三浦朱門・曽野綾子に子供はいますか?

このQ&Aのポイント
  • マスコミでの発言についての疑問
  • 二人の共著や発言についての意見
  • 子供の有無に対する興味と心配
回答を見る
  • ベストアンサー

三浦朱門・曽野綾子に子供はいますか?

ちなみに好きなのではありません。マスコミなどでの発言の仕方を見て、夫婦で発言してやっと面目を保ってるような、恥ずかしい発言が多いと感じます。共著も多いですが、仲がよいというより、二人じゃないと持たないのかなと思います。著書以外でもマスコミやコラムで「(三浦)レイプする体力のない男はだめだ。貞操観念のない女はレイプしてよい。」「飼っている猫について、子供は産めない手術をしたがジェンダーとしてはメスだ。男女のペッティングを語源としたペットという意味では、ペットではない。」「妻は二次方程式を使わない。だから(一般人に)二次方程式の解を教えてなくてよい。」とか「(曽野)レイプされるのは女性が夜道を歩くのが悪い。選挙アルバイトの女子学生が政治家に強制わいせつされた件について、学生はその場で叫んで殴るべきで、後から訴えるのは甘え。」など。ほかにも色んな分野で色々言ってますが、男女関係とか性に対しては、妙にコンプレックスみたいなものを感じます。守ってくれる人がいなくなったらこんな発言した人はどんな顔をして生きていくのだろうと思ったのと、子がいたらどんな人間なんだろうと思ったので質問してみました。

noname#127928
noname#127928

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

三浦朱門は私が中学生だった時(40年前)にその学校のPTA会長でしたから、子どもはいるかあるいはいたのだと思います。 上級生か下級生か、同窓生だったはずですが子どもについては知りません。 あるいは地域の文化人として名誉PTA会長と言うようなことだったのかもしれません。 とかなんとか考えながら調べたら、子どもはいるようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%AA%E9%83%8E_%28%E6%96%87%E5%8C%96%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E5%AD%A6%E8%80%85%29

noname#127928
質問者

お礼

そうでした!太郎物語を小学生のときに読んで置きながら、作品と現実社会での作者がリンクしないので、すっかり忘れていました。お父様PTA会長だったのですね。。太郎物語のイメージでは、すごくよい印象で、子供心に南山大学や人類学に憧れたものでしたが、太郎さんのお嫁さんも実はエッセーを書いていて、wikiによると最初のころは結婚・恋愛論を書いていたとのことでした。読まないですけど、なんとなくわかるような気がしました。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三浦綾子さん

    三浦綾子さんの つまづくのは恥ずかしい事じゃない。 立ち上がらない事が恥ずかしい。 の言葉が乗っている本の題名を教えてください。お願いします。

  • 曽野綾子さんのお薦め本は?

    曽野綾子さんのファンで、昔よく読んでましたが最近遠のいていて何から読もうかと迷います。 お薦めの作品があったら紹介して下さい。

  • 曽野綾子先生、敬虔なカトリックです。

    曽野綾子先生の主張、違和感覚えませんか★ 信者さんの方にコメントいただければです 東京の信者と地方とでは、考え方違うんですかね 私自身は、学生時代にカトリックの受洗を 「70、80にもなって、『年寄りが安心して暮らせる生活を』などというたわけた言っていて、それで通るのが、日本の弱くて強いお年寄りなのである。人生はどこでも、いつでも『安心して暮らせる』ことなど決してないことを、改めて肝に銘ずるべきだろう」 霞が関の中央分離帯は、たいていの場合、雑草だらけ。〈中略)こうした公共の場の清掃に、足腰の立つ生活保護受給者には働いてもらった方がいいだろう。 放射線の強いところだって、じいさんばあさんを行かせればいいんですよ。何も若者を危険にさらすことはない 以上が曽野綾子先生の主張です 私と同じアパートの独居老人、寂しい、寂しいというので、わたしが毎週日曜日に行く、カトリック教会に行こうと、おすすめしたところ 「カトリック、ああー、あの曽野綾子さんのねー。いやだね。あんた、彼女の言動を調べなさい」と また「キリスト信者が、広島、長崎に原爆落とした、あれはキリストの裁きだと、人種差別はするし、またイラクで劣化ウラン弾をばらまいて」 「東京のキリスト教会は、金持ちで社会的地位の高い人の行くところ、麻生さん、与謝野さん、山谷えり子さんなどあんたが行ったら白い目でみられるよ」 こんなことを。

