• 締切済み

「死ねばいいのに」等の発言をする友人…

同じ社内で良く顔お会わせる親しい同僚がいますが、 よく「死ねばいいのにー」や「死んでしまえー」などの表現をしょっちゅう使います。 基本的に悪い子ではないし、 それはもちろん本気で言っているのではなく、 冗談で、笑いをさそっているのだとは分かりますが、 そういう言葉を使うことが私は大っきらいです。 私が動物を飼っていることが話題になってるときに「もうすぐご臨終やでー」とか。。 誰かが、「運転中眠くなってやばいときがある」と話していたら、「一回事故ればいいのにー」とか。 笑いの雰囲気にしてそれで終わるのですが、 その中で、私はそういった表現がすごく耳につくし、もちろん笑えません! どういう神経をしてるのか疑ってしまいます。 悪気なく言ってるのでしょうが、、その表現は私は嫌いなんです。 大学時代教育学部だったこともあり、そういうことについて考える機会が多かったせいかも。 子どもだったら注意するけど、彼女は生徒でもないし。。 また、大学時代サークルの友人がバイク事故で亡くなったりと、そういう経験もあり、 「死ぬ」とか「死ね」とか冗談でも周りが使っていることが大嫌いなんです。 この世の中仕方ないんでしょうか。 でもホント聞いてるとつらくて耐えれず、注意したくなることが多々あります。 注意したら私の方が変ですかね? やんわりと伝えたいのですが。 どう思いますか?

みんなの回答

回答No.4

普通の人は罪に対しためらいが有りますよね ですが罪を犯すことで、利益を得ている人もいるんです そう言う人は人の命を軽くすることで、自分への批判や、罪障感を和らげようとしてるんだと思います 同じ理由で子供や動物、家族愛が嫌いな女性もいます

yunnchun
質問者

お礼

ありがとうございます。 えー、、私には理解できませんね。 そんな人もいるんですか。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wildthing
  • ベストアンサー率15% (185/1186)
回答No.3

そういう人とは係わり合いにならないのが一番です。 余計なことを言うと あとで なにされるか&言われるか分かりません。

yunnchun
質問者

お礼

ありがとうございます。 関わらなくてよければそうしたいんですが。。 年も近いし、身近な同僚なんですよね。。 逆に何も言わずよそよそしくなるより、言った方がいいかなと思ったのですが、 どうでしょうか。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

いますよね、そういうタイプ。 私(40代おじさん)の部下にも昔(4~5年前)いました。 自分の気に入らないことがあると、たとえ上司の私にであろうと、「死ね!」って言っちゃう女の子が。 結局は親の教育が悪いんですよ。 本人いわく、親にも可愛い可愛いって育てられて、こんなイヤなこと言われたのは会社に入って初めてだ、とか。 バカじゃないのか?そりゃ、親にとっちゃ目の中に入れても痛くないくらい可愛いかも知れんが、社会に出たら周りはみんな他人。可愛いかろうが何だろうが、仕事が出来なきゃ注意されるのは当たり前だろ。 「言われたことは、やってます!」って言い返す時点で終わってるな、と思いました。 あなたの考え方が正しいと全面的に賛成しますが、たぶん言ってもわからないと思います。 注意してあげるのも親切ではありますが、あなたがイヤな思いをするだけのような気がします。 どなたか身近な上司に相談して、気になる発言をした時に注意してもらったらどうでしょうか? きっとそういう子はみんなの前でも言ってるでしょうから。

yunnchun
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんか私の方がおかしいのかと思ってたところなので ちょっと安心しました。 こういうのはどうでしょうか? 「身近な人が亡くなったりした経験とかあります?」→「いや、ないよ」 「やっぱりそうよね」→「なんで?」 「いや?平気で言ってたから」…呟くようにしてさっと去る。 そうですね。普通にその子は上司の前でも、公な場面でも言ってます。 みんながおかしいと感じてないのか疑問でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.1

言われたら 絶妙のタイミングで 「ツッコミ ワンパターンだね(笑)」 っていってみてはいかがでしょうか。 「あ、またそれ?(笑)」とか。 お笑いの人がそういうツッコミをするから それをまねているのでしょうね。 そして自分も面白いと勘違いしているのでしょう。 サービス精神は旺盛なのだけど センスがないのだと思います。 なので、不快だ、というよりも お笑いセンスがイマイチ、という攻め方をしたほうが 効果的なように思いました。 やんわりと伝えるなら上記の 少し棘のある返し、 でも不愉快なら不愉快で 「そういうの面白いと思わんわ~」って はっきりいっていいと思いますね。

yunnchun
質問者

お礼

そうですね。 盛り上げたいだけなのかもしれませんが、 ホントにセンスがないですよね。 お笑い路線を変更させる手ですね! 上手い感じで伝えてみたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人の心配をしています、心理学などに詳しい方おねが

    私は大学3年生でサークルに入っています。今年から1人の男の子が サークルに入ってきました。とても人当たりがよく、明るい子だと思っているのですが いつもにこにこしていて、サークルが楽しい!と言ってくれています。 しかし、少し笑いに無理があるというか、作り笑いまではないけれど 不自然に感じることが幾度かありました。3年生からだから気を使っているのかな? と思って、私は『後輩からもすごく好かれているし、気を使わなくていいよ』 といった趣旨のことを何度かいったこともありました。 本当に彼のことが心配になったのは先日の合宿からでした。 宿舎に虫がでて、みんなで騒いでいたときのことなんですが 彼が無言で後ろからでてきてふみつぶしたのです。 みんな驚いていました。それからいろいろはなしていたんですが 動物が本当に嫌いだとか、親と仲が悪い訳ではないが話さない などと言っていたので、心配になりました。 年明けには代替わりしてしまうのに本気で楽しんでほしいと 思っています。 彼にとってはおせっかいかもしれないんですが、全員に楽しんでほしいと 思っています、どのようにしたら心から楽しんでもらえるでしょうか、

  • 本気にして良さそうですか?

    大学1年生です。 サークルの2年の先輩と、この間の飲み会でちょっといい感じになりました。 その時にアドレス聞けなくて、10日後ぐらいにようやく聞きました。 そしてやっと初メールを昨日送って、のんびりですがずっと続いてます。 さっき、映画の話題をしてると 「観たいのが来月公開なんだけど、一緒に行く?笑」 と聞かれました。 絵文字は使っても、笑はあまり使わない人だし、真面目(大学でまだ恋愛した事ない)なので、冗談なのか本気にしていいのか分かりません; 本気なら行きたいですが 「こいつ冗談とかノリが通じないのか」 と思われたくありません。 状況が分からないと思いますが…皆さんだったら冗談と受け取りますか?

  • 心の底から愛してる??

    こんばんは☆☆ 今日はみなさん、特に男の方に聞きたいことがあって書き込ませていただきました。 先日サークルの同い年の男友達の誕生日だったため、「誕生日おめでとう!」などとメールを送りました。 すると、返ってきた返事が「ありがとう。心の底から愛してるよ。」でした。 冗談なのか、本気なのか私は少し驚きました。 結局、冗談だと思って「笑・あたしもだよ~!!!」と返しました。 彼とはサークルの同い年の友達なので、大学4年間仲良く過ごしてきました。 サークルの同じ学年の別の男友達で普段から「すきだよ~!」と女の子に言っている人がいるのですが、誕生日だった彼はそんなタイプではない、と私は思っています。 この言葉って冗談なのでしょうか、本気なのでしょうか?また、こんな言葉をもらって喜んでいるあたしっておばかさんですよね・・・??

