• 締切済み

1年付き合ってた彼は美容師です

1年付き合ってた彼は美容師です でも2店舗辞め、移店します 移転した先の店はとてもハードで尚且つ彼の周りに比べただでさえブランクのある彼は今一番にやらなきゃいけないのは仕事。今必死にやらないと皆においつかない。これから忙しくなって放置させるのもっと辛いし。 好きじゃなくなったとかが原因じゃなくて正直今は恋愛の気持ちより仕事に打ち込みたい、なにも考えずに美容師がしたい。正直俺も好きだから休みなしで働いて技術サクサク身に付けて1年半位でデビューできるし他に女~とかリアルにどうでもいいと思ってるから1年半後にもう一度告白します。 ってゆってふられました キープでゆわれてるだけ?↓

みんなの回答

  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.2

美容師さんってホントに大変な職業ですよ。特に都市圏とかだと もう生き残りをかけた大勝負って感じですよね。技術も日々進歩してるし、トークも大切、お客さんの予約時間にも合わせなくちゃいけないし、客引きもしなくちゃいけない…彼氏さんの気持ちも解ります。質問者さんが嫌いになったとかそんなんじゃないから しばらく間をおいてみては?彼氏さんの言葉信じて見てはどうかなって思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karinkra
  • ベストアンサー率17% (71/404)
回答No.1

キープではないと思いますよ。キープするなら振らないで、なぁなぁで付き合っていくと思います。 きっぱり振られただけですよ^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 美容室で働いてる一年目アシスタントです。

    美容室で働いてる一年目アシスタントです。 現在地方の美容室で働いていて客層が三十代から五十代をメインターゲットに単価が高く取れるお客様を増やすことを方針として経営しているお店です。 働いてもう少しで1年になりますが、私が今不満に思っている事はやりたい事とお店の方針の違いです。 お店はシンプルな技術で手早く仕上げるいわゆる回転率を重視したお店です。 なので、当然いつもお店の中で見る技術は決まった切り方、決まった梳き方、染め方。 この一年観ていて特に新鮮だと思うこともありません。 そして店長にもシンプルで素早い技術を教えると言われました。はたしてそれが良いことなのか、全く私は良いとは思いません。 色んなことを経験してその中で見つけた店長独自の型であってそれをそのまんまお前に託すぞと言われたところで自分に選択の余地が中でないということ、、 それってただ機械的に人に言われたような仕事しかできなくなるんじゃないか。と思いました。 アシスタントも私一人でお店に残るのも私だけです。 練習も今は巻き方や切り方を教わるだけでそれ以上は教えてもらえません。 自分で見て自分で学べという昔古風のやり方自体も効率が悪いと思うんです、。 考えがまとまりませんが、今働いてるお店が最初のお店で周りの状況や環境がわからないので質問させて頂いた次第です。 美容師というのはただ単にカラーして切ってなんていう単純な作業にとどまらず、もっともっと細かい技術などがあると思うんです。 そういうものを無視してシンプルに数字だけを見てお店を動かしてるオーナーに一年目のアシスタントがいうのもあれなのですが正直心配です。 自分自身の将来も心配です。 今はまだ一年目ですし、先のことを考えずに今あるべきことだけを必死に取り組んだ方がいいのでしょうか?

  • 10数年通った美容室を変えるとき

    よろしくお願いいたします。 二十歳頃から十数年通ってる美容室です。 だからといって深い付き合いはまったくなく年に一回年賀状が来るくらいです。 今現在通っている美容室に不満はないのですが、仕事の都合上変えます。 そこで質問です。 やめる際に何らかの挨拶って必要なものでしょうか? 私は何もなく変えるのは気持ちが悪いのですが、それほど気にする必要がないのでしょうか? 具体的なアドバイス等があればよろしくお願いします。

  • 一年目の自営業者です

    一年目の自営業者です 暇なときなにしていますか 今月 仕事があったりなかったりでホントひまです  忙しいときは休みなしで廻りから心配されるくらいめちゃハードなんですが そのギャップにとまどっています 

  • 美容の顧客管理ソフトについて

    美容院の顧客管理システム(美容ソフト)はどのようなメーカーを使っているのでしょうか?例えばパソコンを買ってソフトをインストールしているのか、またはすでにインストールされたパソコンを購入しているのか・・・新店舗設立にあたりちょっと困っています。(予算もあるので・・・)もし今使っているものが良いと思っている美容師の方、また美容師の方以外でも良さそうな機械をご存知でしたら教えてください。 その他にも ・購入後のサポートがきちんとしている(現地まで来てくれる) ・こういうのを追加して欲しいという要望などをかなえてくれる ・各店舗どうしをリアルに閲覧するシステムがある というようなメーカーさんがありましたら是非教えてください。

  • 美容師の事で…

    娘は23歳の美容師です。美容師になって4月で丸4年になりました。美容師になって直ぐに結婚、1年半後に子供出産。(妊娠8カ月まで勤める…6カ月までシャンプーの仕事する)。 産休1年。美容院の近くに住んでいたが出産後諸事情で実家の近くに住む。その後、そこの男の店長が…慣れた所の方が良いだろうから(責任持ってカットを教えてあげるから)と言う事で…1時間半掛けて通勤する。しかしその内 店長は同じ店で働いている独身の女の子と付き合い出し、その女の子には良く教えてるが、既婚の娘には、なかなか練習見てくれない。(朝、練習したのを見てくれると言う約束事で…娘は毎日、開店の1時間半前に着いて練習していた)そんな毎日の1年が過ぎて、見切りを付け、近くに勤め先を替える。またまたそこでも(上司と女の子が付き合っていて、その女の子には残って良く教えているそうです)…娘は なかなか、練習見て貰えず、先に進みません!(現在中間生です) 美容業界で技術を習得するには、既婚者は“損”なのでしょうか? その当りを知りたいのですが…!(独身の女性はドンドン先に進んでいます。)ちなみに、娘は開店から閉店まで本当に良く働いています。カットまでいくにはどの位期間が掛かりますか? わかる方教えて頂けたら有りがたいです。(産休の間のブランクがあったとしても、それにしてもこんなにカットまでに時間がかかるのかしら?)

  • 美容室を変えるとき

    皆さんは行きつけの美容室を辞めるとき、行かなくなったキッカケはありますか? 私は一年くらい通っている個人美容室があるのですが、技術は良いので髪がきれいにみえるようになったのですが 毎回ほぼ2万は支払っていて、素なのか無神経な職人気質の男性美容師さんに毎回モヤモヤする事があります。 先日も事前に予約してて行ったのですが プリン状態だったのでカラーをしてほしかったのですが、先に酸熱トリートメントでなおかつカラー同時にできないからと断られトリートメントすることになり こちらの要望をあまり聞いてくれないです。すぐカラーをしたかったので 一週間後、予約とれますか?とお聞きしたら満杯ですねー、、と言われ、こちらも仕事シフト確認してましたが その後どこかに行ってスルーされました。(会話終了?)なんだか え、、もういいやと思ってしまいこちらも黙っていたら だいぶあとから、カラーどうします?日にち、、と言ってきて二週間後に予約をとりましたが、こんなことが毎回起きるので行くたびにモヤモヤします。 店内もとても寒く、電気代節約してるのかなにもつけてない状態でした。今後どうしようか悩んでしまったのですが 皆さんでしたら技術をとって今後も通いますか?また今まで美容室を変えたキッカケなど教えていただければうれしいです!よろしくお願い致します!

  • 美容院について

    美容院を変えようか悩んでいます。 今まで3年ほど通っている美容院があるのですが、担当の人との相性がイマイチだなと感じることが多くて、美容院を変えようか悩んでいます。 技術もそれほど良いというわけでもなく、接客も適当に扱われていると思うことがあります。でも、中には感じのいい店員さんもいて、値段もそれほど高くなく、家から近いので通っています。 3年近く定期的に通っていたので、一度行かなくなると、次行った時に感じが悪くなるような気がして、変えられずにいます。まだ、自分にとって「ここがいい!」という美容院には出会えておらず、迷っています。 やはり、一度別の所へ浮気してまた出戻りして来られると迷惑ですか?ご意見を聞かせて下さい。

  • 美容師について

    自分は今、大学1年生なのですが、大学で学んでいる分野が自分のしたいことではなく、大学をやめて美容師になろうかと思っています。しかし、美容師は給料もそこまでよくないし、毎日仕事も遅くまでありなかなかきつい仕事ときいていいます。そこで美容師は大学をやめてまで挑戦する価値があるかどうか悩んでいます。それにそのようなきつい仕事をなげださずに続けられるか心配です。美容師という仕事はやりがいのある仕事なのでしょうか?? 未熟な質問かもしれませんが、アドバイスお願いします。

  • 美容業界のお仕事について

    美容業界のお仕事について 私は将来、美容業界にかかわるお仕事に就きたいです。 しかし色々事情があり、美容専門学校に行くことはできません。 すなわち普通の大学に行くことになります。 そこで質問なのですが、ドラマで「リアルクローズ」というのがありましたが、あんな風に専門をでなくても美容業界にかかわれる仕事に就くことは可能ですか? またそれが可能な場合、何学部を出ればいいのでしょうか? 自分は今のところ、経済学部、商学部、総合政策部を考えています。 できれば百貨店など服にかかわっていけたらいいなと思います。 また小さい頃は美容師になるのが夢でした。ヘアメイクにも興味を持っています。 どうしても美容業界への憧れを捨て切れずにこのような質問をさせて頂きました。 親がやはり普通の大学を出てほしいというのもあり、(高校が私立なのでお金がないというのもあります)やはり普通の大学に行くつもりです。 わかる方、宜しくお願いします。

  • 美容師アシスタント2年目

    いま都内で一人暮らしをしながら美容院でアシスタントをしています。 カリキュラムも残りカットだけっていう所ですがここ最近急に仕事のやる気もなくなり、練習もしなくなりモチベーションがだだ下がりです 。 美容師という職は好きです、様々な客層や業界の方の話が聞けるのは楽しいです。人間関係も我慢出来ないほどではないです。 ただ2年目になって思うのが このままで良いのだろうか っていう不安。 まだ22歳なのでやり直しはきくし、やりたいこともある!。 石の上にも三年ということわざがありますが三年やってから辞めるのと早く決断して3年目をスタートとしてきるのではだめなのでしょうか。 50までやってく自信もなければ自分の店が欲しいという夢もないです。 もし辞めるなら何を考え、決めてから美容師をやめた方がいいのでしょうか?。 また自分の考えは間違っているのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • HP記載のPTZカメラ制御の具体的な操作方法や機能について教えてください。
  • VR-120HDでPTZカメラ制御する際に専用のカメラコントローラが必要なのか教えてください。
  • 【VR-120HD】PTZカメラ制御に関する疑問について教えてください。
回答を見る