• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分で食べてよ!はいけない事?)

子供が自分で食べれなくなってしまった理由と対処法について

このQ&Aのポイント
  • 4歳と3歳の年子ママが、子供達が自分で食べれなくなってしまった理由と、その対処法について相談しています。
  • 子供達は幼稚園で自分で食べていることがわかっているため、甘えたいだけではないかと思える状況です。
  • 質問者はイライラしてしまい、怒鳴ってしまうことが増えているようです。どう対処すれば良いのかアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.1

現役保育士です。どうやらお子さん達の方が一枚上手のようですね。4才、3才位ならもう、ある程度の理解も出来ているだろうし(その証拠に幼稚園ではきちんと食べているようですので)ちょっと質問者さんの方が振り回され気味のような気もします。今から挽回しましょうね^-^ 今は全く自分で食べないのですか?それとも好きな物だけ自分で食べる?とかでしょうか。とりあえず作戦として幼稚園から帰ってきたらいっぱい遊んでお腹を減らしましょう。そして下のお子さんは恐らく上の子の真似をしてるのでターゲットは上のお子さんです。おかずは好きな物を用意してみて下さい。この時点で既に自分から食べてるならokだし仮に食べさせて~な雰囲気なら先に「今日の〇〇(おかず)一生懸命作ったからスッゴクおいしいよ!ちょっと食べてみて!どんな味した!?」みたいに先に乗せちゃいましょう、上手くいけば儲けもの…ほかに、自分で食べたなら「ねえ〇〇ちゃん(上のお子さん)お箸(又はフォーク)持つの上手くなったね、誰かに教えてもらった?自分で食べるのも上手だよね~さすが次は年長さんだ」等 誉めましょう。その他、お箸又はフォークなど新しい物に変えて見るのもいいですよ。お子さんと一緒に買いに行ったりしたら更に効果大 ですね。又は夕飯作りを子供と一緒にするのもいいですよ。自分で作ったものなら苦手な物でも食べれたりしますよ♪時間を決めて食べるのは区切りをつけると言う点ではとても良いと思いますがここでも子供達が上手になってるようなので、残さず食べるという事をそろそろ取り入れてもいいと思います。それには先に書いたように,まずお腹を空かせておきましょうね。そして必ず子供達が食べきれる量を1回分にしてあげましょう。最初は少なめにして おかわり をもらうようにしたらいいと思います。これは例え量が少ないと言えど「全部食べた!」と達成感を味わう為です。足りなければおかわりすればいいし…ただしおかわりするのは 苦手なものも全部食べてから…という条件をつけましょう。お子さんの様子に合わせて色々やってみて下さいね。

noname#134423
質問者

お礼

ありがとうございます。 食事の食べ始めは、一応自分達で食べるのですが、半分食べたくらいで、『食べさせて』攻撃が始まります。量も私が食べさせれば完食できる程度の量です。 何度もオーバーに誉めたり、軽く怒ったり、きつく叱ったりしました。一緒に料理も作っていましたし、今もそうなのですが、そうして長きに渡り試してみても、結局今この状況という事は、どれも効果はなかったのかと思い、今回質問させていただきました。 新しいお箸、ちょっとやってみます!物欲が強いので、新しいお箸に喜んで食べるかもしれません。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#122427
noname#122427
回答No.2

ほぼ年子3児の母です。 たぶんきっと「世話焼き」なんだろうと、最近気づきました。笑 我が家は夫婦の方針と諸事情により、幼稚園に行かせないので家におります。 末っ子が食事に完全参戦(笑)するようになってしばらく、 我が家も同様の状態に陥りました。 同時に、私の体調最悪化も加わり、なかなかな逼迫振りでした。 毎回朝ごはんが昼ごはんにつながり、 おやつの時間などつぶれて、夜に突入。 一日中まさに「食べっぱなし、食べさせっぱなし」になって、 私は毎度褒めておだてて、叱って怒鳴って、、、、となって疲労困憊。 諦めて始めた方法がこれ、名付けて「鳥の雛式」!苦笑 大きな丼に四人分(私の分も入れます!)入れて、順番に「あーーん!」 自分の前に三人並べて順繰りに。 まるで、えさを持ち帰った鳥の巣の雛の様なので、こう名付けました。 で、肝心な事が「今日は朝だけ食べさせてあげるからね?」のお約束。 朝はみんなで食べよっ!でもお昼は頑張ってね? 今日は朝もお昼も頑張ったもんね、夜はみんなで食べよ? 効きます!^^ お試しください。 園では自力で食べているとの事、「自分で食べられる」のは実証済みです。 甘えたい時、 もう出来るようになったけど、もう一度世話されたい時、 あります。 そして、それは「この子に必要な事」なんだ、と私は受け止めます。 (ここが甘いのかもしれませんが!苦笑) 子どもが生まれて来て、何よりも「思い知らされた」と強く感じた事が、 この「子どもは不必要な事はしない」という教訓?でした。 泣く事、騒ぐ事、汚す事、赤ちゃん返り、お漏らし、破壊活動、、、 「先が読める」大人にとっては無駄にしか見えない事も、 子どもにとっては次の段階に進むために必要な事。 鳥の雛式も、半年もやったかしら。。。 「自分で食べるから丼に入れないで!」と口々に言われて自然消滅です。 今では三人ともちゃんと一人でぱくぱく。 私は座り方や手の使い方などを注意するのみです。 時々立ち止まって、振り返ってみたり、もう一度復習してみたり、 出来なかった時を思い出してみたり、後ずさりしてみたり、、、って、 大人だって時々やりたくなる事です。 まして、生まれて今までまさに 「前だけを見て前進(成長)だけしてきた子ども」にとっては、 ちょっと「ひとやすみ」もしたくなる頃合だと、私は思ってしまいます。 出来る事はやりたくなる!のが子どもの力です。 だから、ひとやすみってまた次の成長への活力源だと思っています。 これは大人でもこどもでも、同じことかな?って。 鳥の雛式、よろしければ、一時的なお遊びだと思って一日一回、お試しください。 かわいいです、口をあけて並んでいる我が子達^^ 参考まで。

