初診でかかった嫌な医院・病院

このQ&Aのポイント
  • 20代の田舎の者が初めて診てもらった医院での嫌な経験
  • 待合室から聞こえる医院長の大声での説教に感じた不快さ
  • 医師のイメージを変える衝撃的な印象と今後の通院の憂鬱さ
回答を見る
  • ベストアンサー

初診でかかった嫌な医院・病院

20代の田舎の者です 体調を崩し会社の近所の医院で初めて診てもらった時のことです 自分の前の患者が医院長に診察室で大声で説教されてるのが 待合室まで聞こえてました 自分もそのあと診ててもらったのですが(昔・別の医療機関で嫌な思いをしたことがあります) 大柄で髭面で怖そうな方でした "昔の人はよく医師=怖い"というイメージだと思う人がいたと思います 自分には15年間の付き合いの笑顔がたえない優しいホームドクターがいて "医師とはみんなそういうものなんだ"と思い込んでいたので すごく衝撃的で強い印象を受けてしまいました 田舎で転院先・医院・病院があまりないので この先 病気になり通院するのが憂鬱です みなさんこんな経験ありませんか?そう思うのは自分だけでしょうか? また みなさんそんな時どうされてますか?(説明不足かもしれませんスミマセン)

  • 病気
  • 回答数9
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.4

確かに、昔は怖い医師もいました。  これまで私が受診したことのある医療機関で、最も怖かったのは、小学校低学年くらいの時に受診した眼科(40数年前です)  ふてぶてしい態度、私がちょっと医療器具にいたずらしようとして「コラッ」と怒鳴られました。  これは、いたずらした私が悪かったのですから、怒られて当然ですが、この眼科医は、何かと評判が悪く、小学校の同級生の間でも「ここの眼科は怖い」と話題になったり、何かと怒鳴るような話し方をする。ご年配の患者に対しても横柄な態度で、医師と口論となることもあるなどといった評判を、しばしば耳にした記憶があります。  この眼科医は、私が通学していた小学校、中学校の学校眼科医も担当していましたが、大体、校医をされている医師は、評判が悪いようです。  医療機関、特に町医者、開業医を選ぶ際、地元の学校の校医をされている医師がいる場合は敬遠する、というのも、一つの基準といえます。

その他の回答 (8)

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.9

皆さん仰る様にいろいろな医師がいます。私の経験したほんの一例ですが・・・。 私「風邪を引いたみたいでのどが痛く、熱があり咳も出ます。」 A医師「風邪だって誰が言ったの?素人が勝手に判断するな(怒)」 B医師「じゃ薬出しますので様子見てください。」・・・ろくろく見もせず、他には何も言いません。 C医師「症状が出始めたのは何時からですか?」他聞きながらいろいろと診察を始めて後「そうですね。風邪のようですからお薬出しますね。それで様子見てください。高熱が出る等異常があったら又直ぐ来てくださいね。お大事に。」 3人とも容姿は怖いと言う感じではなく皆優しげだったのですが・・・。 3人の中では一番遠いのですが今ではC医師にしかかかりません。

noname#158730
noname#158730
回答No.8

人はそれぞれ、どんな人を好み、どんな人に安心するかは、様々です。 しかし、医師に対して必要なことは、患者に何を言っているのか? どんな説明をしているのか? >自分の前の患者が医院長に診察室で大声で説教されてるのが >待合室まで聞こえてました この時、医師が何を説教していたのか?分かりません。 もしかしたら、あなたが感じたとおり、ただ説教していただけなのか? あるいは、健康に関わる大切なことを必死に説得していたのか? 現代では、治療の際、一番大切なことが何なのか?の判断が、難しくなりつつあります。 1番さんの回答にもあるように、本人がお金を払えるのか?または、払える 家族がいるのか?事故であるなら、相手が分かっているのか?保険はどうなのか? 治療よりも大切なの?と思われてしまいますが、 個人病院なら、自分の損、で済むことですが、 総合病院での雇われ医師の場合、命に関わる状態でなければ、 マニュアル通りに確認しなければ、医師生命に関わることにもなりかねません。 大声で説教する これも、考えかたによりますよね、 *大声で、必死に説明し、健康の為に患者を説得する *優しく、穏やかに、実は何の説明もしていない どちらが良いか??? 一番良いのは、 *優しく、穏やかに、解りやすく、丁寧に、説明してくれる、医師 なのでしょうが、 医師に限らず、こんな素晴らしい人って、どのくらい居るのでしょうね? ともかく、自分が安心でき、納得できる病院を探すことは、とても重要だと思います。 結局患者に伝わらなければ何にもならないので。