  • 障害児に対しての差別発言

    将来教職につこうと考えている大学生です。 ふと思ったことがあったので質問させてもらいます。 私の弟は小学生の頃から、 障害児に対しての差別発言をよくします。 弟だけでなく、周囲の友達も一緒で、 「がいじ(障害児のこと)キモイわー。いつも指さして笑ってるし笑」 みたいな話を普通にしています。 注意をしてはみるんですが、あまり効果ありません… で、これは弟に限らず世の中の小学生の一部にも当てはまることなのだろうな…と悲しくなりました。 実は私も低度の聴覚障害を持っているので余計に; それで、もし、私が小学校の教師になった際、 生徒が、障害児に対して侮辱するような差別発言や態度を繰り返していた際、 教師としてどのように対処し、指導すべきなのかなと思い、質問させてもらいました。 回答お願いします。

  • 毛皮についての友人の発言について

    皆様、お知恵を貸してくださいませ。 小学生から30年付き合ってる友人の話です。 わたしは40代前半♀既婚子供なし。友達(仮にB子とします)も♀同級で大きい子供がいます。 半年前くらいに別の友達C子と3人で会った時C子がラビットファーのついた服を着ていました。それを見てわたしが冗談で「うさぎさん皮をはがれちゃったんだよ~」みたいな事を言ったらB子が「え!毛皮って 例えばウサギならウサギの毛を刈って(羊みたいに)それを1本1本上植え込んだ生地を作るんでしょ、ウサギさんが皮を剥がれる訳ないじゃない」と大まじめな感じで言ったので、違うよ、フォックスだって ラクーンだってみんな殺傷されて皮を剥がれてるんだよ。と説明しましたが信じてくれませんでした。先日またそのB子と会った際に わたしが洋服のお直しをネットで探してたらあるサイトが毛皮に反対してる人が運営してる会社だったらしく「中国の毛皮工場の実態」という シルバーフォックスとかが生きたまま毛皮を剥がれるという ショッキングなサイトにリンクしていた。ちなみに中国の工場の やり方は残酷すぎるためラルフローレン等のブランドは中国産毛皮の使用を止めたと書かれていた。というような内容をB子に話てみたんです。そしたら今度はB子は話を信じたのですが出てきた言葉が かわいそう~ではなく「気持ち悪~い」だったのです。 わたしもわりと動物が好きなほうですがB子は動物がすごく好きと いつも自分で言っていて 犬も飼っていますし、彼女の子供は高校時代成績がよくて先生に いい私立大学に推薦枠で絶対受かるって勧められたのに 自分は動物が好きで動物のことしか勉強したくないからと それらを受けないで動物関係の学校に進学したくらいで ふつうならそのような家庭なら動物が皮を剥がれているって 事を知らなかったのも恐い(1本づつウサギの毛を植毛している ならラビットファーにすらもっと人件費がかかって こんなに安価な服につけることは 出来ないだろうと想像することを40代で考えられないとは 絶対普通じゃない思うんですが) 毛皮のついた服を着るか着ないか?と言った話では ないのでご理解ください。 B子はほんとうに動物が好きなんでしょうか? それともただ恋に恋する少女のごとく わんちゃんかわい~的な感覚なのか? 他にもここ数年B子の生き方や考え方にたくさん疑問が 湧いて来ててだからこんなふうにささいな言葉が 気になるのかもしれませんが... 皆様の周辺にこんな感じの人はいますか?

  • 何度も同じことを聞く友人

    くだらない悩みなのですが‥ とある友達から、「髪型変えないの?」ってよく聞かれます。 大学から一緒の友達なのですが、大学時代もいつも「○○ってさぁ、髪型変えないの?(笑)」 って言われていました。 たしかに大学の頃はいつもミディアムとかセミロングで、ほとんど変わっていませんでした。 でも就職してからけっこう短めのボブにして、周りからも「似合うね」って言ってもらえたのですが、 その友達には「ホント大学の頃から髪型変わらないよね」って未だに言われます。 私が「変わったじゃん」って言っても、「えー全然変わってないよー(笑)」って言われちゃいます。。 友達に悪気はないだろうし、どうでも良いことかもしれませんが、 もう何年間も言われ続けているのでちょっとウンザリしてきました; (3ヶ月に一度くらいの割合で言われます‥) それに自分ではけっこう変えてるつもりなのに軽くへこみます‥ いつも似たような髪型をしている人ってはたから見たらそんなに気になりますか? (でもその友達の髪型も、昔とほとんど変わっていません) また、こんな風に何度も同じこと言われたら、みなさんだったらどう対応しますか?

