• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学歴を褒められた時のうまいかわし方を教えて下さい。)

学歴を褒められた時のうまいかわし方

Scotty_99の回答

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.10

noname192837さんは卑下もしたくないし、謙遜もしたくないんですよね? だとすれば、一声で「いや、それほどでも」と答えるのは後味悪いですね。 私も似たような立場なのでわかります。 ただ、異性問はず出会いの場で学歴の話になりますか? 私はまったく気にしない、といいますか、宗教の話と学歴の話は気持ち悪いので、 かなり親しい間柄でないとしないことにしています。 だって、学歴ってクソの役にも立たないじゃないですか? 悪趣味のお母さんたちが、だから気にしちゃうんでしょうね。 それよりも女性として、どういう特技や趣味があり、いまどう活かされ、収入や幸せ につながっているのかが大切ですよね。 というか、それしか気になりません。 または男性だったら、学歴貧乏も私の友人でおりますが、彼らはなんのために優秀な 大学院まででたのだろうとついつい私は考えてしまいます。 これは私以外の男性も同じように考えていて、職業は気になるかも知れませんが、 学歴を最初の話題にする人なんて出会ったことがありません。 もし出会ったら、私なら言いませんね。 これは私が実力社会にいるせいなのかも知れません。 フジテレビの中野アナウンサーも言ってましたが、 会社内でだれがどこの大学出たか、なんて知らないし、興味ない。 いまが大事といってました。 まったくそのとおりですよね。 実際、会社内でもだれがどこの大学出たなんて話になったことがありません。 そういう機会は少ないと思うのですが、もしそういう立場になったら 名探偵コナンがよく使う、「まあね」はどうでしょう? 肯定も、否定もせず、流すときに使うのに最適な表現らしいです。 意外とどうでもいい人に対して、最適な表現だと思いますが、いかがでしょう? http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%BE%E3%81%82%E3%81%AD&dtype=0&dname=0ss&stype=0&pagenum=1&index=118303800000

noname192837
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は大学名を聞かれることが多いですよ。 何かを話していて 「大学の時にね、○○に住んでいたのですが、」 というようなくだりがあれば、かなりの高確率で聞かれます。 そんなことはないですか? 特に、新しい出会いの時に、共通点を探そうとして 「どこの大学いってたの?」と軽く聞かれます。 身上調査的なのではなく、世間話の一環として普通に出ます。 少なくとも私たちの世代はそれほど学歴に敏感ではない人が多いからかもしれません。 まぁね、はちょっと使いづらいです。

関連するQ&A

  • 居心地の良い女性ってどんな人でしょうか?

    居心地の良い女性ってどんな人でしょうか? 婚活をしているのですが、自分で自分のことをあまり居心地の良い女性ではないのではないかなと感じています。 他にもダメなところもあると思うのですが、男性はどんな女性が居心地がいいと感じるのかと気になりました。 自分が居心地がいいと感じる男性は、例えばくだらない話しとかでも、相手が面白いと思って話していることを、こちらも同じように面白いと思えてそう反応できたり、その逆だったり、捉え方が近い人といると割と素に近い状態で入られて居心地がいいなと感じたりします。 ただ普段の生活圏内で出会った人と違うので、婚活などのまだお互いにあまり知らない女性に対してこの人と一緒にいると居心地がいいなと感じるのはどのような時でしょうか?

  • 婚活の時の会話って特殊なもの?

    婚活中の男性です。 なかなかうまくいかないので、いろいろと見直してみようと思っています。 今度、ある女性と会うことになったのですが、婚活の会話で気をつけることはありますか? (普段の女の子との会話と違う点はありますか?) これまでは、趣味のこととか、仕事のこととか、住んでいる地域のこととか、これまでの経歴などを、飲み会で隣に座った女の子と話す感覚で話してきました。(まあ、飲み会で特定の人とそこまでじっくり話すことはあまりないですが)。 それなりに楽しい時間は過ごせるのですが、婚活のときの会話というものはそれとは違うものと考えたほうが良いのでしょうか? 何かを積極的にPRするとか、こういう話をすると良いとかありますか? アドバイスお願いいたします。

  • なぜ女性が高学歴高収入難関資格だと需要がない?

    なんでお見合いパーティとか恋活婚活パーティで、男性側が高学歴、国家公務員、年収500万以上、弁護士などの士業や医師限定! みたいなのはたくさんというより9割がそんな感じであるのに、女性側の職業が医師や弁護士などの士業や国家公務員限定、年収500万以上、難関国立大学卒業以上の女性のみ!みたいなのはほとんどないんですか?少なくとも見かけたことがないです。 需要がない、人が集まらないと聞きますがなんで男性側が高学歴高収入難関資格だと需要があるのに女性側が高学歴高収入難関資格だと需要がないんですか?

