• ベストアンサー

スペクトラムアナライザ HP 8594E 使用方法

スペクトラムアナライザ HP(現:アジレントテクノロジー) 8594Eの使用方法について教えてください。 中古で手に入れたのですが、昔使った方のメモリ(設定)が残っています。どのようにすれば、初期状態に戻すことができるのでしょうか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159916
noname#159916
回答No.1

その機器のことは存じませんが、 Agilent Technologies のページからマニュアルをダウンロードできます。 http://www.home.agilent.com/agilent/facet.jspx?cc=JP&lc=jpn&k=8594E&sm=g&t=80039.k.1 「8590シリーズ」共通マニュアルのようです。 http://cp.literature.agilent.com/litweb/pdf/5963-2929.pdf P.2-1 から Analyzer Functions の内容が延々と続きますが、 P.2-11 に DEFAULT CONFIG resets the analyzer configuration to the state it was in when it was originally shipped from the factory and performs an instrument preset. というのがありますが、これじゃないですかね。 どうやってたどり着くのかは、読まないとわからないかも。 ただ、機器によっては、何もかも初期化すると キャリブレーションのやり直しが必要かも、ですね。

hiro2841
質問者

お礼

たいへん参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スペクトラムアナライザの使用方法について

    スペクトラムアナライザで電源の出力ノイズを確認したいと考えています。 測定するラインはDCで14Vの電源電圧になります。 スペクトラムアナライザの入力インピーダンスは50Ωで最大入力レベルは+30dBmとなっています。 測定方法を考えていたところ、使用するスペクトラムアナライザではAC結合モードでは最大100Vdcまで保証しています。  そこで、AC結合モードで電源の出力ノイズを確認したいと考えています。 しかし、最大入力レベル+30dBmに対して、AC結合モードで100Vdcの信号を入力できる理由がわかりません。原理を知りたいと考えています。 スペクトラムアナライザを使用するのは初めてでまずは測定器を壊さないように測定したいと考えています。 ご教授お願いいたします。

  • スペクトラムアナライザについて(どうか明日まで)

    振幅の表示方法にdBm,dBv,mvとあるのですが、それぞれどんな意味なのでしょうか? ネットを検索しても、強度を示すとか、レベルを示す、というような説明しかなく、本質的に何の物性を示しているのかがわかりません。 また、その振幅はpeak to peakの値なのか、正弦波の正の部分のみなのかもわかりません。 自分の使用しているアナライザは、HP3585Bスペクトラムアナライザです。  分かる方どうかよろしくお願いします。

  • スペクトラムアナライザの使用法について

    スペクトラムアナライザの使用方法についての質問です. 観測したデータ(数値)をUSBを用いて出力したいと考えています. データを画像(.jpg)として出力することはできましたが, 数値(周波数と電力)としての出力方法が分かりません. 試しにトレース(.trc)を出力して,メモ帳で開いてみましたが, 文字化けして見れませんでした. マニュアルも読みましたが,それに関する記述がないようです. どのように数値を出力すればよいのか,ご教授願います. スペアナ:Agilent N9320A

  • スペクトラムアナライザの内部アッテネータについて

    スペクトラムアナライザ(以下スペアナ)で信号を測定する際、耐電圧以上の入力がかかると破損する為に外部にアッテネータを入れ 信号を減衰させることがあると思います。 しかし、スペアナは内部にもアッテネータを持っているのですが、内部のアッテネータでは減衰出来ないのでしょうか? (私の現在使っているスペアナは0~30dBの内部アッテネータを持っているということになっています。) 色々測定方法等を見ていますが、常にスペアナの入力側に外部アッテネータを接続して測定している図ばかりなので、非常に謎です。 さらに、スペクトラムアナライザによる高周波測定という本を読んでいた時に見つけたのですが 「内臓アッテネータの値を変更してもスペアナ内部の演算により測定値は変わらない」 という表記がありました。 (もしお持ちの方いましたら、参考までに54ページです) これを見て、入力信号に対してのアッテネータではないのかと思いました。 そうすると、内部で発生した雑音や歪を抑圧する為なのかとも考えましたが、それなら常に最大で減衰した方が測定値が正しく出そうで わざわざ任意で指定させる必要性が無いように思えます。 どうにも私では理解できませんでしたので、ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • MS2683Aというスペアナに工場初期化機能ある?

