• ベストアンサー

尖閣ビデオ漏えい事件について大臣の責任

lilactの回答

  • ベストアンサー
  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.4

イージス艦機密情報漏洩事件について。犯人は官僚ではなく2等海曹ですが。 当時の小池防衛大臣は辞める時こう言いました。 「イージス艦機密情報漏洩事件の責任をとって辞めます」 国家公務員個人の犯罪でもそれが国全体に悪影響を及ぼすことになった、ということです。

hatenatarou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おっしゃる通り官僚という表現は不適切でしたね。 私も調べてみましたが小池防衛大臣については辞任というよりは 内閣改造時に続投しなかったということですので、 責任をとっての辞任とはちょっと違うかな?と思います。 (参考)小池防衛相、続投希望せず/情報漏えいで「引責」 (四国新聞) http://www.shikoku-np.co.jp/national/political/print.aspx?id=20070824000503

hatenatarou
質問者

補足

さらに調べてみましたが、漏えい事件当時(2007年4月頃)の防衛大臣は久間 章生氏でしたので、後任である小池氏が責任をとって辞任するのはどうかと思います。 小池氏の辞任については知りませんでしたので、教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 官僚の不祥事は大臣の責任ですか?

    官僚の不祥事によって大臣が更迭されるのは不思議に思います。 自分が社長ならば責任は免れませんが、 大臣になって官僚の悪事をほじくり出したら更迭なんておかしくないですか? 悪事をほじくり返し、まっとうな組織にするのが大臣の責任ではないのですか? 官僚は悪の組織、大臣は発見すれば更迭。 ならば官僚の改革ができないとは思いませんか?

  • 結局、石破大臣は辞任しないんでしょうか?

    イージス艦衝突事故で結局、石破大臣は辞任しないで居座りになるんでしょうか?

  • 過去のアメリカにおける軍事機密漏洩事件

    少し前自衛官によるイージス艦の情報流失が問題になりましたがアメリカにおいては過去に一度もそういった不祥事はなかったのでしょうか? KGBのスパイに買収され軍人や軍需産業で働く人物から情報が漏れたとか。 ご存知の方おいででしたら宜しくお願いします。

  • 野党の考えが聞きたい : 本当に石破大臣は辞任すべきですか?

    イージス艦の事故で石破大臣の辞任を求める声が野党から上がっています。 要は 「責任を取れ」 という事だと思います。 一見 「それもそうだな」 と感じたのですが、逆に石破大臣の個人的立場だけを考えるのなら、「いいですよ、分かりました、事故の責任を取って、今日限り防衛大臣を辞任します。 じゃ、後はよろしくね~」 と、全て放ったらかしにして去った方が楽ではないのでしょうか? そうすれば国会で野党の攻勢にあったり、メディアの追求にあったりしないで済むように思います。 それより辞任しないで被害者家族への対応をキッチリとし、防衛庁内部の間違った点を全力で改革する方がよほどシンドイ事だと思うのですが ・・・ 報道などでは、石破大臣より防衛省の改革が出来る人って、まずいないと聞きます。 それでも石破大臣を辞任に追い込む方が国家のためになるのでしょうか? 念のため、私は別に自民党の支持者でも、石破大臣の応援者でもありません。 ただ、こんな場合、即刻辞任した方がはるかに楽なのに ・・ と感じて質問してみました。

  • 尖閣諸島での衝突事件のビデオの国家機密性とは

    尖閣諸島での衝突事件ビデオを流したことが大きく問題視されましたが、その前に国会議員ら30人が見たビデオは国家機密だったのでしょうか。国家機密を一部の人にだけみせたということでしょうか。いずれにしても国民一般をさしおいて見た者はそれなりの責任があると思います。国家機密であるならそれなりに、又は国民一般に知らせるべきだと思ったならそれなりの表明と行動の責任があると思います。それがなかったから海上保安官がビデオを流出させたのだと個人的には考えますが、どうなんでしょうか。願わくはビデオが流出する先に見た30人の方からの回答がいただければ幸いです。

  • 尖閣ビデオ流出問題 守秘義務と国会議員

    尖閣諸島のビデオの流出事件で疑問があります。保安官が流出する以前に 国会議員(一部)がビデオを見て ビデオの内容をマスコミのインタビューに答えて、説明していたのは漏洩(守秘義務違反)にはならないのはなぜなのか? 判る方教えてくださいお願いします。

  • 虐待事件の件を外部に漏洩すると罰せられるそうですが

    例えば、介護施設とかで職員が虐待事件を起こしたと言う情報を外部に漏洩すると漏洩した側も罰せられると聞いた事がありますが、それはやはり転職や独立や開業した後に漏洩しても同じですか? 更に漏洩した事でマスコミが飛んで来たなら施設自体が潰れかねないでしょうか?

  • 情報漏洩について

    情報漏洩について 尖閣列島の映像を海保職員が垂れ流しちゃったみたいです。 これについて皆さんの考えをお聞かせください。 憂国の士よくやったとか シビリアンコントロールが効いてないのは問題があるとか いろんな意見をお待ちしてます。

  • セキュリティ、情報漏洩について

    最近ソニーやスクウェア・エニックスなどの不正アクセスによる個人情報漏洩が報道されていますが、 近年の情報漏洩事件にはどのような傾向があるのでしょうか??  また、ソニーもまったく対策をとっていなかったわけでもないはずなのに今回このような流出事件が起こってしまいました。  不正アクセスによる情報漏洩を防ぐ対策はあるのでしょうか?? どなたかご存知の方ご回答いただけたらと思います。

  • 個人情報漏洩時の責任について

    お世話になります。 個人情報の漏洩が問題になっていますが、2つ質問があります。 まず、情報漏洩を引き起こした本人には当然責任が行くと思いますが、個人情報に関わる情報の持ち出しを、社内規則などで禁止している場合、サーバー管理者や所属の管理長なども責任の追及がされるのでしょうか? もう1つは、実際の処分についてです。 一般企業などは、その会社によって損害額などが異なると思われるので一概には言えないと思いますが、例えば、教員や警察官、役場職員などの公務員の場合、これも情報漏洩の規模などによって違うとは思いますが、どのような処分が予想されるのでしょうか? 一般的なお話で結構ですので、アドバイスなどをお願いいたします。