  • 学歴はやはり気にしますか?(男性に質問します)

    今気になっている方がいるのですが その男性は大学院卒という経歴を持っている方なので あまり自分に自信がありません。 過去に同志社卒の経歴を持っている方とも お付き合いをした経験(付き合っているうちに知った事なので)があるのですが その時は経歴など全く気にしていなくて、その人自身を見ていたので何も思うことはなかったのですが。 私はごく普通の高卒で事務員(一応事務所を1人で任されてはいるのですが)をしています。 どちらかと言うと、将来は贅沢な暮らしよりも平凡で幸せに暮らせればそれでいいなっと思っています。 男性はこのような女性をどのように思いますか? やはり将来の事を考えると高学歴の女性の方が良いのでしょうか? いろんな方の意見が聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 女性から見た男性の学歴

    特に、大学卒業した女性に聞きたいです。 結婚相手として、男性の学歴は気にしますか? ・中卒でもOK ・高卒でもOK ・専門・短大卒でもOK ・大卒ならOK ・難関大学卒じゃないとダメ! 合わせてその理由も聞かせて下さい。

  • 女性の職業について。

    これから恋愛する為の出会い(婚活パーティーや、合コン)で、男性は女性の職業や学歴が自分より 上だと気になりますか? 同年代の男性は特に気にして、年上で、年収も多い方はそうでもない印象なのですが。 また、女性の職業をステータスにする男性もいますか?

  • 高学歴男性に質問です!

    高学歴の男性に質問です! 私は専門学校を中退し、通信制の大学を卒業しました。 私は出会う男性がなぜか高学歴の方が多いです。 出会いは友達の紹介、合コン、街で声を掛けられたりです。 今気になる人も高学歴で商社マンです。 付き合う前にデートをした時に学歴の話になるといつもびくびくしてしまいます。 学歴の話になるのは普通の流れだとも思うのですが、この人は学歴で判断するのかな?やっぱり同じように高学歴の女性を希望してるのではないかと考えてしまいます。 これには、理由があります。 以前合コンで出会った人が高学歴で航空関係の仕事をしていました。 何度もデートを重ね、フィーリングが合うなと思い、私も凄く好きになりました。 でも、私の学歴の話をした後から、素っ気なくなりいつの間にか自然消滅になりました。 このことが凄く心の中に残っていて、今気になる人も私の学歴をどう思ってるんだろうとハラハラしています。 もしも、私のような学歴の女と結婚したら、出世などに響くのでしょうか? 高学歴男性には高学歴女性が1番合うのでしょうか? 皆様の回答、よろしくお願いします!

  • 高学歴女性に質問です。

    ある番組に東大卒の女性が東大卒と言うことで苦労してきたことを投稿していて、その中でお見合いパーティーに参加した時合コンで話しかけてくれた男性に東大卒と言ったら引かれた経験からプロフィール書くに当たって二流の大学卒と書いて参加したとありました。 それで少し気になったのですが、自分は一流じゃないけど大学卒で、親族に自分含め10人大卒者がいる環境だからかもしれないですが知的な女性に惹かれることが多く、好きになった人が高学歴だろうと全然気にしないし、外見よくてもアホな人と外見は普通くらいだけど高学歴な人だったら高学歴な人を迷わず選ぶのですがこんな自分ありでしょうか? それとどんな時でもいいのですが卒業大学言って引かれたことありますか?

  • 女性の合コン時や日常での行動にちょっとわからないこと

    僕は男なのですが、女性の合コン時や日常での行動にちょっとわからないことがあるので質問をさせてもらいます。 1.好きな人もしくは少しでも気に入る人はどうやって現れると思っているのか。 →男性が最初の段階でちょっとタイプじゃない思うとあまり話をしようとはしないで、ひたすらイメージに合う人のみに出会うことを願っているような気がします。男友達を増やして合コンなどをしてもらうという女性は少ないように思いますがどうでしょう? 2.好きな人が現れたとき、アピールするのかもしくはできるのか。 →積極的にアピールをしている女性は全体からいうと少ない気がしています。こちらが動くよりも口説かれたいという気持ちが強いのですか。なんか受身的な感じがしますが、世間的に女性は受身の方がいいとのことでそれに従っている?のでしょうか。 3.合コン時に気に入った人が現れて楽しく会話をしたとしても、男性が連絡先を聞いてこなかったらどうするのか。 →男の場合、女性から連絡先を聞いてくるなんて思っていないのでまずほとんどの場合聞き出すと思うのですが、女性の場合はどうするのでしょう? 4.好きな人(もしくはある程度信じられると思える人)には態度がいいが、そうではないと話し掛けないもしくは事務的な態度をとることが多いのは? →まあこれは男性でも多い気がするのでなんともいえませんが、好きじゃない人とは話をしても無駄、または怖いと思っているのでしょうか。 僕の偏見や思い込みも入っていると思われますが、すみませんがどうぞ返答をお願いします。

  • 魅力的でも縁がない女性

    芸能人なみに美人で性格も可愛く、スタイルもいい、料理、服のセンスもよい女友達がいますが、彼女がいいなと思う男性はそこそこいるのに、彼らは二十代後半までには結婚してしまいます。なので友達が出会った時にはすでに人のもの。合コンや習い事でフリーの男性に気に入られてますが、気に入らないらしく、いつも断っていて、お断りを繰り返しながら三十代なかばになろうとしています。確かにあまり相性がよさそうとはいえず、彼女と相性がよさそうな男性はパートナーがいます。備わっているものが多すぎる女性とつりあう男性は相手がいることが多いはずなので、魅力的な女性もまた売れ残ってしまうんでしょうか?