- ベストアンサー
近所の子供が出す騒音で悩んでいます
- 近所の子供達が出す騒音で悩んでいます。家の周りの道路で遊ぶ子供達の叫び声や走り回る音が家の中に入り込み、心の休まる暇がありません。
- 子供達の騒音により、心臓の鼓動が速くなり冷や汗が出るようになりました。この症状は何かの病気なのでしょうか?
- 子供達の親に直接言いに行こうかとも思いましたが、友人から「変な親が多いから直接は止めたほうがいい」とアドバイスを受けました。同じような悩みを抱えた方や解決方法を知りたいです。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#9にレスポンスをいただきまして。以下はあくまでも私のつたない経験から申すまでなので、質問者さんがいちばんやりやすいとお感じになる方法でなさったらいいと思いますが、ご参考までに。 子供に直接注意する効果が一時的かどうかはケースバイケースでしょう。ただ、親に言ったところで、結局は、その親が子に指導するだけの話ですから、手っ取り早さで言ったら、子供に直接言ったほうが手っ取り早いだろうとは思います。むしろ、子供にしてみれば、甘えのある親に言われるよりは、よそのおねえさんに言われたほうが、すなおに言うことをきく場合が多々あり、ひいては親も助かります。 私などは、普通に街を歩いていて、見知らぬ子に「あら、ダメじゃないの」などと注意しています。また、これは大人を注意する時にも有効なのですが、「では何なら良いのか」という代替案を併せて示してあげると、相手はすなおに動きやすいです。 私の経験でいちばん上手くいくのは、親が見ているところで、子に直接、注意することです。そうすれば、子には刺激になるし、親にも伝わるからです。ただ、今回のレスポンスによると、ドアの前や車の下で遊んでいるとのこと。車の下なんて問題外ですから、これは事故になる前に、親にも必ず報告すべきですね。 「角が立つ」というのは語弊があったかもしれませんが、親への菓子折りは気を使わせて、かえってぎくしゃくすると思いますし、そもそも質問者さんのほうが菓子折りを送るのは変だと思います。ただし、わざわざ買った菓子折りではなく、いただきものか何かの「お裾分け」なら自然なきっかけになると思います。ちなみに私はご近所さんに何か話したい時には、たまたま相手が外にいる時をつかまえて、「実はこのあいだから気になっているんだけど」と切り出しています。今回の場合、車の下に潜っている件を前面に出すことで『私が不快というよりは、あなたのお子さんが危ない』という気持ちで接すると、相手も受け入れやすいのではないかと思います。 親に言っておけば、確かに、質問者さんにとっても、次回、子供に直接注意しやすくなるのではないかと思います。子供が沢山いる場合は「あんたたち!」と言えばいいです。それが公平でもあります。でなければ、誰かが目立つことをするのを待って、その子に優しく諭しつつ「みんなにも言って」と言うのもいいでしょう。あるいは、理性的なリーダー格の子がいるのであれば、その子に声をかけて「みんなをお願い」と、責任感をあおるのも手です。 きっと言いだしてしまえば、またかつてのようにコミュニケイションをとりやすくなるのではないでしょうか。事態が改善するよう、お祈りしています。 ところで、気になる騒音は子供の声や音だけではないとのこと。これは私自身が音に悩まされていた時に、役所の騒音対策関係の専門家から教えてもらったことなのですが、音というものは、気になりだすと余計に気になるのだそうです(ご主人がピンと来ないのは、その「気になる」次元に至っていないからでしょう)。したがって、例えば必死に防音設備を充実させるよりは、例えば好きな音楽を聴くなどして「別の快適な音」で「不快な音」を掻き消すのも効果的なのだそうですよ。
その他の回答 (10)
- tyghujk
- ベストアンサー率40% (2/5)
#6です。 ありました!!スミス&ウエッソン社・イヤーマフ(¥3,980)で、 射撃練習時に使用するだけあって遮音性は抜群だ……と書かれています。 ニッセン、で↑ので調べたらもっと詳しく情報が得られるかもしれません。……射撃練習時って、改めて見たらすごそうです。私には、質問者さんが勧めてくれたスポンジの耳栓の方が良さそう。 ちょっと試してみます!! 質問に答えたつもりが、答えてもらっちゃいました。(笑) ありがとうございました~☆ お体お気をつけてくださいね。
お礼
お礼遅れてすみません。 わざわざ探してくださってありがとうございます。 ニッセンのサイトを見てみました。 射撃練習時・・・なんだか頼りになるキャッチフレーズに釘付けです(笑) ¥3,980はお手ごろなので購入してみたいと思います。 ちなみにスポンジ耳栓は「P! ピップイヤーホリディ」 という商品で、ドラッグストアなどに置いてます。 先をくるっとねじって耳にいれるとモワァ~と耳穴の形に広がります。 最初は違和感ありますが、慣れれば就寝時に調度よい感じです。 お気遣い&お返事ありがとうございました。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
#5です。投稿と入れ違いに#4さんへのレスポンスを拝見したので、重複する部分があって失礼いたしました。 さて、「なんで自分の家の前じゃなくわが家の前で長時間?と考えてしまいます」とのことですが、この一点をクリアすれば、そうとう改善するのではないですか? ちょっと顔を出して、「ねえ、ご本を読んでいるから、あなたのお家の前で遊んでくれる?」と言ってみてはどうでしょう。親に言うよりも子供に直接言ったほうが角が立ちにくいとは思うんです。 一方で親に言う場合は、危険を理由にするといいです。「うちのほうで遊ぶと、かぶれる植物があるから」とか「転ぶと危ないが場所があるから」とか言えば、親は『危険にまつわることは、親の責任』と考えて、いっそう監督してくれると思います。いずれにしても、何か一言言わないと、相手は「何も言ってこないということは迷惑になっていないのだろう」と考えがちではあるんですよね。 >今更またコミュニケーションが取れるものでしょうか・・・ 私は子育てが一段落した者ですが、むしろ、当初に優しくなさっていたという下地がおありなので、ガツンと言ってもうまくいきやすいと思います。あるいは逆に私などは子育て時代、一度も話しかけてきたことがなかった近隣住民が、何の脈絡もなく笑顔で「お子さん、おいくつなんですか?」と言ってきたことがあり、『ああ、さっきはうるさかったのかなあ』と思って改善をはかったりしました。
お礼
いえいえ、度々の回答、ありがとうございます。 やはり子供に言うのが最善なのですね。 子供に直接注意する効果は一時的でしょうか? うるさく思うたびに注意するのであれば、親御さんにお願いをした方が 手っ取り早いかなと考えたので・・・ 沢山いるので誰に向かって言えばいいのか、 キツイ言い方にならないか心配ですが、がんばってみます。 危険を理由に、というのは分かります。 実際ドアが開く玄関前でままごとしてたり、 かくれんぼで車の下に潜ったりして遊んでるので・・・それも言ってみます。 >当初に優しくなさっていたという下地がおありなので 本当に最初だけなんですが・・・もう子供たちは覚えてないかも? ツンデレなら印象は良いですが、逆はかなり変な人(変ですけど)ですよね; でも仕方ないですね。。。これもやってみます。 ちなみに、当初想像していたのは親に文句を言いに行く…のではなく、 気取らない程度の菓子折りを持って「すみませんが・・・」という感じで お願いに行こうと思っていたのです。 それでもやはり角が立つものなのでしょうか?
