• ベストアンサー

妻に「話を聞いていない」とよくいわれて困っています

nolanolaの回答

  • nolanola
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.5

妻側の立場から……やっぱり素直に謝って欲しいと思います。 でも、夫にとっては「聞いた覚えのないこと」=「自分は悪くない」になっていますから、謝るはずがありません。せめて、この=「自分は悪くない」という態度さえなければなぁと思います。 感情的な話なら別ですが、事実関係で「言っていないこと」を「言った」とは言いませんから。 大事そうな事言ってるみたいだから聞いておこうとか、聞き流してもよさそうだからしゃべらせておこうとか聞き分けてくれたら最高なんですけど、無理ですよねぇ。 でも、態度として「聞いていない」と「覚えていない」の差は、時を重ねるほど信頼関係の溝になりそうに思います。私は「覚えていない」の方が、まだいいと思っています。

cong075
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 おっしゃるとおり「聞いた覚えのないこと」=「自分は悪くない」なんですよ。 事実関係で「言っていないこと」を「言った」とは言いませんと同じことを妻からいわれますが、こちらとしては「ほんとうは言ったとおもってるだけで実際は一言もいってないな」と思ってしまいます。 それに大事そう話とはおもっても、どれが主語で、なにが目的かわからないのです。 また子供の友達を名前でいったり、その子のママさんの名前で言ったり、時にはあだ名で呼んだりして、覚えたくても覚えられないのです。 今後は「覚えていない」を多用させていだだきます。

関連するQ&A

  • 妻から離婚を迫られてますが、話になりません。

    お世話になります。 現在、妻から離婚を迫られております。 経緯につきましては、別の質問にて記載しておりますので、今回は 割愛させて頂きます。 去年の年末に、私が妻と娘に会いたくて神奈川から福岡に行き、 会わせて欲しいと主張しましたが、妻と妻の父親から断固として 会わせないと言われ、結局会えませんでした。 その際、妻の父親に連絡し、調停を申し立てると言っていたので、 私側の神奈川県でしか調停は開けないと説明しましたが、 福岡で出来ると言って、ろくに話も聞いてもらえませんでした。 そして、その約1ヶ月後、妻から「特別送達」で、郵便が来ました。 その中には、管轄同意書という物が入っており、私が福岡で調停する 事に同意し、署名捺印をするものでした。 私は何のことかわかりませんでしたが、どうも上記の妻の父への電話の 際に、私が福岡で調停をする事に同意したと言ってきております。 ※勿論、妻の父の嘘です。 紳士的な態度で、私に頼むならまだしも嘘を付いて同意を求めることに 対しては怒りを覚えましたし、これまでも何度と嘘を付かれてます。 私としてはそのような場所に妻と、まだ1歳半の娘を置いておきたくありません。 出来るだけ早く帰って来て貰いたいのですが連絡もとらせて貰えません。 娘にも会わせて貰えないですし、妻とも話が出来ないので精神的な 疲労で疲れ果てております。 また、妻の父親に対しての怒りもかなりのものになっております。 この様な状態で、私から動けることは無いのでしょうか? 妻が調停を申し立てるまで待つしかないのでしょうか? ・娘に会わせて欲しい。 ・離婚は絶対したくない。 ・妻と2人で話がしたい。※妻の父親が出てくると話にならないので。 私の希望はこの3つです。 ご協力をお願い致します。

