- 締切済み
- すぐに回答を!
不正出血
41歳の主婦です。 2ヶ月前から不正出血と生理が長引く症状で子宮ガン検査を2回違う病院で受けて、けい癌体癌ともに結果は陰性でした。 ホルモン異常ということでホルモン剤を飲んでいますが、出血はとまりません。(微量です) 特に体癌の場合は細胞診の精度は高くないということで、体癌を心配しています。もっとくわしく検査をしたほうがいいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
- kaaoritsuj
- お礼率100% (1/1)
- 病気
- 回答数1
- ありがとう数3
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- marimarim
- ベストアンサー率25% (112/434)
こんにちは 私も不正出血中です。 私の場合は、今年初めに受けた婦人科検診で 子宮筋腫と、子宮けい癌の前段階、異型細胞IIIaと 診断されました。 筋腫もかなり大きくて、妊娠を望むなら取った方が いいといわれ、異型細胞は2カ月おきに検査といわれ 妊娠は望んでないのですが、介護で忙しいので検査に 通えないので、異型細胞と筋腫を切除する手術を 4月の終わりにしました。 介護があるので早めに 退院したところ、次の日から不正出血がはじまり それはそれは大変でした。 異型細胞切除からの出血ではなく、内膜がきちんと 形成されてないとのことで、私もホルモン剤を服用(一週間) でも、貴女様と同じように微量の出血がとまらず、 今は薬を倍量、引き続き一週間、服用中です。これが飲み終わると 生理が始まるみたいなのですが、私はその生理の様子を みてから今後を決めようと思っています。まあ、今月末にまた 病院にはいくんですけどね。 少し様子を見てみませんか?でも、検査などはやろうとおもった 時が検査時ですから、いい機会かもしれません。 もし、心配ならセカンドオピニオンもいいかもしれませんよ。 お互いにがんばりましょう。。
関連するQ&A
- 不正出血とがん検査
不正出血があったので産婦人科に受診しました。 エコーで子宮の中をみましたが、なにもできてないし腫れたり炎症起こしてるとかもないといわれました。 でも中から出血してるしちょっと多いから今日は子宮けいがんの検査だけして出血が止まったら子宮体がんの検査を後日しましょうと言われて帰ってきました。 検査がなんでもなかったらホルモンバランスが狂っただけかもねって言われましたが、出血するくらいのがんはかなり進行してるとききますが、なにもできてなくてもがんの可能性はあるのでしょうか? 34歳で一年前に出産したばかりです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 子宮体癌 細胞診疑陽性
子宮体癌疑い 40代前半。生理が止まらない?不正出血から婦人科を受診中です。今は出血止まってます。 甲状腺、ホンモンの血液検査、体癌の細胞診をしました。 結果、細胞診、疑陽性を聞かされ、そのまま組織を取る検査?をしてきました。結果を聞きに行くのは2週間後といわれました。 えー、私、ガンなんですかー?!って聞いたら、そういうのじゃなくて、膜も厚くなってるし、ホルモンの関係だと思うけど、疑陽性でてるし、念のため検査しないとね!って感じでした。 血液検査のほうでは、ホルモンの数値が低いのがあったり?でバランスが崩れてるといわれました。 細胞診で疑陽性でも体癌じゃないこともよくあることなのでしょうか? もちろん結果聞くまでは…って感じですが、2週間が長すぎて、不安な気持ちが否めません。
- 締切済み
- 婦人科・女性の病気
- 不正出血で婦人科受診
今朝方、不正出血がありました。 生理は25~28日周期で順調です。 毎年3月に子宮がん(けいがん)検診を受けてます。 今年も受診して、異常なしという結果でした。 今、ナプキンしてますが、微量です。 婦人科を受診しようと思ってますが、明日行っても大丈夫でしょうか? 出血が完全に止まってから行った方が良いでしょうか? 不正出血は全然なかったので、ちょっと焦ってます。 アドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 婦人科・女性の病気
- 不正出血があったため
婦人科を受診して、子宮ガン検診を希望しました。 ところがしてもらえたのは頸ガン検査のみで、 体ガン検査は、症状を聞いたが子宮ガンという感じではない、 検査は非常に痛いので未婚で出産経験のないし (私は今31歳なのですが)、年齢も含めする必要はないとのことでした。 てっきり、不正出血があれば両方のガン検査をするものだと思ってましたが 私の認識は違ってるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 婦人科・女性の病気
- 不正出血?排卵出血?
初めての出産から、1年半ほどたちました。生理が再開したのは産後1年1ヶ月の時でした。 産後の生理が今までと様子が違い不安です。 まず生理日数が10日前後とだらだら続き、量も多いです。 その後生理が終わってから1週間後くらいに、少量の出血があり、心配になって、先日子宮けい癌検診に行ったところ、異常はなく、出血から12日~16日程で生理が来れば、排卵日出血だろうと言われました。 しかし出血があった日から16日以上たっても生理が来ません。 この前の出血は、排卵出血ではなく他に原因がある不正出血だったということになるんでしょうか? (出血は2日間程、少量のものがあり出血がない月もあります。) もう一度病院に行った方がいいですか? 子宮けい癌は異常なくても、体癌や卵巣の検査もした方がいいでしょうか? ちなみに今26才でまだ授乳中です。 このような症状から考えられることを教えていただきたいです。
- 締切済み
- 婦人科・女性の病気
- 不正出血で不安
生理予定日より10日ほど早く茶色のおりものがあり、その後1日に1、2度度ペーパーで拭くとピンクの出血がある程度でしたが気になるので婦人科で子宮頸がんと体ガンの検査をうけました。 こんなかたちの不正出血は始めてなのでとても不安です。 今は体ガン検査をうけた(2日前)出血か生理なのかわからないですがナプキンが1日2枚ぐらい必要です。 出血には特に臭いもなく生理の出血なら以前よりかなり少なめです。 たまたま1ヶ月前にも両脚がひどくだるいので婦人科の診察をうけエコーで前からある子宮筋腫の状態と卵巣をみてもらいましたがどちらも異常ありませんでした。 しかしその後やはり両脚のだるさが気になるので病院の整形で腰椎と骨盤のMRIもうけましたが特に異常なく脚のだるさもなくなりホッとしていたのですが・・ また脚のだるさと前後するように胃の不快感もありガスターD20mmを2週間ほど服用していました。 自分でも最近、体調に神経質になり過ぎているのはわかっているので軽い安定剤と漢方薬も飲んでいますが今はガン検査の結果が心配で仕方がありません。 自分では更年期障害による不正出血かと思っていたのですが先生は1週間の不正出血は長いですね。とおっしゃりますます不安になりました。 前回のガン検診は1年前にうけ、子宮頸がんは異常なし、体ガンの細胞検査でクラスIIIで組織検査で異常なしでした。 どなたか経験のある方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- 婦人科・女性の病気
- 助けてください【不正出血】
子宮けい癌のクラス5です。円錐除去手術を受けないと癌が進行してしまいます(;;)ただ、問題なのが、私の不正出血です。 不正出血が原因で、検査や治療に遅れが出てしまっています。私の主治医は、予約が埋まりなかなか見ていただけないので、もどかしくて泣きそうです。 近くの産婦人科に行って止血剤もらった方がいいのでしょうか?それとも癌が進行していて不正出血が出てるのでしょうか?
- 締切済み
- 婦人科・女性の病気
- Hの後に出血します・・・
先月末、彼とのHの後に不正出血がありました。オリモノがピンクっぽくなり2日ぐらい続いたので婦人科に行き診てもらいました。内診の結果は特に異常が無く、念のために子宮ガンの検査をしました。その後、けいガン体ガン共に陰性で、出血の原因はホルモンのアンバランスとのことでした。出血も治まり、先週に彼とHとした時にも出血せず安心していたのですが、昨日、彼とHした後のシーツにピンクの染みが付いてたんです。また出血したようで・・・。Hが原因で出血することってあるのでしょうか?(確かに、今の彼はHの際の挿入時間が長くて激しい気がします。今までの彼が短かったのかどうかはわかりませんけど・・・)
- 締切済み
- 性の悩み
- 不正出血が続く
49歳女性です。 未婚、妊娠経験無しです。 約1年前位から不正出血が気になり、婦人科で体がんと頚がんの検査をしてもらいましたが 異常なしでした。 その時、内膜が厚いということで何度が内膜を内診されましたが、ただ厚いと言われるだけで 詳しい説明もなく、印象も良くないので医療機関を変えました。 その後女医のいるクリニックでエコーで見てもらったところ、内膜はそう厚いわけではないが、卵巣 にやや気になる痕のようなところがある、ということで、基礎体温を付けるように言われ、1ヵ月後に再度エコーを見てもらいました。 結果、卵巣は問題なく、更年期のホルモン検査も、女性ホルモンが充分あるので閉経はまだまだ 先とのことで、3ヶ月後にまた内診することになりました。 3か月後の内診では、見たところ問題ないとのことですが、生理がだらだら終わってだらだら始まり、 量は微量だが中間出血もだらだら続くということを言うと、再度、ホルモン(全体のホルモン?という表現でした)検査をされ、次回生理時あたりに検査結果を聞くのと基礎体温表を持って行きました。 やはり女性ホルモンには異常がなく、少量出血が多いということで、再度体がんの検査を勧められています。 更年期の症状がホルモンバランスの乱れだと思っていたので不安だし、気は滅入るのですがこの際はっきりさせたいので検査は受けようと思っています。 ただ、ホルモン異常はあり、男性ホルモンが多いそうです。 基礎体温は、まだ測り方が慣れていないのか、排卵日がよくわからないグラフになっています。 私のような年齢で、がんではなく、同じような症状の方いらっしゃったら、ご意見聴かせて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 婦人科・女性の病気
- 子宮体がん検査後の出血・・・
先日、25日に子宮体がん検査を受け2、3日は出血すると 聞いていました。実際そうでしたが、その後、一度おさまったのに また、29日から今も出血があります。 このようなことは、ありえるのでしょうか。 また、子宮体がんの症状を教えて下さい。 よく不正出血があると言われますが、子宮体がんの場合の不正出血とは どのくらいに量なのでしょうか。毎日あるものなのでしょうか。 今回、検査を受けたのは、微量ですが出血が時々あるからなのです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 セカンドオピニオンがいいかもしれませんね。 ホルモン剤を飲んでも出血が止まらないことってあるんですね。 お返事本当にありがとうございます。安心しました。