• ベストアンサー

私はビールが好きですけど味オンチでメーカーの違いがわかりません。どなた

660815の回答

  • 660815
  • ベストアンサー率47% (84/177)
回答No.6

こくのキリン、切れ味のアサヒ、美味さのヱビス、エリートが好むサッポロと言いますが、一言で表現すると……。当然 、各メーカーは沢山の種類を出しており、味は入り乱れております。サッポロが何でエリートかと申しますと、銀座が本拠地であり、過去銀座に集まってくるエリート達が飲んでいたのがサッポロだからです。現在、大手4社のうち、1人の方が常務時代に他社のビールを飲んで当社と区別がつくかどうか質問した時に、各メーカーの代表的銘柄なら、初めての一口はわかるが、二口目からは、わからないと言ってくれました。メーカーの社長もこんなものです。

noname#121198
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今、アサヒのスーパードライを飲んでおります! 缶に「切れ味さえる、いわば辛口ビールです」と書かれているのに気がつきました。 で、そうか、これが切れ味で売っているビールなんだ、と心に印象付けられました。 こういう感じで飲んでいけばちょっと楽しめるようになるかなーと思っております。

関連するQ&A

  • ビールの味の違いについて

    最近ビールが美味しいと思い始めた初心者です。基本的で申し訳ありませんが、ビールについて教えて下さい。アサヒ“ザ・マスター”、キリン“一番搾り”、サッポロ“エビス”、サントリー“プレミアムモルツ”…。同じ麦芽とホップのみの原材料なのに、これほど味が違うのが不思議で仕方ありません。これは、単に原材料の違いだけなのでしょうか? ざっくりとした質問ですみません。。。わかりやくす教えていただけるとありがたいです。 ちなみに、個人的にはザ・マスターが一番美味しいと感じて好きです。

  • 生ビールと瓶、缶ビールの味の違いが分かりません。

    生ビールと瓶、缶ビールの味の違いが分かりません。 私はお酒を余り飲めないので、瓶ビールを頼んで、みんなで分けた方が得だと思うのですが、残しても良いので生ビールを注文させられます。 そして、「やっぱ、生ビールは美味い!」と言いますが、私には缶ビールと同じ味にしか感じません。 生ビールと瓶、缶ビールってそんなに味が違いますか?私が味覚音痴なのでしょうか? 生ビールと瓶、缶ビールの味の違いを教えてください。 こんな私ですが、ビールメーカーの味の違いは分かります。 断然、悪酔いしない良いアルコール酒なのはアサヒビールだと分かります。サッポロビールを飲むと悪酔いします。味もマズイです。アサヒスーパードライが1番美味しいです。 しかし、アサヒスーパードライの生ビールと瓶、缶ビールの味の違いまでは分かりません。 生ビールのクリーミーな泡の違いはさすがに分かります。 生ビールの味の違いが分からないのです。

  • 上面発酵と下面発酵ビールの味の違い

    上面発酵と下面発酵ビールの味と風味の違いを解説してください。

  • 『エビス ASUKA CRUISE まろやか熟成』は、実は『クラッシッ

    『エビス ASUKA CRUISE まろやか熟成』は、実は『クラッシック』?。 今日、コンビニで上記の名称のエビスビールを見つけ、普通のエビスより50円高いのに、『まろやか熟成』と『限定』に惹かれてまんまと購入。 飲んでみて「私好みの味わいでおいしい」と「あれ、これは『サッポロクラッシック』では?」と感じました。エビスはサッポロのブランド。似た味わいになっても不思議でない。後味の濃厚さ(味の濃さではなく、エキス分の濃厚さ)は『クラッシック』より軽やか、すっきりでしょうか。 で、サッポロさんの内部情報を知ってらっしゃる方、テイスティングのプロの方にお聞きしたいのです。私の味覚、正しいですか?。 『クラッシック』は麦芽100%で、私は日本で一番おいしいビールと思っています。自分が好きな味わいという点でも、本場の(ドイツ地ビールや日本の地ビールのような)味わいを再現、実現していると思う点でも、そう思うのです。 ただし、関東圏に住んでいる私は『サッポロクラッシック』をここ3年ほどは飲んでいません。普段はサッポロ生(黒ラベル)を選んで飲みます。普通のエビスは、高価なのと味わいが濃すぎるため自炊したオカズに合わないことがあって黒ラベルです。また、エビスの中では『ザ・ホップ』の方が好みです。 好きなものだからこそ知りたい。情報、ご意見いただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • サッポロビール「クラッシック」の入手方法

