自転車を車で運ぶ方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 自転車を車で運ぶことは、輪行と呼ばれています。
  • しかし、ウィキベディアでは「輪行」は公共交通機関を利用する場合を指し、車に積む場合は別の言葉が存在しないと説明されています。
  • 質問記事では車に自転車を積むことをどう呼ぶかについての意見を募っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

自転車を車で運ぶこと

ことばの話です。 (知っていたり、使っていることがあれば教えてください) 今まで車に自転車を積んで行くことを「輪行」と呼んでいました。 要は自走以外何かに積んで行くのは全て「輪行」の範疇。(持って歩くのは含んでいませんが) ところがウィキベディアをふと見たら、公共交通機関を利用する場合を「輪行」と呼んで、わざわざ「車に積む場合は言わない」と説明されていました。(ウィキが絶対ではないですが、そうなんだ!と) では車に積んで行くことは何と言うのでしょうか? 「車に積んで行く」はもう文章状態なので何か名詞レベルではないでしょうか? 車載でしょうか?でもこれは自転車に限らないですね。 そこで、質問です。 (1)車に自転車を積むことを何と言うのでしょうか? (2)名詞で無い場合、今まで何と言っていましたか?    ・「輪行」に含めていた?    ・車に積んで行く、と長く言っていた    ・自転車の車載 どうでもいい! と言わずお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

車に積むのも輪行と言っておかしいことはありません。 輪行という言葉になじみのある人(ランドナーやスポーツ車に乗ってる人)には 普通に通じますよ。 全くの一般の人に伝えるならちゃんと「コンパクトに分解あるいは畳んだ自転車を車に載せて」 と言った方が誤解が少ないかと思います。ラックに完成車状態で載せるのは車載です。

apiapi_2006
質問者

お礼

そうでね、「輪行」と言う言葉を知っている人であるなら、車に乗せることも別に「輪行」と言っても理解してもらえますね。(たぶん 私と同じで車に積むのも「輪行」の範疇と思っている人が多いでしょうね) また、「輪行」ということばを知らない人には、車に載せて、ともちろん言います。(車に載せる、を含んでいても理解できないので) あと、積む場所で言葉を変えているのですか! スゴイですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.9

siran2で再度ですが…輪行・車載と言う言葉がこれほど混乱しているとは思いませんでした。時代が変わったと言うことを実感します。 まず「輪行」とは競輪選手の使用する用語でした。競輪場まで行く方法に(1)車に乗せて行くか(車載)(2)自走して行くか(輪行)があります。ですから車に乗せることは輪行とは呼べません。 ここで近距離なら自走(輪行)出来ますが、遠距離の場合には当時の国鉄等を利用せざるを得ません。しかしながら、車内持ち込みの規定を自転車は分解してもオーバーしてしまうのです。そこで国鉄が競輪選手が自転車を分解して専用の袋(輪行袋)に入れた場合に限り有料で持ち込みを許可したわけです。他の公共交通機関も国鉄の規定に準じました。 現在では一般人も輪行袋に入れれば無料で車内持ち込みが可能になりましたが、そもそもの「輪行」の語源から言えば(1)自走する(2)自転車を分解し輪行袋に入れる(3)公共交通機関で運ぶという三要素が含まれたものではないかと思います。

apiapi_2006
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 「輪行」という言葉自体がどうも死語化しているような感じですね。 これからは「車載」を使おうと思っています。

回答No.8

面白い話題ですね。 1)は、私も「車載」という言葉を使っています。 ただ、輪行のように、公共機関を使って自転車旅行をする代わりに、自動車を使うことは、本質的には、旅行の行程が環状に成るか、一方通行になるかの違いだけですね。私も「輪行」するか「車載」するかは、行程によって、決めていますね。 あと、出発地・イベント会場・競技場まで、「車載」ではなく「自走」という表現で、自転車で走って来る人もいます、そうした違いから、「車載」が「自走」の対比でできてきたのかもしれませんね。

apiapi_2006
質問者

お礼

やはり「車載」を使っていますか! 結構多くの方が「車載」なのでこれからは私も「車載」を使おうと考えています。 どうも「輪行」は死語くさいので、、、。 ありがとうございました。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.7

