• ベストアンサー

年子のお兄ちゃんとの接し方

先月「年子のお兄ちゃんの言語 」について質問させていただきました。その節は皆様ありがとうございました。今回もまたお兄ちゃんについての質問です。 家族構成=お兄ちゃん2歳、弟3ヶ月、パパ(私)、ママ。 ママは現在専業主婦で昼間は二人の子供の面倒をみています。ただ、下の子がまだ首が据わっていない3ヶ月児なので殆どが下の子のにつきっきりで上の子は殆ど120Cm四方のサークルの中で一人で遊んでいます。 ママが言うには下の子が寝ていたり落ち着いているときはママもサークルの中に入って一緒に遊んでやっているようですが、昼間のうち殆ど下の子の相手で上のお兄ちゃんは放置状態じゃないかと心配しています。 そこで年子のお子さんをお持ちの方に質問なのですが下の子に手がかかるこの時期はどのように上の子の相手をされているのでしょうか?ママは二人同時に面倒は見られないといっていますが育児に不慣れなのでしょうがないとは思いますが他の方は同時に相手されているのではないかと思います。何か同時に相手するコツや方法、皆さんはどのように二人を相手しているのでしょうか? サークルの中で一人寂しく遊んでいるのでは無いかと思ってしまったり、だから言葉も全然喋れないのかと心配してしまうのです。 私は毎日、夜できるだけ早く家に帰りお兄ちゃんの相手をしています。遊び、夕食、お風呂、寝かしつけなど。 年子の育て方、接し方のアドバイスよろしくお願いいたします。尚、今回の回答も年子を育てたことのあるお父さんお母さんよろしくお願いいたします。 何分「お父さんは心配性」なのでよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mutsuki7
  • ベストアンサー率34% (22/64)
回答No.2

うちの子供たちも年子です。 今月誕生日を迎えたばかりの4歳長男と、同じく誕生日を迎えた3歳次男です。 ちょうど一年違うだけなので、まるで双子のようです。 次男が産まれた時、長男は一歳になったばかりだったので、まだ歩くことが出来ませんでした。 次男がまだ乳児の頃は、寝ている間に長男と遊んだり、私の実家が近いので、母に次男を見てもらっている間に長男と公園に行ったりしてました。 ベビーカーが二台あったので、両方引っ張りながら散歩をしたこともあります。 おもちゃで遊ぶにしても、それによっては赤ちゃんを抱きながら相手になってあげることも出来るし、赤ちゃんが小さいうちはまだいいほうだと思います。 一番大変だったなと思うのは、下の子が半年を過ぎた頃からです。 人見知りが激しくなってきて私以外は全然ダメなのです。主人や私の母が抱っこするのさえ嫌がり、傍にいる私が立ち上がろうとしただけで、いつも泣いて追ってきてました。 もう家の中でも常に抱っこで、母乳だったこともあり私にベッタリ。長男に構ってあげる余裕などなかったです。 困ったのは二人が同時に抱っこをせがんで泣いた時で、両方同時によく抱っこしてあやしてました。 奥様も本当に大変だと思います。まして昼間一人で育児をしておられるなら尚更です。 下のお子さんのお世話で上のお子さんを構ってあげることが出来ないにしても、赤ちゃんを抱きながら傍で話し掛けてあげたり、一緒に絵本を見たり、何か行動を起こしたら声掛けをしてあげるだけでもいいと思うのです。 二人同時にちゃんと相手してあげるなど、なかなか出来なくて当然です。 これから下のお子さんが1歳~2歳になる頃が一番大変ではないでしょうか。 よく下の子より上の子のフォローを、と言いますが、それはその通りだと思います。 うちの主人は帰宅が夜中を過ぎていたので、子供たちが本当に小さい頃は、全く主人になついてませんでしたよ。 その代わりに母が来てくれたりしたので、上の子は主に母が見てくれていました。 質問者様が出来るだけ早く帰宅し、お子さんの相手をさてれいるとのことで、それだけでも充分だと思います。 どちらにせよ、ずっと今のまま続く訳ではなく、あと数年のことです。共に頑張りましょう。 とにかく男の子は動きが大きく力も強いので大変です。 私も毎日クタクタです。

hikariguma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちも実家が隣なので時々は見てもらうのですが 家内は遠慮がちで自分からは言い出せないみたいなので 私のほうからも実家の親にも言ってみます。 上の子は人見知りが一切無かったので下の子もあまり人見知りしないようならいいですね。 やっぱり二人同時に相手するのは難しいのですね。 とりあえずは上の子も毎日6時間位、休日には一日中一緒にいるので私にはなついているのが幸いです。 確かに今のまま続くのではなく後数年くらいが大変なんですよね。 私もできる限り協力していこうと思います。 ありがとうございました。 お互い子育て頑張りましょう♪

