• ベストアンサー

緊急時の医療情報

老人の1人暮らしで、救急車を呼んだ際に患者の医療情報や連絡先を書いたものを台所や玄関に張っておくとよいと、数ヶ月前の中国新聞に載っていました。その欄に記載例が載っていましたが、ご存知の方がいらしたら、お教えください。 また、違う資料でも、その目的に合う記載方法をお教え願えれば幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

「救急医療情報キット」というそうです。⇒参考URL。 お薬手帳をお持ちなら、それでも出来ると思います。

参考URL:
http://hataraku1.exblog.jp/12227839/
sakae819
質問者

お礼

お返事、ありがとうございました。 東京の方ではシステム化しているようですね。 情報記載用紙の内容がぼやけていましたので、問い合わせしてみます。

関連するQ&A

  • 医療手当受給者証とは

    こんにちは、 盲学校の救急カードの記載欄に 医療手当受給者証の有無の記載があるのですが 医療手当受給者証とは、何を指すのでしょうか?

  • 医療構造改革について

    9月25日に厚労省から医療制度抜本改革試案が発表されました。 主な内容としては、健保本人三割負担、高齢者対象年齢の引き上げと共に70歳~74歳は2割負担、75歳以上は上限無しの1割負担。これが施行されると、現行と比べ、外来患者は数倍、在宅患者などに至っては負担金が何十倍にも跳ね上がります。 その後も様々な案が新聞紙上を賑わしています。 例えば、老人に関して、療養病棟の入院は6ヶ月以上できなくなります。 また、株式会社の医療への参入など、患者のフリーアクセス権が剥奪されます。 介護保険の利用料も合わせ、老人は医療にかかれるのでしょうか? 日本が世界に誇る「いつでも・どこでも・だれでも」かかれる医療制度の崩壊が眼に見えます。 みなさんの考えをお聞かせください。

  • 救急医療管理加算の算定要件

    胃腸の調子を崩して地元市立病院に行きました。 診察の結果、感染性胃腸炎と診断されてそのまま3日間入院しました。 余談ですが、入院費は3日間で96,960円(自己負担は29,090円)と予想より少し高かったです。 そこで、医療明細書に記載された「救急医療管理加算」の算定要件についてお伺いします。 少し調べたところ、救急医療管理加算の算定要件は「夜間や休日などの救急態勢を確保している日に救急医療を受け、緊急に入院を必要とする重症患者として入院した患者」に対して加算される、とありました。 お伺いしたいのは2点。 (1)私が診察を受けたのは、夜間でも休日でもない診療時間内(平日のお昼前)であるにもかかわらず、これが救急医療管理加算の算定要件を満たす日、時間にあたるのか。 (2)診察の際、医師が「通院でも入院でもどちらでもいいよ」とおっしゃっていた程度の胃腸炎が重症患者として扱われるのか。 よろしくお願いいたします。

  • 戦後の精神医療の歴史について

    創作の資料のために、20世紀以降の日本の精神医療の現場や環境について調べています。 重視しているのは1900年~第二次世界大戦の期間に、医師たちが 学問、または患者への処方のためにどういった環境・設備の中で活動していたか、ということです。 上記のことが詳細に記載された文献はあるのでしょうか? 医学に関しては無知なのですが、どんなものでも良いので教えていただければ幸いです。

  • 何かもっと患者さんにとって有用な「医療費抑制策」はないものでしょうか?

     昨日朝日新聞「声」欄に以下のような投稿(抜粋)をしました。  13日本紙の医療費総額抑制構想「その年の超過分を、全国の老人医療に携わる医療機関の間で比例配分する」を読みました。例えば老人医療費の伸びが8%、うち高齢者増加による伸びが4%の場合、国民所得の伸びが1%なら、4+1=5%を老人医療費の上限として、8-5%=3%を医療機関が負担するという仕組みです。  負担分をなるべく減らすため、必要な医療が行われなくなることが懸念されます。また医療費を抑えるため保険外負担の増加に拍車がかかる可能性があります。本来必要な医療にまで抑制がかかる危険性を持った総額抑制構想は、方法論に大きな間違いがあると思います。  私は無党派層です。しかし個人的には、小泉さんを応援しております。  私が感じるには、小泉政権は無党派層によるバブル的な要素も強く、支持率は急降下する危険性も持っていると思います。  今回の「医療費総額規制案」は、医療機関の痛みも伴いますが、それ以上に国民の痛みにつながる危険性を持っています。このような欠点を、規制案が決定される前に修正していただき、広く国民から評価される「医療費抑制策」を築きあげないと、「生命」に関わる大切な問題であり、不良債権の問題等とは本質的に異なった要素が強いので、小泉首相への批判が吹き出す切欠になるのではないかと懸念しているため、小泉首相にはメールで私見を送信したのですが、残念ながら「返信」は今のところ頂けておりません。  私が提唱する「対案」も上記アドレスに記載しています。ただ私の「対案」も現実的には難しい問題も持っております。  どなたか、20~30年後にも少なくとも健康面だけは安心して暮らせる医療費政策をご教授いただければ幸いです。

  • 心療内科もしくは精神科の医療事務に従事されている方にお伺いします。

    心療内科もしくは精神科の医療事務に従事されている方にお伺いします。 心療内科もしくは精神科の診察後の会計時に、 患者にお渡しする書類の診療明細書の記載についての質問なのですが、 投薬の項目の欄に詳細で、処方された薬名の後に「毒薬・麻薬」との記載がありました。 初診時の際のみに記載されたのですが、 後で見たところ、とても驚きました。 初診以降では診療明細書には記載されなくなりましたが、 これは、患者に対して記載しなければならないのでしょうか、 それとも私に嫌がらせをするつもりで記載したのかとても気になります。

  • 医療費控除のための領収書について

    医療費控除のために領収書(ドラッグストアのレシート)をもらって考えたことがあります。 支払を現金でなくクレジットカードを使って支払いました。当然レシートにはクレジットカード利用の旨が記載されますが医療費控除の疎明資料として不都合はないでしょうか? 特に暦年をまたぐときは良いのでしょうか?(例 クレジットの支払が12月16日⇒口座引落2月10日) ご存知の方お知らせください。よろしくお願いします。

  • 医療費控除、確定申告について

    こんにちは。医療費控除に詳しい方に質問です。私の父が病気の後遺症で介護老人保健施設に入所しており、医療費控除のため、初めて平成30年分の確定申告書を作成しています。収入は160万円ほどの年金しかなく、雑所得の計算式にあてはめると 所得合計は40万くらいです。施設の入所費用(医療費)が高いため、医療費控除額は100万弱になり、社会保険控除、生命保険控除を合計した、所得から差し引かれる金額は150万程になり、課税される所得合計はマイナス100万ほど(ゼロ)になります。私と父は世帯分離しており、実質父は一人世帯になっているので、私の収入は申告書の給与欄に記載してません。このような状況で確定申告しても、還付金はもらえるのでしょうか?ご回答いただければ幸いです。

  • 介護保険?医療保険?

    養護老人ホームで暮らしている家族が、介護がなくては生活ができない状態になりました。 しかも、近頃度々肺炎で入院します。 こうなると養護老人ホームにはいられないので、移転先を検討するよう、自治体の老人福祉課の方から連絡があり、移転先の候補を探してくれました。 幸か不幸か、これまで福祉課まかせで、こういうことをほとんど考えてこなかったので、いろいろまごつきます。 あわてて詰め込んだ知識によると「特別養護老人ホーム」(長期入所待ち)は、医療の必要な人は入所できない。 「老人病院」は、医療と介護の両方を受けられるが、3~6ヶ月、長くても1年しかいられない、ということでした。 実際は、病院によっては、もっと長期に滞在できるとかなんとか。 表立っては言えないことなのか?ちょっと話が曖昧です。 老人用ホスピス(?)は無いのでしょうか? 本人の年金と貯金(貯金が無くなれば扶養義務者負担)で費用を支払う、というのは理解できますが、 ・医療保険を使う病院は、差額ベット代を含めて費用が高い。 ・介護保険を使う病院は、差額ベット代を含めてもかなりリーズナブル。 ↑これがよくわかりません。 医療保険と、介護保険は、同じ施設で、同時に、あるいは、かわるがわる使うことが出来ないものなのですか? (普通の医療行為で、保険治療と自費治療を同時に行えないようなもの?) また、医療保険か?介護保険か?は、病院によって違うのでしょうか? それとも、患者の状態によって違うのでしょうか? 介護保険の場合は、介護保険申請(?)は病院が手続きしてくれるのでしょうか? 新聞記事で、認定とか要介護度とか見かけますが、そのような心配は必要ないのでしょうか? 半端知識ばかりで、混乱しています。 補足の必要、あるいは、カテゴリー違いがあれば、ご指摘下さい。

  • おすすめの医療保険教えて下さい。最低限の保障でいいです。

    当方20代後半の女です。 結婚をするにあたって医療保険に入ろうかと思うのですが たくさんあって決めかねています。 いろんなところの資料も見ましたが実体験を聞きたく書き込みしました。 中には支払われなかった!という例も多々あるそうで 気をつけなければならない点など教えて欲しいです。 ここはやめた方がいい!などもアドバイス下さい。 ちなみに希望としては掛け捨てとかでいいので出来る限り安いのがいいです。 保険をこれ以上支払うゆとりはあまりないのですが これから出産などを控えて不安もあるので お守りみたいに欲しいのです。 つわりなどでも少し入院したとか聞いたことがあるので・・。 あと子宮や卵巣などの良性腫瘍などの手術でも 保険から出るものなのでしょうか? 手術の支払い金欄によく5・10・20万と記載がありますが こういった手術はどの部類に入るものなのでしょうか?? 長く書いてしまいましたが ひとつでもお答えできる質問がありましたら 回答いただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう