• ベストアンサー

あなたの車の自慢できるところはどこですか?

あなたの車の自慢できるところを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uma3522
  • ベストアンサー率18% (22/118)
回答No.10

今日は、 >車の自慢できるところ 初期登録、平成4年約18年、エンジンがいまだに元気な事です。 5MTですが、いまだにレブまで回ります。 年数がたてば立つほど、部品が新品になっていく。 現在25万キロ、でも高速で1L/15kは走る。 又、納車されたときのナンバーは嫌だったのですが、バツ1になり ナンバーもシックリきました。「3486」「サミシイヤロー」 こんなのが自慢です。 ちなみに事故歴なしも自慢しておきます。

tyagayu
質問者

お礼

車と良い関係を築けているのですね。 そうやって乗ってもらえる車も幸せです。 排気量が判りませんが、25万キロでリッター15キロですか。 ドライバー、車共に優秀です。 サミシイヤローですか。 このナンバー何かのおまじないだったのでは? 今の季節隙間風が入ってきたりして(笑)。 良い自慢を拝見させていただきました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

13年故障なしで走っています。走行距離18万キロまだ元気ですね。 H8年式のレビンです。マニュアルなので手放せません。 加速、コーナリングまだいいですよ。 まだまだ乗りますがシートがかなり痛んできました、どぎゃんかせんと見苦しかばい!

tyagayu
質問者

お礼

こちらも18万キロ。 中々の距離ですね。 レビンはライトウェイトスポーツの代表ですね。 加速やコーナリングのバランスも良いのでしょうね。 FRもFFも好感が持てた車です。 シートはノーマル派ですか? ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunmahen
  • ベストアンサー率12% (65/522)
回答No.9

少々ぶつけたり擦ったりしても目立たないところです。

tyagayu
質問者

お礼

>少々ぶつけたり擦ったりしても目立たない??? どういうことなんでしょう? 頑丈なのか? はじめから凹んでいるのか? もしやボディーがゴムゴム・・・? なぞの多い車にお乗りです(笑)。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123010
noname#123010
回答No.8

先週レガシィツーリングワゴン新車が納車されました。もちろんカーナビも最新型に新調。ベージュの皮シート。 情操教育に良くないのであんまり見せるつもりはありませんが、カッコイイからという理由で二人の子供が座る後部座席に一人1台ずつバックモニターを計2台インストール。「あんまり見せないでしょ」と旦那にもあきれられ、我ながらアホだなと思いますが、せっかくですから何でも自分の好きなようにさせていただきたい。一応単独DVDプレーヤーも付けました。 この週末、一人ドライブを思いっきり楽しんできましたがやはりボクサーエンジンは鳥肌立つくらいすごいです。さすがにボディが重いので初速は2台前に所有していたインプレッサWRX(NB-R)より劣りますが、とにかく加速がハンパではないです。(あくまでも法定速度厳守と言う前提でお話しております)そしてやはり高速走行からのさらなる加速がすごい。もう走るモンスターです。 しかしATなんですよね。本当にMTがなつかしくなりました。最近のボクサーエンジンは音がおとなしいんですよ。なんとかエキマニとか言うのが同じ長さになったとかで。燃費が良くなったとかで。MTに切り替えもできるんですが、ハンドルの後ろについてるパドルでシフトチェンジするのです。まだ慣れていないのでうまく操作できないのですがそのうち慣れるでしょうか。コンピューターが賢くクラッチ操作をしてくれます。やっぱりクラッチを自分の足でがっつり踏んで、好きなだけ回転数上げてシフトレバーでカツンとギアに入れて、減速するときにはエンジンブレーキっていうのがもう本当に懐かしくなってしまいました。 ですが我が家に来たこの優等生と共に、時代に合わせた車の楽しみ方を探って行こうと思っています。 あれ?自慢できたかな?

tyagayu
質問者

お礼

え? >旦那にもあきれられ・・・・ じょ・・女性だったのですか! いやこれまた失礼! 先にいただいた回答等のイメージから完全に男性だと思っていました(笑)。 しかし相当車がお好きなのですね。 ヤワな男など吹き飛んでしまいそうです。 そうですか。 WRXも所有されていたのですか。 筋金ですな、ス・ジ・ガ・ネ(笑)。 >せっかくですから何でも自分の好きなようにさせていただきたい。 このくだりは、笑ってしまいました。 そうですよね。 自分の車なのですから。 新しく家族の一員になったレガシィと良い思い出をお作りになってください。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154076
noname#154076
回答No.7

