• ベストアンサー

教えて下さい。

教えて下さい。 病院でうつ病と診断されたのですが、会社や家族に思いきって相談してみたら不思議とうつ病の症状が無くなりました。 これは単に、疲れやストレスだけだったのでしょうか。 よく医者は、ストレスでも軽うつ病と診断すると聞きます。 この場合は、別の病院で再度診断してもらった方が良いのでしょうか。 又、別の病院でストレスと診断された場合は、医療保険に加入しやすくなったり、住宅ローンが組みやすくなったりするのでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.1

別にうつ病は不治の病ではないので、直っても不思議はありません。 症状が無いのであれば他の病院で診察を受けても「異常なし」になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一度うつ状態と診断されてから別の病院で何ともなしと診断されたのですが、生命保険に加入できますか?

    先日、仕事のストレスなのか胃が少し痛むのでかかりつけの医者に 見てもらったところ、何でもないとのことで念のため胃酸を抑える 薬をもらったのですが、会社の同僚に相談したところ、心療内科にも かかってみた方がいいのではと言われ、診察を受けました。 その結果、軽いうつ状態と診断された(投薬もなし)のですが、医者が ろくに問診もせず(15分ほどでした)診断を下しているように見えた ので別の病院にかかったところ、まったく問題ないと診断されました。 この場合、正直に告知するとして、生命保険に加入することはできるのでしょうか? 来月結婚するので、結婚したらなるべく早く加入したいと思っています。

  • 非定型歯痛を克服された方へ

    現時点で自己診断ですが、歯医者に通い治療したにも関わらず痛みが続くので、非定型歯痛だと思っています。 検索したら原因のひとつにストレスとあり、以前にも歯科医にストレスや疲れで痛みが出ることがあると言われ、実際に今、ものすごくたくさんのストレスを抱えています。 痛みには、抗うつ薬と書いてあり、まるでうつ病なのかとショックです。 薬に頼らず直したいのですが、自力で直した方おられますか?

  • 糖尿病

    会社の健康診断で糖尿の疑いありという事で1週(ぐらい)後地元の医者で検査.糖尿病と診断。 その一週間後数値が下がってるとの事(カロリー計算中)食事をとっているかとで疑われるほどだったんですが・・・ 別の医療機関(大きい病院)で再度はかり直した方がいいのでしょうか?

  • 住宅ローンはうつ病でも組めますか?

    私はうつ病で投薬治療を受けています。 この様な状態でも、住宅ローンは組めますか? また、審査が通りやすい銀行ってあるのですか? 生命保険も医療保険も、がん保険ですら加入できない状態です。 他の条件は、多分大丈夫だと思います。 発病前に住宅ローンを借りた事があり、完済しています。 勤続19年で転職はありません。年収もそれなりにあります。 現在も過去も住宅ローン以外の借金はありません。 宜しくお願いいたします。

  • うつ病になると生命保険や医療保険に加入出来ないでしょうか? またその理

    うつ病になると生命保険や医療保険に加入出来ないでしょうか? またその理由を教えて下さい。 先月うつ病と診断された27歳女性です。 将来うつ病が治ったと診断おりても加入出来ないんでしょうか? 自分でも調べる予定ですが、不安です、どなたか教えて下さい。

  • 精神科へ行きたいですが将来の住宅ローンが

    組めるか気になります。 以前精神科へ行きましたが、うつ病とは診断されませんでした。 ですがまたカウンセリングで聞いていただきたいのですが 将来の住宅ローンでうつ病だと組めないと聞き、 今回そう診断されてしまったらと思うと行けません。 通院だけでもローンの審査にひっかかるのでしょうか。 また通院してもローンが組めるようにするにはどうしたらいいでしょうか。

  • 保険加入の際の告知について

    はじめまして。 医療保険に加入しようと考えていますが、昨年簡単な健康診断の結果、貧血で要精密検査と言われました。たまたま疲れていただけと思いますが、この状態では保険には加入出来ないのでしょうか? もし加入しようと思えば、精密検査を受けるのか、再度簡単な健康診断を受けるのかどちらが良いでしょうか? また、健康診断も病院によって様々ですが、どの程度の健康診断が必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 初めて質問します。

    初めて質問します。 私は、会社員なのですが、しばらく会社で心身共にあまり調子が良くなかったので心療内科に行ってきました。 診断の結果、うつ病と言われ5日間分の薬を渡されました。その際、次回はいつ来て下さいとか、予約については特に何も言われませんでした。その時には診断書はもらいませんでした。 この場合は、医療保険に申し込む際に病歴に記載しなければならないのでしょうか。又、病歴になる場合は、過去5年の病歴を記載するとの事ですが、うつ病の場合は最後に通院した日からになるのか、それとも病院に完治の診断書を書いてもらってから5年になるのでしょうか。 最後にもう1つ。 うつ病でも、スター保険の保険華族は、加入しやすいと聞いたのですか゛、この保険は良いのでしょうか。 私は、会社の健康保険だけで良いと思い、医療保険には入っていませんでした。 こんなことなら、もっと早くに保険に加入しておくべきだったと後悔しています。 初歩的な質問かもしれませんが、回答の程宜しくお願いします。

  • うつ病の診断方法。

    うつ病の診断方法。 精神科の医者はどのようにしてうつ病か否か診断するのでしょうか?先日テレビでうつ病の定義はないと知ったので、定義のないものをどのようにして診断するのか不思議に思い質問しました。

  • 銀行住宅ローンと団体信用生命保険

    ひとたび ある銀行住宅ローンの団体信用生命保険加入で NGを出された人間は ブラックリストのようなものに乗り、 今後 どの銀行に行っても 無駄でしょうか? 99年11月に自宅を購入いたしました。 ローンは公庫、年金、銀行の3つです。 実は購入2年前に軽い"うつ病"にかかり、通院を続けてましたが 住宅購入時は、ほぼ完治しており再発防止のために1ヶ月に1回 薬をもらって いました。うつ病が「死に至る病」という認識はありませんでした。 そんな認識でしたので「団信」の告知書にも ややこしいので 投薬中か否か、は「なし」にし、既往症項目にも "うつ病"は なかったので 「なし」にしました。 当然 団信に加入でき 住宅ローンも組めました。 ところが 1年たった 昨年末「うつ病で保険の入院特約がうけれなかった」 人の話をききました。 確認の意味で 銀行に 「こういうわけで投薬をうけていたんですけど 別に大丈夫ですよね?」 と ばか正直な質問をしました。 それからは 私が想像していたのとは違う方向に物事が進み追加告知をさせら れることになり、 診断書の提出を求められました。 で 「保険会社のご判断待ち」という状況になりました。 結果 1ヶ月後 銀行から 「その内容では団信には入れない(謝絶) の旨 連絡があったので 銀行ローンは成立しない。そのため (一括)返済という 形になる。」という連絡がありました。 銀行の住宅ローンは 団信加入が前提ですので。 「住宅ローン」は 税制的にも有利ですし ぜひ 続けていきたいので 今後 他銀行で 正しく告知した上で 「借り換え住宅ローン」が受けられるか ひとつひとつ当たっていくしかないか....と考えています。 が これは 甘い行動でしょうか? はっきりいって 「だまっていれば よかった。」 と 強く後悔しています。

専門家に質問してみよう