  • セクハラ発言に怒ってしまいました。それでも謝るべきなのでしょうか?

    こんにちは、よろしくお願いします。 社内の40代男性社員の度を過ぎる冗談に、ついにキレてしまいました。 具体的には、身体的特徴をあげつらって、おかしな表現で本人をからかうような 感じです。かわいげの欠片もなく、人として、女性としての尊厳を傷つけるような 発言だと思います。しかも、どうやら相手を選んで言っている様子。 真面目に相手するのもバカらしいので、一緒に笑って軽く受け流していたのですが・・・。 つい最近、私はかねてから仲の良かった同僚男性とお付き合いを始めたのですが、 その男性社員は今まで私に言っていたことを、さらに彼に茶化して言うようになったのです。 お付き合いしていることはその男性社員も知っています。 『今度アイツ(私の彼)にも言ってやろう』とけらけら笑っているので、私はついに キレてしまい、『私に直接言うのは聞き流しますが、それを彼に言うのはやめてください! あなたは自分の家族の悪口を人に言われるのは嫌じゃないんですか!?あなたの そういう態度は人として疑います!!』と涙目になって訴えてしまいました。 その時は『ごめんなさい・・・』と平謝りでしたが、私はもう腹立たしくて腹立たしくて、 誰も人のいないところに行ってボロボロ泣いてしまいました。 今でも怒りを感じます。しかし社内で涙目になって、大声で発言してしまったこと自体は 非常におとなげなかったと反省しています。その後、別の仕事で私は会社を出たので 以降会っていません。その男性社員とは部署が違うので、多少関係が悪くなっても仕事に 差し支えはありません。ただ、周囲への配慮を考えると、私が社内で怒ったことに対して 彼に謝罪すべきなのでしょうか?一社会人として、皆さんならどうしますか?

  • 冗談を本気にする人と冗談を言う人とどっちが悪い?

    20代後半カップルです。 彼は私の事をからかって 「ブタ」とか「ペチャパイ」とか「おバカ」とか言ってきます。 彼曰く愛情表現だそうですが 私は傷つくので「そういう事言うの辞めて」と言うのですが 彼曰く 「そのくらい冗談に決まってるだろ。本気にするな。本気にした方が悪い。 そのくらい本気にしてると世の中生きて行けないぞ、だから俺が鍛えてやる」 と言います。 そうなのでしょうか? 私が本気にし過ぎですか? ご意見よろしくお願いします。

  • 漫才、お笑いのサークル

    高2です。 本気でお笑い業界に行きたいのですが親がどうしても反対するのでとりあえずは大学に行くことになりました。 漫才かお笑い、それに準ずるサークルがある大学を探したのですがなかなか見つからない。 ・・・というよりどう探せば良いのかわかりません。 東京、もしくは関東で漫才、お笑い、およびそれに準ずるサークルがある大学はあるでしょうか?

  • 彼の告白は冗談でしょうか?

    男性からのご意見お願いします。 2才年下の男の子に食事に誘われました。 彼は元々私のピアノの生徒で習っていた頃から「先生の事好き」とか冗談ぽく言ってきました。 冗談だろうと思って軽く「はいはい。」と流していました。 1度私がちょっとキツく注意した事があって、それでやめてしまいました。 その後も時々私の職場に来て会いに来てくれました。 まぁ、当時から仲が良かったので。 それから「先生、今度ご飯食べ行こうよ」と誘ってきました。 「うん、いいよ。」と言って初めてその子と飲みに行ってきました。 別れ際に「先生、俺達付き合おうよ。」とちょっと真面目な顔で言ってきました。 本気か冗談かよくわからなかったので私も軽く流す感じで 「な~に言ってんの~!」と言ったら「冗談だよ」と言ってきました。 冗談だったのでしょうか? それとも本気だったのでしょうか?

専門家に質問してみよう