カーナビがないところです。

tyagayu
質問者

お礼

おお! カーナビが無いところが自慢ですか。 地図を読む能力に長けているのでしょうな。 私もカーナビなどいらん!と長年言い続けてきましたが。 地図がスキなんで。 しかし、一度カーナビを使うと・・・。 便利ですなぁ・・・。   ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.6

・音楽はカセットデッキです。 ・段差を斜めに越える時は、指をねんざします。 ・鍵穴にキーを入れないとロックされません。 ・すごくうるさい。 ・走ると道路の凹凸をモロに受けます。 ・ダッシュボード下に懐中電灯がぶら下げてあります。 ・ノンパワステです。 ・冷房が効きません。 ・温風もじわーっと出てきます。 ・リアシートは頭をかがめて座ります。 ・3千kmごとにオイル交換します。 ・湿気があると、ガラスの曇りが取れません。 ・当然MT。 ・坂道発進もアイドリングスタート。 ーでも楽しい♪

tyagayu
質問者

お礼

>段差を斜めに越える時は、指をねんざします。 キックバックと言うヤツですね。 >リアシートは頭をかがめて座ります。 実は私も若い時分、Pの字を所有した事があるのですよ。 出目金のGTですが。 デカイ図体の割りにミッションなんで割とキビキビ走れました。 こちらもリアシートはエマージェンシーですね。 人が長く乗れるものではありませんでした。 乗せることも無かったですが(笑)。 マイナートラブルの多さに嫌気が差して、割と短い付き合いでした。 Pの字って当たり外れの差が国産車とは比べ物にならないほど大きいですね。 乗り比べないと分からないのでしょうが。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.5

 私の愛車はトヨタの5ナンバーカムリ、買ったのは平成9年。当時はこの5ナンバーカムリが製造終了の間際で、市場にはもうすでに、アメリカサイズのカムリ・グラシアが後継機種として投入されていた時代。なのになぜ、わざわざ5ナンバーカムリを買ったのかと言うと、それはただ、自宅の車庫にグラシァは大き過ぎただけのこと。  今では14年目に入った5ナンバーカムリ、でも外観内装ともにピカピカ、傷一つないのは、とにかく活発にではあるけれど、でもとても丁寧に走らせ、細やかに手入れをしてきたから。  しかも、最終の最終といった最後のラインオフ車だから、ほかの方が乗っている5ナンバーカムリとはちょっと違う。ほかのカムリには無い、電動8ウエイシート、デジタルメーター、強化ストラット、サイドモールといったサービス品が装備されていて、それが嬉しい。塗色はパールとグレーの2トーンだけれど、わざわざ純正ホワイトの上に重ねたオプション塗装だけに深みとツヤが一段と素晴らしい。    これまで乗り続けてきて、なにひとつ大した改造も飾り立てもない、まったくオリジナルなカムリだけれど、ただひとつタイヤをレグノの7000に、そして昨年、さらに9000に換装しただけ。マークXのように一見キラキラとした、日本人好みのゴージャス風で無駄な虚飾もなく、ちょっと大き目でいたって質素な国民的大衆車。  でも、タイヤとのマッチがこれだけクルマの性格を変えるものかと唖然。レグノを履いたとたん、地味なカムリが大変身。ステアリングは軽快で揺れ返しも無くなり、高速安定は涙が出るほどグンバツ。路面の荒れた東名のトラックのワダチ跡で左右に振られる不愉快な感覚こそ去年まで乗っていたベンツのE320にはまだ届かないものの、走りの楽しさから言えばカムリのほうが一枚上。とても気に入っています。  今年こそ、そろそろ買い替え、そうだフィアットの500がいいかなと思ってはみたものの、さんざ振り回して試乗した後、わがカムリに乗り込むと、ああ、なんという落ち着き。これじゃあ当分手放せないかも。

tyagayu
質問者

お礼

相当コダワリがあるのですね。 タイヤは重要なパーツだと思いますよ。 車のフィーリングに大きく影響します。 長い間慣れ親しんだ車は、心休まる空間になっているのでしょうね。 当分手放せないでもよいのじゃないかと思いますよ(笑)。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160590
noname#160590
回答No.4

パジェロミニなので、四駆のとこです。

tyagayu
質問者

お礼

四駆は心強いですね。 しかし、街中ではデメリットもありますね。 とにかく重い。 私の場合はジムニーだったですが。 オフロードでのジムニーは最高でしたが、街中のジムニーは最低でした(笑)。 パジェロミニは街中でも良さそうですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204360
noname#204360
回答No.3