その他の回答 (2)

  • kokohead
  • ベストアンサー率32% (38/117)
回答No.3

こんにちは。 1才4ヵ月違いの兄弟の母です。 家の場合、下の子よりもお兄ちゃんの方の相手をよくしていました。 下の子がおとなしい子で、寝かせておいてもあまり泣かなかったので、お兄ちゃんと遊んでいましたね。 下の子供の世話をする時は、お兄ちゃんにもお手伝いさせていました。 お手伝いと言っても小さいですからオムツを取ってもらうとか、哺乳便をちょっと持ってもらうとか、お風呂の時にタオルを床に広げてもらう程度でしたけどね。本人はわりと張り切って一生懸命してくれていました。 お昼寝は、下の子が寝たらすぐに上の子を寝かしつけつけるようにしておりました。 毎日同じリズムで生活する事を心がけていましたので、2人とも同じくらいの時間に寝てくれて助かりました。 公園には毎日出かけていましたね。 今は、兄6才、弟5才ですが、お兄ちゃんは弟の面倒をいまだによく見てくれています。(笑) なんだかんだ色々と大変だったですけど、あっという間に月日が流れていってしまって、親がしっかりしてなくても子供って大きくなるものだなぁと感心している毎日ですよ。 ひとり遊びの出来る子は、私は偉いと思いますよ。 お母さんが家に一緒にいるのですから、寂しい思いはしていませんよ。 大丈夫ですよ。

hikariguma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お兄ちゃんが弟君の面倒をみる、お手伝いするって凄いですね。うちは甘やかし過ぎたのか自分勝手の超マイペースのお兄ちゃんです。手伝うどころか自分の事すらいまいち分かってないみたいです。 もう少ししたら手伝ってくれるのかな。兄弟のほほ笑ましい姿みてみたいですね。 >お母さんが家に一緒にいるのですから、寂しい思いはしていませんよ。 これを聞いて少し安心しました。 少し私は心配のし過ぎみたいです。 ありがとうございました。

noname#108572
noname#108572
回答No.1

弟の娘が年子です。(1歳8ヶ月・9ヶ月) 義妹が昼間は一人で面倒見ていますが・・・・。 義妹は下の子が3ヶ月位の時には下の子を抱っこヒモで抱っこして上の子を公園に連れて行ったり・・とお天気の日には外出し、家の中で過ごす時でもサークルに入れたりはしていませんでしたが・・・。 なぜお兄ちゃんはサークルの中に「囲われて」いるのでしょうか?下の弟さんが危ないなどの理由でしたら2歳のお子さんならあまり心配はないと思いますし・・・。 3ヶ月のお子さんじゃまだまだ手は掛かると思いますが2歳くらいになると体を動かしたり走り回ったりする遊びが必要なのではないかと思いますので(うちは1歳9ヶ月です)室内ばかりでは可哀想かなと思いました。 寒い季節になりますし、まだ首も据わっていないお子さんではなかなか大変だとは思いますがお天気の良い日などはお子さん達を連れて公園へ行ったりお散歩をしたりするのもお子さん達の為は勿論、お母さん自身んのリフレッシュにもなると思いますよ。また、お母さんにも同年代の子を持つママさんとお友達になるチャンスですし。(実際、公園には上の子とベビーカーに乗せた赤ちゃんを連れて来るお母さんがたくさんいらっしゃいます) また、友人が子供の臨床心理士ですが、お子さんが小さいうちに下に兄弟ができた場合などはまずは上の子のケアが大切だと言っていました。 お母さんも大変だとは思いますが協力的なご主人な様ですから「たまには公園でもぷら~っと行ってみたら?」などと勧めてみてはいかがでしょう?

hikariguma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 下の子の首が据われば外にでたりできるんですよね。 あと少しで首も据わりそうなので、据わったら公園にでも行くことを勧めてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう