• 締切済み

ダイソーのアルバイトの面接

siroch1991の回答

回答No.2

はじめまして! ダイソーでアルバイトしているものです。 間に合っていたら幸いですが・・・ ダイソーの筆記試験は考えれば簡単なのですが 少しひっかけ的な問題を出してきます。 そして筆記試験を合格しないと いくら面接態度が良くても落とされてしまいます・・・ 個人的な意見だとダイソーは最近厳しくなってきているので 本当にやる気が無いと続かないと思います。 面接頑張ってください!

関連するQ&A

  • 明日、佐川急便の仕分けアルバイトの面接があります

    明日、佐川急便の仕分けアルバイトの面接があります。筆記試験があるようですが、どのような内容なのでしょうか。また、採用結果の連絡にはどのくらいかかるのでしょうか。面接試験を受けたことのある方は、回答をお願い致します。

  • アルバイトの筆記試験って?

    某大手100円ショップのアルバイトで、面接&簡単な筆記試験があると言われました。 簡単な筆記試験とは具体的に何でしょうか。少し不安です。。。 よろしくお願いします。

  • 書店のアルバイト面接で電卓を・・・・・・

     来週、新しくオープンする書店のアルバイト面接を受けることになったんですが、その際に「電卓を持参してください」とありました。  私はアルバイト未経験で、アルバイトの面接はいくらか受けたことがあるんですが、書店は初めてです。  筆記用具も持参とあるので、おそらく筆記試験(他の質問を見ると、簡単な計算問題や漢字の書き取り)だと思うのですが、電卓は何の試験に使うのでしょうか? レジ打ちを見るものだとしたら、正直不安なのですが・・・ ・・・。

  • パチ屋の面接

    明日、パチ屋のアルバイトの 面接があります。 筆記試験もあると 言われたのですが 仕事の面接時に行われる 筆記試験を経験したことがないので 全く検討もつきません。 どなたか分かる方 いらっしゃいましたら 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • ダイソーのアルバイトについて

    自宅から近い場所のダイソーがアルバイトを募集しているので、受けようか迷っています。 色々検索すると、発注や棚替などやるそうですが、ドラッグストアで働いていた時に担当を持っていて同じ事をしていたのでやり方に慣れれば出来るかな?と思いました。 後、休みは替わりを見つけないと休めないというのも書いてありましたがこれは本当なんでしょうか? 私は旦那の転勤で地元を離れたため、夏季と冬季には必ず帰省します。 これはあらかじめ伝えて採用されたとしても替わりが居なきゃ休めないんでしょうか? むしろ休みが欲しいなんて言ったら採用される率はかなり低くなりそうですが、ダイソーでアルバイトしてる方、してた方教えて下さい。

  • ダイソーでの面接

    月曜日にダイソー(100円ショップ)でバイトの面接を受けることになりました。そこで面接&バイトの経験のある方に質問です。 今は少し明るい茶髪なんですけど大丈夫でしょうか? あと、どういった質問をされるか今からドキドキしてます^^; ぜひ、回答をよろしくお願いしますm(__)m

  • 二次面接で予告にない筆記試験がありました。

    転職活動中の者です。 職歴5年以上の職種で探し、web上の求人情報から応募した法人の採用面接を受けています。 応募者の多い業種・職種だったと思うのですが、今日、二次面接を終えました。 しかし本日の二次面接で、事前に知らされていなかった筆記試験があったことに戸惑っています。 筆記試験は面接の前に行われ、案内してくださった方は「この内容で採用不採用が左右される訳ではありませんが、社員は全員受けることになっていますので」と仰っていました。内容は論理、図形、暗号理解等の恐らくSPFからの抜粋でした。 筆記試験の後に、法人の理事長による面接がありましたが、簡単な職歴と求人概要で示された業務内容がどこまでできるか、という確認で10分程度で終わってしまいました。それ以前の一次面接では事務長の面接で、職歴・スキル・自己紹介等を詳細に聞かれています。 今日の二次面接の結果は明日、明後日の内に出るとのことでした。 予告にない筆記試験があったこと、二次面接が10分程度で終わったこと、結果が1,2日で出ること等をまとめて、この応募にどれだけの見込みがあるかを計りかねています。 内容から言って、この法人が第一志望です。この場合、転職経験のある方は結果をどのように予想致しますか?是非、御意見を伺わせてください。

  • Loft(ロフト)でのアルバイト

    Loft(ロフト)でのアルバイトの面接をする事になりました。 筆記試験があると言われて少し不安です。 アルバイトでの筆記試験と言うのは、 一般的にどんなものが行われているのでしょうか?

  • ブライダルのアルバイトの面接について

    以前社会人をしていた医療系大学に通う27歳の男性です。 学業を疎かにしないために土日祝ケ限定のアルバイトを探しており、希望のものが見つかりました。 今回フロムエーナビというサイトで結婚式場のアルバイトにエントリーをし、来週会場で面接を受けます。 サイトの運営会社から連絡が来たのですが、面接日程の連絡の際に ・写真付き履歴書 ・身分を証明するもの ・スーツ着用でお越し下さい(会場に一般のお客様がいらっしゃるのでということです) ・筆記用具をご持参ください ・当日会場に着いたら担当の者に電話をしてください ということでしたが、筆記用具ということはSPIなどの試験があるのでしょうか? この内容から察してマナーや常識をチェックするのかなと感じましたが・・・ 私は接客業経験があり、マナー検定のような資格を持っているので今回のようなブライダルのアルバイトで活かせたらと思っています。

  • ダイソーの面接の疑問

    もう一年以上前になりますが、ダイソーのアルバイトの面接を受けました。 そのときに気になったことがあるので、いまさらですが質問させていただきます。 最初は普通の他のバイトと同じようなことをきかれました。 しかし親の職業や会社の名前もきかれました。 (聞いた上で私の履歴書にメモ書きしてました) これってダメなんじゃないですか? 学校で聞いた気がするのです。 親の職業や会社を面接できくのはいけないと。 さらに気になるのが、面接の書類(履歴書ですね)は本部広島に送って、あちらで処分しますといわれました。 手元には返ってきませんがよろしいですか?と。 後々知ったのですが、ダイソーって某宗教というかまぁ学会と関連があるみたいなんですよね。 会社とかをきいて、私が学会とどう関係しているかを調べたのでしょうか? 結果私は面接で落ちました。 学会のことは詳しく知りませんが、なんだか怖いんです。 本部に送られた書類はちゃんと処分されているんでしょうか? 学会はあまりいい噂をみないので、書類が渡ってしまったために何かのときに不利になったり、何か怖いことが起こらないかと不安です。 面接で親のことを聞くこと、書類は処分されているのかということ、 どうなんでしょうか? よろしくお願いします。