トヨタのスパーキーに乗っています 1.3リッターの小型ミニバンなのですが、収容力がハンパじゃないです セカンドシート、サードシートが、床面に水平に折り畳み可能な オールフルフラット仕様ですので、全て倒すと28インチの自転車でも楽々収納可能です また、1.3リッターなので、燃費も良いですし、税金、保険が安いのも魅力です 難点は、90psと言う馬力不足なのですが、普通に乗る分には、なんら支障はありません 一般道で、そんなにスピードを出す必要も無いですしね

tyagayu
質問者

お礼

スパーキーですか。 ちょっとレアな車ですね。 しかし収納はとても良さそうです。 私も自転車が大スキなんでそれを積載する為に1BOXにのっていますが。 スパーキーなら小回りも効いて、シティーコミューターとしては抜群でしょうね。 オールフラットになるのですか。 それはとても値打ちですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BONUSU
  • ベストアンサー率24% (78/323)
回答No.2

う~ん…ダサくて遅くて燃費が悪くて、しかも軽なのですが… ズバリ居住性ですね!ダイハツのタントに乗ってます。 最近の軽はへたなセダンなんか比較にならんくらい広く作られています。 シフトもコラムなので足元がフラットなんですよ。もうラクチンです。 運転席シートもベンチ状なので大また開きで乗れるんですw 体型がジャイアンwなのでスポーティーな車は窮屈でかなわんです。 別に悪くはないのですが、ゆったりと好きな姿勢で乗れる車って以外に少ないんですよ。 オッサンになってからは速い車にはまったく興味がなくなっちゃいました。 自分でドアもバックも天井もタイヤハウスもデッドニングし、 オーディオ系も好みに変えてますので、 ゆったり静かにのんびりドライブ…最高ッス!

tyagayu
質問者

お礼

えっ!? あなたはジャイアンなのですか? 私もジャイアンなんですが・・・。 キャラがかぶりましたなぁ(笑)。 ・・とそれは置いといて。 タントは広そうですね。 >オッサンになってからは速い車にはまったく興味がなくなっちゃいました。 よく分かります。 若い時分はスポーツカー命だったのですがねぇ。 最近は安楽な車がすきなんです。 私は1BOX好きですけど。 デッドニングですか。 重いタントが更に重くなっているのでしょうね(笑)。 相当オーディオにも力を入れているのですね。 そのコダワリも、よく分かりますよ。 車で聴く音楽は至福の時なので。 私の実用車のカーナビはオーディオとは別体です。 カーナビのコンポ?は音が良くないので嫌いなんです。 よく音楽を聴きながら高速をフラッと流しますが、癒される時ですね。 実用車なら車はなんでもいいですが、オーディオとその周辺機器だけは、自分の気に入ったものを付けています。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

大型のショッピングセンター等の駐車場で自分の車を探さなくてもすぐ見つかります。(笑) 後はテンロクV-TECライトウェイトらしく元気に走るトコですね。

tyagayu
質問者

お礼

おお! 何ともゴージャスな色です(笑)。 そうなんですよ。 大型のショッピングセンター。 いつも何処に止めたのか判らなくなるんですねぇ・・・。 車を止めて入って来た入り口すらも何処だかわからない・・・。 ちょっと考え事をしながらフラッと車から降りた日には・・・。 しかしこのカラーなら一目瞭然。 良いですね。 ホンダの車はエンジンも元気なんでしょうね。 特にミドルクラスは。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トヨタのイプサムは自慢の車ですか?

    車については全く知識が無い♀です。 最近付き合い始めた人が、「今度ドライブに行こう。僕の車はイプサムだ。」とメールをくれました。 この場合、車種を教えてくれたということは、彼にとって自慢の車なんでしょうか? 気の利いた返事が出来ないでいますが、その場合、どういうことが自慢なんでしょうか。 へんてこりんな質問ですいません。

  • 自分の車の自慢箇所

    こんにちは。 突然ですが、ご自分の車で「ここが自慢だ」「ここが特別気に入っている」「ここはゼッタイかっこいい」なんていう自慢できる部分というか、お気に入りの部分ってどこですか? 街にもいろんな個性的な車があふれていますが、みんな自分の好みでカスタマイズしているんだなぁと思いながら見てます。どこが気に入っている(自慢、自信の)ポイントなんだろうって。 実際のところはどんな感じなんでしょう?

  • やってから自慢しろ、ならやったなら自慢を聞くの?

    「自慢したいのならキッチリ結果出してから自慢しろ 。」. こういうこと言ってくる人って、実際に結果出してから自慢してもその自慢きくの嫌がります。だからこのやってから言えっていうのはウソ発言なんでしょうか? やってから言えって言うのなら、やったのなら自慢を聞くべき。それが嫌なら最初から自慢しないでくれって言うべきです。 20代で年収500万円稼げたらいくらでも自慢しろって言ってきた人がいたから、 キッチリその金額越えた源泉徴収票を写真撮ってメールで毎日50件送ったり、日曜日に1時間に8回ずつ自慢の電話したけど、結局「聞きたくない。」と言ってばかりで自慢を聞かなかったです。 自慢していいって言うのなら聞くべきですよね?

  • あなたのご自慢の一品

    ご自慢の一品を見せて下さい。 ファッションアイテムでも、楽器でも、クルマでも、コンクールのメダルでもOKです。 貰い物、オリジナルの品物、買った物、何でもありです。

  • 自慢できなさそうな自慢を教えて下さい!

    自慢できなさそうな自慢というのは本当にしょーもない事です。 例えば ・ザ・たっちを見分けられる ・ガンダムを初代からずっと観ている ・実は慕われてる 私は全部違いますが(笑) できれば面白い自慢をお願いします♪

  • 貴方の自慢

    ふと思いました、私の自慢って何だろう?もちろんたくさんあります。 ピアノ、ギター、バイク、子育て、旅行。ですが、その専門家からみればひよっ子でしょう。ですがそれは専門分野です。自慢は何?と聞かれればそう答えます。認知度の違いは確実にあると思いますが、各人の自慢は、自慢は自慢です。 質問です。貴方の自慢は何ですか?思いっきり自慢してください。切に願いたいことは、恥ずかしげもなく自慢しまくってください。 注意)他者への誹謗中傷は絶対に厳禁です。ただ貴方の自慢を教えてね それでは私の自慢:年齢30歳ですが、見事なプロポーション。そして子供は旦那のDNAを継いで、相乗効果で可愛い。これが自慢です。親ばかだ!

  • 自慢すきですか

    男の人の自慢を聞くのが好きです。 俺は何万稼いだんだぜ~! こういう資格もってるんだぜ~! とか…何故かかわいいなぁ…って思っちゃいます。 しつこいのはウザイですが、すごいだろ?へへっ!みたいな、子どもみたいなところをみると微笑ましいです。 自慢したいんだなぁ感があると余計にかわいく見えます。 男性の皆さんは自慢するの好きですか? 小さなことでも構いません。 又、女性の皆さんは男性に自慢されるの好きですか? こういう自慢はいいけどああいう自慢はダメっていうのありますか?

  • 自慢!

    貴方の自慢は何ですか。 私の自慢は自慢することがないことです。

  • 金持ち自慢

    テレビで時々裕福な生活や優雅な生活などお金持ちを紹介する番組がありますが、たいていお金持ちになる苦労話などよりも、お金持ち自慢(ブランド品の見せびらかし、統一性のない高級車の複数所有、美食生活など)にスポットが当てられますよね。 また身近でも「株でもうけた」と、「お前の資産の何倍も持っている」「お前の車の何台も買えるし車に乗っている」と自慢してくる人が居ます。 いずれもどこか「自分が偉い」と言った雰囲気で、他人を見下している言動があります。 確かに私は極々一般人で当然羨ましさもありますが、そのような番組で金持ち自慢している当の本人は、見ていて滑稽にも思えます。 そういえば何年か前にテレビで金持ち自慢していた企業家が誘拐事件に巻き込まれた事件がありましたっけ。 お金持ちでもそれを自慢するどころかあえて質素な生活を送っている人も多くいます。 結局は人間性なんですかね?

  • あなたの自慢は?!(-^〇^-)

    皆さんは人の自慢話は好きですか? 自慢話を聞く事を嫌がる人も居るけど私は人の自慢話を結構真剣に聞いてしまいます(・_・;)「すごいなー(>ε<)」「羨ましいなー(>ε<)」ってな感じです! そこで皆様の小さな自慢や大きな自慢を教えて下さい(-^〇^-)

このQ&Aのポイント
  • HL-L2375DWの印刷途中で突然止まり、ディープスリープ状態からの復帰ができません。
  • 最新のファームウェアをインストールしても状態が変わらず、他のPCからも試しても同様の現象が起きます。
  • 解決策を探しているので、同じ問題を経験したことのある方や解決方法をご存知の方、情報を教えていただけると助かります。
回答を見る