  • 寂しい妻と、その夫

    親しくしているご夫婦(旦那様側)から、相談を受けたのですが 私はどうしても奥様寄りの見方をしてしまう為、客観的なアドバイスを聞かせてください。 ご主人はとても真面目で、優しい方です。 夫婦仲も、傍から見ている分には良さそうに見えるのですが・・・。 奥様が旦那様に隠れて、男の人とメールしていたそうです。 それを旦那様が知ってしまって、夫婦喧嘩に。。。 奥様は、「せっかくの夫婦なのに、一緒に居る時間が少なく寂しかった。 仕事であればまだ納得もできるけれど、貴方は友達と遊んでばかりだった。 貴方には気持ちを伝えたけれど、何も変わらない。 寂しくて、誰かに話を聞いて欲しかっただけ」と仰っていたそうです。 (体の関係などはないと否定しているそうです) 「仕事で疲れているから、休みの日くらい自分の好きにしたいし、  浮気しているわけでもないのに非難されるのが辛い。  自分なりに時間は作って妻とは過ごしているつもりだし、不満はないはずだ」 というのが旦那様の意見でした。 私は同じ妻の立場で、奥様はきっと旦那様のことが大好きなんだろうな・・・ 一緒にいたいんだろうなって思ってしまったんですよね。。。 (私自身、夫に対して同じように思っていたので) 旦那様には、奥様はこう思っているんじゃないだろうか?と私なりに言いました。 でも私自身、自分の心情と重ねてしまって最終的に「君は妻の味方だね」と言われてしまいました。 (実際そうだと思います・・・顔見知りですし) メールしていた奥様は悪いと思うのですが、そこにいくまで放置した旦那様もどうなのか・・・? って私は思ってしまったのですが、皆様はどう思いますか? なんといっても、他の男とメールしている奥様が悪いのでしょうか?

  • 妻の浮気について

    私、41歳。妻35歳。娘5歳です。 妻は2年ほど前から浮気をしており、今や家庭内別居の状態です。娘のためにと今日まで我慢してきましたが、今の状態が本当に娘のためなのか疑問に思えてきています。 自分は娘と離れる気も、離婚する気もありませんが、もう逃げてもいられなそうで、妻とは真剣に向き合って話し合いをしていくつもりです。 相手の職場も自宅も分かっており、相手も結婚していて相手の奥様も壊れてきていそうだということが最近分かってきました。 まずは、どれだけ不倫している二人が周りを苦しめてきたか分からせるため、社会的制裁をあたえようと思ってます。相手の奥様にもまた親がいてそういう人たちも含めてどれだけ苦しめてきたか。 罪は罪として徹底的に償わせ、そのうえで将来を考えていけるのか話し合っていこうと思ってます。 そこでまずは妻に自分がすべてを知っていることを話し、相手に内容証明(交際禁止と慰謝料請求)を送るところから、はじめたいと考えてます。一番効果があるのは相手の職場に内容証明を送ることだと思っていますが、職場というのはやはりまずいのでしょうか。相手の職場に押しかけるというのはどうでしょう?なにかこちらに不利になる要素がありそうな気がして質問させて頂きました。 妻が逆ぎれすることは間違いないと思いますが、しっかり現実から目をそらさず、行動していくしかないと思っているのですが・・・

  • 育児を頑張っている妻への言葉

    いつもお世話になっています。 30代の男性です。 同い年の妻と、1歳2ヶ月になる娘がいます。 最近、娘に「ああしたい、こうしたい」という欲求が出てきたようで、自分の思い通りにならないと、ウギャーと泣き叫ぶことがよくあります。 で、一日中グズグズな時もあり、帰宅すると、ごくたまにですが、妻が泣いている時があります。 理由を聞いてみると、「娘がグズグズで大変な時、娘のコトが憎くなる時がある。でも後で、娘のコトをそんな風に思ってしまう自分が、母親失格のような気がして悲しくなる」とのこと。 今日もそれで泣いていたので、「キミのおかげで毎日安心して仕事に行けるし、頑張っているキミにはとても感謝している。帰宅して元気な娘の姿を見れるのは、すべてキミのおかげだと思っている。キミは母親として立派にやっているよ。」と言ったのですが、イマイチ気の利いたことが言えなかった気がします。 前々から「育児でキツイ時は、家事はどんだけ手を抜いてもいい。帰る前にメールしてくれたら、夕飯は弁当を買って帰ってもいいよ。」と言っているのですが、「それは貴方に申し訳ない。」と言って無理してしまうような、真面目で優しい妻です。 旦那様方 奥様がこんな時、どんな言葉をかけてあげていますか? 奥様方 こんな時、どんな言葉をかけてほしいですか? 気の利かない私に、アドバイス頂けたらと思います。 ヨロシクお願いします。