    現在、高周波数の測定でアンリツ社製のMS2683Aというスペクトラムアナライザを使用しています。このスペアナの設定を初期値に戻したいと思っているのですが、工場初期化のような機能はこのスペアナにありますでしょうか? どうぞ、ご教授の程よろしくお願い致します。

  • 値段が手頃でリアルタイム表示のアンテナアナライザ

    小電力の電波の製品の組み立てなどを行なっています。数ヶ月後に1000台程度の製品の組み立て、検査、納品などが控えています。この作業の中で一番時間工数がかかるのがアンテナアナライザを仕様したアンテナ調整設定だと、昨年同様の作業を行なった経験からそう思っております。 小電力機器で電波の飛距離を150~200m程度まで安定させるにはアンテナアナライザでの測定はとても重要と考えています。 このアンテナ調整の作業では”RigExpert AA-600”というアンテナアナライザーを使用しています。 http://www.ja1scw.jp/shop/aa-600.html ただ、アンテナ部分の抵抗やコンデンサの調整結果をこの測定器で確認するには30秒~1分程度かかり、思うような結果が得られなければ、その都度部品の調整を行い、これを繰り返しています。だいたいこの作業に1台に10~20分ぐらいかかっています。 先日、アンテナアナライザー付きのスペクトラムアナライザや、アンテナアナライザー専用の測定器などを秋葉原で見ることができたのですが、ほぼリアルタイムで測定結果がLCDに表示されるような装置はとても魅力的なのですが、とても値段が高いというのが正直なところです。 どなたかRigExpert AA-600程度の値段でも、リアルタイム表示で測定できるようなアンテナアナライザなどご存知の方いっしゃいませんでしょうか? どうぞ、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • アクセスアナライザーの解析について

    アクセスアナライザーをブログに使用しています。 週に3回は来て下さっている方がいるのですが、毎回IDが違うのです。 なので解析画面で、すぐその方だと分かるように、IDに名前を付け設定しました。 しかしIDが違うので、名前は認識されません。 この様な場合どの様な設定にしたら、毎回IDが違っても、認識 (私の付けた名前) が表示されるように出来るのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • HP ProtectToolについて

    最近のHPのPCってセキュリティセンターに HP ProtectToolというソフトが入ってますよね? はじめて起動したとき HP ProtectToolが初期化未了です。 というメッセージが出ますが、これは HP ProtectTool設定画面でタスクバーから表示を 消せば出なくなりますがこの状態で使用して問題ないでしょうか? 仕事柄セキュリティ関連を全て無効にして使用しているので ファイアウォールも無効にしているのですがHP ProtectToolは 初期化未了状態でなにか実行する事はありますか? アンチウイルスソフトを無効にするように削除はしないで 無効化する方法などあるのでしょうか?HPサイトを探したのですが 見つかりませんでした・・。

  • スペアナによるスペクトラムの測定方法について

    先輩が急に退職し、私が多重無線の点検を急遽行うことになりましたが、スペアナの使い方が良く判りません。どなたか点検経験のあるかた教えてください。 1.スペアナによる送信波スペクトラムの測定(占有帯域幅、第1・2測波帯) 2.スプリアス輻射強度の確認 以上2件のスペアナを使用した手順方法を教えて下さい。

  • スペクトラムアナライザについて

    スペクトラムアナライザ(以下スペアナ)のパラメータ?としてRBW、VBWがあります。何の略語なのか調べたのですが意味がわからなくて困っています。 1.VBWとはどういうものなのか。 2.RBWとはどういうものなのか。  詳細をご存知の方がおられましたら、教えて下さい。

専門家に質問してみよう