- aonkoromoti2010
- ベストアンサー率50% (1/2)
うちの前にも、早朝決まった時間になると 窓を開けて、ものすごい声でたんを吐くおじさんがいます。 知らない人です。 はじめは気持ち悪い・うるさい・汚い・・・と思い、本当に嫌でした。 その音で目が覚めるのですから。 でもそこは集合住宅に暮らしている以上、いろんな方が居るのは当たり前。 そこで、最近は、感じ方が変わりました。 長期に渡ってあんなに毎朝たんを吐くなんて、 肺かどこか具合がわるいのかしら、何かの病気かしら、と 心配まではいかなくても 同情に近い感情がありますよ。 少し考え方を自分で変えてみるだけで ずいぶん、変わるものです。 こどもの声や大きな音が どうしても苦手なら、 ひっそりと山奥で暮らすのが解決策だと思います。 ご主人は、男の人だからあまりそういったことには鈍感かも。 解ってくれない、とイライラせず、 まず、自分の考え癖、見たいなものを変える努力を してみませんか??? 二回目のコメント、失礼しました。
お礼
度々の回答、ありがとうございます。 おじさんはなんでまた窓を開けて痰を吐くのか…? 理解に苦しみますが、そんな目覚めはかなり嫌ですよね。 バイクの爆音や大声も短時間ならなんとも思わないのですが、 数時間に及ぶ集団の子供の叫び声はちょっと… >ひっそりと山奥で暮らすのが解決策だと思います これはかなり憧れです。旦那は嫌がってますが; 自分の考え癖ですか…うーん。 「叫び声」⇒「うるさい」を 「叫び声」⇒「楽しそうね」みたいな感じでしょうか。 かなり鍛錬が必要かもしれません;
路上での子供の遊ぶ声を規制することは出来ません。大抵の『騒音規制条例』は生活音や人の話し声は規制対象から外しています。 相手を規制できないのですから質問者様の方が防衛するしかありません。要は、二重サッシやペアガラス、真空ガラスにするなどして家の密閉度を上げ騒音を締め出すしかないでしょう。 ちなみに、昔住んでいた線路際のマンションは二重サッシでしたが電車の音は若干聞こえました。現在は246号線の近くで、真空ガラス?を使っていますが、締め切ると前の道の音さえほとんど聞こえません。
お礼
回答ありがとうございます。 質問文にもありますが、2重窓は部分的に施工済みです。 全部入れるのは金額的にムリだったので・・・ ガラスは元々ペアガラスなのでそんなに響くはずもないのですが、 集団の甲高い叫び声に対しては期待した効果はありませんでした; 真空ガラスは2重窓よりも効き目がスゴイんでしょうか? 高額でなければ検討したいです。
- tyghujk
- ベストアンサー率40% (2/5)
質問者さんみたいな隣人の騒音ではないのですが、 家族の鼾がひどくて、夜中とか夜中とか・・・ それはいいのですが、寝つきが悪いのか「う~ん」とか大きな声でうなるので、 うるさくて、ずっと耳栓が欲しいなって思っていたら、 通販会社の雑貨に「ヘッドフォンタイプの耳栓?」みたいなものがありました。 そういうのはどうですか? まだ購入してないですが、ちょっと疲れて今日はカンベンみたいなときにはいいかなって思います。 誰か、使用した方の口コミを見てから購入しようかなと考えているところで。 質問者さん、子どもが苦手だと彼らの音はちょっと辛いですね。う~ん・・・音が聞こえるだけで、同じ空間にいるわけでないのに自分の空間まで入り込んでくるような感じで、自分のペースが乱れる気持ちとか分かりますよ。でも小さい子なので、今後静かにしてもらえるということは期待薄です。 自己防衛策としては、やはり自分のペースの確保しかないと思います。しかし、完全な確保はやはり無理なので、ある程度、ここまでというところの譲歩を考えてみて、で、自分でも防音カーテンをつくるとか、既出していますが癒し系の音楽を流すとかがありだと思います。申し訳ないですが、男の人ってこの手の話、分かち合えないみたいです。 私の家は壁が薄くて、通行人の話し声とか、近所のおばちゃんの会話とか聞こえて大変です。でも、自分が面白いこと(お笑い番組)とかみていると気にならなくなっちゃいますが、早朝とか、もう!と思ってしまうこともないこともないです。 あ、ちなみにヘッドフォンはニッセンの雑貨とかのカタログに載っていたような。探したのですが・・・よくわかりませんでした(;_;)すいません。