ぼくの周りでは車に積んで行くのも輪行って言う人が多いですよ。 自分で運転しないからかな?

apiapi_2006
質問者

お礼

あ~その理解は正しいかもしれませんね。 自分で運ぶのではない=輪行 ありがとうございました。

回答No.6

私も、車(自家用車)に自転車を乗せて移動することを「輪行」というのはちょっと違和感がありますね。 私の勝手なイメージですが(それでOKですよね?)、「輪行」という言葉には、バス、電車、飛行機などの公共交通機関のように、いろいろな人が乗り合わせる乗り物で自転車と一緒に旅行する、というようなちょっと詩的なイメージがあります。 「輪行袋」なんて、まさにそのためのものですよね?相棒(自転車)が、乗り合わせたほかの人の迷惑にならないように包んで移動。自家用車に積むなら、わざわざ袋に入れる必要はありませんし。 >>車に自転車を積むことを何と言うのでしょうか?今まで何と言っていましたか? 車に乗せて目的地へGoっていう場合、私は輪行とはいわず、単に「車に載せて行く」とか「車載して行く」といっています。

apiapi_2006
質問者

お礼

そうでか! 私の最初の理解・捉え方が違っていたようです。(こういうのって一度頭に入れてしまうとその固定概念からなかなか抜け出せないですね、特にそれを指摘する人もいないので、長くそう使って来ました) 他の方からいただいた、「カーサイクリング」によって結構な場面の説明ができそうです。 他の場面では、やはり「車載」と使う人が多そうですね。 私もそういった場合には「車載」にしてみたいと思っています。 ありがとうございました。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.5

車載・・・・でしょうね 自動車、特に『自分で運転する』場合はちょっと輪行の趣旨からは外れるイメージがありますから ・・・・もっとも電車でも何でも知らない人に説明する場合は単語だけではどーしようもないのですけどね(苦笑)

apiapi_2006
質問者

お礼

なるほど、「車載」ですか。 「輪行」というのは、載せて行ってもらう、と言う感覚なのでしょうか!(語源からするとそうなのでしょうね) 私は、何かに載せて運ぶことを全て「輪行」と捕らえていましたが、正確にはそれが正しいようなので、私の使い方が拡大解釈だったようです。 「輪行」は確かに使われなくなっていますね、死語に近くなってきているのかもしれません。 ありがとうございました。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

一般にはカーサイクリングとか言うんですかね。バカンスとかリゾートみたいな時代感ですね。 シマノが6wheelとかいう言葉を流行らそうとしていましたけど、定着していないと思う。なんのこっちゃという感じ。 もう自動車が身近な道具なんでそれを使ってのサイクリングに特別な語を当てる気力が無いですね。 「車で」とか「自動車にのっけて」とか言ってます。 「輪行」も使わなくなった。私の頭の中では誰でも普通に載せられる時代ですから。「列車で」などと言ってます。

apiapi_2006
質問者

お礼

「輪行」自体が使われない言葉ですか!そうかもしれませんね。 車でスキーに行くのと、電車でスキーに行くのを言葉で分ける必要がないですからね。 カーサイクリングは、個人的には今後使える言葉です。(調べたら 今ごろ?!のようですが、、、) ありがとうございました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

2、「輪行」というと、自転車で行動することがメインになってきますから、乗用車に積んで、目的地で乗る、と言うのが、意味合いから離れてしまうんでしょうね。 私はごく普通に「車に自転車を積む」と言ってます。 他のツール(キャンピングコンロとか)と同じ扱いですね。

apiapi_2006
質問者

お礼

なるほど! 別に他の物と同じように考えればそのようになりますね。 昔から「輪行」と使ってきたので、「輪行」ありきで考えてきたのかもしれません。 ありがとうございました。

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

自転車を運ぶことに重きを置けば「(自転車の)車載」。また、車で運んでサイクリングする行為に重きを置けば、「カー・サイクリング」と言った立派な名詞もあります。

apiapi_2006
質問者

お礼

カーサイクイングですか! 車に載せる、とは意味合いが少し違います(範囲が広い)が、逆に今まで車に自転車を載せて旅行先で回る、とかいう説明など、半分程度がこれ一言で理解されます。 これは良い言葉をいただきました。(検索したら結構使われていますね) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「輪行」のような2字熟語は?

