水槽のアンモニアが下がりません

このQ&Aのポイント
  • 水槽でアンモニアの値が下がらない状況に困っています。
  • 水替えを毎日行うか、1週間水替えをしないか迷っています。
  • 市販のバクテリア液だけで水を作るのが失敗だったのか、フィルターが原因なのか気になります。ソイルの場合の水替えについても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

水槽のアンモニアが下がりません

ここ最近、ばたばたとグッピーが死んでいるものです。 以前質問させていただいた際に水質検査を勧められて、ここ2日ほど測定しているのですが、PHが6前後で、最初に5.0、すぐに3分の一ほど水替えして、次の日にも5.0くらいです。見ているこっちが気分いいくらいの濃い緑色です。匂いも少しするような気がするのですが悪臭というまでではないような?フィルターとかのプラスチックの匂いかと思ってましたが違うかもしれませんね。ちょっと花粉症気味で・・・。 この状況でも2週間ほど長生きしているグッピー3匹とエンゼルもいますが、このまま水替えを毎日行っていくことで様子をみるのと、バクテリアを早く作るためにこのまま1週間水替えをしないのとどちらがいいですか? 一応45cm水槽で水作りをはじめてから約1ヶ月ですが、こんなにもアンモニアって高いんでしょうか?それともフィルターがだめとか?確かにかなり汚いのですが・・・。やっぱり市販のバクテリア液だけで水を作ろうとしたのがだめだったのですか・・・。 それとソイルの場合の水替えは土を一緒に吸い込むように水替えをするんですか?水草を植えているので一緒に巻き上げて抜けてしまうことが多いのですが、こういう場合はどうすればいいですか?

  • 回答数8
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 25do
  • ベストアンサー率51% (59/115)
回答No.4

文章だけでは難しいですが、通常アンモニアは水槽セット後 1週間しか出ませんのでろ過槽が機能していないと思います 水が出来ていないのに水草も・・・ 作り直した方が早いかもしれませんけど・・・ ろ過槽は何を?ろ過材は?PH5も異常ですので試薬の異常も 考えられますが・・・ エアレーションだけでもそんなに死にません 私はきちんとセットをしなおした方が早いと思います 参考までに

hitominshi
質問者

お礼

みなさま、たくさんのご回答あいがとうございます。この場をお借りしてお礼申し上げます。 (25doさん、すみません。) みなさまの意見を参考に少し自分でも調べてみたり、熱帯魚屋に言ったりしました。 その結果、嫌気性菌?かなと思うふしが・・・。 普通の水槽で発生するはずもないと思うのですが、少し心当たりが・・・。みなさま、どう思われますか?素人の余計な考えであることを祈っています。 ・魚投入後、1週間はほったらかしだったが、お亡くなりになるグッピーがでたので水を交換。その後、約3日置きに毎日1匹ずつ亡くなるので、また、そのたびに交換。 ・ここで、生半可な知識で塩水浴に手を出し、45cm水槽に約60グラムの塩を投入(一応0.5%)     が、エアレーション必要だとは知らず、約2時間後一緒に入れているエンゼルがパクパクしだ     し、グッピーも水面付近に固まってきたため、あわてて水を3分の1ほど交換。次の日もまた交換。一応元気そうな感じだったのでちょっと安心してました。 ・だいたい、この後くらいから匂いはじめました。 ・その後、3日くらいたち、今日に至ります。 ・当然のことながら水草もそのまま入れていたため、ちょっと枯れかけています。まあ、元から葉っぱの一部は枯れていましたが。(今もそのままです) ・水槽の壁に緑色のコケが・・・。(まあ、これも元からありましたが。またもそのままです。) えー、ずらずらあげるとなんて馬鹿なことをしたんだろうと思います、本当に。 何かご意見、ご感想、訂正、何でもいいのでよろしくお願いします。

hitominshi
質問者

補足

返答ありがとうございます。 ろ過は上部フィルターで、Wバイオのリングタイプ(生物)とボールタイプ(物理)をつかっております。ホームセンターでコトブキの水槽のセットを購入しましたので中身はそのままです。 試薬は最近購入したものですので、おかしくはないかと。水草って結構後に入れるんですか?しかも何度か抜けたりしているので結構移動しています。 あんまりにもひどいのでやはり最初からやり直したほうがいいですかね・・・。上部なのでエアレーションは必要ないと聞いたのですが、必要ですか? 前の方の補足にも記入しましたが病気も出てきているのは水質のせいなのか、病気が蔓延しているのか・・・。本当に何をすればいいのかわかりません。

その他の回答 (7)

  • 25do
  • ベストアンサー率51% (59/115)
回答No.8

>一度入れた水をまた捨てて・・・とくりかえすのはなぜですか? バケツの中の以前の水槽の水が半分の状態ではアンモニアが 残っているのを半分に薄めて1度捨ててさらに半分に薄めて ゆっくり新しい水に合わせてあげるだけです。 どちらの水が良くても悪くても突然入れる事は魚がびっくり する事があり水質変化にゆっくり合わせてあげる事が 今の水質悪化している場合大切だと思います。 数日餌を抜いた程度では問題はありませんが、餌は下に 落ちない量を数回に別けて少しづつあげてもらえれば 絶食する必要はありません。 くれぐれも水草は出して下さいね、アンモニア、亜硝酸が まだ出ている状態では成長はしません、むしろ溶けて アンモニア、亜硝酸をよけいに出して水質悪化になるだけです。 私の水合わせはまずは数分袋のまま浮かして温度合わせをして バケツに移して水槽の水を半分づつ入れてそのまま入れてしまいます もしくは袋のふたを開けて横向きにして水槽に自然と魚が出て行く 状態で数分ほかって置きます。 私の場合あまりろ過も気にしていません、その時にあるろ過で 飼育します、たとえワンタッチフィルターでも水中フィルターでも 綺麗な水でろ過材があってエアーが入れば調子の良い魚なら死にません ただ私は底面が嫌いで底砂に病気やゴミがたまりやすく管理が 大変なのであまり使いません。 今後大切な事は魚の泳ぎ方やエラの動き、餌の食べ具合などで 魚の状態を見れるようになる事ですよ 私はそれでろ過槽の掃除や水換えなど水質管理をしています 水換えをきちんとしているお店や水槽の魚は多少水合わせをしなくても 死にません、状態の良い魚を購入して下さい。 最後に補足ですが、アンモニアも淡水ではPHが低いですので 毒性も低くそんなに気にするほどではありません

hitominshi
質問者

お礼

大変ありがとうございました。 餌の量ですが、確かにあげすぎていたのか下に落ちていました。一応5分以内にはなくなる量だったので大丈夫と思っていました。水流のせいで仕方ないかと思っていたのですが、そうでもないのですね。アンモニアの大量発生もこれが原因でしょうか…。 でも、落ちない量となると本当に爪先程度の量のような気がします。 また、水あわせも慎重に行いたいと思います。実は、グッピーを飼ったホームセンターに前行ったところ、同じ水槽にグッピーの白骨化死体がありました。しばらく見ていたら、一緒にいたプレコがぱくっと食べていました。ちょっとトラウマです。これって管理悪そうな気がします。 やはりアンモニアもちょっと気にしすぎていたかもしれません。今のところは残った魚たちで安定しているようです。ちょっと冬場で乾燥する為、水の蒸発量が多く、部屋中に異臭が漂っていたものですからこれは魚にも悪影響か・・・みたいな安直な考えでした。 フィルターに関しては、上部のみでがんばるか、いっそのこと底面に切り替えるか、一気に直結してみるかまだ決めかねています。 もし、ソイルが悪くなってアンモニアが多かったのなら水交換後また上部で続けてもいけるような気がするのですが、掃除できないのが悩みです…。いっそのことソイルから砂利に変更するか…。 とりあえず、魚たちをバケツに移動しようかなと思ってます。

  • 25do
  • ベストアンサー率51% (59/115)
回答No.7

先にアンモニアが出ている原因が他にあった場合 申し訳ありませんがまた調子を崩す可能性があります リセットと言うより水の総入れ替えで気軽にお考え下さい まず魚をバケツ(バケツに水は半分くらいにして)に移して 水槽の水をすべて底砂を掃除しながら捨てて下さい。 次に新しい温度を合わせた水をカルキ抜きを入れて水槽に 投入して下さい。 最後に水合わせをして魚を戻しますが、できる事なら エアーホースで水槽にゆっくりバケツに落として入れて 下さい。満タンになったら半分を捨ててもう一度エアーホースで 水を入れます。ゆっくり2回やれれば魚を水槽に入れて大丈夫だと 思います。時間的には1時間もあれば出来ると思います。 バクテリアなどの添加剤は入れないで水替えもしないで 苔が生えるまでの2~3週間餌を与えるだけで我慢して下さい。 苔が生えれば水は出来上がりです。 水槽にエアレーションをセットできれば苔が発生するまで バクテリアの繁殖に多少は良いかもしれません。 今のろ過材は汚れているようなら捨てる水で洗って下さい 底面フィルターは連結よりも別々での接続をお薦めします 繋げた場合上部と底面が一緒にバランスを崩しますが 別々の場合上部が調子が悪くても底面が助けてくれたり 底面が調子悪くても上部が助けてくれたりします。 最後に一番の注意点は魚の水合わせです、頑張ってください。

hitominshi
質問者

お礼

ご回答何度もありがとうございます。 丁寧に教えてくださってとても感謝しております。少し質問ですが、一度入れた水をまた捨てて・・・とくりかえすのはなぜですか? あと、移動を前に絶食したほうがいいと聞いたのですが、うちのエンゼルは絶食2日でなぜか水面でパクパクし始めました。そんなに酸素がないわけはないとおもうのですが、少しエアレーションをしました。また、あんまりにも水草をかじります。なんだかかわいそうなのでちょっとだけ餌をあげてしまいました。初心者なのでいまいち加減がわかりません。今まで1日2回餌をやっていたのですが、急にえさをやめるのはまずかったですか? フィルターの件はもう少し検討をしてみたいと思います。が、今回のことで上部フィルターのみでの飼育にとても不安を感じており、やはり底面の購入は避けられないかと・・・ 水あわせですか・・・。今回初めて熱帯魚の飼育をはじめましたが、水あわせ苦手です・・・。25doさんはどうやって水あわせをしていますか?ぜひ、参考にさせてください!

  • 25do
  • ベストアンサー率51% (59/115)
回答No.6

水草は苔が生えるまでは入れない方が良いですよ 嫌気性菌ではないと思います、嫌気性菌は極端に水の流れが無い所に 発生します。お話を聞く限り水替えで嫌気性菌は絶対に増えません。 通常水槽セットして水を入れて2~3日で魚は入れれます バクテリアなど何も入れなくても3週間で苔が生えて水は 出来上がります。 塩水浴でバクテリアが弱ってしまったのかもしれません。 私も飼い始めの頃はそうでしたが、気にして気になってすぐに何か したくなって手を出しすぎて調子を崩してしまう。 リセット自体そんなに難しい事ではありませんよ、調子の悪い水槽で 魚を飼育してるより簡単です、水槽の水を全部入れ替えるだけです もちろん慎重な水合わせで戻す必要はありますが、10日間くらいで 立ち直ります、アンモニアも亜硝酸も多少出ても魚は順応しますし 淡水ではPHが低いですのでそんなに気にするほどの事はありません。 最後に言いづらいですが、行かれてるお店の店員さんは あまり知識と技術が・・・余計な事をすいません

hitominshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 嫌気性菌ではありませんか。否定していただいてありがとうございます。 確かにおっしゃるとおり、ばたばたと調子を崩してから、かなり頻繁に水を変えたりしていますので、とても手を出しすぎているかもしれません・・・。ただ、アンモニアが高いせいか、部屋中絵の具臭い?感じです。水槽を自分の部屋においているので自分も体調を崩しそうです。魚は今のところ大丈夫そうですが。 やはり、リセットをするしかないですかね。 つきましては、たびたび申し訳ありませんがリセット方法についていくつかお聞きしてもよろしいでしょうか。 ・今いるグッピー4匹とエンゼルフィッシュはリセット中はどうすればいいですか?予備の水槽ないんです。とりあえず、バケツにヒーターとエアレーションを入れることくらいしかできないのですが、他に方法ありますか?また移動したりすると弱って死んでしまいそうで怖いです。 ・リセットで水槽の水を全て捨てて、新しい水を1から立ち上げるのでいいんですか?どのくらいかかりますか? ・これを機にろ過を上部フィルター(コトブキのスーパーターボトリプルボックス45というものです)のみから底面に切り替えようかと思っています。ただ、上部を捨てるのがもったいないので底面と連結しようかと思ったのですが、初心者には難しいですか? ・今のフィルター内のろ材は全て洗うのですか? 店員さんの言うことだけを信じてはだめってことですよね。やはり、自分で勉強しないといけませんね。 ご意見ありがとうございました。

hitominshi
質問者

補足

質問内容にリセットにかかる期間についての質問が重複してしまってすみません。 他に今使っているソイルはまたそのまま入れても大丈夫でしょうか?

  • 25do
  • ベストアンサー率51% (59/115)
回答No.5

>水草って結構後に入れるんですか?・・・アンモニア、亜硝酸が出ているときは苔も生えないのと同じで水草は育ちません、むしろ溶けて水質を悪化させます >上部なのでエアレーションは必要ないと聞いたのですが、必要ですか?・・・無くても大丈夫です、飼育には問題ありません、あった方が綺麗に見えるだけです。 参考までに今一度教えて下さい、嫌気性菌の心当たりを。 セットをし直すかどうかは苔が生え始めているなら どうしてもと言う状況ではありません 亜硝酸が出なくなれば問題は無いと思います

hitominshi
質問者

お礼

水草はもう速攻で撤去させていただきます。一部枯れてはいるものの一応緑色の部分もあったので、大丈夫かと勝手に思っておりました。言われてみれば溶けている?ようにも感じます。撤去した後は、新しく水草を入れたほうがいいですか?それともそのままでもいいですか? 嫌気生菌の件ですが、私も熱帯魚店に行って聞いたときに店員がぽそっと嫌気生菌かな?みたいなことを呟いたのでちょっと調べてみました。店員さんもはっきりとは言っていませんでしたが…。 心当たりというか、完全に私の水作りの失敗でした。最初に水槽などを購入した時にバクテリア液などを購入しましたが、それを入れて2・3週間たてば魚を入れてもいいといわれ、普通にグッピーを6匹も入れたのです。アンモニアとかのこともてっきりバクテリア液で大丈夫なのかと思い、水質もぜんぜん気にしていませんでした。そのまま、さらに2週間でグッピーが続々と☆になっていったわけですが、一応水替えはしていました。また、そこで止めておけばいいのに生半可な知識で塩水浴なんかに手を出したわけです。特にエアレーションは上部フィルターで大丈夫だっていう考えが大間違いでした。その後、案の定調子を崩し、当日、翌日、翌々日に水替えを行いました。 おそらく、このときに酸素の減少が原因で嫌気性菌が増えたのではないかと・・・。 ですが、はっきり言って嫌気性菌なんてぜんぜん知らないのでこういうときの対処などはまったくわかりません。酸素いれればいいんですか? って何かえらそうに書いてみましたが、これは全て後付けの自分の感想です。専門家の方々、ベテランの方々から見ればそんなことはないとおっしゃると思います。 長くなってしまい、すみません。大変見づらくなってしまいました。 とりあえず、今ゼオコール(購入中)でアンモニアとかが減少してくれることを期待しています。だめなら、あきらめてやり直そうかと思っています。

hitominshi
質問者

補足

嫌気性菌について勝手にいろいろ言っていましたが、結局はアンモニアが高いので、ろ過バクテリアがうまくいってないんですよね。 なんだかまぎらわしくてすみません。素人の言うことなので忘れてください。

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

こんにちは。 >PHが6前後で、最初に5.0、すぐに3分の一ほど水替えして、 不可解ですね。立ち上げてアンモニア濃度が高く、水が緑色になるなんて。 >気分いいくらいの濃い緑色です。 グリーンウオーター(青子水)になっているのでしょうか?もしそうであればもっとpHは高いのが普通です。 もうひとつグリーンウオーターになっているなら、ろ過が全く機能していない事になりますのでろ過器の見直しは急務です。 >水替えをしないのとどちらがいいですか? ろ過が機能していれば水換えをしない方が良いのですが、今の状況を考えるとろ過器が無いと同じ状態ですから水を替えた方が良いでしょうね。但し一時的な方法です >やっぱり市販のバクテリア液 ろ過が機能していないという事はバクテリアの棲家が無いという事です。そんなところにバクテリア液を投入しても水が腐り、アンモニア(NH3/NH4)の発生は当然かと推察します。 まずは効果的なろ過器の設置をお勧めいたします。 参考まで。

hitominshi
質問者

補足

返答ありがとうございます。 質問がわかりづらくてすみません。緑色なのは試薬のほうで、水はそんなに色はついていないです。(捨てるとちょっと黄色っぽいかも・・・)ただ、匂いがキツイ・・・。 水質はPH6前後で安定しており、硝酸塩は25ちょっとくらい?亜硝酸は5くらいです。(最悪ですね) 水を交換しても次の日にはすぐ戻るのでいまいち効果が感じられません。 ちなみに効果的なろ過器とはフィルターを購入しなおしたほうがいいということでしょうか。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > ゼオライトでアンモニアを吸着してアンモニアはなくなっても、バクテリアがしっかりしていないとまたこうなるような気が…。 ・ゼオライトを用いてもアンモニアを100%除去する事は出来ないので大丈夫。 そして、水槽内で魚が暮らす限り(有機物である餌を水槽へ投入し続ける限り)アンモニアは生産(発生)され続けます。 > やはり今はまだバクテリアがきちんと働いていないってことなのでしょうか? ・日数的に、アンモニア硝化バクテリアが「0」と言うことは考えらないので、アンモニア発生量とバクテリアのバランスが、まだ不安定だと思われます。 ですが、多少、濾過バクテリアの発生が遅れても、時間の経過により、やがて、必ず定着繁殖します。 水替えを行いながら、焦らずに、待ちましょう。

hitominshi
質問者

補足

返答ありがとうございます。先日ゼオライトを購入しようとしたのですが、在庫がなく、とりあえず活性炭を購入しました。店員さんから使用は1晩だけと教えていただいたのでそれで使ってみたところ、5から3まで下がりました。 その後、2日ほど家を留守にしてしまったので放置状態だったのですが、帰ってみたら水の匂いが家中に・・・。 挙句の果てにはグッピーの尾が1匹真ん中からぱっくりと割れていたのです。 これはもう、何から手をつけていいのかわかりません・・・。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

「ゼオライト」を使用すべし。 水槽の異臭原因は、アンモニア態窒素臭。 ゼオライトはアンモニアイオンの強力な即効性の吸着剤。 何か適当なネットなどに詰めて、濾過器や、水槽内の水流のある場所へ設置すればOK。 ゼオライトを使用すれば、半日程度で、臭いが無くなるので交換が感じられます。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122850000&itemId=69583 > 一応45cm水槽で水作りをはじめてから約1ヶ月ですが、こんなにもアンモニアって高いんでしょうか? ・ソイルには、有機物が多く含まれるため、立ち上げ初期は飼育水に有機物が溶け出すため、アンモニア、亜硝酸に影響を与えることが多々あります。 > それとソイルの場合の水替えは土を一緒に吸い込むように水替えをするんですか? ・ソイルは清掃できません。 普段のメンテナンスは、目立つ大きなゴミを拾う程度になります。 水草を植え込んだら、3週間は一切触れないように注意する必要があります。 ソイルの表面を弄ると、いつまでも、アンモニアや亜硝酸が下がりにくくなります。 また、ソイルの寿命も早まります。 そして、ソイルの粒が粉々に砕けたら、ソイルの寿命(交換)です。 だいたい、ソイルの寿命は12ヶ月~18ヶ月程度です。

hitominshi
質問者

補足

×530さんへ ここ連日大変お世話になっております。いつもいつもありがとうございます。 ゼオライトってそこらへんの熱帯魚店で売ってますよね。早速明日購入してみようと思います。昨日の今日で水を交換したらうっすら黄色だったのでこれはまずい・・・と思いました。 あと、ちょっと失礼かもしれませんが、ゼオライトでアンモニアを吸着してアンモニアはなくなっても、バクテリアがしっかりしていないとまたこうなるような気が…。 やはり今はまだバクテリアがきちんと働いていないってことなのでしょうか? 何度も似たようなことを質問しているようで本当に申し訳ありませんが、何卒、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • グッピーの水槽の濁りが消えません

    現在30cm水槽でグッピー7匹+稚魚が泳いでいます。飼育して2週間くらいなのですが、グッピー達は最近安定してきています。しかし、水質が非常に気になります。餌は食べきれる少量を、水換えも毎日コップ1杯ずつしていますし、アンモニア対策ろ過剤と「水換え無用」と書かれているアクアピュアで濁り対策はしてみたのですが、臭いや濁りが改善されません。底砂の汚れも気になります。バクテリアがうまく繁殖できていないのでしょうか?それともろ過器を変える必要があるのでしょうか?それと、水草は水質を悪化させる原因になるのですか?教えてください。

  • アンモニア、亜硝酸が0にならない。

    金魚すくいの金魚を飼って2ヶ月です。初心者です。 30cm水槽に4cm二匹 水作エイトS ニュースペースパワーフィットS  エサは特小の粒一人一粒 水替えアンモニアとか出てるときは1/3の水替え 初心者まるだしで最初の2週間はなんの知識もなく水替えも適当な間隔でやっていたのですが 元気がなかったりしたので色々調べてみたら、いろんなことがhitし見てみると アンモニアとか亜硝酸とか!!バクテリアとか。 色々な事がでてきて焦ってテトラの水質を検査する試薬を買いました。 一ヶ月半頃から試薬を使い始めました。 毎日測定していますがアンモニアは0.25より低いくらい、亜硝酸は0.3だったり0だったりと なにがなんだかわかりません。Phは6.8-7くらい。 要は0を目指せばいいんだなとはおもっているのですが、 この先どう対処していいか教えてください、よろしくお願いします。 掃除も綺麗にしすぎず、程々で砂利もポンプで掃除しています。 フィルターはゴミがつまれば飼育水ですすいでます。 あとフィルターが茶色なのはいいことですか?

    • 締切済み
  • 水槽立ち上げについて質問です。

    水槽立ち上げについて質問です。 初めて水槽を立ち上げたのですが、60cm水槽立ち上げ初日に市販バクテリア(バイコムの78と21)を規定量入れ、翌日にカージナルテトラを10匹入れました。 ちょうど1週間たつのですが、その間ほとんど水換えはしておりません。 立ち上げてからほぼ毎日テトラの6in1で水質チェックしてるのですが、 亜硝酸と硝酸塩が全く検出されません。 アンモニアについては試薬がないので計っておりません。 バイコム21の方の説明に硝酸塩を分解してくれるバクテリアが入っているとかいていたので、 亜硝酸も硝酸塩も市販バクテリアが分解してくれているのかとも思ったのですが、 そんなにうまくいくものかな?と思っています。 これは水槽内にアンモニアが発生しているが、市販バクテリアが働かずまだ亜硝酸菌もいないと考えた方がよろしいのですか? どちらにせよこのまま様子を見るつもりですが、水質を把握できてないと不安だったので 質問させていただきました。 また、こういうケースの場合は水換えはどのくらいした方がよいですか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 水槽について

    水槽のことでいくつか質問したいんですが 1.水草に使う底砂はソイル以外でも大丈夫なんでしょうか? ソイル以外でも育てたり購入したときの状態をキープできたりするのでしょうか? 2.光量が弱くても育つ水草を教えてください! 3.ベタ、グッピー、ネオンテトラの混泳は可能でしょうか? 相性があわないものがいたら教えてください 4.パイロットフィッシュとしてヤマトヌマエビを投入しても大丈夫でしょうか? 水質、水温によく敏感と聞くので... 5.30cm水槽にベタ、グッピー、ネオンテトラを飼おうと思っているのですが過密飼育でしょうか? また、飼えるなら水換えの頻度はどのくらいが理想でしょうか たくさん質問しましたが、全ての質問に答えていただけると幸いです よろしくお願いします!

  • 水槽の値

    以前にも少し相談させてもらったんですが。 あれからも、水槽の状態が変わりないので、相談させてください。 51Cm水槽でウーパールーパー(現在12Cm)を一匹飼育して、1ヶ月がすぎたのに、アンモニアが若干高く、亜硝酸&硝酸塩が検出されない状態が長く続いています。 アンモニア値はすごく高いわけではないけど、低くもないのですが、 それを分解するバクテリア(亜硝酸)が居ないと考え、水換えは2日に一度3分の1程度しています。 フンは見つけたら即取っていますが、日中仕事に出ているため見つけるのが遅いときもあります。 餌も食べ残しはすべてスポイトでとっています。 ウパはまだ小さいですし、水を汚す(アンモニア)程度も低いのでしょうか。 もう少し、水換えの頻度を落として、アンモニアをためるべきなんでしょうか? ウーパーが大きくなるまでに水質を安定させたいと焦っております。 どうかよろしくお願いします。