     何年か前にサッポロビール園で飲んだビールの味が忘れられません。たぶん北海道限定の「クラッシック」ってゆうものだと思うのですが・・・ ネット通販で無いか探したのですが、三越しかヒットしませんでした。 どなたか、通販してくれそうな所を教えてください。

  • サッポロクラシックビール

    サッポロビールが北海道限定で販売している、麦芽100%「サッポロクラシック」ですが、 なかなか内地では取り寄せも含めて扱ってくれないようです。 どこか通販などで、手軽にサッポロクラシックビールを購入出来るところがあれば教えて下さい。 なりべくなら、定価販売よりはディスカウントストアなど安く購入出来るところが有難いです。 以前は量販店などで「北海道フェア」といった催しがある度に買い占めてましたが、 情報を集めて転々とするのも最近面倒なので。 よろしくお願いします。

  • 炭酸を無理矢理入れていない本物のビールが飲みたいです。

    炭酸を無理矢理入れていない本物のビールが飲みたいです。 飲み屋に行くとビールに炭酸のボンベを繋いで混ぜて出していますよね。 つまり炭酸は後から入れているってことです。 そういうのではなく、本当に発行しただけの炭酸、何も混ぜていない本物のビールは日本にはないのでしょうか。 以前ニュージーランドやオーストラリアに滞在したことがあるのですが、 濃いものもペールエールと呼ばれるタイプの物もおいしかったです。 私は量は飲めないけれどビールの味にはうるさいんです(笑) ギネスは近いと思うのですが、ペールエールタイプの物は分かりません。 エビスや最近プレミアムなんとかというビールもまあまあ近いと思うのですが、ちょっと違う気もします。 日本のビールは基本的にピリピリしていて美味しく感じません。 特に料理と合わせた時が美味しくない。 よく一杯目が美味しいと言いますが、まさにそれです。 下手すると料理によっては生臭さえ感じます。 (薄っぺらい味なのに) 先日住んでいる沖縄の地ビール「ニヘデビール」を飲みましたが、良い線いっていました。 大手メーカーではまともなビールは難しいのでしょうか? ビール好きな方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ビールの価格

    A.アサヒ スーパードライ B.キリン 一番搾り C.サントリー ザ・プレミアム・モルツ D.サッポロ ヱビスビール E.サッポロ 生ビール黒ラベル F.キリン ラガービール G.キリン クラシックラガー H.サントリー ザ・モルツ  ↑ ビール消費量上位95%の銘柄です。あとは、オリオンビールとかがチョロっと売れてるのだとか。 (一番搾り糖質オフはBに集約) さて、価格は、E=H<F<B<A=G<D<Cですか? 微妙に順位はズレるかもだけど、H<Cは確かですよね。

  • 国産メジャービールについての一言アンケート

    国産のメジャーなビールといえるものを、独断で次の6種類挙げてみました。 【キリンラガー】 【キリン一番搾り】 【アサヒスーパードライ】 【サッポロ黒ラベル】 【サッポロヱビス】 【サントリーモルツ】 この6種類のビールについて、好き嫌いやイメージ、コメントなどをそれぞれ1行程度で教えてください。 このラインナップに納得いかないという方もいらっしゃるかと思います。そういう場合などは、最後に【コメント】で自由記述してください。 ちなみに私の場合はこんな感じ。 【キリンラガー】嫌いなわけではないがなぜかキリンはあまり飲まない。 【キリン一番搾り】同上。 【アサヒスーパードライ】水。薄い。なぜこれが売れているのかわからない。日本の七不思議のひとつ。 【サッポロ黒ラベル】しっかりした味がある。夏に外で飲みたい。 【サッポロヱビス】これがウマいビールとして認知されているのに、なぜ黒ラベルは売れないのか? 【サントリーモルツ】ウマいと思う。飲み屋で、生ビールがモルツだとうれしくなる。 【コメント】黒ラベルとモルツが売れない理由がわかりません。

  • サッポロクラシックに似たビールを飲みたい!

    私は東京在住ですが、サッポロクラシックが大好きで毎月箱で買っています しかし、やはり郵送料が大変高いです そこで東京でも購入可能な似た味のビールがあったら教えてください パッケージにはドイツの伝統製法とあったので、似ているものがある気がするのですが、いかがでしょうか!?