回答No.7

白ごきぶり

回答No.6

若い医者の方が怖いですよ、劣等感が強そうな、ちょっとすねたような男 口が上手い(弁解が上手い)逆恨みしている 見てないところで患者を弄びそうな感じ 見た瞬間「あっばか息子だ」って分りますもん

回答No.5

 私は何度か行ったことのある病院なのですが、待合室で患者が待っているのに診察室から「患者を診たくねーなー」と聞こえてきた。  近くにいた年配看護師がすぐに中へ入って行き、この時に診察室の中を見ると新人医師がいて、年配看護師が何か言い始めた時に戸が閉まってしまって様子が分からず…  その後、私の診察の順番になって診察室に入ると院長先生がいて、診てもらってから数週間後に新人医師が辞めたことを知りました。

  • elf2814
  • ベストアンサー率40% (283/693)
回答No.3

医師も人間なので、性格・キャラがあるのはしょうがないですが、あまり合わないと思ったら(病気で行くのに、診てもらうことが苦痛では本末転倒ですよね)、多少遠くても他に医者を探すしかありません。 私は転居が多く、そのたびにけっこういろんなお医者さんにかかりました。 いろんな医師に会いましたが…本当にアテにならない「怖い先生」ほど、患者と目線を合わせなかったり、淡々と喋ったりする感じであることが私の経験上は多いです。 実際アテにならないと思ったのが、生活指導や自分の見立てを殆ど言わず、「この本を買って読んでください」と、本のタイトルが書かれたメモ書きを渡されただけ…っていうこともありました(汗)。 「医者になど、来ないのが一番。そのために生活指導してるのに守れないのか!」って怒鳴る先生も居たけど、医者だって商売なのに、患者さんのためを思ってこういうこと言える医師も居るんです。 また病院の雰囲気として、先生は名医なのに看護婦さんや受付が横柄な態度だったり段取り悪かったりして「行きたくないなぁ、あそこの病院」と思うことも。当然その逆もあります。 本当に怖いのは、「やる気のない先生」「金欲しさに検査してばっかり、薬どっさり出す先生」「自分のスキルを勘違いしてる先生」なんです…こういう特徴は、ルックスや声、喋り方だけでは判断出来ません。 しばらく通って、様子を見てはどうでしょう?意外といい先生かも知れませんよ。

noname#127738
noname#127738
回答No.2

医者と患者の相性は大事ですね。歯医者ですが経験ありますよ。口コミ上位の歯医者だったので行ってみましたが院長が高圧的であまりにも凄かったので途中で歯医者変えました!あまりにも嫌なら病院、変えても良いと思いますよ。

回答No.1

救急車で運ばれた患者はTVなどを見ると すぐに治療されますが実際は悠長なもので、医者が一番初めに口を開き言葉にしたのは患者の容態ではなく お金の話でした ふーんと思いました(笑)

関連するQ&A

  • 歯科医院勤務の方教えて下さい

    歯科医院勤務の方(ドクター、歯科衛生士、歯科助手)に質問です。 根管治療のときに超音波洗浄をすると思うのですが、私の勤務する歯科医院では、ユニットに超音波がついていないので、ワゴンにのせた超音波スケーラー(先のチップを交換)を準備します。 院長が貼薬をしている、仮封しているときはもう超音波は使わないので、私の手が空いていたので隣の部屋に超音波を移動したら 「全部終わってから(患者が帰ってから)片付けに入るように」 と院長と助手に言われました。 全部終わってからまた隣の部屋に同じ治療の準備をするのは時間のロスのような・・ 次の患者さんも待合室で待っているし、私の手も空いてるし次の治療の準備もあるので、さっさと片付けたほうがいいと思うのですが・・ 他の治療でもそうです。全部終わってから片付けろと言います。 院長との考え方の違いだと思うのですが、皆さんの勤務する歯科医院ではどうしてますか?私はこの医院に勤務したばかりです。 些細なことかもしれませんが教えてください。

  • 歯科医院へのお歳暮のあて名は?

    私は歯科医師です。歯科医師の方に回答をいただきたかったのでこのカテゴリーにしましたが、歯科医師以外でもお考えがありましたら、ご意見をお聞かせください。 矯正治療をお願いしている矯正歯科医院があります。そこは院長のA歯科医師に後継ぎがいなかったため、代診のB歯科医師を後継ぎにすることに決めており、そのことを患者や周辺の歯科医院にも表明しています。A氏は数年前に理事長になり、後継ぎとするB歯科医師を院長にしています。その歯科医院から私のところへ来るお歳暮の差出人名は、昨年までは理事長A氏の名前が先で、次に院長のB氏名前が書いてありました。ところが今年は院長のB氏の名前が先で、理事長のA氏の名前が後に書いてありました。 私の方からお歳暮を出す場合のあて名は、昨年までは理事長のA氏の名前を先に書いていたのですが、ことしからは院長のB氏の名前を先に書いた方が良いのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 歯科医院のかけもち

    結婚後、実家から引っ越しをしましたが、 現在、歯周病の治療で、今住む自宅から電車で1時間半かかる場所の 歯科に約2~3週間に一度の割合で定期的に通院しています。 (昔からのかかりつけ医院) しかし本日、突然、過去に治療していた虫歯の詰め物がとれてしまい、 素人の私が見ても歯の状態が良くなかったため 急遽、近くの歯科に診てもらいました。 (こちらの歯科はかかりつけではないですが、以前、1度診てもらったことがあります) 予想通り、詰め物がとれたあとの歯の内部は、 虫歯の進行が大変ひどく、医師からはすぐにでも治療をするように 言われ、その場で虫歯の治療をすることにしましたが、 1週間後には歯周病の治療で、実家の近くの歯科に 行かなければなりません。 現在どちらの歯科医院も保険治療ですが、 歯科医院のかけもちはよくないでしょうか? もしくは、先に虫歯の治療を終了させてから、 かかりつけの歯科医院で歯周病の治療を進めたほうが 良いでしょうか? まだ、どちらの歯科医院にもかけもちをしていることは 伝えてない状態です。

  • 子どもの喘息、医院の選択。(長文です)

    子どもの喘息の治療、医院の選択。 先日、小児科医に不信感があるなら転院すべきか…と質問させて頂いた者です。 医師の診断そのものに不信感はありませんが、 治療の流れ方や医師の対応に不満が多く、母親の私が通院が苦痛です…。 結局3歳の娘は、喘息との診断を受けました。 ちなみに「直前にかかってた耳鼻科では胸の音はキレイと言われたのですが…」と尋ねたら、 「耳鼻科では喘息はわかりませんから」とフンと言われました(苦笑) 喘息となると今回だけの通院では終わらないので、 今後の医院の選択を迷い、質問させて頂きました。 今回かかった小児科は居住市の隣市にあり、家から車で20分ほどです。 私の職場からは15分ほどの場所ですが、 子どもの保育園は自宅の近くのため、通うとなるとこの通院時間がギリギリ限界です。 上の息子が赤ちゃんの時に少しお世話になった医院で、 「ベテランで手厚く診てくれる医師」ですが、当時から相性が悪いです(^^; 保護者や子どもに対する優しさが感じられず、また話し方も厳しいです。 「こう治療すればこうなるはず」という感じの決め付け、そうならなかったら「おかしい」、 「今に熱が上がってきますよ」といった責め&脅しのような発言が多く、 悪い状態で連れてこれば、親のせい(連れてくるのが遅い)と叱られます。 投薬や指導後の診察で、予想通りの症状でない時は「親のケアが悪い」と叱られます。 自分が言った通りにできていれば、良くなっているはずだ!と… また、気になる症状が病気と関連あるかを尋ねると、 「は?バカか?」という感じで答えられます。 素人だからこそ専門医に尋ねているのに「小児科医としての常識」を基準に考えて、 「あのね~…それはね~…(ため息)」という感じで答えられるので、 気になっている症状があっても、医師に尋ねられたことの返事以外口にできません(;-;) 割とはっきりした性格の私ですら、ビクビクの診察です。 ママ友にも「腕はいいけどちょっとあの先生は合わないから…(通ってない)」 という人が何人かいます。 現在の子ども達のかかりつけは市内の内科・小児科で、小児科専門医ではありません。 居住市には小児科専門の医院がありません。(総合病院が1つありますが小児科はなし) 通院時間は車で10分強。田舎道のみの移動のため、朝夕でもさほど混みません。 今回かかった医院は、夕方は帰宅ラッシュで混み、時間がかかります。 娘は、少なくとも今の熱と咳が落ち着くまでは今の小児科医にお世話になるつもりですが、 その後の経過はかかりつけ医が診てくれると言ってくれたら、 「通いやすい、居住市内のかかりつけに転院したいから紹介状を書いてもらえませんか」と 頼んでもよいものでしょうか? それとも選択の余地なく、小児科医にかかった方がいいに決まっているので、 医師との相性が悪かろうが、続けて通った方がいいのでしょうか。 子どもの喘息は小児科専門医がベストなのは承知していますが、 相性の悪い小児科専門医にかかることが、私の負担になりすぎるので… 安心して何でも話せない医師にずっとお世話になるのはキツいです…。 かかりつけ医が無理な場合、第2のかかりつけ(かかりつけが休診日に利用)も考えてます。 小児科医ではないですが、内科・小児科・呼吸器科と掲げているので、 小児喘息はみてもらえるのでは?と思い、視野に入れています。 (こちらは先生との相性は非常によく、看護師さんも子どもの注射や点滴が上手です) また、耳鼻科・アレルギー科の病院も喘息をみてもらえると見聞きしましたが、 1軒何とか通えそうな医院があり、候補に入れています。 キッズスペースがある新しい医院で、今の医院と通院時間は同じくらいです。 こんなことは親自身が判断すべきことでしょうが、小児科医に 「そこでは小児科専門でないからちゃんと診れない、うちを続けなさい」 「ひどくしたいならどうぞ転院してください」 などと言われるのでは…と思ってしまい、どうするのがベストか客観的に考えられません…。 (紹介状を書いてもらう際は当然、変わる先の医院を伝えないといけませんよね?) 「自分の言う通りにしないとひどくなりますよ」「病気をひどくしたいなら別ですが」 と言われたこともあるので(>_<) ある程度治療・検査をしていること、小児科医の所見が欲しいのとで、紹介状はほしく、 黙って小児科をやめて、他の医院に移行することは今のところ考えていません。 通院に際しては同居の義母に助けてもらうことも出てきますが、 その義母は、私の考えに賛成してくれています。 他の候補の医院の治療のOK・NGにもよりますが、 診てもらえるという前提で、詳しい方、ご経験のある方などにご意見頂ければ幸いです。 まだ熱が下がって落ち着き、咳が治まるまでには少し日数がかかると思っているので、 その間に結論を出したいと思っています。 長文お読み頂き、ありがとうございました。

  • 病院を選ぶ基準って?

    私は、医院に勤めています。 田舎の医院で、ほかにあまり病院がなく、毎日多くの患者さんが来てくれていました。 ところが、二週間位前から、患者さんの数が激減したのです。院長にいわせると、外来ナースの対応が悪いから患者さんが来なくなった。らしいのですが、私たちは、自分たちなりに頑張っているつもりです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、病院を選ぶ時に気にすること、又は、病院でスタッフのこんな行動や、言葉が気になった。ということを教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 医師が転院した場合、カルテは?

    医師が転院した場合、その転院先に自分も一緒に転院するとき、前の病院でのカルテも、転院先に引き継ぐことは可能なのでしょうか?(カルテ・内視鏡画像等) 勿論、転院しても、同じ医師に見てもらう予定です。

  • 前の病院に行くのに気が進まない

    最近、地元の精神科の医院に通院しています。 医師に言われて先週、両親にも来て貰ったのですが、 以前まで自分が別の用件で遠い場所にある病院に通っていた事を医師に話したらしく、 それで紹介状を受け取る為今度の月曜にその病院に行く事になってしまったのですが、 個人的にはその病院に行くのにも気が進みません。 前に病院内の養護学校に通ってたり障害者手帳受け取る為の検査を受けた事があり、それが今でも思い出す度に心が辛くなってきます。 今日の診察にこの事を伝えましたが、医師や親に「行った方が良い」と返されました。 親に来て貰う、もしくは親に話すなんて余計な事しなければよかったとも後悔しております。 すぐにでも転院したいとも考えておりますが、一体どうしたら良いのでしょうか? 回答お願いします。

  • 「入院費を払え」と病院から小額訴訟を起こされたのですが・・。

    私は二年近く前に暴行され緊急入院したのですが、担当医師の行為のせいで多大な肉体的・精神的苦痛を被るはめになり、入院費を払うどころか、こっちが慰謝料をもらいたいくらいの怒りの心境で、払っていません。 夜9時半に救急車で運ばれたのですが、顔の血のりもふいてくれず処置室に長時間放置され、やっと病室に入れたのが午前1時すぎでした。 そして朝、自宅から遠いなどの理由で転院を医師に希望したところ転院先が決まり、手続きを済ませ転院先に紹介状を持って行ったのですが、受付で「聞いてない」と断られ入院できませんでした。 結局、その後自分で入院先を探して回ったのですが、紹介状に「いまだ興奮状態で何かとご迷惑をお掛けすると思います」などと書いてあるので医師から偏見をもたれ、なかなか見つからず、その間治療も安静もできず、傷が化膿し、骨折部などの痛みがひどくなり状態が悪化し倒れ、救急車で運ばれ、やっと入院できました。 退院後、問題の医師に説明を求めると「入院を決めるのは行った先の病院だから、行ってみないと分からない」と今頃言い、事務長と共に高圧的な態度でした。 最初からそれを聞いていたら転院なんかしてないし、キツイ思いをせずに済んだのです。これは医師の説明義務違反にあたると思います。 3、6万円の入院費に、年5分の利息(1年4ヵ月分)をつけて払えと訴状がきましたが、一体総額いくらになるのでしょうか? 私としては払いたくない気持ちに変わりはないので、どうやって戦っていったらいいのでしょうか?

  • 前の病院に行くのに気が進みません。

    内容を一部修正して再投稿させて頂きます。 最近、地元の精神科の医院に通院しています。 医師に言われて先週、両親にも来て貰ったのですが、 以前まで自分が別の用件で遠い場所にある病院に通っていた事を医師に話したらしく、 それで紹介状を受け取る為今度の月曜にその病院に行く事になってしまったのですが、 個人的にはその病院に行くのにも気が進みません。 前に病院内の養護学校に通ってたり障害者手帳受け取る為の検査を受けた事があり、それが今でも思い出す度に心が辛くなってきます。 今日の診察にこの事を伝えましたが、医師や親に「行った方が良い」と返されました。 親に来て貰う、もしくは親に話すなんて余計な事しなければよかったとも後悔しております。 すぐにでも転院したいとも考えた位です。 一体どうしたら良いのでしょうか? 回答お願いします。

  • 歯科医院の治療ミスに損害賠償を考えています。

    すでに歯科医師会に連絡済みです。よろしくお願いいたします。 前歯2本事故により欠損、土台に4本を使って6本の連続ブリッジをしていました。36歳女性です。 ブリッジが外れやすく欠けたりしたので、ブリッジを直すべく行った歯科医院で、一本はコアが土台を突き抜け、二本は割れて、一本は治療困難な状態で転院を勧められました。結局、転院先で一本はすでに抜歯となっていますが、他の歯は治療もできずに半年手付かずのままです。おそらく、どの土台も持って1~2年と言われています。 治療費の請求と言っても、次の診察方針が決まらないので金額が出せません。おそらく、入れ歯かインプラントと言うことになると思いますが、インプラントには恐怖心が強く、入れ歯には抵抗感があります。実は12歳で抜歯となってから20歳までの思春期を入れ歯で過ごし、自殺を考えるほどのつらい日々も経験しています。 失われた(これから失われる)歯は小さな土台4本でしたが、事故で歯を失った私にとっては6本の歯でした。お金はいいから歯を返して欲しい‥のが本当のところですが、もう還ってはこないので‥金額的にいくらを提示するのが妥当でしょうか。

専門家に質問してみよう