• ベストアンサー

年子の育児について

生後2週間と1歳3ヶ月の年子ママです。 今は実家でお世話になっていて、上の子はほとんど実家の父と母にまかせっきりです。新生児の子と2人きりの状態なので、十分お世話ができるため、早くも抱き癖がついてしまいました。泣く→抱っこ→ベットに置く→泣く→抱っこ という日々が続いています。 1ヶ月後までには、マンションに帰る予定なのですが、不安でたまりません。上の子はとても遊びたい盛りなのですが、こんな状態では相手にしてあげられるのかどうか分かりません。 逆に新生児をほおっておくと、サイレントベビーにならないかとこれまた不安になります。 掃除や洗濯は少々たまっても問題ないですが、毎日の離乳食と食事だけは作らないとと思っています。でも、それも本当に出来るのかなと毎日考えてばかりです。 年子のお子様をお持ちの方は、毎日どう過ごされていましたか?何でもいいので、経験談やアドバイスがあればお聞かせください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epu2007
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

こんにちわ。 うちは二人とも3月生まれなので歳の差はほぼ一年です。 上の子がまだ満足に歩けもしないうちに下の子が生まれた事になります。 今は上の子は9歳、下の子は8歳になりました。 1,2歳の頃はあまりの忙しさに正直あまり記憶がないのですが(笑)、 とにかく一日中オムツを替えていたような気がしますねぇ。 これなら双子の方がいっそ楽だったと思ったことも何度かありました。 でも幸い下の子がほったらかしておいても1人遊びをしたり、 いつの間にか寝ていたりと手がかからなかったのですごく助かりました。 一言でいっちゃうと、なるようになる…です。 あまり先のことを考えて不安にならないで、 目の前の仕事(オムツをかえるだとか、お乳をあげるだとか)をとにかく一つ一つこなしていけば、 いつの間にか大きくなってますよ。 離乳食なんかはまとめて作って冷凍しておけば結構楽ですし、 市販のベビーフードに頼ってもいいと思います。 実際私はしょっちゅうお世話になってました(笑) 年子は大変ですけど、いいこともたくさんあります。 上の子は下の子がいることで歳の割にはしっかりしていたと思うし、 下の子は上の子をお手本にしていろいろとやることが早かったと思います。(トイレトレーニングとか) 歳が近すぎるせいか、お互いを名前で呼び合ったり、 勉強面でもちょっとライバル意識があるみたいで、 張り合ったりしたりして。 これはこれでいいなぁなんて思っています。 なんせ精神レベルが同じなので最高の話し相手遊び相手になっているみたいです。 大変なのは5年間くらいですかね、それを過ぎればホントに楽になるので、頑張ってください。

その他の回答 (3)

  • kame0103
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.3

 こんにちは。うちも年子の息子と娘がいます。 質問者様とほぼ同じ月齢くらい離れています。 上の子は甘えん坊で、育児に苦労している中での下の子の出産だったので、 質問者様と同様やはり不安でした。 しかし、うちの場合良く出来ているもので、 下の子は状況に対応してくれたのか、あまり手がかからずに育ったと思います。 とは言え、食事の準備中や上の子の入浴中など、 色々と大変なことはたくさんありましたが、 状況に応じて臨機応変に対応していくしかないですね。 朝は起きなかったらほっておく、 起きてしまったら居間に連れて来て、 ベビーベッドで寝ててもらう。もちろん泣いていることもありますが、 上の子の食事もあるので、かまっていられません。 また、下の子の授乳中は上の子はテレビやおもちゃを持たせて 我慢させてと・・・。 なので、二人に同じくらい満足させられる、 完璧な育児はできないので、あまり考えすぎないように、 力まずに頑張って下さい。 食事の準備が多少遅くなっても、授乳の時間が多少遅くなっても、 丸一日何も与えないわけではないので、元気に育ってくれますよ。 うちでは、一人目のときは離乳食も手作りで頑張っていましたが、 二人目はベビーフードがメインになってしまったりと、 かなり手抜きな子育てになってしまいましたが、 二人とも健康に育っています。 今、上の子が3歳、下の子が2歳で、とにかく毎日元気に二人仲良く、 時には喧嘩しながら暴れまくっています。 下の子がお座りをして、おもちゃなどで遊び始めると、 二人で遊んでくれる時間が長くなりかなり楽になりますよ。 年子は一緒に育って行ってくれるので、 2、3歳になると遊びに連れて行くのも楽しいです。 夜中の授乳などで、3ヶ月くらいは苦しい思いをするかと思いますが、今だけなので頑張って乗り切って下さい。 旦那さんの手助けがあると良いですね。 きっと、年子で良かったな~って思うときが来ますよ~。 あまり参考にならなくて申し訳ないです。

  • piyo_mama
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.2

年の差が1歳5ヶ月。姉弟2児の母です。 私の場合、基本的には上の子が中心となる生活でした。とは言っても赤ちゃんのお世話もあります。なので赤ちゃんのお世話は娘と一緒にやっていました。オムツ持ってきてもらったり、よだれ拭いてもらったり…と出来る範囲ですけどね。それでも上の子は遊び感覚でお手伝いしてくれるのでよく働いてくれました(笑) 食事の支度は朝か夜に食材をまとめて切っておいたり、時間がある時(2人同時に昼寝してる時など)に下ごしらえをして調理の時間を短縮してました。煮物などは一度に大量に作れるので重宝しましたよ。 お風呂は上の子が昼寝している時に下の子を入れ、夜は下の子が寝た時に上の子と一緒に風呂に入ってました。 でも外で遊ぶ時が1番大変でしたね。途中で上の子が抱っこだのおんぶだの言いますから。…ここは体力勝負です。頑張りましょう! 下の子は上の子がちょっかい出すので放っておくことは出来ないと思います。うちの下の子は寝るヒマもなかったですから。 毎日忙しいですが大丈夫です。何とかなるもんです。私の子どもたちは現在5歳と3歳半になりました。今思えばあっという間だったな…が正直な気持ちです。辛くなったら掃除も洗濯も料理も何もしないで、子どもたちとゴロゴロ過ごすのもいいですよ。ファイト!

noname#51782
noname#51782
回答No.1

私は子供はいませんが、年子の兄弟で私は下の妹です。丁度、私たちも12月生まれの兄と3月生まれの私なので少し勝手な親近感で回答させていただきます。 赤ちゃんの頃の事を母に聞いた事がありますが、共働きだったので兄は祖父祖母に預けられていたみたいです。 母は私を赤ちゃん用の籠に入れて職場に行って車の後部座席に置いて仕事をしていたと言っていました。泣いても泣きっぱなしでたまに様子を見に行くくらいだったようです。 もちろん私は覚えていませんが、大きな病気も問題も一切なく今まで二十数年生きてきました。 さらにすぐ下に弟もいますが仕事は金銭的な理由から辞められなかったようなので、祖父と祖母にかなり面倒をみてもらっていたと言っていましたよ! 子供側からなのであまり参考にならなくてすみません。 大変な毎日だと思いますが、「あの時は~」と話を聞かされるのも子供としては楽しい事の1つなので無理せず頑張って下さい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう