• ベストアンサー

新築後20年超経過した中古住宅のローン控除

新築後26年経過した中古住宅(木造)を購入しました。 住宅取得控除が新築後20年以内でなければ受けられないことはわかっておりますが、 この住宅は15年前に増築をしており、確認申請、登記もされております。 当初新築部分(26年経過)87m2、増築(15年経過)面積26m2です。 増築部分は増築後15年で「新築後」を「増築後」と読み替えれば控除の対象となります。 この住宅について、住宅取得控除は受けられないのでしょうか? 受けられないとしても、せめて、増築部分については住宅取得控除は受けられないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222486
noname#222486
回答No.1

増改築等の日)から6カ月以内に居住の用に供し、取得した(または増改築等をした後の)住宅の床面積が50平方メートル以上であり、床面積の2分の1以上の部分が専ら自己の居住用に供するものであること。 よって、控除は受けられないでしょう。

taketomoki
質問者

補足

早速回答ありがとうございます。 私の質問の状況説明が悪くて、真意が伝わりづらかったかもしれません。 単純に中古住宅の取得だけで、取得について増改築はしていません。 ローン控除の対象が「既存住宅で取得から20年以内に建築されたもの」であるけれど 基礎だけ残してほぼ全部改築したような家の場合、最初の登記から20年超ですが 全部改築からは20年以内なので、できればローン控除の対象にしてほしいと思った次第です。

関連するQ&A

  • 不動産取得税と住宅ローン控除の判断基準は違うのですか。

    登記床面積、50m2足らずの中古マンションをローン購入します。 不動産取得税は、 課税床面積(占有部分+共有部分の持分相当面積)で判断するとのことで、50m2以上になるのですが、 住宅ローン控除は、 共有部分を含まず登記床面積のみで判断し、控除外になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新築後1年以上経過した場合の住宅用家屋証明

    住宅用家屋証明の取得に関して質問させて頂きます。 事情があって築後4年経過した自宅を今になって建物登記をすることになり、自分で手続きを進めているところです。 来週中には表題登記が完了する予定で、次に保存登記に進む予定です。 ここで問題なのが、住宅用家屋証明があれば登録免許税がかなりの減額になるのですが(概算で9万円位)、証明書の取得には新築後1年以内に申請しないと発行してもらえないということです。 諦めるしかないのかもしれませんが、金額を考えると大きいので、 もし何か別に書類を提出すれば認められるなどの抜け道があれば、教えて頂けますでしょうか?

  • 築30年超えの既存住宅(2階建、延べ床170m2)を通所介護(デイサー

    築30年超えの既存住宅(2階建、延べ床170m2)を通所介護(デイサービス)に増改築出来ないものかと考えております。対象面積が100m2を超えるので用途変更の確認申請が必要かと思われますが、問題は新築時の確認申請書及び検査済証が全く残っていないことと、恐らく確認申請を出さずに2度10m2を超える増築を行っております。ややこしいのは一番最初に建てた部分の構造がRC造、増築部が木造となっております。用途変更の確認申請は可能でしょうか?非常にややこしくなりそうなのですがどの程度の制限がかかってくることが予想されるでしょうか?

  • 家屋の登記面積と実際の面積が違う

    家屋の面積が登記と実際の面積で違うような気がするのですが、問題点は何かあるのでしょうか? 古い家屋(昭和16年建築)を3年前に売買で取得しました。登記は昭和45年にされており、面積は70m2でした。古い住宅なので私が売買する以前に何度か増築、改築もされているらしく市の固定資産税課に聞いてみたら、市の登録では72m2で増築部分が30m2あるとの事でした。しかし、実際には面積を測ったことはないのですが、とても100m2もある住宅ではないと思うのですが・・・。 ・ちなみに登記は 所有者:最初の所有者          面積:70m2で木造の平屋 というような感じです。 ・現在の面積をきちんと測ってもらうなどして登記をし直したりした方がいいのでしょうか?それとも、例えば市の人が面積を測るなどして市の登録を実際の面積に替えてくれたりするのでしょうか? どなたかわかる方がいましたら教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除

    住宅ローン控除を受ける条件の中の1つに「床面積が50m2以上」(細かい説明は省きます)というのがありますが、これは何のためにあるのでしょうか? 50m2以上の物件を買えるというのは中所得者以上の方だと思います。つまり低所得者ががんばって住宅を購入しても50m2未満であれば税額控除が受けられません。 50m2未満は「住宅」とは認めないということなのでしょうか?それとも低所得者を度外視した規定なのでしょうか? なぜ面積の下限があるのかが分からないのですが、何か理由がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 住宅ローン控除の要件(床面積)

    住宅ローン控除を受けるための条件を調べていましたら、気になることことが出てきました。 「取得した住宅の登記簿面積が50m2以上」という 条件です。いくつか要件があるようですが、いずれかを満たすではなく 全てを満たしていなければ適用にならないということでしょうか。 購入した物件は床面積50m2未満です。 昨年12月にマンションを購入したばかりです。 住宅ローン控除の対象になると不動産会社から強く勧められた事も 購入に踏み切るきっかけになりました。 もし対象外の場合、大変ショックです。 要件について、ご存知の方教えて頂けますでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 住宅ローン控除 家屋の床面積

    住宅ローン控除の条件に、 家屋の床面積(登記面積)が50m2以上というのがありますが 1階部分の床面積なのでしょうか。 1階と2階を合わせた延べ床面積で良いのでしょうか。 1階と2階が別々の世帯になるのですが(二世帯住宅) 適応されるのでしょうか。 ご存知の方回答よろしくおねがいします。

  • 2世帯住宅の不動産所得税について

    このたび、既設住宅に増築する形で2世帯住宅を建設しましたが 不動産取得税に関し、既設分を含めると床面積が240m2を少し超えるため不動産取得税の軽減措置(1200万控除)が利用できません。超えている面積がごくわずかでありまた新築部分は既設部分よりも大きく2世帯であることからどうも納得できません。何とかならないものでしょうか?(もちろん新築部分だけでは240m2ありません)

  • 築30年部分が3分の2,築7年の部分が3分の1ある中古物件の住宅ローン控除について

    昨年中古住宅を購入しました。築30年で,増築部分は築8年程です。入居の際に,住宅の3分の2程リフォームしました。通常,築30年では住宅ローン控除は受けられませんが,増築部分が新しいので,控除が受けられるかどうか知りたいのです。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除について

    平成16年9月に築21年の中古物件を購入しました。 木造の為、築20年以内でしか住宅ローン控除を受けれないので、 確定申告をする必要がなかったのですが、 本屋さんで確定申告の本を読みましたら、2005年に法が変わり、 耐震基準適合証明書があれば築年数は問わないと書いてありました。 もしかして、耐震基準適合証明書があれば今年の確定申告で住宅ローン控除が受けれるかも! と思ったのですが、税務署のHPには耐震基準適合証明書は取得前2年以内と書いてあります。 買う前に住宅ローン控除の築年数の事を勉強せずに、 築21年の家を購入した為に 新築の方と変わらないローン金額なのに、 控除も全くないので本を読んだ時は喜んだのですが、 この場合控除は全く無理なのでしょうか?