• ベストアンサー

リカバリー時のシェアウェア

PC(Win98se)をリカバリーすることになりました。 リカバリー後、メーラーBeckyを再インストールしなければならないと思うのですが、これはシェアウェアなので、また5000円払うことになると思うのです。 それもしゃくなので、外付けHDかCD-Rにプログラムを移しておいて、再利用しようと思っているのですが、それは可能なのでしょうか? またプログラムはどこにあるのでしょうか? Program FilesのBeckyフォルダーの中に、bk20511j.exeというアイコンがあるのですが、これだけ移せばOKなのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

Becky!2は再インストールにもバージョンアップにもお金はかかりません。 再インストール時に [ライセンス購入ずみ、ユーザー登録を行います。] を選択してください。

参考URL:
http://www.becky-users.net/faq/contents/11003.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

再セットアップですからリカバリー用のCD-ROMをセットして行えまば、PC購入時と同じ内容になります。 但し、自分で作ったデータやファイル、ソフトウェアなどは消えてなくなります。 >リカバリー時のシェアウェア →シェアウェアでも再セットアップにはお金を払う必要は無く、パスワードやライセンスキーを入力して今まで通りに使えます(送受信のアカウント設定は必要)。 ちなみに実行(起動)ファイルは、Program Files¥Beckyにある「bk20511j.exe」が、それです。 インストールした後で自動的にアイコンが登録されていなければ自分の好きな場所にショートカットを作成すればいいでしょう(一度、そのアイコンをWクリックして起動すれば間違いありませんので、それをショートカットの作成をします)。 >これだけ移せばOKなのでしょうか? →実行ファイルそのものを移動するのではなく、ショートカットファイルを作ってから、それを利用します。 実行ファイル(exeやcom、batなど)のみを色々なところへ移動するとトラブルの元になりますよ。 >外付けHDかCD-Rにプログラムを移しておいて、再利用しようと思う →これは必要ありません、前述の通りですから。 また、そのメーラーソフトには「README.TXT」ファイルが添付されていると思いますので、説明を読んでください。作者からの注意書きなども書かれているはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.1

リカバリーしたからと言って、再度お金を払う必要は ないと思うのですが・・・。 ライセンスキーとかがありませんか? ダウンロードした際の、圧縮されたファイルを解凍して 再インストールすればいいと思いますが・・・。 送受信したメールは、ご自分でバックアップして リカバリー後にリストアする必要があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンをリカバリした後、外付けハードディスクを繋ぐ時はどうすればいいんでしょうか?

    パソコンをリカバリした後、外付けハードディスクを繋ぐ時はどうすればいいんでしょうか? 外付HDを最初に使う際、セットアップ用のCDでプログラムをインストールしたのですが、リカバリ後も同じ作業をしないといけないですか? しかし、最初のセットアップ時の画面には 「ディスクを初期化しています、、、」 という表示がされていました。 ということは、リカバリ後にセットアップCDを使えば外付HDの中のデータはすべて消えてしまうという事でしょうか? それが心配で、試しにセットアップ時にインストールしたプログラムをアンインストールし、再度外付けHDを接続したのですが普通にデータの閲覧ができました。 セットアップ時のプログラムが入っていないのに外付けHDを使えるのはなぜですか? 初めての外付け~の購入で解らないことが多く、困っています。 (BUFFALO:HD-160U2を使用。OS:XP)

  • シエアウエアソフトの再インストール

    HDを新しくしました。(Cドライブとしました) そしてこれまでのCドライブをDドライブにし、 その中にはこれまでのプログラムファイルは残してあります。 その中には、シェアウエアのソフトがありそれをCドライブへ移すやり方が わかりません。 単にコピー(Dドライブの中から)→貼り付け(Cドライブへ) ではうまくいきませんよね? よろしくお願いします。 ちなみにこのソフトは工事写真の作成ソフトです。 3年ごとに料金を支払うとライセンス期間が延長されるそうなのですが 私は、支払っていません。でも正常に使用できていました。 この辺のことも、教えていただけないでしょうか? バージョンアップなんかができないということなのかな>

  • hotmailについて

    今メーラーとしてBecky!を使っています。Becky!にhotmailを取り込もうとしたのですが、うまくいきません。(yahoo mailなら成功しましたが) これは、昨年の9月までに登録した人のみしかOEで使うことができないためでしょうか?  それともシェアウェアのBlueberry HOTなどを使えば可能なのでしょうか? 教えてください。

  • リカバリ後の作業の必要性

    リカバリ後に行う、下の作業の必要性が分かりません。 C:\Program Files\OFFICE10\SP1\SP1\STANDARD\内にある「SP1CDPAK.EXE」を起動させる。 「展開されたファイルを保存する場所を指定してください」と表示されるのでC:\Program Files\OFFICE10\SP1\SP1\STANDARDを指定する。 展開されたOxpsp1.exeを起動させ、「このアップデートプログラムをインストールしますか?」と表示されるので「はい」をクリックする。 これが一つで、もう一つは C:\Program Files\OFFICE10\SP2\STANDARD\内にある「SP2CDPAK.EXE」を起動させる。 「展開されたファイルを保存する場所を指定してください」と表示されるのでC:\Program Files\OFFICE10\SP2\STANDARDを指定する。 展開されたOxpsp2.exeを起動させ、「このアップデートプログラムをインストールしますか?」と表示されるので「はい」をクリックする。 と言うものです。 この作業はどんな意味があるのですか? どちらも似たような作業なので、必要でなければ省きたいのですが・・・ 詳しい方がいましたら、教えてください、お願いします。

  • リカバリ 2

    ソフトの復元について ※復元・・もともと入っていたソフトですが(その後バージョンアップ)そのプログラムファイルの中にインストール後に作成したデータが入っている場合  リカバリ後、ソフト(A)をインストール(その後バージョンアップ)した後、プログラムファイルの中にあるフォルダ(C:\Program Files\A)に、外付けHDDにバックアップしてあったフォルダ(C:\Program Files\A)を丸ごと上書き(すべて上書き)すれば元の状態に戻せるのでしょうか ??? というのも、アルバムソフトなのですが以前はメーカーサポートが有りました、しかし現在は無料のものはサポートがなくなりました。 それと以前、リカバリの際サポートを受けて、アルバムを何冊かCDに出力その後復元しましたが無料のものは機能が制限されていてレイアウトが引き継がれなく、元に戻すのに苦労しました。 1) 丸ごと上書きするのは無謀でしょうか?   2) 別に良い方法があるのでしょうか? 「パソコン」 富士通 ノート BIBLO NB12A (2002モデル) PenIII  、メモリ 512(256+256) HDD  40GB Windows XP SP2  Home Edision 「外付けHDD」 I.Oデータ HDH-U250SR   「HDD添付ソフト」    HD革命 Back UP6 BOOT革命 USB HD革命 Partition lite パソコン暦は5年になりますが、前に行った作業の手順もしばらく経つと思い出せない・・・というように、まだまだ初心者(高齢者)です出来れば分かりやすく教えていただけないでしょうか。

  • リカバリーをしようと思っています。

    最近、パソコンの動きがとても遅いので、リカバリーをかけようと考えています。 メモリが256、パソコン自体も結構古くなったので遅いのはしょうがないのですが、 少しでも動きを軽くしようと思い、外付けHDDを購入し、ファイルなどのデータは全てそちらへ移しました。 それでも、ここのところのパソコンの動きはイライラしてしまうほどで・・・ 気休めかもしれませんが、リカバリーをかけてみようと思っています。 (リカバリーをかければ動きが軽くなる、という考えも正しいものではないかもしれませんが、パソコンのソフト・データの一掃も兼ねて、という考えです) しかし、IllustratorやPhotoshopなどのCD-Rが実家にあるため、リカバリ後困るなぁ・・・ということに気づいたのです。 そこで考えたのですが、Cドライブ→Program Files→Adobeをいったん外付けHDDにコピーし、リカバリーが終了後にまたCドライブへ戻す、といった方法でまたソフトを使うことは可能でしょうか? やはり、ちゃんとCD-Rからインストールしないと使えないでしょうか? 横着な手法かもしれませんが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてくださいm(_ _)m

  • リカバリー

    PCをリカバリー使用と思っています.理由は,マシンのスペックに見合わない性能(応答が遅い,webサイトのつながりが悪い)が現れているからです.お伺いしたいのですが,リカバリする際に気をつけることはなんでしょうか?インストールしたプログラムやドライバなどを覚えておく必要がありそうですが.また,基本的にはCドライブがきれいになる,という認識なのですが,他の外付けHDDなどへも何らかの影響はあるのでしょうか??ざっぱな質問で申し訳ありませんが,何かアドバイスを頂ければと思います.PCはeMachinesのJ2508です.

  • 新しく買った外付けHDDが認識されません。これを解消するにはどうしたら良いでしょうか?

    新しく買った外付けHDDが認識されません。 これを解消するにはどうしたら良いでしょうか?「コンピュータ」ウインドウに外付けHDDのアイコンが自然に現れません。 私のPCはNEC VALUSTAR VS770/J、OSはVista、外付けHDDはBUFFALOのPortableHD 320GB HD-PF320U2-BKです。 御回答を宜しく御願い致します。

  • Netscape 7.01 で Becky! を通常使用するメーラーに設定したい

    はじめまして Netscape 7.01 で Becky!2.05.08 を通常使用するメーラーに設定したいのですが、方法がよくわかりません。 現状はWeb上からメールのアイコンをクリックすると、Netscapeのメーラーが起動してしまいます。 それをBecky!に変更したいのですが可能でしょうか? IEだとインターネットのオプション→プログラムで設定することができますが、Netscapeだとどこを設定すればよいかご教示いただければ幸いです。 環境 Windows 2000 Pro Netscape 7.01 Becky!2.05.08 よろしくお願い致します。

  • EXEファイルからの抽出

    EXEファイルからEXEファイルを抽出すくことって出来ますでしょうか? 自己解凍形式ではなく一応プログラム内に入っているexeファイルです。 フリーウェアでもシェアウェアでもかまいません。 解答お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • YG710-11IKB使用時のACアダプター接続時のシャットダウン後に勝手に再起動してしまう問題について
  • LenovoのノートブックであるYG710-11IKBを使用していますが、ACアダプターを接続してシャットダウンすると、自動的に再起動してしまう問題が発生しています。
  • この問題に対して、他のユーザーがどのような対処方法を取っているのか知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう