お正月の親戚集まりといとこの急な断りについて

このQ&Aのポイント
  • お正月の親戚集まりで、いとこの結婚後の急な断りについて、皆さんはどう思われましたか?母が味方されずにブチギレられる場面もあったようです。
  • お正月はいつも親戚の集まりがありますが、その中で母の妹夫婦の子供が結婚後から参加しなくなったとのことです。母が子供に味方されずにブチギレられた場面もありました。
  • お正月の親戚の集まりで、いとこの結婚後の参加断りによって家族内での意見の食い違いが生じました。皆さんは、この状況についてどう思われますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

お正月の親戚の集まり

いとこがらみで投稿させていただきます。 お正月について質問させてください。 お正月はいつも親戚が我が家に夕方集まって夕食を食べます。 おじいちゃんおばあちゃん母の妹夫婦こちらのおばあちゃんも 我が家に集まってきます。 しかし、母の妹夫婦の子供の20代後半の去年結婚したいとこの女の子が 急に去年から来なくなりました。 理由は、旦那さんが行きたくないと言っているとの事。 私の母が「これなくても(夕食が無理でも)挨拶に子供見せに来て欲しいな」と言ったところ 「男はみんな行きたくないんだよ!行かないとけないわけ?」とブチギレられていました。 親戚は彼女に味方して別にきりがないしイイじゃんという雰囲気でした。 しかし、母が間違った事を言ったようには見えませんでした。 子供の頃 挨拶回りに連れて行ってもらい親戚中を挨拶 して回った記憶があります。 私は 挨拶にこれないならそれでもいいと思います。 ただ、そんな言い方をするべきなのかと疑問に思いました。 「ごめんね、忙しくていけないから」と言ってくれれば納得したのに はっきり言って 行くべきか行かないべきかという事じゃなくて 結婚する前まで来ていたんだから (今だってそれほど遠くなったわけではないです) 行けないなら、断る時 言い方というものが あるんじゃないかと思えてしまうのです。 皆さんは どう思われましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karinkra
  • ベストアンサー率17% (71/404)
回答No.2

その言い方は無いですよね^^; でもお母様の妹の娘さんも本当は顔を出したいけど、旦那と板挟み状態でイラっときて言ってしまっただけかもしれませんよ・・・ 結婚って親戚が倍になる事なんですよね。ちょっと妹の娘さんも旦那さんもその自覚がないんだろうなと思いました(-"-) お正月の一回だけなら顔出す位いいじゃんって思いますね。おじいちゃんおばあちゃんだって顔位みたいでしょうし・・・

nayamimuyou8
質問者

お礼

なるほど、おっしゃる通りですね・・・。 「自覚がない」という事も、ありえる・・・と思いました(^^; 自分では ちょっとどうしちゃったの?と思っておりましたが 回答をいただいて 腑に落ちました。 親戚が倍になる事を まだ理解していないんだと思います。 本当にその通りだと思いました。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • wtjma-gj
  • ベストアンサー率12% (5/41)
回答No.5

その妹さんの娘夫婦は、お正月奥さん側の実家にはちゃんと挨拶に来るんですよね? それなら奥さんの実家に行くのを親戚の集まりと変えればいいだけですよね。 奥さんのご両親だって、その親戚の集まりに参加してるんだし。ご両親だって「うちへの挨拶と親戚の集まりは別だ」なんて言わないでしょう?正月休みだって限られてるんだし。 それとも実家にさえも挨拶に来ない人たちなんですかね...まさかそんな非常識な人はいないですよね。

nayamimuyou8
質問者

お礼

どうなんでしょう? 聞いていないですが この件はいとことの間では禁句事項になっていて話せません; なんだか お話を聞いていて 色々なご家庭で 事情があるという事がよく分かりました。 そしてデリケートな問題だという事も・・・・・ 皆さん色々お考えが違って 割り切っている方、苦労されている方がいらっしゃるんだと思いました。 私も ためで仲が良い子だったのでなかなか 割り切れなかったのですが この際、もういいや・・・と 思えるようになりました。 どうもありがとうございました!

noname#143036
noname#143036
回答No.4

各家族で、しかも親戚の集まりがあまりない家庭に育ったら、 そういうのは苦手なんじゃないかしら? 私も、夫の両親と夫の兄弟とはお付き合いしますが、夫の叔父叔母や従兄弟には 興味ないです。 どの家の慣習が正しいってわけでもないし、時代も価値観も変わるんだし。 正月休み、その人は何日あるんでしょうね。 私の夫は4日間です。 私は6日間です。 貴重な休みを親戚疲れに費やしたくないです。 それと、確かに断るにしても言い方というものがあると私も思います。 でも、いとこの方は一度断ったのでしょ? それなのに伯母さんが 「これなくても(夕食が無理でも)挨拶に子供見せに来て欲しいな」なんて 言うからしつこく感じたのでは? お母様も「もし来れるようになったら突然でもいいから来てね」くらいに しておけばよかったのに。 いろいろな言い方で、相手に選択の自由を与えるのも年長者の役目なのでは?

nayamimuyou8
質問者

お礼

そういうものなんですかね・・・・ つまり言い方を母が考えるべきだという事ですね。 いとこの娘と 挨拶回りへ行った母の考え方は生き方がまったく違うので そうなってしまったと思います。 いとこは 親戚中挨拶回りにつれていってもらった事がないから 「は?」と思うのだとも思いました。 彼女も 彼女の旦那の事も ちょっと理解しがたいですが 親戚つきあいを 「大切にする人」と 「しない人」がいて 価値観が違うのはあたりまえなんだと 思えてきました。 どうもありがとうございました!

  • ucopun
  • ベストアンサー率18% (58/306)
回答No.3

古い考えのところへ嫁に行ったものとしては、その旦那もそれを許す親戚もあり得ないですね。 私も、親戚付き合いが嫌で、毎年行かない理由を考えますが、絶対無理だし行かないと親戚中に白い目で見られます。 ですが、イイじゃん、と許される関係なら、言っても仕方ないんじゃないかなとも思います。 私もいとこの旦那みたいに、ストレスで行きたくないから、とワガママ言ってみたいものです。

nayamimuyou8
質問者

お礼

基本的には 面倒くさいというところが本音ですよね^^; こちらとしては 来なくても良いし 会えたら楽しいな・・・・というだけなのですけどね。 書き込みどうもありがとうございました!

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.1

本来なら静かに物を言えば済む問題ですよね。 しかしその旦那さんは毎年の集まりに相当ストレスを感じていたのではないでしょうか? その旦那様にしてみればみんなが他人ですからね。 そこはお母様の妹さんの娘さんが馬鹿だと思いますよ。 自分の親戚づきあいを優先してその中に入る他人である旦那様の事を考えなかったのですから。。 ストレスを感じていなければもう少し違う断り方をしたとおもいます。 第一に結婚してそこまでの親戚づきあいをされたら誰でもいやだとおもいますよ。。せめて親とのつきあいまででしょうね。 もう少しうまく立ち回らないとその娘さんご夫婦は離婚という形になってしまうこともありますよ。

nayamimuyou8
質問者

お礼

メッセージどうもありがとうございます。 そうですね・・・・ しかし、いとこの旦那は去年結婚して 彼からすれば今年で2回目となりますが、 ストレスを感じる以前に 出席していません。 結婚式に呼ばれた時に 初めて会っただけです。 うまく立ち回るというのは いとこの旦那がと言うことでしょうか? 1度しか会っていないので 彼のストレスは良く分からないですね・・・。

関連するQ&A

  • お正月の集まりで

    もし、皆さんが親の世代で、お正月に子供達夫婦を招いて 食事をする習慣があるとします。 その際、皆で食卓を囲んで「あけましておめでとう」と挨拶を してから、おせちを食べます。 実子の結婚相手の家族が今年亡くなり、実子の結婚相手が 喪中の場合(つまり実子夫婦が喪中の場合)、みなさんだったら お正月の集まりはどうされますか。 1.喪中だろうから、無理してお正月の集まりに来なくて良いと   子供夫婦に伝える。 2.集まりには呼んで、「おめでとう」という挨拶はしないようにする 3.今まで通り集まり、おめでとうと挨拶する。 4.その他 よろしくお願いします。

  • 親戚の集まりに来ない妹

    妹は昔から非社交的で、いつも一人で遊んでいるような子供でした。 結婚後はその傾向がますます高まり、盆・正月の親戚の集まりに全く顔を出さず、 夫婦で好き勝手に旅行したりしています。 たまに会っても安っぽい服(量販店のもの)を着ていて、パッとしません。 中古の国産車の乗っていたり、家も小さく中古の建売でみっともないです。 彼女は恥ずかしくないんでしょうか? 親戚付き合いもせず、より良い暮らしのための努力もせず、 夫婦二人で趣味に興じ、引きこもっているようにしか見えません。 僕は昔から社交的で人の集まりには積極的に参加し、 親戚との付き合いもそれなりに楽しんで来ました。 人前に出ても恥じない肩書きと地位も持っています。 正直、僕はこんな妹が恥ずかしいのです。 自分は努力し、出世し、家も注文で建てました。誰に見られても恥ずかしくありません。 唯一の汚点がこの妹なのです。 この妹に人との交流の良さを教え、もっとまとな人間にしていく方法はありませんか。

  • 親戚付き合い

    お正月のお墓参り(掃除もかねて)について。 去年は主人の妹家族(3人)と私たち夫婦で、年末にお墓掃除とお墓参りをしたのですが、 お墓の場所は私たちの家(妹から見れば実家)から自転車で行けるところです。 妹の家は私たちの家までは車で40分ほどかかるところに住んでいます。 実は、私は結婚して1年目です。それまで主人が一人暮らしだったので、妹家族と年末にお墓の掃除を一緒に行ってたらしいのです。 またお正月には子供にもお年玉もあげないといけないので、年明けて都合のいい日にこちらからわざわざ妹の家に出向いて行きました。主人に聞くと、一人暮らしの時は毎年そうしていたとのことなのです。 お墓の掃除は年末にパパッと我々で自転車で行ってお花も供えて、とゆうふうにして、お正月に妹家族が我が家(実家)に仏壇やお墓参りを兼ねて遊びがてら挨拶に来て、そのときに子供にお年玉を渡すのがいいと考えているのですが・・・ おかしいでしょうか?

  • 親戚の集まりが嫌で田舎に帰りたくない

    24歳女性です。 私は小さい頃から親戚や身内の集まるお盆や正月が大嫌いでした。 なんでか?と問われると 「従兄弟(親戚)が好きじゃない」「なんとなく」 って感じでした。小学生の頃からこういう風に言ってたような気がします。 元々小さい頃は外では引っ込み事案な性格でした。 従兄弟が好きじゃない、というのは、私は長女なんですが従兄弟3人のうち 二人が年上で女だった事があると思います。 一番上のお姉さんは自己中で、私は子供ながらに自分も長女でしたし、 家ではわがまま放題だったので、何でも仕切ってしまうそのお姉さんが嫌だったんだと思います。 何度か泣かされたり意地悪もされました。 田舎に帰る事が非常に嫌いで妹にも「あんたも嫌でしょ?」と言って賛同させてたような記憶まであります・・・。 前置きが長くなりましたが 今24歳ですが、もうここ3・4年ほど田舎には帰ってません。 祖父や祖母には会いたいという気持ちはありますが どうしても親戚が集まる、その状況が耐えられないのです。 「彼氏はいるの?」「仕事はどう?」とか 聞かれるのがすごく嫌なんです・・・。 自分でもなぜこんなに自分の事聞かれたりするのが嫌なのか分かりません。 最近は結婚式があったので親戚と顔を合わせたのですが 「結婚は?」「彼氏とは続いてるのか?」「男性の紹介しようか」とか もうウンザリなんです。 着ていた服に関しても「ここにコサージュつけたらよかったのに」だとか 本当余計なお世話・・・って思ってしまい些細な事なんだけどなぜかすごく惨めになります。 親戚の方も多分悪気は無いんだと思うんです。 私おかしいでしょうか? もっと大人にならなきゃいけないませんよね 学校や会社では問題はなく過ごしてきました。 こんなに長く田舎に帰ってないのは親戚では私一人だけです 祖父の手術も祖母の入院も一切行ってません 行きたい気持ちはあるのだけど、どうしても閉じこもってしまいます 遠いということもあって、祖父と祖母に会うのには どうしても正月・お盆・GWになってしまい親戚みんな集まります またお正月あるし、来年は従兄弟の結婚式もあります。。。 どうしたら気持ちよく田舎に行けると思いますか? なんでもいいのでアドバイスお願いします。 文章読みづらくてごめんなさい。

  • 一人のお正月

    来年結婚が決まっているのですが、気がかりがひとつあります。それは正月なのですが。。私は母だけが親戚のようなもので、来年結婚すると母は元日一人で過ごす事になります。 こういった状況の方は結構多いものなのでしょうか? また2日か3日には正月の挨拶に毎年顔を見に行こうと思っていますが、それでも大丈夫ですかね?母に聞けば大丈夫というと思うのですが、なんとなく皆さんはどのようなご状況か聞かせていただければ。。と思いました。是非色々教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 結婚して初めてのお正月

    結婚して初めてのお正月を迎えます。 予定では旦那の実家と義母の母≪おばあちゃん≫ の家に挨拶に行く予定ですが、旦那の実家では 義姉家族と私たちが揃い、おばあちゃん家では 義母の親戚が勢揃いするのです。 私はあまり義母とかと会ったりするのがとてもおっくうで できれば会いたくないのです。気を使いますし・・ でも結婚した以上親戚付き合いはしないといけないし。。。。 っでおそらくみんなで食事するのですが、その際に、どこまで 手伝えばいいのか困っています。片付けは出来たとしても、ご飯の用意を 「手伝いましょうか?」と聞くと「座ってて~」っていわれた場合どうすればよいのでしょうか?

  • 親戚関係

    親戚関係についてです 結婚3年目で 去年2人目の子供が産まれました。 旦那の妹夫婦も去年結婚して 今妊娠初期らしいです。 去年結婚した妹夫婦に結婚挨拶もされず(旦那は長男)籍入れたから お祝いちょーだーいとの感じで 内心もやもやでしたが私達の結婚式の時頂いていたのでお祝いをあげました。 内祝いはもちろん無しでしたが。 私達の子供にお年玉もなく 出産祝いも貰ってないです。 旦那は長男だからなのか 祝いをあげるき満々でして、 私は貰ってないのにあげないと いけないのかモヤモヤしとるので質問させて頂きました。 余談ですが たまに義理妹が遊びに来るのですが、 毎回のように旦那に 給料の額を聞いてきは、 私の方が稼いでるから〜と 自慢げに話しています。 旦那はそーゆーのはなんとも思わないみたいですが、私からしたらいつも頑張って働いている 旦那に対してマウントとってくる義理妹が すごく苦手です。 その苦手なのも含めてお祝いをあげたくないんだと自分では理解してますし、 ケチなのも理解してます。 こーゆーもやもやがずーっと続くんだと思うと 憂鬱です。 旦那側の親戚関係で離婚する方っているのでしょうか。

  • 親戚のお正月の挨拶回り

    今年結婚したのですが、お正月の親戚への挨拶回りを迷っています。 今の住まいは、主人の仕事の関係で ・主人の実家は遠い ・私の実家は近い 所にあります。 主人の実家へは特急列車で3時間半、更に電車やバスを乗り継がないと行けません。 私の実家は車で2時間半ほどで行けます。 1つ目は主人の実家への帰省なのですが、主人一人で帰るか私も一緒に着いて行くかで迷っています。 もし主人のご両親が普通の方なら私はもちろん一緒に帰省すると思います。 主人のご両親は、変わっていて親戚付き合いが嫌いだと聞いていましたが、親戚から孤立しているそうです。 冠婚葬祭すべてにおいて親戚とのお付き合いはないそうです。(お金がかかるから親戚付き合いは嫌い→ご祝儀やご香典を払いたくないから行きたくない→普段から仲良くすると行かなくてはいけなくなるから、行き来したくないらしいです。) それなので主人は伯父さんや伯母さんの顔を知りません。 主人のご兄弟の方も実家へは寄り付かないそうです。 結婚の際、主人のご両親と私の家族で顔合わせをしたのですが、やはり変わった発言を繰り返し私の家族は、お嫁に行く事をかなり心配していました。 そこで、そんなに親戚付き合いを嫌っている主人のご両親の所へお正月だからと言って一緒に帰省したら嫌な顔をされそうな気がします。 それで迷っています。 もう一つは、毎年お盆かお正月のどちらかに私の学生時代の同窓会があります。 同窓会とは言っても同級生全員参加のものでなく仲の良い人中心で声をかけ合い沢山集まるだけなのですが。 田舎なので同級生がお盆かお正月じゃないと地元に帰って来れないからと言うのでどちらかになっています。 今年はお盆に出来なかったのでお正月になったのですが、幹事が当たりそうです。 どうしても忙しい場合は、他の人に代わってもらえば良いだけの話ですが、主人の実家への帰省に気が引けるので幹事を理由にしようかと思っています。 丁度主人が実家へ帰省する頃なので、同窓会の幹事が当たった事を理由に今年は主人の実家へ行かず様子見をしようと思うのですが、帰省できない理由が同窓会では良くないでしょうか? 例えば、(言わないと思うけど)主人のご両親が「○○さん(私)一緒に来なかったの?」って言われれば来年からは私も一緒に帰省しようかな?と思ったのですが、最初から帰省しないのは良くないでしょうか? 主人はお正月明けに実家から帰ってくる予定にしていますが、その後私の実家へ年始の挨拶に来てくれると言っています。 私の家族は、結婚式へ来てくれた親戚の家へ御礼も含め年始の挨拶がてら行かなくてはいいのか?と言いますがそれはした方がいいでしょうか? お正月は親戚の家一軒に行けば親戚がお正月で全員集まっているのでそこへ一軒行くだけで全員に挨拶が済みますので全員の家を回る訳ではありません。 そろそろ、主人の帰省のチケットを予約しないといけない時期になってしまいましたがまだ迷っています。

  • 正月の集まり

    30代男性、妻と子供2人がいます。 毎年、盆と正月に義母の兄弟達(5人兄弟)やその子供が集まる集いがあるのですが 妻からは、その集いに参加するよう言われています。 私としては、義両親に挨拶等はするべきだし実際していますが義母の兄弟の集まりに参加する意味が分からずいつも妻と言い合いになってしまいます。 この集いには、嫌々何度か結婚前と結婚後に参加したことがありますがアウェー感が半端なく苦痛で仕方なかったです。 妻が行きたいならば、妻のみもしくは妻と子供達で行けばいいのではと提案はしているのですが、私だけ行かないのはおかしいと言われます。 去年一昨年は、コロナで集いも中止だったので妻とこの集いに関して話すことが無かったのですが、今年は感染者が減少しているため集まるらしく2年振りにこの話題で妻と言い合いになった次第です。 長くなりましたが私は、この集いに参加しなければいけないものなのでしょうか? 皆様の意見聞かせて頂ければと思いますので宜しくお願いします。 補足として、義母やその兄弟から集いに参加して等言われたことは一度もありません。

  • 17歳。親戚の集まりお手伝いするべき?複雑な思い。

    高2女子です。 明日、親戚の集まりがあります。 毎年、お正月に、父方の親戚との集まりがあります。 両親は、私が幼い頃から仲が悪く、(別居) 中学2年生あたりから、母に「今年からは親戚の集まりに出なくて良い。」と言われ、 母の言うとおり行かなくなりました。 今年、両親の仲がだいぶ修復し、今年は親戚の集まりに行くことになりました。 3年間行かなかったから、親戚に顔が合わせにくいです。 母は、10年くらい行っていません。 そして、幼い頃から、集まりの時には、料理を運んだり、洗い物を少しですが、お手伝いしていました。 母に、「しなさい。」と言われていたため。 しかし、今、他の幼い子達は、おばあちゃんたちにチヤホヤされて、お手伝いなどしていません。 私の親戚の方は、女の子より男の子を大事にするのが当たり前です。 男性陣は、お酒や料理を楽しんでいて、子供や女性陣はせっせとお手伝いをしているような環境です。 もう高校2年生なのだから、親戚の奥さん、おばあさんと一緒に、お手伝いなど積極的に動くべきですよね? しかし、周りの友人に聞くと、「そんなことしていないよ。」と言われてしまいます。 私の親戚の方が、少しお堅いからなのかもしれませんが・・・。 私は気が利かなくて、どんくさい者ですから、どうしようかと困惑中です。 どなたか、アドバイスご意見くだされば嬉しいです。