• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏のことで悩んでます。)

彼氏の価値観に疑問?一緒に食事した時の発言に戸惑い

このQ&Aのポイント
  • 最近付き合い始めた年上の彼氏が、食事の際に「1人〇個までです」という発言をしました。
  • また、ウィンドウショッピング中に「こういうのって高いよね」と発言しました。
  • 価値観が合わないと感じ、どう対処すべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

>価値観が合わないんでしょうか…? 大切な他者とのお付き合いを楽しむ極意は、違いを楽しむ事だと思いますよ(*^_^*) ご自身の価値観がお相手を嫌いになる為に働くのなら、そんな価値観はどんどん壊して新しく作り変えたほうが良いと思います。 人に絶対にしてはならない事が二つだけあります。 人のものを奪う事と、人を奴隷にする事です。 それだけは人の道を守る上で絶対に譲る事の出来ない価値観だと思います。 >私が買うものに対しても、「それ高くない?」と言うときもあります。 ご質問者様の欲しいものと彼氏さんの欲しいものはやはり違うのです。女性ものの洋服を着る男性も増えては来ましたけど(^^;; ただ、人の買い物にいちいちケチを付けられるのはご気分を害されますよね。結局は興味も無いのを棚に上げて、そのものの価値もわからない癖に勝手な事を言う態度は誰でも腹が立ちます。嫌味の一つでも言って差し上げて下さい。また、そういう意味でそう言う人の事をケチな人と呼ぶのだと思います。 ご質問者様と彼氏さんとのご関係がもし、その様な経緯で揺らぐ事があっも気分良くお付き合いを続ける事の方が大切ですから、お互いをもっと気遣う事が出来るようになる為にも必要なのかも知れませんね。 ご参考までに。

l-c_-olzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 違いを楽しむ、という言葉がすごく心にきました。 お互いの価値観を押し付けあったところで、何もいいことはありませんよね。 もっとお互いを尊重したいと思います。 一番心に残った回答でしたので、ベストアンサーに選ばせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

食事の場面など、状況が解らないので予想ですが 何か他に要因があるのではないでしょうか。 彼が酔っていたというのも一要素ですが 先輩が大食漢だったとか、そもそも余り仲良くなかったとか 実は裏で支払いが彼に行くようになっていたとか。 ウィンドウショッピングの件についてはどうしても 貴女の「ちょっと言ってみただけなのに」が鼻に付きますね。 では、彼の性質を知って何故「ちょっと言ってみた」のでしょうか。 無意識に出ただけかも知れませんし、失念していたのかも知れない。 彼の同意が欲しかったのかも知れません。けれど「だけなのに」というのは 自己防衛ですよね。私には非が無いのに彼はこうだった、と言いたいだけにも見えます。 貴女の買い物に対して高いのではないか、と言われて、貴女はそれに 一方的な不満を感じる、このすれ違いは確かに、これまでとは異なり 不満の一点だけではなく価値観の相違とも言えますけれど その「高くないか?」の中身を貴女はご存知なのでしょうか。 ひょっとすると彼は「もっと探せば安価でも納得出来るものがあるかも知れないよ」 と言いたいだけなのかも知れませんよね。言葉尻を掴んで振り回すのが 彼との関係に影を落とすのは、これで明確になりました。 ならば、関係を維持する為にも、問題点があると彼に提案し 自分の考え方と彼の言動の意味を話し合いましょう。 遠慮は要りませんが、感情もまた必要ありませんので、穏やかにね。

l-c_-olzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先輩との食事に関しては、挙げられた理由の中に原因はなさそうです。 今は、他の回答者様の回答にあった、一種の防衛本能というふうに解釈しています。 確かに私には、自分は悪くないという考えがありました。 でも、今冷静になってよく考えてみたら、回答者様のおっしゃる通りだと思いました。 今度、話し合ってみようと思います。 感情的にならないように気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pakopako
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.9

既婚♂ 一言でいえば皆さんご指摘のように価値観の相違になのでしょうね しかし思うに彼は几帳面で正直などちらかといえばあまり無茶をしない 着実なA型タイプとお見受けしますが、いざという時にはキッチリと決断を 下すタイプかと思います 唯一コミニケーションに課題があるように思えますが100%の人間なんて また100%のお付き合いなんて存在しないでしょう 例えば高価なものでも何でも「いいじゃんいいじゃんそれ買っちゃえば」 と言われたらどうでしょう この人の金銭感覚どうなっていうのかしら?って貴女は思うと思いますよ 「それ高くない?」には貴女を想う気持ちも込められているのです 決して彼はケチではないと私は思います そして冒頭の「1人〇個までです。」も他人が介在した場合に♂としての 身内を守ろうとする一種の防衛本能から出た言葉かと思いますよ そう思えば返って気遣いしてくれてるんだなぁって思えませんか? 夫婦やペアが全く同じ価値観である必要もないですし、全てにおいて同じ 価値観なんて返ってつまらないようでもありませんか? 最後に私事で恐縮ですが当家においては全て奥様のご意見が当家の ご意見として崇め奉られております(^^ゞ

l-c_-olzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、彼はA型です。 回答内容と彼の性格がほぼ一致していたので、驚きました。 なるほど‥ 捉え方次第では、私を思ってくれているとも取れますね。 私が考えすぎというか、すぐイラッとしてしまって聞く耳を持たなかったのが悪かったと思います。 お互いの価値観を尊重して、過ごしたいと思います。 回答者様も奥様と末永くお幸せに!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

家庭環境から違うと思います。だから、価値観も違うでしょうね。貴女から彼に言ってあげた方がいいのかもしれませんが、言い方を考えないと、彼は傷つくでしょう。彼は、凄くまじめで、しっかりとしていると思いますが、しかし、自分に対しては、やさしく、他人に厳しくのタイプかもしれませんね。彼女ならビシッと言ってあげた方がこれから先の事を考えればいいのではないでしょうか。

l-c_-olzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今度、機会を見つけて話し合ってみます。 これで揺らぐような仲なら、これから先もやっていけるはずないですよね。 彼はおっしゃる通り、本当に真面目で優しくて、しっかりしている人です。 自分にやさしく、他人に厳しいというのもあっている気がします。 一度きちんと話をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rion5000
  • ベストアンサー率30% (18/59)
回答No.6

価値観の違いももちろんありますが、KY=空気の読めないタイプでもあります。 よく言うとマイペースですがこういう人は知らずと人を傷つけたり無神経なことを言ってることが多い。他人に合わせたり場の空気を読むということを知識として知らない。つまり本人に自覚がないので(悲しいことにこの手は天然タイプが多いです)ケンカしても注意してもいけないことだと気づかない、気づくことができません。「なんで怒ってるのかな?」という感じに・・・(汗) そういう彼に疲れてしまうなら別れるのがベストです。 また別れる気がないなら、彼には悪気はないということを自分なりに良い方に解釈して、無神経発言をされても「天然だからしょうがない・・」と大人になって割り切るしかうまくやっていく方法はないと思います。

l-c_-olzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、ちょっと無神経だなって思うときもあります。 マイペース過ぎる点は、私も同じなのですが‥ 2人とも人には言うくせに、自分が言われることには弱い面があるので。 あのときは私に精神的に余裕がなくて、些細なことでイラッとしてしまったとこがあるので、今は大丈夫です。 これからもうまくやっていけるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129426
noname#129426
回答No.5

男性です。 う~ん。きっと彼はひとそれぞれ価値観が違う事を理解されてないかも。 付き合う相手と同じ価値観で無くてもいいと思うけど、大切なのはお互いの価値観を尊重し合う事と思います。 コミュニケーションは大切だから、今質問者さんが思っている事、彼に伝えてみれば?

l-c_-olzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お互いの価値観を尊重し合うことは、私の目標でもあります。 結構、我が強いところがあるので‥ お互い気をつけていきたいポイントです。 今度、機会を見つけて話し合ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.4

そうだね、価値観が合わない。 そんでもって価値観の違いってのはどっちが善でどっちが悪ってのは無いから厄介なんだよ。 君からすりゃ彼氏がおかしいし、彼氏からすりゃ君がおかしい。 話し合いで解決すれば良いけどどっちも自分が正しいと心の奥底では思ってるから、妥協点がなかなか見い出せない状況になる可能性は高い。 付き合う上で価値観の相違ってのは大きいよ。 話して改善出来るならそれが一番良いけれど、諦めて自分が我慢するか早めにバイバイする事も考えといた方が良いんじゃないかな。 こんな小さい事で・・・って今は思うかもしれないけれど、小さい事だから指摘しづらく、自分の中でモヤモヤが溜まってくんだよね。

l-c_-olzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 価値観ってやっぱり大切ですよね。 でも今回は、私が気にしすぎていたと思います。 彼以外のことで精神的に余裕がなくて、些細なことでイラッとしてしまいました。 今は特にそういうこともなく、気にならなくなってきました。 でも、今度から気になったことはやんわり伝えようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.3

気にする程の内容でも無いように思えるのですが・・・。 (^.^): でも、気に成るようなら、相手が気を悪くしない程度に色々と聞いてみてもいいと思います。 もしも「結婚」してから、その価値観や金銭感覚が食い違ってくると、大きな問題になりますからね・・・。 (経験者は、語る・・・) 例えば、彼が、 >「それ高くない?」 と言って来た時などは、むしろチャンスと思って聞いてみればいいのです。 『この■■、◎◎円だけど、高いと思う?。 私は、まあまあ、普通の値段だと思うんだけどな・・・』 くらいの会話から、彼の金銭感覚を探ってみるのも一考かと思います。

l-c_-olzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が気にしすぎですかねー‥ けど最近気にならなくなってきました。 今度、金銭感覚の探りを入れてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetariru
  • ベストアンサー率11% (225/2019)
回答No.2

30代♂です。 ただのケチなんでしょうね。 貴方ならまだしも、先輩や友人に言ってたら友達居なくなりますよ。 貴女から言ってあげた方が良いでしょう。

l-c_-olzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりケチなんですかね? 先輩に言ったのには本当に驚きました。 もう少し様子を見て、ひどいようなら 言おうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.1

 彼氏は、自分の価値観に合わないものは高く感じるのでしょう。  出来れば、その価値観を人に押し付けないで欲しいですね。

l-c_-olzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど‥ 確かにそれはありそうです。 そうですね。 価値観を押し付けられたくないです。 私も同じことをしないように気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏ほしぃー(>_<)

    すいません愚痴になってしまいます(>_<) 今年から女子校に通います 彼氏がほしいです 正直同級生の彼氏は求めてません 年上の彼氏がほしいです 中学校の時同級生の事を振ってしまい(初の告白だったし友達としか見れなかった) 2歳年上の先輩と3回くらい数日間だけ付き合いました 先輩から何回も告ってきて何回も断ったけど しつこさに負けて付き合って好きになってきたのに 振られたの繰り返し 私にとって初の彼氏だったから恥ずかしくてメールとか送んなかったりキスしなかったりしたからかも (先輩はチャラい人) 別の先輩も私の事好きだったけど何か無理で告られる前に凄い冷たい態度とっちゃったしな… 2歳年上の元彼の事は好きじゃないけど忘れられないから忘れる為に彼氏ほしい! 周りの友達はほとんど彼氏いていろんな話聞くから凄い羨ましい(>_<) でもバイト先にそうゆう感じの人いないし通学もバスとか電車じゃないし 愚痴になってすいません

  • 私の彼氏に悩み相談

    今日は。私は年上の彼氏と社内恋愛していて誰にも知られていません。 私の親しい先輩が知らずに私の彼氏(先輩よりも年上)に仕事の悩み相談をよくしています。二人の間には一切恋愛感情はありません。それは嫉妬深い私でもわかります。 相談自体は別に良いのですが、私が知らない彼氏の情報を知っていたりするのが嫌です。 先輩は私にどんな悩み相談をし、どんな会話をしたか教えてくれます。仕事の事ばかりですが、彼氏の仕事に対する姿勢だったり、悩みのタネの上司の行動報告をしているそうです。 私が仕事のグチを言ってもヨシヨシみたいな扱いをされます。彼氏のグチを聞く事もありますが相当溜まらないと話してきません。 私が喋りすぎなのかな、と思って黙ってみると喋ってほしがります。私の話を聞くのが面白いそうです。 この複雑な気持ちが嫌です…。 彼女はどういう風に見ていたら良いのでしょうか??