  • 曽野綾子さんの小説の題名を教えてください

    昔読んだ、曽野綾子さんの小説だと思うのですが、あれこれ検索してもわかりませんので、教えてください。 主人公が年頃の若い女性。父親が亡くなり、母とふたり暮らし、お見合いの話が舞い込んでくるような内容だったと思います。かすかに覚えているのは、良い人だとばかり思っていた相手の男性が、意外に人の話を聞かない人だったり、どっさりと新鮮な卵をくれたけれど、量が多いので近くの施設にお分けしたことを言うと、少し気分を害したりする態度を見せたりした・・・という場面です。 結末がどうなったかも全然覚えていません。このエピソードの記憶も少し曖昧です。もう一度是非読みたいのです。よろしくお願いします。

  • 三浦綾子の続・氷点

    氷点の上下は読み終えました。 途中、どきどき思わせる展開がうまいな~と思ったものの、それほど強い感動があったわけではありません。 それで、続・氷点は読むべきでしょうか? 面白いようなら読んでみたいのですが・・・・・ ネタバレにならない程度にお願いします。 私は、おもしろかった、おもしろくなかった、読んだほうがいい・・・・その程度でかまいませんので、読まれた方いらっしゃったらお願いします!

  • 三浦綾子さんの足跡を辿りに

    三浦文学の初心者です。 氷点・塩狩峠・道ありき等まだまだ代表作品しか読んでおりませんが、その背景に描かれる光景を是非目にしたいと、最近強く思うようになり、秋頃にでも旅行に行こうかなと考えてます。 そこで作品の足跡を、三浦綾子さんの足跡を、隈なく辿れるお進めルートありましたら、よろしく紹介してください。

  • 三浦綾子文学館に格安で行きたい!教えて!

    三浦綾子ファンです。山形県在住です。一度で良いから来年の冬、旭川の三浦綾子さんの三浦綾子文学館に行きたいと思います。出来たらせっかくの北海道なので、4~5泊してきたいです。問題は私が今アルバイトで、極貧のため、出来るだけ格安で(時間がかかっても良いので)行きたい事。そして宿泊先も、出来るだけ三浦綾子さんに関連する場所に近い、安いホテルに宿泊したいと言う事です。どなたか三浦綾子文学館に行かれた方、また宿泊した方で「こんな行き方があるよ」「宿泊はこんなところがありますよ」と教えてくださる方、いらしたらどうぞよろしくお願いします。

  • 三浦綾子さんの本の題名

     本の名前が思い出せないので、すみませんが教えてください。  内容はある家庭が舞台で、大きな家の部屋は一人一人区切られて、金銭的にはとても裕福なのですが、家族の温かみを感じられない家で繰り広げられる問題がテーマだった気がします。  たしか養子のような女性がいて、実はその家の主の愛人でした。  このくらいしか覚えていませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 三浦綾子さんと伊豆大島

    三浦綾子さんのエッセイの中で、伊豆大島での夫光世さんとの滞在記(療養記かな)があったと思うのですが、何と言う作品(本のタイトル)だったか教えてください。彼女の作品は、たくさん読んでいるので、すぐに作品名がでてこないです。よろしくお願いします。

  • 三浦綾子『塩狩峠』の疑問

    私は読書が好きで、中でも三浦綾子『塩狩峠』は心に残る作品の一つです。 ただ、どうしても気になる場面があるので今回質問させていただきます。 主人公の信夫は父と祖母と住んでいましたが、やがて祖母が亡くなり、「クリスチャンだから」という理由で家を出ていた実の母・菊と一緒に住み始めます。 祖母は基本的に仏教を信仰しており、生前に「わたしが死んだら、お線香くらいは上げてくれるんでしょうね」と言っていました。 ところが菊は、仏壇に供え物をしようとはしませんでした。 それは唯一神を信仰するクリスチャンとしてはできることではなく、菊も「おばあさまのことを忘れているから、ごはんをあげないのではない」と言っています。 さらに、たしかこの点に関して(記憶があやふやですが)信夫の婚約者となるクリスチャンのふじ子も「仏壇で手を合わせるだけが供養ではなく、子孫である自分たちが立派に生きることこそ…」という主旨の発言をしていました。 これについて、皆さんはどのように考えますか? 私は幼児洗礼を受け、現在カトリックへの関心を持っているのですが、この点については祖母が望んでいた「線香を上げる」という行為くらいはしてあげても良いのでは…と思うのです。 祖母はキリスト教を信じていたわけではありませんし、それを「自分たちが立派に生きることこそ」とすり替えるのはいかがなものかと思います。 私はこの作品がきっかけでカトリックを改めて向き合おうと考えていますが、全体を通して、仏教をはじめとするその他の宗教をどのように捉えるべきか…という点が腑に落ちませんでした。 もともとキリスト教嫌いだった信夫は途中で折り合いがついたらしいのですが、その経緯ははしょられていたのでよくわかりません。 この点についての皆さんの意見、あるいは私の読み方が間違っていればその点も教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。