• 締切済み

パソコンを起動した時点ではUSB接続機器の緑のランプが点灯するのですが

パソコンを起動した時点ではUSB接続機器の緑のランプが点灯するのですが、OS(Windows XP)が起動するとUSBのランプが消えてしまい、接続されているマウスやワイアレスのキーボードとかが使えません。どう対処したらよいでしょうか?お願いします。

みんなの回答

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

起動後に挿し直してみるとどうなりますか? なんなかのソフトでUSBポートが使用禁止とかになってませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USB機器を沢山接続すると起動が遅い

    こんにちは。 FMVのNB50Jと言うノートPCを使用しているのですが、 USBに沢山接続したまま起動するとBIOS画面からかなり反応が鈍いです。 で、デスクトップの画面になってからはいつもと変わり無くサクサクと動いてくれます。 USBを全部外すと何も問題は無いし、USB機器を挿す場所を入れ替えるだけでも状態が変わってくるので確実にUSB機器を接続しているからだと思うのですが何故この様な事が起こるのでしょうか? 解決する方法はありますか? USBポートは4つあり 1、ワイヤレスキーボード&マウスのレシーバー 2、USBハブ 3、無線LANの子機 4、空き と言う様な感じでUSBハブには HDD×2個 カードリーダー サインはVGA を接続しておりACアダプターも接続しています。 宜しくお願い致します。

  • 起動がとまる ワイヤレスキーボド接続時

    OS:VistaでLogicoolワイヤレスキーボード&マウスを使用していますが、USBにこのワイヤレスのレシーバーを接続したままだと起動が止まってしまいます。接続を外すと起動が始まります。対処法を教えてください。

  • USBキーボードと他のUSB機器

    この間キーボードを壊してしまい,友達からキーボードを借りています。 おととい,新しいキーボードを買いに行き,USBタイプのキーボードを購入しました。 帰宅してすぐに、パソコンに接続したのですが、 「不明なデバイス」と表示されてしまいました。 そして,入力も出来ないので、マウスを使ってデバイスマネージャを開きました。 ところが、そのキーボードはおろか、他のUSB機器も認識されていませんでした。 慌ててキーボード以外の機器を確認したところ、ランプ はついていました。 これはおかしいと思い、今使っている、友達から借りたキーボードのほうに付け替えて、再起動したところ、 すべてちゃんと認識されていました。 これってやっぱりUSBキーボードーがおかしいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 PCとキーボードの詳細 OS  Windows98SE キーボード型番・メーカー ELECOM TK-U12FYALG

  • USB機器を接続するとOSが起動しない

    タイトルの通り、USB機器を接続するとOSが起動しません。 OS:Windows2000Proですが、一番考えられる原因としては 何でしょうか?

  • USBに機器を接続しているとPCが再起動してしまう

    PCのUSB端子に機器を接続していると電源を落としてもしばらくすると勝手に再起動してしまいます。現在はADSL(YahooBB)のモデムをUSBで接続していますが、電源OFF後約3から4時間で勝手に再起動してしまいます。ちなみにモデムを接続する以前にUSBマウスを接続したときは30分以内で必ず再起動してしまいました。USBというのはこんなものなのでしょうか?現在はPC終了後、コンセントを抜いて対応していますが、何か設定で改善できる方法をご存じの方は教えていただければ有り難く思います。使用PCはIBM Aptiva2197-52L、OSはWindows98SE、CPUはPentiumIII 667MHzです。宜しくお願いします。

  • OS起動後にUSB機器が反応しなくなる

    先日自作したPCの背面USB3.0ポートに接続したマウス・ペンタブレット等がOS起動後に反応しなくなります。 (BIOSではマウスが動き、windows起動後のようこそ画面の時までマウスのLEDが点灯、その後デスクトップ表示時には反応がなく、マウスポインタも動きません。ペンタブレットはLED点灯もナシ) マウスやペンタブレットを一度挿し直せば問題なく使用できる状態になります。(ドライバの再検索等は無く、そのまま使えます) ケース付属の前面USB2.0ポートへ試しにマウスを挿して再起動した場合は通常通り使用できました。 ◆試したこと ・Gigabyteのマザーボードのページにあるドライバをひと通りインストール ・BIOSの更新F9からF11へ ・BIOSのレガシーUSBのオフ PCを起動する度にUSB機器を挿し直さなければならないので困っています。 原因が分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。 ◆PCの構成です OS:windows7 x64 ultimate MB:gigabyte Z77-UD3H CPU:corei7 3770k 電源:corsair 650w

  • 電源ランプが青ではなく緑で点灯します

    買った当初からこの前まではPCを起動すると電源ランプが青で点灯し、スタンバイ状態の時には青で点滅していました。 しかし最近は、電源は入ってPCも起動はしますがランプは緑で、スタンバイ状態の時には点灯しません。 これは何かの異常なのでしょうか。 教えていただけるとうれしいです。

  • dell ワイヤレスキーボードについて

    dellのdimension8300を使用しています。 ワイヤレスのキーボードが突然使えなくなりました。 コントロールパネルのキーボードの所を見たのですが正常に動作してるとなっていて 電池をかえて再起動しても使えません。 マウスは同じワイヤレスなのに動いています。 今は別のキーボードをつなげられたので質問しています。 始めはワイヤレスの機械のAというマークの所にランプは無く、9という所に緑のランプが点灯していてキーボードマークの所にはランプは無くマウスのマークには電池切れのお知らせの赤ランプが点灯していたのですが現在はAというマークの所にも緑のランプが点灯しだしました。 しかしまた現在はAのところの緑のランプは消えました。 どうしたらキーボードが使えるようにまりますか? 宜しくお願いします。

  • パソコンにUSB機器を挿してゲームをしてる認識され

    パソコンにマウス、キーボード、ヘッドホンをUSBで接続しているのですがゲームをしてる最中USB機器が認識されません等のメッセージが表示され抜き差しを行ってもデバイスが認識されません。 再起動すると治るのですがまたゲームをしていると再発してしまいます。

  • コードレス マウス ステータスランプが点灯しない

    富士通純正 ワイヤレスマウス型式MG-1456を使っています。WIDOWS 10です。FMVA53UWのノートパソコンです。マウスの電池交換、プログラムと機能より ワイヤレスマウス接続設定をやり直しました。しかし、裏のランプは点灯していますが、表のステータスランプが点灯しません。もちろんconnectボタンをおして、繰りかえしましたが、ダメでした、画面のカーソルが全く動きません。有線マウスを接続すると問題解決します。ワイレスマウスの修復仕方教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

日本の未来の予想は?
このQ&Aのポイント
  • 子供の減少と低い学力、技術者流出など、日本の将来は深刻な問題に直面しています。
  • 少子化問題は金だけでは解決できず、将来的に子供は増えない状況が続く可能性があります。
  • 日本人の危機感の欠如や贅沢な消費により、国民の未来が不安定になる可能性があります。
回答を見る