お礼
回答ありがとうございます。 私も実家の時は母の鼾が凄かったです; その時はスポンジを丸めて入れるタイプの耳栓を使い、 鼾はわりと軽減されてました。 ヘッドフォンタイプの耳栓ですか・・・ 前に電気屋で周囲の音が一切入らない超高性能ヘッドフォンを 売っていましたが、なかなか高価でした。 それは音楽を聴く用で、回答者様のモノとは用途は違うかもなので、 耳栓ヘッドフォンを調べてみます。 >音が聞こえるだけで、同じ空間にいるわけでないのに >自分の空間まで入り込んでくるような感じで まさにそんな感じです。叫び声に侵食されてるような苦しくて重い気持ちになります。 部分的にですが2重窓も入れ、換気口も塞いでみました。 10万くらいしましたが効果は期待した程ではありませんでした。 TVの音が聞こえにくい感じなので、癒し系の音楽も大音量で かけないとだめですね;もはや癒しでないかもしれません(汗) 近所のおばちゃんの会話も辛いですね。しかも早朝とか。 結構男の人って音に鈍感なのかもしれないですね・・・
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
似たようなことを、かつてNHKの『クローズアップ現代』で取り上げていましたが、ご回答にもあるように、子供たちと知り合いになるのが一番の解決方法ではあるようなんです。以下に詳しく述べます。 番組では、むしろ、子供と自然に触れ合っていたはずの世代である熟年以上の人たちが、騒音に悩まされている様子が紹介されていました。探っていくと、原因は、地域住民が入れ替わったことにより、よく知らない子供たちが騒音を立てていることが大きかったようです。 つまり、人間、知っている相手だと「あら、なになにちゃんが楽しそうに遊んでるわ」と思えるのですが、知らない相手だと「いったい、どこの誰が、なんで騒いでいるのかしら」と不快な気持ちばかりが先立ってしまうのだそうです。 とある地域でスケートボード公園が設置されると決まった時にも、住民からの強い反対があったそうです。しかし、スケートボーダーが根気よく地域住民と話し合い、ふれあいを重ね、ついには受け入れられ、今では住民たちの孫らがスケートボードをそこに習いに行っていて、終日、ゴーゴー言っている中で、住民たちは快適に暮らしているのです。 お気持ちはお察ししますが、お子さんのいるご家庭にしてみれば、そういう立地条件だからこそ、安心して子供を遊ばせられると思って、移り住んできたのではないかと思うんです。また、子供がよちよち歩きの頃は、近くの公園に行くのもやっとですし、行ったら親は付きっきりで何も家のことができなくなりますし、日のあるうちは子供は外で騒いでも、ある程度は許される風潮があります。むしろ、屋内で騒ぐのはよくないから屋外で、という考え方が主流であるようには思うんです。したがって、「子供は騒ぐもの」とはもちろん申しませんが、親にしてみれば「このくらいは注意の対象とはならないだろう」と思い込んでしまっている面はあると思うんです。 ただし、あなたも終日の騒音に慣れますよとか、日中ならすべて許してやりなさい、と言っているのではまったくありません。むしろ、コミュニケイションを深めることができれば、より気軽に「ちょっと、なになにちゃん、さっきから呼び鈴うるさいよ~」とか「すごいお声が出るわねえ。びっくりしちゃった」とか「ねえねえ、10時前は静かにできる?」などと言いやすくなり、そうすれば親も気を使ってくれるようになるのです。 ちなみにですねえ、正直言うと、数年経ったら世代交代して、新たな子供たちが遊ぶようになると思うんですよ。なので、できるだけ今のうちから妥協点を開発するようおすすめします。
お礼