noname#134423
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほんと、私も主人に言うのですが、『親鳥気分』です。私を含め、順番に口にぽいぽい入れて、ゆとりがある時なら可愛くても、忙しいとどうしてもイラっとしてしまいます。ましてやここ最近はずっとですから尚更です。 『朝はママがあーんしてあげるから、夜は自分で食べてね』早速使ってみようと思います。約束は基本的に守る方ですが、これを機に再度約束の大切さを教えようと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひどいなぁって自分で思います

    男の子と女の子、年子の子供がいるのですが、上の息子の良い所は沢山浮かぶのに(勿論短所も)下の娘の良い所が思い付いても一つ二つ…。しかもそれも『優しい所がある』という誰にでも当てはまる感じの答えで、逆に悪い所(癇癪持ちでしつこく泣く、我が強くわがままなど)はポンポン出てきてしまいます。 友人は『同性だからだよ』とは言いますが、どうなんでしょうか。『良い所は?』と聞かれて思い付かないなんて、娘に申し訳なくなります。 こんな風に、なぜか上の子(男の子)の方が可愛いというか、よく見て知っている感じで、下は結構放ったらかしで良い所が分からない、なんて方みえますか?またその逆の方の意見も聞きたいです。 下も勿論可愛い時だってありますが、上の子よりもすべてにおいて知らない事が多い気がします。 同じ様に愛情はあるつもりでも、子供達に同じ様に愛情を注ぐにはどうしたら良いのでしょうか。ちなみに下も可愛い所は沢山あります。ただ見て『可愛いなぁ』という感じで、上の子の様に『写真撮ってあげよ!』という発想もあまり浮かびません(汗)。

  • 年子

    年子のお子さんを持つママさんに質問します。 3ヶ月半の息子を持つ、新米ママです。 ここ最近になって、息子が朝まで寝てくれるようになり、大分育児も新生児の頃より心の余裕がでてきました。 ここ最近になって年子で二人目が欲しいなぁと思っています。 主人もあまり若くは無いので、早目の妊娠を望んでいます。 できれば断乳しないで授かればいいなと思っていますが・・・ 年子は、大変とか聞きますが・・・どの位大変だったしょうか? あと、年子でここは良かった!と思った所も教えてください! 上の子の赤ちゃん返りなどは、どの位大変だったかとかのエピソードも、良かったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自分で何でもしようと思わせるには・・・

    年中・・3月生まれの4歳の男の子がいます。 おだてたりすかしたり、いつも色々と試行錯誤し、自分でお着替えも食事もさせようとするのですが、毎日思うようにいきません。。 特に食事は今だスプーン・フォークが使いこなせず、箸を使うまでに到達しません。。 食べるのがとても遅く、お口のポケットに入ったまま何分でもぼぉーっとしています。 朝食も1時間以上かかります。食事が苦痛でたまりません。 私が食べさせてばかりでもいけないと思い、自分と下の子の食事が済んでから手伝うようにしていますが、ついつい怒って毎食食べさせてしまいます。 何か良い方法はありますか?

  • 2人目の子が欲しい

    32歳、3ヶ月半の息子をもつママです。 息子が産まれてから夫が2人目の子が欲しいと言っています。 できれば年子、多少離れていても2つ違い。 ちなみにうちの息子は人工授精でできた子どもでよく寝る子で助かっています。 上の子が人工授精で、2人目の子を自然妊娠というのは難しいでしょうか? ついでに2人目の子をもつというメリット、デメリットを教えていただければ幸いです。