  • 90cm水槽が真っ白に…(´・ω・`)

      最近90cm水槽を立ち上げました が、5日経っても白濁りが取れません。真っ白です。 最初にバクテリアの添加剤を入れたため、そのバクテリアが大量発生(もしくは大量死)したと思い、水かえをしましたが、濁りは取れず、、フィルターに活性炭を入れても効果はありませんでした。 水槽の表面には油膜が張ってます。 この白濁りを取るにはどうすればいいですか? よろしくお願いします。 (環境) 90cm水槽 ソイル=水草一番サンド 外部式フィルター&底面式フィルター 魚多数 

    • ベストアンサー
  • ゼオライトについて教えてください。

    30cm水槽立ち上げて2日目に、バクテリアが発生していないため3日目水の白濁があり、アンモニアも1.5mg/lで中にグッピー1ペアがいました。 対処法としてアンモニア吸着としてゼオライトを使用すること、水替えを毎日部分的にしていくことをお勧めされ、1週間がたちました。 グッピーも元気で、餌は一回/日、極少量あげています。 濾過は水作エイトと併用して外掛けフィルターにゼオライトを入れてあります。 毎日アンモニアや亜硝酸塩、硝酸塩等測定していますが、0で、ゼオライトの効果はでていますが…アンモニア0で亜硝酸塩も吸着してしまうゼオライトということはバクテリア発生はいつになるのでしょうか…。。。ゼオライトを抜き取ってしまうとアンモニア濃度も急激に上がると思うのですが、いろいろ調べてもどうやったらゼオライトから脱出し、バクテリアを発生させる・発生したと確認できるのかわからず、困っています。このような状態でグッピーを買ってしまったことに責任を感じています。良い方法がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • グリーンFゴールド薬浴からの水槽復帰

    皆様、はじめまして。 グッピー8匹を飼育していましたが、その内3匹が尾腐れ病にかかってしまい、 グリーンFゴールド規定量による薬浴を2週間しましたが、残念ながら3匹が☆になってしまいました。 残りの5匹は元気で元の水槽に復帰しようかと思っているのですが、 順序が解りません。いきなり水の全換えは良くないと思いますが、 バクテリアや水草の影響を考えてどの様な手順を踏めば宜しいのでしょうか? 【尾腐れ病発生時に対処した事】 ・水草(ウイローモス、ナナ)の退避 ・ヤマトヌマエビ3匹の退避 ・外部フィルターの停止→投げ込み式に変更(水作エイト) ・グリーンFゴールドの適量投与  一週間後1/3水換え後、グリーンFゴールド再投入(現在黄色い水です) 【環境】 ・水槽:250×250×300 ・底床:ソイル(アマゾニア) 外部フィルターを2週間完全停止しているので、バクテリアなどの状態が心配です。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 家や車や建物の中の空気中にいやなにおい〔異臭、悪臭、アンモニア系など〕を食べてくれるバクテリア、微生物ていますか。

    家や車や建物の中の空気中にいやなにおい〔異臭、悪臭、アンモニア系など〕を食べてくれるバクテリアや微生物ていますか。 詳しく教えてください。

  • 水槽立ち上げ後の水替えについて

    45cm 水槽(42リッター)を立ち上げ、パイロットフィシュとしてグッピー2匹、ネオンテトラ10匹を入れバクテリアを増殖中の初心者の質問です。熱帯魚水槽に関するホームページの殆どに、水槽立ち上げ後にアンモニア、亜硝酸濃度を測定して、2~3日ごとに1/3程度の水を交換するのが好ましいという書き込みがあります。一方、あるホームページでは、亜硝酸濃度が下がるまで水替えをしない方がバクテリアの増殖が短期間で終了することができ、アンモニア・亜硝酸の毒性で死亡した熱帯魚も取り除かないで水槽に残すべきである旨の記載があります。現在、パイロットフィシュ右を入れて4日が経過し水の濁りも消えてきたので、どうしたものかと考えております。水替えをしないで、亜硝酸濃度が低くなるまで放置しておくとパイロットフィシュは全滅するでしょうか。水替えを躊躇しているのではありません。もし可能なら、バクテリアの増殖を短い期間でやり、一日でもはやく目的の熱帯魚を水槽で飼育したいと考えています。ご指導・教示をお願い致します。