  • 妻の男友達について

    現在27歳で結婚して1年が過ぎましたが、まだ新婚!と思ってます。 が、今は妻の考え方にどうしても納得がいかず、口喧嘩をする毎日です…。 妻には、最近仲良くなった男友達(仕事先の同僚で既婚者)がいて、 妻が「今度2人きりで会いたい」と言い出したのに対して、 私が猛反発しているからなのですが……束縛しすぎでしょうか…。 浮気の気配はないのですが、 そう言う問題ではなく純粋に2人で会われるってのが嫌で悩んでいます。 私としては何とか説得したいと思っていますが、何かいい方法はないでしょうか。 【 妻の言い分 】 ・私に対して恋愛感情がなくなっているわけではない  →これは私も同感です。 ・男友達で恋愛感情は一切ないので心配ない  妻「やましいことがあるなら、わざわざ話さないでしょ」  確かに、1日に1回以上はその男友達の話題を出してくる  →これはこれで非常に嫌です。この件から喧嘩にもなります…。 ・男友達とは2人きりで合いたい  私「第3者(私も含む)をいれて3人でならいいよ」  妻「2人で話したいのに、何で第3者をいれないと駄目なの?    メールはいいのに会うのは駄目ってのもわからない。理由は?」  私「結婚もしてるのに、他の男と2人で会うってこと自体が嫌」  妻「そんなの理由にならない。納得させられる理由を言って。」  の繰り返しです・・・。 ・(インターネットで他の人の意見を見せて、他にも嫌に思ってる人がいるよって言うと…)  妻「確かにいるけど、世の中の半分は男友達と2人で会ってもOKって言うから。    それに、この人たちもただ嫌って言ってるだけで理由を言ってない。」  私「旦那が嫌がってるのに、少しくらい考えてくれてもいいのに。」  妻「だから何で嫌なのか、理由がない。」 ※今回が初めてではなく、前にも全く同じようなこと(未遂)がありました。

  • 妻の立場からの回答をお願いします。

    私には慕っている年上の既婚男性がいます。 奥様とも仲良しで、子供たちともとっても仲が良いです。 というか私からしたら、仲の良い子供たちのパパという感覚です。 恋愛感情は持っていませんが、友達とはちょっと違う特別な存在です。 基本的には家族ぐるみのお付き合いですが ごく稀に既婚男性とふたりで食事をする事があります。(ホントにごく稀にたまたま) それは奥様もご存知です。 が、私が妻の立場ならば、どんな関係の人であれ 旦那が女性とふたりで食事なんて心中穏やかではありません。 やはり、奥様からしたら、いくら自分とも友人関係の女の子であっても 旦那とふたりで会われるのは嫌でしょうか? 私だったらOKとは言っているようですが、本音はどうなんでしょう? ちなみに、ふたりで会っても会話があまりありません。 デートという感覚は全くないです。

  • 真面目な話が出来ない妻

    ウチの奥さんは自分とまじめな話し合いができません。 基本的に家事とか面倒くさがる人なのでケンカや お説教はよくあるんですが、そこで自分が怒ると、 まるでスネてフテ腐れた子供みたいな態度になり まったくこちらを見ようともせず、アクビしたり、 耳掃除を始めたりと完全無視を決め込みます。 こちらが真剣に話しているだけに本当に腹が立つんです。 それをそのまま伝えても無視されるから余計に…。 今さっきも引っ越しをどうするか相談していたら 妻が「交渉は全部やってね」と無責任な事を 言い出したので、一生の買い物だし一緒にやろうと 持ちかけましたが、さっそく目をつむって 半ば無視を決め込み、自分がイライラしてくると 「もう後にして」と寝室にこもってしまいました。 つい先日、引っ越しの話が出たばかりなので 自分が急ぎすぎたのかもしれませんが、 前回の引っ越しでも妻は物件探しに非協力的で 見学や内見は一度同行しただけで、後はすべて 自分に任せっきり、という有り様でした。 きっと今回も結果的にそうなりそうな気がします。 こんな妻をどうしたらいいんでしょうか? 機嫌のいいときとそれ以外の性格に差がありすぎて 先々が不安だらけです。たまに離婚も考えますが、 常にこういう人柄というわけでもないので 今はまだそこまで踏み切ることもできません。 妻ももう35歳、本音を言えば子供も欲しいですが 今のまま変わらなければ、いずれは離婚となりそうで 子供を作ろうという気にもなりません。 自分は今後、この妻とどう接していけばいいでしょうか?

  • 妻と喧嘩し離婚の話も出ていて悩んでおります。

    長文なります。 悩んでいる末こちらにご意見を頂戴したいと思います。 妻が最近私に対して対応が冷たい。と言われたのがことの発展です。 結婚3年目、私(夫/32歳)・妻(31歳)、子供6歳と1歳が二人います。 妻はバツ1、私は初婚で6歳の子供は私と血の繋がりはありませんがとても仲のよい親子関係です。 最近では、マンションを思い切って私のローンで買いました。(金銭的にあまり余裕がない家庭です) 私は正社員。妻は妻側の親戚でやっている自営業でパートをしております。 私は、今でも妻のことを愛しています。 ただ、現1歳の一番下の子供が出産した後、妻とはセックスレスになりました。 原因としては産後、妻の体重増加や身だしなみ低下による、私側の生理的な拒否だと感じます。 現在、妻も自分が太ったことや、身だしなみが低下していることは自覚しております。 体重までわかりませんが、見事なクビレだったお腹が今ではワンピースを着るとお腹がボッコリ出てる感じ(イメージで失礼ですが、妊娠してる?と感じさせる程)です。 化粧はしない、髪はボサボサ、脇、脛、指ともに私が指摘しない限り処理しませんし、歯も磨かず出勤することもシバシバ。 3種類ぐらいしかないワンピースに、1つしかないダボダボジーパンをいつもはいており、とても女子力が高いとは言えない状況ではります。 妻の言い分としては、他の会社とは違い、誰かに会うわけでもない。化粧は必要ない。です。 余談ですが、私の体型はずっと変わらずです。 子供が生まれる二人目というのもありますし、産後は誰しもが太るかと思いますし、そこから更に太っていかないように気をつけたり、協力していこうね。という話もしておりましたが、特に何かするわけでもなく、見事に太ってしまいました。 現実的な話、子供の面倒をみるのも大変でしょうし、中々ダイエットは難しいのもわかります。 なので私も少しでも妻に余裕をもってもらいたく、家事(皿洗い、たまーーーに料理(週1あるかないか))洗濯、子供の面倒、掃除全般は可能な限り手伝っております。 私自身仕事が終わって家に帰ってくるのに8時~9時、妻は保育園のお迎え等で疲れていて、ご飯もできないことも多いです。 ただ、仕事を帰る前にLINEで「これから帰るよ」と連絡しておかないと怒られます。 そんな中でも妻はパートの仕事や資金計画や毎日ご飯も作ってくれるし、子供の面倒や保育園の送り迎え等こなしています。 何度かダイエットを挑戦はしてくれたみたいですが、 私が「瘦せて欲しい」と色々言っていたのが、妻にとっては苦痛だったのかもしれません…。 最近、妻の親が亡くなってしまい、色々大変だったのも重なっているかと思います。 (これが一番妻にとって一番つらかったのかもしれません) 全体的に私のフォローが足りないのかもしれません。 私は妻の肉をつかむ習慣があり、妻は私へビンタをするのがスキンシップの形でした。 お互い、それをやられるのがイヤという話になり、相手の体にすら触らなくなっていきました…。 妻から、「私はいつもあなたからバカにされている、貶されている」と言われ 確かに一理、そういう言い方をしてしまったこともあり、発言をなるべく控えてたことがありました。 「私をバカにすること以外、もう会話はないのか?」と言われ、そんなことはないと言っても、今度は会話も減っていきました。 今までは、妻を傷つけると思い、セックスレスの具体的な理由は言えませんでした。 (今思えば、いついっても同じ結果になったのだと思いますが…) 最近には具体的な理由を伝えたところ、口喧嘩になりました。 「太っている私とセックスするつもりがないってことは、そもそも私を愛してないってことだ」 「愛してたらセックスはできる、愛してなかったらセックスはしない」(まぁそうですけど…) 「痩せている私としかセックスしないなら、痩せている人と結婚すればいいじゃん」 「仮に私が痩せても、そういう貴方の考え方の人とはもうセックスはしたくないし、瘦せたからセックスしてんでしょ?って私が思っちゃうからもう無理」 「仮に中年太りになったらまたセックスしないってことなのね」 と言われました。 「セックスレスだから、一緒にいる意味ないし、離婚」の一点張りに近いです。 きっと妻の中では、セックスしない=一緒にいる意味がない。 という感じで、考え方も曲げるつもりもなさそうに見えます。 書いたことは、私の主観に過ぎません。良く思われるように書いているかもしれません。 私自身、今でも妻のことは好きです。向こうも私のことは好きだと言ってくれます。 でも現体型の妻とはセックスしたいとは思わないです…。 一緒に老後も暮らしたい。仲良くやっていきたい。子供のためにも喧嘩はしたくないし離婚もしたくない…。 私が悪かった点、至らなかった点を教えて欲しいです…。 状況を改善したいです…。

