めていくのでしょうか、日本経済は弱くなったので、そこに入り込んだのでしょうか、互恵関係でなく、中国だけ恵みを独占しても良いのでしょうか、詳しい方教えてください

  • 中国漁船のサンゴ密漁・・・感覚が日本人と違う?

    中国漁船のサンゴの密漁船のニュースでの映像をこのところよく見ます。 憶測で中国籍の船と言っているわけではなく、どの漁船の船首にも赤い中国国旗が揚げられてます。 日本の感覚からすると、密漁で日本領海に入るまたは、排他的経済水域で密漁をするなどという場合は、国旗を見せないようにするとか、どこの船だか判らないようにするとか、証拠の写真などを撮られた場合を想定して中国国旗が写って船籍が判ることを防ぐように国旗を隠す・・などすると思うのに、ナゼ?堂々と国旗を掲げて他国の領海は排他的経済水域で密漁するのですか? 教えてください。

  • 世界地図で海上国境線が書いてあるものはありませんか?

    よく日本の排他的経済水域(EEZ)の地図はよく見かけるのですが、世界の排他的経済水域(EEZ)の地図がなかなか見つかりません。知っておられる方教えてください。

  • 排他的経済水域は領土ですか?

    領海と排他的経済水域は違うと本日のミヤネ屋で学びました。そこで質問です。排他的経済水域内に存在する島は日本の領土ですか?

  • 日本と排他的経済水域で接している7つの国

     題名の通りです。日本と排他的経済水域で接している国が7つある事を知ったのですがこの7つの国が良く分かりません、後、排他的経済水域でこの7つの国とで日本とで生じている問題があれば教えてくれると嬉しいです。 1.排他的経済水域で接している国は韓国、中国、台湾、ロシア、(北朝鮮)、(アメリカ)と後一つどこですか? 2.排他的経済水域(領土)で生じている問題で韓国の竹島、中国の尖閣諸島、ロシアの北方領土以外のものはありますか?

  • 排他的

    北がミサイルを打つ都度、排他的経済水域という言葉が出てきます。 これは、日本人に伝わっているでしょうか? 排他的を調べれば、部外者を排斥して退けるという意味で、排他的経済水域を調べればEEZ、200海里等です。 もっと日本人に伝わる日本語で言えないものかと何時も聞いています。 こう思うのは私だけ? これで良い? 他者の意見も聞いてみたい。

  • 日本の離島と中国

    日本が排他的経済水域を維持する為に、離島に名前をつけるそうです。 ところが中国が、「日本が一方的に決めているので、違法であり無効。」だそうです。 ■で、結局この日本の行為は違法であり無効なのでしょうか?(国際法的に?) また、本当にそうなのだとしたら、日本政府もそこまで馬鹿ではないでしょうから、名前を付けた後何かしら行動を起こすはずです。認定とか・・・。 その他何かありましたら、説明や情報をお願します。

  • 排他的経済水域って何?

    去年の暮れに不審船が保安庁と銃撃戦の末中国の排他的経済水域で沈没と言う事件は記憶に新しい事ですが よく耳にする排他的経済水域とはいったいどう言う海域なんでしょうか?。これも去年の話ですがロシアが 韓国漁船に対し入漁料の様なものを取って北方4島付近での操業を許可。しかし日本は「ここは日本の排他的 経済水域に付き直ちに退去せよ」と言うだけで強行手段にはでていない。領海と排他的経済水域の違い、 国際法上の権利等私の勉強の為にどなたか教えて下さる方があれば嬉しいのですが。宜しくお願いします。

  • またも北朝鮮がミサイル発射。日本の防衛は大丈夫?

    北朝鮮がまたもミサイル発射をしました。今回は日本の排他的経済水域に着弾したとのこと。http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKCN10E00S.html ここまで頻繁にミサイル発射が続くと、いつ日本の領土に着弾してもおかしくないように思うのですが、韓国では最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」を在韓米軍に配備することに合意しましたが、日本の防衛は大丈夫なのでしょうか?

  • 日本って核もないし、中国と戦争しても負けるよね?

    「中国が保有する核兵器の威力は24~72時間以内に日本に対して2~5発の核ミサイル攻撃が可能。中国の最初の核攻撃で、日本は東京などの大都市が壊滅状態になる。さらに、日本の4大軍港の呉、横須賀、沖縄、佐世保を攻撃目標にすれば、海上自衛隊へのダメージは計り知れない。 」 中国が日本に対して核攻撃を行っても、米国が核ミサイルを中国へ打ち込むことはない。米国防省は軍事報告書のなかで、これを指摘している。米国は現在、4300発の核ミサイルを保有しているが、中国の核ミサイル製造速度には目を見張るものがある。中国はわずか6年で浙江省東部の沿岸に核ミサイル631発を配備したが、その半数は日本に照準を合わせている。中国は日本の軍備拡張を理由に、自身の軍備増強を着々と進めているのだ。 向こうは核ミサイル631発も配備しているのに、 こっちはアホみたいな原発数は世界3位の54基。 特に関東に近いエリアの原発狙われたら、ほぼ日本終わりますよね。