    「輪行」という言葉があります。 引用開始 輪行(りんこう)とは、自転車の乗員が自転車を公共交通機関(鉄道~船~飛行機など)を使用して運ぶこと。サイクリストや自転車旅行者が、行程の一部を自走せず省略するために使う手段。公共交通機関を利用しない自走以外の移動(例えば自家用車積載)は輪行とは呼ばない。 中略 語源は、競輪の選手が競輪場まで自走してレースに参加することを、自転車で行く=「輪行」と称していたことに由来する。競技場への移動は主に列車を使ったが、その際に分解して袋に入れれば有料手回り品扱いとするという取り決めがされた。この自転車収納用の袋を業者が「輪行」にちなんで「輪行袋」と言う名前で呼び、やがて輪行袋を使用する事を「輪行」と言うようになった。                                  Wikipediaより 引用終了 私が「輪行」の字面から受けるイメージは,「「輪」を「行う」」か「「輪」が「行く」」で, つまり「自転車走行をする」です。「輪(自転車)を輸送する」にはなりません。 「自転車を公共輸送機関で運ぶ」の意味なら,「運輪」や「輪運」が自然に思えます。 例文)私はA市からB市までサイクリングしたが,    途中,C駅からD駅までは列車で「運輪」した。                   (輪行)    どうですか?「輪行」より分かりやすいと思いませんか? さて,そんな訳で,「なるほど」と思ってくださる方に質問です。 質問 「輪行」のように,字面からイメージできる意味と実際に使われている意味が    しっくり来ない,他の2字熟語はありませんか?

  • 自転車自走とクルマ併用して車載ではどちらが良いか

    自転車趣味の楽しみ方は個人的な自由ですが ロードバイクだけで100キロも超える距離を自走して 常にクルマに追い越されながら危険な車道を時間をかけて疲れて汚くなって暗くなるまで過酷に走る自転車趣味と クロスバイクをクルマに車載して 危険な幹線道路や夜道は避けて行った先の明るくて交通量の少ない田舎道だけ選んで自転車で楽しく走り、帰りは温泉などに入って疲労回復しリフレッシュして綺麗になってからクルマを運転して帰る自転車趣味では どちらが安全で良いでしょうか。

  • 車はなくして、自転車/公共の交通機関にするべき

    車は全廃。代わりに、自転車や徒歩、公共の交通機関を日本国民全員が使うようにするべきであるし、法律でもそのようにするべきだ。 ・・・というテーマに関して考えてみたのですが、何の予備知識もなく、鞭をさらけ出し、以下、自分の思いついた事を書いてみました。 多々あるでしょうが、まだ私が思いついていない「議論?のポイント」があれば、おしえていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ************************************ ■車を使い続けることのメリットとデメリット ・運送業者が成り立たないじゃないか。→(例外にするか。) ・とにかく、不便になる。例えば過疎地域では、スーパーに行くのにも車が必要。 ・それに、高齢者などはどうするつもりだ。(→では、タクシーを税金によって安くすれば? また、もっと公共の交通機関を密にすれば?) ・ ■自転車・徒歩・公共の交通機関・・・ばかりの社会にすることのメリットとデメリット ・車は、ガソリンを食う。二酸化炭素。空気は汚れる。環境破壊。良い事無し! (何を言ってるんだ。エコカーだってあるじゃないか。) ・車があるから、年間一万人以上?の人間が死んでいるんだぞ? ・この渋滞を見てみろ。効率が悪い。一人が一つの車を使っていることも多々ある。エネルギー効率の悪さを考えると、もっと公共の交通機関を整備したらよいではないか。 ・その方が、きっと健康にも良いよ。

  • 自転車と車の衝突

    自転車に乗っているときに、こちらの不注意で車の側面に衝突してしまいました。幸いそこまで速度は出ていなかったため、こちらに怪我は有りませんでしたが、相手の車に傷がついてしまいました。その場では連絡先を教えておわったのですが、修理費を査定してくると言っていたので、恐らくこちらに支払うように言ってくると思います。この場合、私は修理費を全額支払わないといけないのでしょうか?全額でない場合は、どの程度こちらの負担になるのでしょうか? また、こちらの自転車も自走が難しい程度に破損してしまったのですが、これの修理費を相手から貰うことは可能でしょうか?

  • 自転車の輪行袋での移動

    折りたたみ自転車を輪行袋に入れて旅行しているのですが、だんだん年をとってきて、駅の中を輪行袋を担いで移動するのがきつくなってきました。輪行袋に車をつけるなど移動しやすくする方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 折り畳み式自転車がほしいのですが。

    電車等の公共交通機関で移動した先で自転車に乗りたいので、折り畳み式自転車を購入したいのですが、お勧めの車種があれば教えてください。また23区内でお勧めのお店があればご推薦ください。 さらに折り畳み式自転車を駆使したライフスタイルなどもご披露頂ける方はお願いいたします。

  • 折り畳み自転車について

    全くの素人なので宜しくお願いします。 普段はあまり自転車に乗らないのですが、遠出をしたり田舎に帰った際に自転車を利用したいと思っています。 そこで車に積める折り畳み自転車が欲しいのですが、 (1)タイヤがあまり小さいものは× (2)身長155センチ (3)折り畳み部分がしっかりしていて、歪み等が出づらい商品が希望 (4)タイヤはあまり太すぎないもの 普通の自転車のタイヤを取り外して輪行袋に入れて持ち運び…というのも考えられるかとは思いますが、今回はそれは除いて折り畳み自転車に限ってご教授いただきたいと思います。製品名等を教えていただけると助かります。

  • 自転車の輪行をする人は少ない?

     以前から気になっているのですが、自転車を輪行して移動する人は少ないのでしょうか?  私は今年の3月に折りたたみ自転車と輪行袋を購入し、おもにJRで輪行をしているのですが、私以外に輪行をしている人を見かける事はあまりありません。(3月から今までに3~4人ほどしているのを見かけたかな・・・)  地方都市で人口の少ない地域なら「輪行をしている人が少ない」という可能性はあるかもしれませんが、新幹線が停車するような規模が大きい駅でも輪行をしている人を見る事が少ないです。

  • 駅と登山口の間を自転車で移動

    登山をしているのですが、私はマイカーを持ってないため電車、バスでの移動が主な交通手段です。 しかし駅から登山口は離れていることが多くバスの数も少ないため、自転車を輪行して使用しようかと考えています。 メリット 時間と交通費の節約になる。 バスの時刻に左右されない。 途中で寄りたいところ温泉などによることができる。(バスでは寄れない) 下山後の下りは爽快かも? デメリット 輪行時に荷物となる。体力消耗。 慣れていないと分解組み立てに時間がかかる。 駅から登山口は上りのため登山の前に体力を消耗する。 これらを考えると 行きは上りが多いためバスで輪行、帰りは自転車で下る。 距離が短いなら行きにも自転車を使用。 と考えました。 私は輪行の経験どころか折り畳みやMTBもないのでしんどさというのがわかりません。 これらの考えは甘いでしょうか? 下りメインなら簡素な折り畳みで十分かと思ったのですが・・・ 登山、ツーリングなどをしてる方どう思われますか? アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 自転車の三人乗り

    昼間車がないのと、上の子が自転車に乗れないのでつい便利さを優先にして、3人乗りをしていました。ヘルメットをかぶせていますが、上の子はまだ一人で自転車に乗れません。バスなど通らない場所など、人の車に乗せてもらうのも迷惑なので自転車で行っていました。 私が自転車に乗ったり、または自転車を押して(子供たちは乗ったまま)歩いたりしていましたが、手の力がすごくかかり、押すほうがバランスを崩してしまったこともありました。 上の子に一人でこまナシを乗れるように練習をさせたりしましたが、全く乗ろうとしません。周囲が乗っていようと、年下が乗っていようとしらんふりです。一人で乗ってくれたら、どこでも今までどおり自転車でいけるのにと思ってしまいます。時々腹立たしくなってしまうこともあります。 自転車の3人乗りが厳しくなってきているので、焦ってしまいます。公共機関のない場所への移動は、子供二人を連れて荷物を持って移動するしかないでしょうか? 「なぜ歩かないとだめなの?」「自転車に乗せてくれたらいいのに・・」と上の子が言うたびに、「だったら練習しようよ」と思ってしまいます。