  • 妻の働き方で、どの程度将来、年金のもらえる額が変わってくるのでしょうか?

    既婚で、週に7万前後の収入のバイトをしている主婦です。 年金・健康保険(?)等は旦那の会社の扶養に入っています。 遠い将来のことですが、自分たちが年金をもらう年齢になってから それだけの収入で夫婦2人が人並みに生活できるのかどうか、とても不安になります。 妻は旦那の扶養に入らず、正社員やフルタイムで年間130万以上稼ぎ 妻自身が自分の会社で厚生年金を払ったり、単独で国民年金を支払う方が 将来もらえる年金はかなりUPするのでしょうか。 収入によっても違ってくるのでしょうか。 無知な質問で申しわけありません>< よろしければ経験談やご意見、ご回答、お願いします。 世の中、扶養で働いている奥様、フルタイムで働いている奥様、 どちらが多いのでしょうか・・・?

  • 妻の他界から3週間が経ちました。

    今までに感じた事の無い悲しみを味わいました。 妻が40歳という若さでこの世を去ってから昨日で3週間が経過しました。 5/10に意識を失ってからは、1ヶ月以上経ちます。 39歳の私と11歳・7歳の2人の娘を残して去った本人も悔やんでいると思います。 娘達は、私を気遣ってなのか私の前では涙を見せないようにしています。 私は毎日涙が出ます。今もパソコンに文字入力をしながらも泣いてます。 現在は、私の両親が娘達の帰宅に合わせて、自宅に来て妻のしてくれていた家事などをしてくれていますので私は仕事に出る事が出来て助かっています。 妻の友人達も娘達の心配だけでなく、私の心配をして訪問や電話、メールをしてくれます。 帰宅すれば妻がいつもいてくれた。 休日はほぼ家族4人行動でした。 年に1回は私の両親と一緒に旅行に行ってくれていた。 子供の学校の用事は全てしてくれていた。 私の友人達とも仲良くしてくれていた。 相談や愚痴も真剣に聞いてくれていた。 喧嘩もいっぱいしたけど、数日後には何も無かったようにしてくれていた。 娘達とは、妻がベッドの上で闘っている時から親子3人の交換日記をつけています。この日記で娘達の一日の状況が言葉だけでなく、文章の中で読み取れたらと思い娘達が成長して日記を拒否するまでは続けたいと思っています。 これからの悩みは山積みです。その都度相談をしていき、良き回答を貰えたらと思います。 今は、残された娘達のこれからの成長の件と、私の心の整理が一番の悩みです。 娘達がいたから今があるのですが、いなかったら後追いを考えたであろう、私は弱い人間です。 漠然としていまかが、これからの私達の人生について良きアドバイスを頂きたいと思います。

専門家に質問してみよう