  • 何かにつけて「彼氏は?」と聞いてくる人

    タイトルにあるように、何かにつけて「彼氏は?」と聞いてくる非常に鬱陶しい人がいます。「彼氏は(作らないの)?」という意味なんですが、毎回毎回同じ事を聞いてくるので本当にイライラします。 余計なお世話だから放っといてくれと言いたいですが、言えません。 毎回毎回同じ発言を繰り返す鬱陶しい人は、私より一回り以上年上の女性です。彼女は周囲から、少し空気の読めない変わった人だと言われています。そういう人なら仕方がないと諦めていましたが、あまりに執拗に言われると悪意さえ感じ、嫌味に聞こえます。 それもそのはず、かくゆう彼女は結婚こそしていませんが、非常にハイスペックな彼氏持ちです。そこそこのイケメン、わりと高学歴、仕事もできて高収入、実家は金持ちと、かなりの好条件です。にもかかわらず結婚してもらえないのは、色々と事情がありそうで聞けませんが、彼女は堂々と私に「彼氏は?」と何回も聞いてきます。 そんなに聞いてくるなら誰か紹介してくれてもいいのに、それは絶対にしません。ただ何回も聞いてくるだけです。 口を開けば「彼氏は?」ばかり。人の価値観はそれぞれなのに、相容れない考えを受け入れられない彼女に困っています。最初は心配して言ってくれているのかと思いましたが、そうではないようです。 彼女に何と言えば閉口すると思いますか?また、どうすれば同じような発言をしなくなると思いますか? 彼女の「彼氏は?」発言を聞く度、生気を吸い取られ気が滅入ります。彼女を黙らせる何か良い方法を教えて下さい。 ご回答お願い致します。

  • バイト先の先輩に彼氏のことを話したのですが…

    大学生女です。 私には付き合って1年半ほどの彼氏がいます。 バイト中に、先輩(男性)と恋愛の話になったので、私の彼氏の話をしました。 そこで、これまでにあった彼氏の怪しい?もやもやした?行動について(これは彼氏と私でちゃんと話し合って一応解決していました。それでも私が勝手に引きずっていました。)や、彼氏の友達と私がほぼ繋がっていないこと(友達と会っている間どんなことをしているのか等は彼からの情報しか入ってこない)、など話したら、「これはあくまで俺の意見で、◯◯さんの彼氏が絶対そうっていうわけではないんだけど、その彼氏他に女作ってるでしょ。」的なことを言われました。 (先輩の発言の一部を抜粋したので、マイナスな事だけを言われたわけではないです!フォローやアドバイスも頂けました。) その時は普通に「え〜そうなんですかね〜」という感じであまり重く受け止めていなかったのですが、後日彼氏に会って「好きだよ」と言われた時に何故か涙がぶわあっと溢れてしまって…。 自分でもその時何故涙がぼろぼろ溢れてくるのかわかりませんでした。なので、彼氏に「どうしたの?!何か嫌なことあったの?」と言われても「ごめん、なんでなのか分からない。」としか言えませんでした。 あの後、少し考えてみたら、私はもしかして先輩に言われたことを実はかなり重く受け止めていたのかなと思いまして。。 なので、後日また彼氏に泣いた理由を聞かれた時に全部話すかを迷っています。(バイト先の先輩と恋愛の話になった時に、こういうことを言われてもやもやしてしまったこと) これから先も付き合っていくなら、もやもやしていることはちゃんと話し合うべきだと思っています。しかし、彼氏と私で話し合って解決した出来事を蒸し返してしまうこと・私の下手くそな伝え方のせいで誤解を生んでしまう可能性があること(バイト先の先輩は彼氏の全てを批判的に話していたわけではなく、男目線・歳上からの意見やアドバイスをくれました。ですが、伝え方によってはただ悪く言っていたように彼氏が受け取ってしまわないかが不安です)など色々と不安な面があります。 私自身、先輩の言葉を鵜呑みにして彼氏を疑っているわけではないんです。 ただ、これまで彼氏との話を異性に話したことがなく、男性目線の意見を初めてもらったこともあり、戸惑っているのだと思います。 長文になってしまい、申し訳ありません。 わかりにくい部分もあると思うのですが、ご意見下さると助かります。

  • 好きな人に彼氏がいます。(長文)

