• ベストアンサー

家族がわかってくれない

noname#132422の回答

noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  同じ年頃の息子がいるので質問者さんの気持ちが痛いです・・・ 親御さんにどうして学校に行けないのかを言ってますか?  なんとなくにもなんとなく理由がありますよね? 公立高校に行きたいも話してますか?  家族が責めているのではないんですよ。 心配なんです。だからこそ口調もきつく言ってしまう事もあるんですよ。  なぜ学校に行けないのかを話しましょう。 もっと親を信頼して気持ちを親に開放してあげて下さい。 親も神様ではないです、貴方が気持ちを話してくれないとどうする事も出来ないのですよ。  貴方の気持ちを知りたい わかりたいって思っているのは誰よりも親御さんだと思いますよ。 なぜ学校を休むのか話しましょう。沢山沢山話してください。  話すことで解決口が見つかりますよ。 まずは親に心の中を話しましょう。

関連するQ&A

  • 不登校でも 入れる 高校

    中3の男子の 母です。中1の冬休み明けから 不登校になりました。ずっと 不登校だったわけではなく、3ヶ月休み3ヶ月遅刻もありの登校を 繰り返しています。私も理解しようとがんばってきましたが、このごろは疲れてきました。学力などつくはずもなく、 受験が心配です。 関西で(奈良、南京都、東大阪あたり)で 不登校でも入れる高校はありますか?また 定員割れの公立高校には 入れるでしょうか?出席日数を 報告しない学校もあるのでしょうか?

  • 中学二年生不登校です

    中学二年生女子不登校です。 中一の三学期から起立性調節障害を患っています。 中一の三学期全て不登校で、中2の一学期はしっかり教室に登校していたのですが、二学期から教室に入るのが精神的に辛く、別室登校になり、月3日くらい休んでいます。 学校に行けていた中一の一学期、二学期の成績は5段階中ほとんど3や4などの多い平均的な成績でした。 中一三学期の成績は全く学校に行けてなかったので、スラッシュが多かったです。 中2の1学期の成績は4、5が多かったです。 現在、教室には行けてませんが、テストは別室で受け、結果全ての教科30~70点ほどでした。 そこで質問なのですが、今の私のような登校状態でもそこそこの高校にいけるのでしょうか…? 一応志望高校は滋賀県の大津高校です。 現在は別室登校ですが、ちょこちょこ教室には行っています。中2三学期、3年生は教室へ普通に登校しようと思っています。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 心優しい方、教えて下さると幸いです。

  • 通信制の公立高校…

    私は、中1の3学期から今(中2)までずっと不登校です。 不登校の理由は 自分でもあやふや(?)で… 自分では めんどくさい・朝が苦手・勉強や体育などを強制されるのが嫌・学校行事が嫌 なんだと思っております。 しかし、高校は出ておかないと…と思い ちょっと早いかもしれませんが、少しずつ考えています。 高校も不登校になるのが嫌なため、通信制に… 公立はウチの家が貧乏なので…(泣) で、大阪市内でお願いします。 検索しても、公立で通信制で自分の好みの所がないんです。 探してもらえませんでしょうか? お願い致します。

  • 高校進路について

    中2が、不登校でも高校(公立、私立)に行けるでしょうか? 偏差値は58くらいで、英語が得意です。 中1、中2の内申点はあまり良くないと思います。 あと、広島県の高校受験は内申重視しますか?

  • 高校受験

    いま私は宇都宮の中学三年です。 俺は不登校です。 中一の時二ヶ月行ってずっと行ってません。テストなどはたまに違う教室で受けてました。 中二のときはテスト(別の教室)以外行きませんでした。 それで三年になっていきました。それでも二、三ヶ月しか行ってません。 それで明日9月12日中間テストですが、いけそうにありません。 内申点は最悪です。 こんな俺でも高校は公立校に行きたいです。 宇都宮工業の全日制に行きたいです。やっぱりムリでしょうか?

  • これじゃ高校行けませんか?

    私は今中2で中1のときは夏休み明けから不登校になりました。今年から復活して行くようになったのですが小学校高学年からの休み癖が治らず、頻繁に休んでしまいます。勉強もついていけてなく、正直テストの点数も当然良くないです。良くても50点60点のみ。国語だけです。他はそれより低いです。このままだと偏差値が足りずに高校がいけない気がしてきて不安です。偏差値が低い高校なら大丈夫かなと思ったのですが高校の人数?がオーバーすると入れる人でも落ちてしまうと聞いて少し諦めています。私は女だから高校だけは行かないと将来大変だよと親からも言われてるのですが正直高校なんていけると思えません。通信簿も去年は当然オール1。今年の前期の通信簿は1がかなり多く2だけです。今から頑張れば高校なんて行けると言われましたが行けるのでしょうか?部活は行ってません。参考書など買って勉強もするつもりですが高校の事を考えると行ける気がしないので辛くなります。同じような状況でも高校行けたという方いたら何かアドバイスください。他の方からの回答もお願いします

  • 不登校,高校偏差値60

    中一の夏頃から不登校になり現在中2です。今から塾に通い、言われた課題をちゃんとこなして復習もしていったら偏差値60の高校に行けますか?

  • 休み癖について。アイデアをください。

    私は高校1年で、中高一貫校に通っています。 本格的に休みぐせがつきはじめたのは、中2の頃でした。 中1の頃は、ホームルームにぎりぎり間に合わないくらいの遅刻が年に10回くらいで、欠席も同じくらいだったと思います。 中2では、欠席の数はあまり増えませんでしたが、遅刻は年間で50回を超えました。 中3の1年間も同じような状況で、高1になってからも、前期はおなじような状況にあります。 学校が楽しくなかったり、いじめを受けていたりすることはありません。むしろ、中1のときよりも中2からのほうが楽しくなりましたし、私はクラスでも部活でもムードメーカー的ポジションにあり、盛り上がっている輪の中心にいることが多いです。 周囲の友人や先生方もたくさん遅刻する私を突き放したり煙たがったりすることもなく、自然に受け入れていてくれて、それに甘えてしまっています。 しかし、家族への迷惑や今後の人生のこと、授業を休むことで生じる勉強への影響などを考えて、ちゃんと学校にいかなくちゃという気持ちが最近強くなってきました。 気持ちを行動につなげたいのですが、数年間、朝の気だるさのまま学校を休んだりちこくしていったりしていたので、急にちゃんと登校しようとしてもうまくいきません。 ちゃんと行こうという気持ちに嘘はありません。どうしたらこの気持ちをうまく行動に繋げられるでしょうか? また、私のような状況にあって、立ち直った方がいらっしゃれば、どのような方法をとったか教えていただきたいです。 もう一つあるのですが、友達や先生方の協力を仰ぐとき、自分の気持ちや現状をどう伝えればいいのかわかりません。私は、人と会話をするのは得意なのですが、自分の本音などをさらけ出すのは大の苦手です。これについてもアドバイスを頂けたら幸いです。 本来ならば当たり前のことができていない上に、解決策まで人に頼ろうというのは決して褒められたことではないというのは理解しています。しかし、性格上、近しい人に頼ることが難しいので、まずこの場でご相談させていただきました。どうか、よろしくおねがいします。

  •  僕は、中二で不登校です。中一から不登校になっています、でも保健室に毎

     僕は、中二で不登校です。中一から不登校になっています、でも保健室に毎日行ってました。テストは大体4級をとっていました。なので中一の内容は大体わかっています。中二からは不登校の人が行くところに行っています。フリースクールみたいとこです。  本題に入ります。高校は行こうと思っています、があまり自信はありません。身勝手ですが・・・なにかいい高校ありませんか?

  • 別室登校だと進学できる高校は限られてしまいますか?

    中二女子です。この春で三年生になります。 私はいじめが原因で去年の夏から別室登校になりました。 三年になったら教室へ戻る、という話で今までやってきましたが、いざその時が近づいてくると吐き気がしてとても戻る勇気が出ません。 そこで質問なのですが、別室登校だとやはり進学できる高校は限られてしまうのでしょうか。 こういった形をとらせて頂いてからは毎日登校しています。 テストもきちんと受けて、平均点を超えるか超えないかくらいの点数です。 塾には入ることにしたので、今から猛勉強して内申点をカバーすれば公立の高校に進学することは可能でしょうか。 高校には絶対行きたいので、もしこの判断が進学に影響するようなら吐いても倒れても体を引きずって教室行こうと思っています。 情けない質問で申し訳ないのですが、できれば新学期が始まる前に回答頂きたいです。