• 締切済み

健康診断について

mutuooの回答

  • mutuoo
  • ベストアンサー率38% (87/224)
回答No.1

(1)⇒できれば当日です。置くのは、ちゃぶ台以外の目だたないところ(尚且つ忘れないところ) (2)⇒腕がいいでしょう。手のひらは痛いです。腕は静脈が見つかりにくいですが。 (3)⇒バリュームは飲むコツは、落ち着いて飲むこと。フルーツジュースだと思って飲むことです。美味しいと思って飲むことです。体にいいと思って飲むことです。つまり自己暗示です。チャレンジしてください。きっと飲めますから。 (4)⇒これは自分は男なので経験がありません。 医者がとっても同じだと思いますが。 体ガン検査ってそれなりには大変なのでは?これは、やはり経験がないので良く解りません。 以上参考にしてください。

関連するQ&A

  • 健康診断

    1.バリュームについて質問します。 1999年に飲んだ時は、はじめにセメントを水でうすめたような便が出て、次にコーヒー牛乳のような便が出て、最後に普通の便がでました。2000年に飲んだ時は、セメントのような便が出ないで、はじめからコーヒー牛乳のような便がでました。みなさん、最近1年内に受けた人で、私の1999年のパタンの人、2000年のパタンの人、どちらでしょうか。 2.下剤を飲みすぎた場合、副作用がありますか。どのような副作用となりますか。下剤を飲んだ後、ビールを飲むといけませんか 3.採血した場合、湯船につからなければシャワーをあびても問題ありませんか 4.もし、バリュームが体に残ったままだと、どのような副作用がありますか 5.子宮けい癌検査を行いましたが、たい癌になっていれば、けい癌検査で、なんらかの兆候がでますか。 6.けい癌検査とたい癌検査は別物とした場合、たい癌検査は、けい癌検査にくらべどのくらい大変か、検査を受けた人教えてください。 7.大便による潜血検査で、2本提出中、1本は陽性、1本は陰性だったので再検査で、再度数本検査し、全て陰性でした。その後、3年間で延べ10本ぐらい検査しましたが、全て陰性となりました。体重も変わらず自覚症状も全くないのですが、3年前から大腸癌ができていたということはありえるのでしょうか。心配ならば内視鏡検査をすればよいと言われますが、内視鏡検査をすると腸を傷める可能性があるというので、このような質問をしました。

  • 健康診断 十分なの?足りない?

    夫の扶養に入っている主婦です。 年に一回、配偶者と言うことで婦人検診受けることができます。 項目は子宮ガン・乳ガン(超音波)・大腸ガン・血液検査・体重身長・血圧・視力測定・心電図・バリウム・尿検査・胸部X線 です。 夫はこれよりももっと検査項目が多いです。 今回、腹部超音波で何か見つかったような気がすると言っています(技師さんが何だか時間を掛けていたらしいです)。 私は腹部超音波などないのですが、夫のことがあったので上記の項目の健康診断だけで足りているのか心配です。 (気になることがあるとかではないのですが、ポリープができていたり、何か重大な疾患が隠れてたら、など心配しています) 女性のみなさんは他に項目追加などをされていますか? 上記の項目だけで全ての病気や疾患が見つからないと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 子宮体癌検査のあと出血がおさまらない。

    子宮体癌検査のあと出血がおさまらない。 昨日子宮けい癌と子宮体癌の検査を受けました。 けい癌検査は慣れてましたが、体癌は初めてでした。 本日の昼より出血量が生理の1日目くらいに増えて、下腹部と腰に生理痛のような鈍痛を感じています。 つらくていつも生理痛で服用していた痛み止めを飲み、横になって休んでいます。 このような痛みは通常ありますでしょうか。

  • 子宮がん定期健診の結果

    昨年末に子宮がんの定期健診を初めて受けました。 体がん検査は痛み耐えられず途中で断念し、頚がん検査のみだったのですが、検査結果は「癌じゃありませんよ」とだけ伝えられました。 あとでネットで子宮がん検査について調べると、「子宮がん検査の結果はクラス1~5までの段階のどれに当てはまるという形で知らされる」と見ました。 私は先述の通り「癌じゃない」とだけしか言われていないのですが、病院でクラス1~5のどれに当てはまるのか聞いた方がいいですか? それと、不正出血があり、ホルモンバランスの問題だろうと同じ病院で血液検査をしてもらったのですが、子宮体がんや乳がんがあった場合、血液検査で分かるものですか? 私の住んでいる地区では乳がん定期健診は40歳からなのですが、40歳未満でも乳がん検査は受けられるのでしょうか? もし、その血液検査で乳がんの疑いが分かるのだとしたら、お医者様が検査をしましょうと当然仰るでしょうが、それ以外に定期健診を受けられないとなると、どう気をつければいいのか不安です。 セルフチェックのやり方などよく見かけてやってみますが、正直さっぱり分かりません。 現在30歳です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 子宮がん検査

    少し長いですが、ご質問です。10年ほど、子宮がん検診へいってなかったので、勇気を出して、検診にいって来ました。その時、エコーと内診をしましたが、その時に、左の卵巣がちょっと腫れてますね、と言われ、画像で見ると、普通は親指大が、その2倍ほど腫れていました。この年齢になって、お恥ずかしいですが、どうしても婦人科というものに、抵抗と恐怖があって、検診中、足は震えて、身体も硬直して、何がなにやらわからないまま、検診をしていました。子宮内は、綺麗ですが、というお話を、淡々とされていたのですが、「卵巣が腫れている」ですでに頭が真っ白になり、あと、どのような検査をしたのか、全く覚えていないのです。癌検査、をしたと思うのですが、恐怖で震えてしまってて、腫れているとは、いったいどういうことですか?!と聞いたのですが、まれに腫瘍という場合もありますが、この画像だと多分生理前後とかホルモンバランスで腫れる場合もありますね、のような回答があったように思います。その「腫瘍という」の言葉でついパニックになってしまい、そのあと、何の検査をしたのか、覚えていません。もしかして、けい癌の検査は、したと思うのですが、体癌の検査もしたような、そうでないような。しかし、体癌の検査は、「何か悪い見解があった時にするものじゃないの?」と友達に言われ、もしかして、私は、何か悪かったのかもしれない、と思うと、怖くて怖くて。結果はまだ出ていませんが、普通は、体癌の検査もするのでしょうか?それともやはり、何か疑いがあるから、検査したのでしょうか。両親が、子宮癌、小腸癌で、亡くなったので、「腫瘍」という言葉や、卵巣が腫れている、という言葉だけで、パニックになってしまいました。普通、みなさまの意見を見ていますと、けい癌検査はしているようですが、体癌検査はしていないようなので、私は、やはりどこか悪かったから、検査したのでしょうか。あと、血液検査もしましたが、それもみなさまは、されないのでしょうか?長々と質問してすみません。

  • 健康診断を拒否された場合

     会社の健康診断ですが、労働安全衛生法で、会社側には労働者に受診させる義務・労働者側には受診する義務があり、それを怠った場合には双方に罰則(ただし労働者側は法律ではなく、就業規則などによる罰則)がありますよね?  労働者がそれをわかった上で受診を拒否した場合、例えば『会社からの再三の要請があったが、自らの意思で受診しない。今後どのような事故・病気になっても会社に責任は問わない』というような誓約書を書いてもらえば、上記の労働安全衛生法にひっかかることはないのでしょうか?    また、逆に病弱な労働者(病弱をわかった上での雇用)が、健康診断によって一時的にでも体調を崩すことが予想される場合、本人が受けたくなければ受けなくても良いというようなことはありますか?採血やバリウム・胃カメラなどは体力を消耗したりしますよね。  会社が実施する健診じゃなくても、労働安全衛生法で定める健診項目を満たす検査結果表があれば、受けたことにできるはずですが、特にそういったものが無い場合はやはり会社からの立場としては健診を受けてもらわなければならないのでしょうか?

  • 不正出血とがん検査

    不正出血があったので産婦人科に受診しました。 エコーで子宮の中をみましたが、なにもできてないし腫れたり炎症起こしてるとかもないといわれました。 でも中から出血してるしちょっと多いから今日は子宮けいがんの検査だけして出血が止まったら子宮体がんの検査を後日しましょうと言われて帰ってきました。 検査がなんでもなかったらホルモンバランスが狂っただけかもねって言われましたが、出血するくらいのがんはかなり進行してるとききますが、なにもできてなくてもがんの可能性はあるのでしょうか? 34歳で一年前に出産したばかりです。

  • 不正出血

    41歳の主婦です。 2ヶ月前から不正出血と生理が長引く症状で子宮ガン検査を2回違う病院で受けて、けい癌体癌ともに結果は陰性でした。 ホルモン異常ということでホルモン剤を飲んでいますが、出血はとまりません。(微量です) 特に体癌の場合は細胞診の精度は高くないということで、体癌を心配しています。もっとくわしく検査をしたほうがいいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子宮体癌検診について

    不正出血が続いたので、子宮けい癌の検査をしました。 異常なしだったのですが、やはり体癌検査もした方がいいのでしょうか? 先生は、7対3の割合で検査する人は少ないし、出血とお腹の痛みもあるよとの説明を受けました。 検査中の痛みがどのくらいのものなのかが気になります。 あと、胃カメラの様に先生の技術が伴うものでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • sex後の出血

    35歳女性です。 夫との性交後、軽く出血しました。水っぽいうすい出血でたれてくるほどではありませんでした。翌日も薄茶色のおりものが少量でています。 最中に痛みなどはありませんでした。 子宮けいがんの検査は年に一度受けています。3月に受けた時は 「クラス2」でした。 子宮体がんの心配などありますでしょうか? また、出血したら、、、と思うとその後の性交にふみきれません。