    僕は22歳の会社員です。 二つ年上の後輩の女性を好きになり、 一緒に帰ったり、電話やメールもしました。 同僚と一緒に飲みにも行きました。 ある日、メールで映画に誘ったところ返事が無かったので 電話しました。すると彼氏がいると言われました。 その後先輩Aから、その彼氏とは僕の先輩Bであると 告げられました。どうやら最近付き合いだした感じでした。 と時を同じくして、彼女と先輩Bの耳に僕が彼女を好きなことが ばれてしまいました。おそらく先輩づてだと思います。 僕は彼氏が先輩Bである。とまでは知らない設定になっています。 僕としては、先輩Bとも悪い雰囲気になりたくないので、 彼女に電話で、君とは先輩と後輩の関係でいようと。それから ごめんね。と伝えました。 全部僕一人が我慢すれば済むことだと思いました。 でも、それでも好きなんです。 会社の雰囲気を壊さない為には、もう彼女と付き合わない方が 良いと思います。 自分の気持ちを取るのか、会社の雰囲気を壊さない方がいいのか 迷っています。どうすればよいでしょうか?

  • 【男心】誰にでも“かわいい”という?

    先日、バイト先の5歳年上の気になっている先輩に 『そういうところもかわいいよ』と言われました。 照れもあり『思ってないこと言わないでいいですよ。』と返したところ、『俺は思ってないことは言わないよ。』と真顔で言われました。 今までそのように言って頂けたことがなく、大変嬉しいのですが、その先輩とは普段から冗談を言い合う仲なので、言葉の真意の捉え方に悩んでいます。 そこで質問させて頂けきたいのですが、男性はどのような女性に対しても“かわいい”と言うものですか? またこの言葉はどのように捉えたら良いでしょうか? 駄文で申し訳ありませんが、客観的な意見をより多く頂けたら嬉しく思います。

  • 「彼氏が誘ってくれない」という悩み

    すんません、自分は男性なんですが、 女性の悩み相談で、よく 「彼氏が旅行に誘ってくれない」とか「彼氏がデートに誘ってくれない」とか、 「~してくれない」系の不満をよく耳にします。 彼女たちは、 「気持ちを言葉で表し、誘ってもらえるように仕向けているが、それが功を奏しない」のが不満なのだそうです。 そこで単純な質問なのですが、 なんで女性は、 「あなたと旅行行きたい」「デート行きたい」など、「~したい」とはっきり言うことを躊躇うのでしょうか? 相手に気持ちを読み取ってもらうことは、 それほどまでに、女性にとって心地良いものなのでしょうか? それとも提案や発言に伴う責任を回避しているだけなのでしょうか?

  • 年下の彼氏

    高校1年の男子です。 出来れば同年代くらいの女性に質問です。 年下の男性に対して、好意を持てますか? 友達って訳でゎなく、恋愛の感情をです。 詳しい話をすると僕は一つ上の今高2の先輩に恋をしました(*^^*) 4月からは受験生になっちゃうので出来る事なら今すぐにでも告白したいです。 その先輩はバイト先の方なんですが、別の先輩に協力してもらって、好きなタイプを聞いてもらったんです。 そして、結果は年上・外人らしいんです。。(*。◇。)ハッ!w 全っ然当てはまってないんですww もちろん自分日本人なんで、、 「でも、タイプなだけで、君が嫌いってわけではないでしょ?」って その先輩には励ましてもらったんですが、、 やはり、ちょっと-になりました。 でも、もちろん諦めるつもりはありません。 年下の彼氏だと頼りないですか? そして、年上がタイプな方にはもう一つ質問です。 100歩譲って年下を彼氏にすることはありえますか? 今まで考えたこともなかったのですごく悩んでます。 よろしくお願いします。

  • 親友の彼氏に嫌われている

    大学生です。 親友は私と同級生で、親友の彼氏は一つ年上で、二人とも同じサークルでした。 最近、親友の彼氏が私の愚痴を言うようになったと言い、根も葉もない理由で、私が親友の彼氏の愚痴を鍵付きのTwitterのアカウントで言っているというものでした。その話で親友は怒り弁明しましたが親友の彼氏は聞く耳を持ちません。 以前、親友がサークルで彼氏の先輩に悪口を言われた時、親友の彼氏は自分の友人を庇いました。また、彼氏の先輩が親友を困らせた時も助けようとせず、結局、親友はサークルを辞めてしまいました。自分の友達を優先する彼氏ですが、親友に対しては、私と別れるように言ってきます。 親友は今回のことで彼氏を怒っていますが、気にはしているけれども、いまだに好きなようです。 私は、親友を応援したい気持ちはありますが、 ここまでしてこの彼氏のことが好きな親友の気持ちがよくわかりません。 この親友の気持ちを教えていただきたいです。

  • 彼氏の価値観を変えたい

    大好きな彼氏がいるのですが、一つどうしても気になる点があり、このまま付き合っていて大丈夫か不安になり、どうしたものか投稿しました。 おつきあいして4年目で、2人とも結婚適齢期です。彼氏はどんな面でもとても相性が良く、一緒にいて楽しくて頼りになり、とても幸せを感じます。私や他の人への細やかな気遣いも十分できます。過去の恋愛経験を踏まえても、私にはこれ以上の人はいない自信があります。ただ、一つだけ昔から気になる点で、たまに人を見下す発言をすることがあり、すごく不安で悲しくなります。 例えば駅で一人で喚いている人がいたら「がいじ」と言ったり、また他の時には「きちがい」など、世の中で差別的だとされる言葉を平気で使います。その都度、私は「障害も一つの個性なのだから、それをいちいち比べるのはおかしい」などと伝えるのですが、あまり改善されません。ただ、がいじという言葉だけは強く伝えたところ言わなくなりました。 また、垢抜けてない女の子を見るとブス、可哀想、としみじみと言います。金髪のヤンキーの男の人については頭弱いという表現を使います。おばさんに対してはババアなど。セール商品に群がる人を見て、アホしか買わないと言ったり…他のことについても、こんな感じです。 本人の前でいうことは無く、私との会話で出るだけではありますが。 その言葉を聞くたびに、「人と自分を比べるなんてダサいし意味ないことだし、心で思っていても言わないで欲しい」「言葉が下品」ということを伝えます。でも、相手には届いていません。怒るとちょっと笑ったり、この時だけはなぜかやんちゃっ子のようです。 彼氏が言うには、心で思っているのに嘘をついて美しいことだけを言う方がどうなのか、と。 確かに彼氏の言うこともわかるのはわかります。 綺麗事だけ並べるのは確かに偽善かもしれません。 一般的に見て、変わっている人はいます。 ただ私はその事実にいちいち反応しません。そして気付いたとしても言う必要はないと思います。 私は両親からの教育で、人それぞれ個性があるからそれを自分と比べるのは意味のない愚かなことだと言われてきました。 きっと彼氏は他の価値観を持っていて、嘘を付かず表現する人なのでしょう。また、常に2ちゃんねるというサイトを見ているので、口の悪い表現に慣れてしまっているせいもあると思います。もしくは、私と彼氏が思っていることは実は一緒で、それを口に出すか出さないか、そして表現の仕方が違うだけなのかしれません。 だから、二人の間にズレがあるのはわかります。 ただ、今後どうしたらいいか不安です。 もし結婚して子どもが生まれて、こんなことをポロポロ発言する父親にはなって欲しくありません。 そしてそれ以前に、彼氏がそうやって人を差別しているという事実が、自分には理解できなくて、今後いつまでたっても、彼氏の根底にある価値観とは、分かり合えないんじゃないかと不安で怖くなります。 彼氏の価値観は長年培われたものでありなかなか変わらないと思います。私の抗議もあまり理解されませんし。 ただ、彼氏を少しずつでも変えることはできるでしょうか。表現を変えるとか、そういううわべの点ではなくて、価値観の底から人を見下さない人になって欲しいのですが… それとも、彼氏の言う理論ももっともなのでしょうか。私も確かに正義ぶっているところはあるかもしれません。 はたまた…2人は違う人間で、違う価値観なのだから、聞き流すことも必要なのでしょうか。 こんなに大好きな人に出逢えたのに、どうしたらいいのかわからなくなってきて、とても不安で悲しいです。 皆様どんなことでもいいのでお言葉をいただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 精神科で発達障害の検査を受けたが、診断はされなかった。
  • 発達障害の可能性があると診断され、検査の流れを知りたい。
  • 精神科の診断は軽度で不満が残るが、検査の具体的な流れについて詳しく知りたい。
回答を見る