回答ありがとうございます。 No.4の回答者様へのお礼文と重複しますが、当初はコミュニケーションを取っていました。 『クローズアップ現代』とは逆のパターンです。 最初は「なになにちゃんが楽しそうに遊んでる」だったのが 「うるさいな」と思いはじめた時から 「なになにが今日も叫んでる。最悪。」と思うようになり 無視するようになりました。 子供達から見れば”急に優しくなくなった”と映ってると思います。 今更またコミュニケーションが取れるものでしょうか・・・ >そういう立地条件だからこそ、 >安心して子供を遊ばせられると思って そうなのかもしれません。 でもなんで自分の家の前じゃなくわが家の前で長時間?と考えてしまいます。 >数年経ったら世代交代して、新たな子供たちが遊ぶようになる 何年か我慢すればと思うのが唯一の気休めだったのですが… 想像したらゾッとしました。 親に言うより子供に直接言った方がいいという事なんですね。
- qualheart
- ベストアンサー率41% (1451/3486)
解決方法ですよね。 正直解決方法としては、子供嫌いを治すのが一番だと思いますね。 一番良いのは、子供たちとコミュニケーションを取ることです。 彼らを一般的な「子供」と見ずに、近所の「○○ちゃん」「○○くん」として見れるようになることだと思います。 何も知らないただの「子供」として見ているとうるさく感じますが、どんな子供なのかを知って子供自身と顔見知りになればまた感じ方も変わってくると思います。 まあ、そんな簡単に子供嫌いが治ったらご質問者様もそんな苦労はしてないと言われればそれまでですけどね・・・ 子供嫌いが悪い訳ではありませんが、食べ物の好き嫌いと同じで、最初から嫌いであることは仕方ないとして考えてしまうと解決はできないと思います。 完全に好きになれないまでも、気持ち持ちようで「食えないことはない」ぐらいまでにはなれると思いますよ。 そうすれば、ご質問者様の気持ちの負担も和らぐのではないかと思います。 ご参考まで。
お礼
回答ありがとうございます。 う~ん…子供が嫌い、ではなく苦手なのです。 友達や親戚の子供とは普通に遊べるのですが、 叫び声や泣き声を出されるのがダメな感じです。 引っ越した当初は近所の子供と仲良くしてたんです。 名前を呼んだり、あいさつしたり、昆虫を採ってあげたりとか。 「うるさいな」と思い始めた2年くらい前から こいつらのせいで朝は眠れなくて夕方は騒音で吐き気がするんだ…と 思うようになり、自分でも悲しいのですが、それ以来無視するように なってしまいました。 子供達から見れば”急に優しくなくなった”と映ってることでしょう…。 でも手の震えも冷や汗も止まらないんです;; 何かのきっかけで「うるさいな」と思う前の自分に戻れればよいのですが。
- aonkoromoti2010
- ベストアンサー率50% (1/2)
もしかして、このことでお引越しを考えられるほどお悩みなのでしょうか? 車が入れないスペースなら、親御さんも安心して家の前で遊ばせられる、と思っているのでしょう。 なぜ親は注意しないんだろう、と思われているようですが 迷惑になっていることは、全く気がつかれていないのだと思いますよ。 それに子供が家の前で遊ぶことは、常識範囲内ですしね。 子供の声が気になる時間に、散歩や買い物に出て 気晴らしをするのも解消法かもしれません。 30分でも一時間でも、ご自分が家に居ないようにすること。 これで少しは違いますよ。 後は、ヘッドフォンで癒しの音楽鑑賞をするも手。 我が家のマンションでも、下に住んでいる男の子二人が小さな頃は、部屋中を走る音、 喧嘩の声、お母さんがどなりちらしている声が日常。 中学生になった今は、もう懐かしい過去の事です。静かなもんです。 私は住居購入の際、何度か現地を訪問し、 昼間、何歳くらいの子供たちが どんな風にあそんでいるのか、 車の往来は、通学路は・・・といろいろ下調べして 納得して購入しました。 近所に子供が住んでいるのが解っていながら、 住んでみてから 子供が苦手だから、遊び声がうるさい、どうにかして、というのは あまりに一方的ではないでしょうか? あなたが自分自身の考え方を変えずに 日々このようにストレスを受けていたら 心身に悪影響です。実際にもう反応が出ていますし。 相手を変えようとするからつらくなるんです。 まず、自分を変えることから始めてみては?