  • 助けてください。

    こんにちは。 私は、年子の2児のママをしています。 二人とも帝王切開で産んでます。 上の子は1歳で下の子は0歳です 二人でも結構大変です。 それで、今妊娠しています。 それで、今産もうか迷ってます 子供をほしいか、ほしくないかで言ったら欲しいです。 でも、経済的のこととか今子供二人で大変ですし 今3人も育てける自身があんまりありません。 でも、せっかくやどった小さな命をおろすことが できなくて・・・ すごく迷ってます。 何度も主人と話し合いしても 全然答えが出ません。 本当は自分で答えを出さないといけないんですけど、 来週の月曜日までに返事を出さないといけないんです。 どうしたらいいのでしょうか? いいご意見があったらお願いします。

  • 年子のお兄ちゃんとの接し方

    先月「年子のお兄ちゃんの言語 」について質問させていただきました。その節は皆様ありがとうございました。今回もまたお兄ちゃんについての質問です。 家族構成=お兄ちゃん2歳、弟3ヶ月、パパ(私)、ママ。 ママは現在専業主婦で昼間は二人の子供の面倒をみています。ただ、下の子がまだ首が据わっていない3ヶ月児なので殆どが下の子のにつきっきりで上の子は殆ど120Cm四方のサークルの中で一人で遊んでいます。 ママが言うには下の子が寝ていたり落ち着いているときはママもサークルの中に入って一緒に遊んでやっているようですが、昼間のうち殆ど下の子の相手で上のお兄ちゃんは放置状態じゃないかと心配しています。 そこで年子のお子さんをお持ちの方に質問なのですが下の子に手がかかるこの時期はどのように上の子の相手をされているのでしょうか?ママは二人同時に面倒は見られないといっていますが育児に不慣れなのでしょうがないとは思いますが他の方は同時に相手されているのではないかと思います。何か同時に相手するコツや方法、皆さんはどのように二人を相手しているのでしょうか? サークルの中で一人寂しく遊んでいるのでは無いかと思ってしまったり、だから言葉も全然喋れないのかと心配してしまうのです。 私は毎日、夜できるだけ早く家に帰りお兄ちゃんの相手をしています。遊び、夕食、お風呂、寝かしつけなど。 年子の育て方、接し方のアドバイスよろしくお願いいたします。尚、今回の回答も年子を育てたことのあるお父さんお母さんよろしくお願いいたします。 何分「お父さんは心配性」なのでよろしくお願いいたします。

  • 年子の良いところ、大変なところを教えてください

    3人目が欲しいと思っています。 自分の年齢も上がってきているので、2人目の子と年子で産むのはどうかなと考えたりしています。 年子のお子さんをお持ちの方、年子って大変ですか?年子でいいところってどんなところですか? ちなみに、上の子と下の子は2歳差です。

  • 父親を恐がる1歳の事で相談です

    1歳の息子が二人います。 父親は息子達にとても厳しくしつけをしています。 下の息子は父親にべったりですが上の息子は父親を避けるようになってしまいました。 父親は叱る時は厳しく、優しい時は優しくしています。 父親は今の育児方針を変えるつもりはないようですが、このままでは上の息子が大きくなっても父親を避け続けていくようになり、親子仲が悪くなって更には息子が不良にならないか不安です。 父親も自分を避ける上の息子に対して苛立ちを私に向けて私を責めてきます。 今まで私が息子を甘やかして、きちんと厳しく叱らなかったせいだと。 私は子供がまだ小さいので、子供が甘えたい時は私に甘えさせてあげたいのですが、父親は突き放すようにしろと言います。 甘やかすと、ろくな大人にならないからと。 確かに全てが間違いではないとおもいますが、一切甘えさせないのは可哀相だと思う私の気持ちは間違っているのでしょうか。 また、父親を避けるようになってしまった息子が父親にまた心を開かせる事はできるのでしょうか。 今は私が息子を厳しく叱り、父親が息子に優しくするように立場を逆にしています。 これで息子はまた父親に心を開くのでしょうか。

  • ひきこもり

    2歳の息子と10ヶ月の娘の年子のママです。 上の子がまだひとりだった頃は子供同士で遊ばせなきゃと思い、公園や支援センターなど毎日行っていましたが下の子が産まれてからはわざわざ外に行かなくても兄弟でよく遊ぶので主人が休みの日以外は外遊びに行かなくなってしまいました。 上の子が下の子大好きなので家の中でも仲良く遊んでいます。 下の子が産まれてから面倒くさがりが拍車をかけてしまっています。 アクティブなママを見てはすごいなぁ、でも真似できないなぁと感じてしまいます。 毎日の育児だけで疲れてしまいます。 子供は可愛くて大好きです。家の中で親子でいちゃいちゃ?しています。 やっぱりみんなもっとシャキシャキしてますよね?

  • 2人の子供との生活

    2才半と一才の年子の子供を持つママです。2人の子の生活リズムが合わずに困っています。上の子はお昼寝が遅くなると夜寝なくて困ります。下の子は早くお昼寝をすると夕方遅くにぐずってねてしまい夜なかなか寝ません。2人共添い寝をしないと寝ないし、、、。夜早めに寝かさないと私が用事できないし、、、。 2人以上お子さんをお持ちの方、なにか工夫なさっていることはありますか?アドバイスお願いします。