• ベストアンサー

英語を話せるようになりたいです

nani-21の回答

  • nani-21
  • ベストアンサー率35% (34/95)
回答No.2

素敵なヴィジョンですね☆ 私も医療系の留学へ向けて戦っている最中で、応援したぃ気持ちで回答しよぅと思いました☆ 私が学んでいる流れが、参考になれば嬉しぃです。 ネイティブの友人に習得につぃて話を聞ぃたところ、 ネイティブでも、学生時代には当然ながら (母)国語の授業があり 英語の教科書は5科目だか7科目だか に分かれていて徹底的に学んできてるそぅで、 日本の授業で見落としがちな前置詞も徹底的に暗礁させられた そぅです; その苦労があってネイティブといぅ人間が形成されています。 言葉は違えど、知識人として認められるまでのプロセスは、日本での我々と同じですね☆ なので、 いまからのスタートで→ ネイティブと大学で同じ土俵に立つには、 リスニングからのみ の習得方法では、どぅやっても追ぃつけません☆ (1) 文法の徹底。  中学~高校の文法を簡単だと思っても侮らず それを理屈(日本語)で説明できるまでやる。 (2) 〔 母音 ・ 子音 〕 の発音を徹底。 伝わらなければ喋れなぃのと同じなので、この発音が鍵を握っている!と友人の教えです。 完璧な発音ができれば 完璧に聞き取れる! 私の発音勉強法は、、ネイティブの友人に監督してもらぅ + パソコン用の、発音徹底チェック(マイク付) 【 発音PRO 】 といぅのが売られていて、 周波数で採点される手強ぃ このソフトを家で繰り返しやりながら磨ぃています。 これがまた、けっこ~厳しぃくらい正確で;実践的ですよ。 結果としては、アメリカへ行くと 『 発音上手ぃね 』 と驚かれます。 自慢ではなくて; この 〔 母音 ・ 子音 〕 は凄く大切で、実践的なんです♪ (3) 単語・熟語・イディオム のインプット。 会話はイディオムがよく使われるので 頭に入っていなぃと意味不明になる。 会話より硬ぃ内容のリーディングやエッセイでは、熟語・類義語が鍵を握る。 〔 (1)・(2)・(3) 〕 を、並行してやるのが まず第一段階。 英語はインプットが命! (アウトプットは追々。) (4) (2)の発音をクリアしたら → 徐々に文章を長くしていってリスニングに磨きをかける。 日常会話のリスニングと、授業のよぅな硬ぃ長文リスニングは、 構成が違ぅので分けてやったほぅが良ぃです☆ ちなみに、私は授業系のリスニングのほぅが得意で、比較すると日常会話の言ぃ回しに弱い; こんなところに差が出てしまぅんです。イディオムのインプット不足; 一通り こなせるよぅになってきたら、 リーディング(長文読解) CD付 を解ぃて解ぃて 解きまくって、 CDを聞ぃて → 声を出して追っかける。 → 空で1人で読む。 目線を戻さなぃように 文章に沿って意味が入ってくるよぅに、読む・解く。 単語・熟語・類義語 + 文法・長文読解・長文発音 ← まとめて身に付く方法です♪ 私も御教授願ぃたい部分はたくさんあります;笑 お互ぃ頑張りましょうね♪

noname#227111
質問者

お礼

かなり実践的なご回答ありがとうございます♪ とても助かりました(>人<) ネイティブにも国語があると聞き、考えてみれば当然のことなのに、驚くとともに道の険しさを感じました。 短期間で習得するには努力がいりそうですね。 頑張りたいとおもいます!

関連するQ&A

  • 英語の発音を聞きたい

    この春からアメリカへの研修が決まりました。 英語は大学生レベルぐらいしか話せません。 (ドイツ語はなんとか話せます) 簡単な日常会話でいいので 発音を紹介(?)しているHPなどはないでしょうか? できれば無料で。。 よろしくお願いします。

  • 中国語とスペイン語を併用して勉強

    今アメリカに留学していて、英語以外に他の言語を勉強しようとしています。周りの友達は移民が多いので、これを機に新たに言語を習得したいと思っています。レベルとしては日常会話に困らない程度のものを考えています。 そこで、スペイン語と中国語を勉強しようと思ってるのですが、併用して勉強することは可能ですか?それとも一つずつの方がいいか。 回答よろしくお願いします♪

  • 英語について

    英語の勉強で効果的な映画はありませんでしょうか? 日常会話がこなせるレベルにしたいと考えています。もちろんこれだけで話せるようになるとは考えていません。ですので心無い回答はどうかご遠慮願います。 日常会話が盛り込まれていて、英語勉強発音やアクセント、などアメリカ英語、イギリス英語などは問いません。効果的な映画、また勉強法があれば教えてください。お願いします。

  • 英語の教材を教えてください!

    知人が英語の教材を探しています。 どなたか教えてください。 いつか大学・大学院留学をしたいので、TOEFLに興味があります。今、大学生なので、受けるとなるとiBTでなく、団体受験版のTOEFLになります。 ただ、今の私の英語力が低すぎる(TOEIC600程度)ので、何から手をつけてよいのか、という感じです。 あと、日常会話もままなりません。NHKの英会話入門を聞いてますが、聞くだけに終わっていて上達せずです。スピーキング力も課題です。 正しい発音にも興味があります。 勉強法に関する読み物も好きなので、お勧めがあれば教えていただけると嬉しいです。

  • 英語をお仕事で使われている方に質問です

    英語をお仕事で使われている方に質問なのですが、 日本での学生時代や留学経験で学んだ英語は仕事でも役に立っていますか。 それとも、社会人になって研修や独学で勉強しなおしたのでしょうか。 私は英会話に通っていたのと、大学受験の際の単語・文例・発音一冊丸暗記、スラングなどの日常会話の本の丸写し・短期ホームステイ経験などの勉強しかしていません。 アメリカ人などとの日常的な会話で特に困ったことはありませんが(わからなかった所はメモして家で復習)、会話相手が彼氏や友達・先生なのでわかったふりをしていてくれる、ゆっくりしゃべってくれる、単語などは易しいものを選んでくれているのかも知れません。 自分の英語能力を試験以外ではかるすべはないのでしょうか。また、こんな私でも英語を使う仕事につけるでしょうか。 21歳 大学中退、フリーター

  • 英語を使うアルバイト

    私は、1年間のアメリカ留学から戻ってきたのですが、 日本での生活は、英語をほとんど使わないので、 英語を忘れてしまいそうな気がして、恐いです。 英語を使って、英語を伸ばせるようなアルバイトってないのでしょうか? 日常会話レベルの英語はできます。 よろしくお願いします。

  • 日本にいながら英語をしゃべれるようになるには?

    わたしは、英語が大好きな高校生です。夢は、えいごをぺらぺらにはなすようになることです。実は、おととし10ヶ月アメリカに留学していました。日常的な会話はだいじょうぶですが、それ以上はまだまだです。留学したら、みんな英語ぺらぺらになると思っているのですが現実的にはそんなに話せません。なんとかして、ハイレベルな英会話ができるようにしたいです。日本にいながらにして、英語ぺらぺらになった人がいたらアドバイスください。

  • 中国語習得のおすすめ教材を教えてください!

    はじめまして. 私は,今年の9月から半年間,アメリカのとある大学院の研究室に留学する予定のものです. 私が留学する研究室は,ボスが中国人で,メンバーも一人の留学生を除いて,後は全て中国からの留学生です.先日,研究室の使用言語が気になったので,メールで聞いてみたところ,研究室でのみんなの会話はほとんど中国語だということが分かりました・・・. もちろん,先生と議論するときは,英語を使用するみたいですが,普段の研究室の会話が中国語ということで・・・,すこし向この研究室での生活が不安になっています. なので,中国語を少し学習して,アメリカに行こうと思っています. そこで,皆様にお聞きしたいのですが,後1カ月くらいで,日常会話が出来るようなレベルまで中国語学習するために有用なツールを教えて頂けますでしょうか? お勧めの中国語学校,教材,本など,なんでも良いので情報を下さい. どうぞよろしくお願いいたします.

  • 英語を確実に習得する方法

    みなさんこんにちは、高2の男子です。 英語の習得を目指していて、将来外国に旅行に行きたいと思っています。週に一回、1時間半ほど単語・長文・リーディング・ヒアリングをやっている塾に通っています。 そこの塾の優等生は非常に発音がネイティブで、周りのみんなも段々発音が上手くなってきています。私はカタカナのような、日本人っぽい話し方しか出来なくて、ネイティブな発音の人としゃべり方自体が違っていて、明らかに自分はこのままやっていても良い発音になりません。笑  どうやったらネイティブな発音になりますか。あと、いくら週一回1時間半だけの授業でいくら集中しても、英語を会得できるわけはありませんよね。 あと、本気で外国に行きたいと思っているのですが、単語・長文・リーディング・ヒアリングだけでなく日常会話も学ばないといけませんよね。NHKの教育番組等見るようにしていますが、英語を習得された方はどのように日常会話を会得しましたか。また、日本と外国では文化の差が非常にありますが、行きたい国(私は将来アメリカに行きたいです)の文化や風習、一般常識はどこで知ることができますか。 あと、ヒアリングの速度を何倍速かにして聞く教材があるそうですが、毎日どこでも聞き流していると効果があるという方法があると聞きました。この方法でおすすめの教材はありますか。 あと、大学で英語を学びたいと思っていますが、英語関係の仕事に就こうっていうわけでなく旅行に行きたいから英語を学びたいです。英語関係の仕事には憧れますが、狭き門なのでしょうか。英語が好きだから英語関係の大学に行くっていう考えは甘いでしょうか。 英語を会得するということがどれほど難しいか分かっていません。英語を習得された方、英語を確実に習得する近道を教えてください。近道といっても楽しようなんて考えていません、確実に英語を習得できる方法を教えてください。

  • 大学留学したら英語はどれぐらい出来る?

    私の友人で中国からの留学生の子がいます。大学を卒業して日本にくらして5年になります。発音はやはり中国なまりがありますが日常会話には困りませんし難しい話題にもついていくほど日本語の会話には不自由しません。私は英語圏の大学に留学したいと考えていますがはたして自分が逆の立場ならここまでいくのか?と思ってしまいました。ユンソナとかBOAも韓国なまりはありますけどTVにでて仕事をするぐらい日本語が出来ますよね。よく大学留学ぐらいで喋れるようになる人は少ないといいますけどこういう人たちをみると留学して4年も暮らせばやはり喋れて聞き取れるようになるのでは!?と思ってしまったのですが幻想でしょうか?