お礼
回答ありがとうございます。 引越は旦那に相談しましたが、取り合って貰えないです。 騒がしい時は自宅から避難して外出もします。 下調べは何度もしました。 でも下調べが不十分だったかもしれません。 引っ越した当初は騒音はこれほどではなく、成長とともに 段々酷くなって来た感じです。 子供の叫び声に限らず、昔から大きな音や人ごみが苦手なので 変えるのかなり努力が必要ですね。。
- kyokankantoku
- ベストアンサー率30% (14/46)
経験から言うと、親や自治会等に申し入れても、常識を超えた時間や機械等でワザと出している音以外は、貴女の聞きたくない意見での返答しかもらえません。 私が行った対策では、 1 子供の騒ぐ音等は決まった時間や曜日に集中するため、その時間帯に自宅にいない。 2 気が変になりそうだったため、精神内科に行き精神安定剤を処方してもらった。 3 それでも解決しなかったため、引っ越しを行った。 です。
お礼
回答ありがとうございます。 騒がしい時は自宅から避難して外出もします。 時間帯はランダムなので、騒ぎ始めたら逃げる感じですね・・・ 平日はフルタイムで毎晩遅いので休日は家でゆっくりしたいです。。 精神内科にはまだ行ってないので行ってみようと思います。 引越しは旦那に相談しましたが 「買ったばかりでローン中なのに何言ってるの。」と 取り合って貰えない感じです。
- norisuke-o157
- ベストアンサー率29% (5/17)
子供の遊ぶ声聞こえてくるところに住めるなんて羨ましいと思うが やっぱり止めさせたくなりますか それなら公園デビューなんていう、妙なしきたり作って干渉すればいいんじゃないでしょうか
お礼
すみませんが、解決方法と体の不調について質問しています。 回答ありがとうございました。
お礼
お礼遅れてすみません。 私の両親は厳しかったので、親に言われた方が効き目があるのかなと 思ってましたがそうでもないんですね・・・ 最近他人の子供を叱ってトラブル、みたいな記事も見かけるので ちょっと引いてたのですが、他人である私が言うの事で効果があるのであれば、 そうしてみます。 車の下はかくれんぼがエキサイトした時(?)なので稀ですが、 ドアは空けるときに2歳ぐらいの頭にドアが激突しそうになって 怖かったです;その時はさすがに「危ないので…」と親に言いました。 他にも色々あるので、伝えてみます。 親は家の外に出てないので、見てる前で注意するタイミングは難しいかも・・・ 菓子折りは気を使わせてしまうのですか; 確かにそれは考えすぎな行動かもしれません。 仕事で夜が遅く近所と生活時間が違うせいか、たまたまな遭遇が 殆どないのもこちらの意思を伝えにいネックになってます; リーダー格の子・・・う~ん、気のきつそうな子(小3)がいますが 昔注意したら「えぇなんでぇ?いいじゃん」と言い返してきた記憶があります; あ、でも一応「はぁ~~い」とけだるい返事をしてました。 この時みたいに話せるようになればいいんですよね。 >音というものは、気になりだすと余計に気になるのだそうです そんな感じです。余計に耳障りに聞こえてしまうんです。 コミュニケーションもそうですが、気をそらす方向でも努力してみます。 何度もお返事頂き、ありがとうございました。