• 締切済み

食事における行儀作法について教えてください。

食事における行儀作法について教えてください。 食事をしていて最後に茶碗に米粒がへばりついて取れない時、お茶などを少し茶碗に入れて、 取るのは、行儀が悪いのでしょうか? 私は、小さい頃から、両親に米粒を残したら、お百姓さんに悪く、目がつぶれると言われて、 毎回、取れにくい時は、お茶を少し入れて、取っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • zalgo13
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.9

 『茶碗に米粒がへばりついて取れない時、お茶などを少し茶碗に入れて取る…』というのは、行儀が悪いどころか、全世界に誇るべき日本の食マナーです。  ご飯は、どんなに硬く焚いたとしてても、また飯粒を全て食べたとしても、飯椀にはご飯のネバネバ成分が付着します。そのネバネバの中に、ご飯の栄養成分であるデンプンが含まれているのです。そこへ『お茶やお湯を入れ、沢庵をスポンジ代わりにして飯椀をきれいにし、その湯を飲む』といのは『ご飯のエネルギーを残さずいただく』ということなのです。さらに、その後は、食器を洗うにしても洗剤は最小限で済むのです。  この作法は、懐石料理を編み出した「禅宗」のものです。また、その精神は茶道にも受け継がれ「茶懐石」という料理になったのではないかと考えます。  毎日、何千人・何万人が飢えによって死んでいる現在、お茶と沢庵で飯椀をきれいにして、栄養を残さずいただくというのは、最先端のエコ技術なのです。  しかも、それが500年も昔からの常識だったなんて……。懐石料理は、全世界に発信すべき日本の食習慣です。ノーベル・エコ賞というのがあったとすれば、間違いなく沢庵宗彭(沢庵禅師)が受賞したことでしょう。

  • minn00001
  • ベストアンサー率49% (62/125)
回答No.8

ご飯粒を残すのはもちろんいけないことでお行儀が悪いといわれてきましたので、ご飯粒をのこしたりはしないですが、そもそもお茶碗にお箸で取れにくいほどご飯粒がへばりつくことがないです・・。うちは昔からお鍋で炊くので、ちょっと固めのもちっとしたご飯粒になるからでしょうか?お茶を入れて取るのは、どうなんでしょう、家で友達がきてそういう風にやられたら、お茶を飲むならお湯のみがあるのになんでお茶碗?、と不思議に思ってしまいそうです。

noname#153814
noname#153814
回答No.7

私はご飯を食べるとき、お茶碗にへばりついた米粒を、それとなく寄せながら食べますから、終わった頃にはきれいです。 へばりついて寄せられないご飯粒もありますが、そのときはそれとなくお汁を飲み、箸を濡らしたり、漬物を取り、お掃除しながらきれいにします。 おかずを残したらというご指摘もありましたが、洋食は残してよいものといおうか、装飾として皿に乗せてあるものもあるから残してよいという話を聞きましたので、堂々と残しますが、和食は残さず食べます。

noname#120880
noname#120880
回答No.6

うちの旦那もよくします。 質問者様と同じ理由で。 私はその行為があまり好きではありません。 行儀が悪く汚く見えるからです。 確かに、お米を残さないっていう気持ちは大事だと思います。 でもお茶碗だけを、お茶をいれてまで綺麗にした所で、おかずのお皿は残っている物があるじゃないか!と思うのです。 キレイにしやすいからお茶碗だけキレイにするっていうのが作法として成立するのかが不思議です。 質問者様は、その他の食器やお皿がお茶碗と同じくらい何も残らずキレイな状態で食べ終えているのでしょうか。 お百姓さん云々より、はたから見てると、とても無意味な作法に見えてしょうがないので…。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.5

 食事には必ず汁物がありますから、それで箸を濡らしてバレないようにこそぎ落とすのであれば問題無いです 茶に箸を入れたり、茶を直接おちゃわんに注ぐのは止めましょう、大変行儀が悪いです。

noname#226867
noname#226867
回答No.4

食べ物を大切にする心はとても素晴らしいことです。これからも大事にして下さい。 しかし、お茶碗にお茶を入れてご飯粒を取るのは家庭の中ならではの寛大ルールだと思います。お寺での修行では食事に出たたくわんを最後に1枚とっておきそれで茶碗を拭くようにするとか、お茶を入れるとか作法はあるでしょうが、それはまた次元の違う話です。一般的にはお茶を最後に入れてすすぐようにするのは行儀が悪い事とされます。 へばりつくのはどうしてでしょう?そこから考えてみてはいかがですか? 落ち着いた食事を提供するお店(キチンとした行儀やマナーを求められる店)では普通に食べていてへばりつくようなご飯のよそい方はしません。食べ方の癖として食べる時に箸で茶碗側に押しているのではないでしょうか。もしそうでしたら、食べ方を直すことでへばりつくのを避けられます。 混んでるランチタイムの食堂や、忙しいお店などですと時間に追われるあまりにご飯の炊き方やよそい方が雑でへばりつきます。そういう時は食べる時から気を付けます。お茶碗の壁についたご飯粒は早めに箸で軽くこすり落としながら食べるようにすれば、食べ終わる頃にはそれなりにキレイに食べられます。 お茶に頼ると丁寧に取る事ができなくなるので、なるべく箸だけでキレイに食べられる習慣を付けるようにすると良いと思います。

  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.3

人により意見が分かれます。 禅宗の宗派のお坊さんなら、最後にお茶を入れて沢庵1枚でお茶碗をきれいにする。 農家なら、一粒足りとも無駄にしません。 でも江戸っ子(都会)なら、「みっともない」ということになったりします。 キチンとした懐石料理などなら、最初から米粒がつかないようにしてあります。 家にいるなら、ご飯をよそる直前に、さっとお茶碗に水を通し、 水気を軽く払ってから、ご飯をよそると、米粒がへばりついたりしません。 お身内だけの時は宜しくても、会席時には、しない方が良いかと思いますよ。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

今年はお米の出来が良くないらしく、お百姓さんが困った顔をテレビで見ました。子供の頃から米を大切にしないと撥があたるとか、お百姓さんに申し訳ないよと言われたものです。けして行儀が悪いとは思いませんし此れからも子達に教えることだと思います。感謝の心だと思います。禅宗の修行僧がお湯で食器の食べ物を洗うようにして食べている画像を、最初に見たときは、今までの勿体無い食べ方をしていた事を知り、頭を叩かれたような感覚がしました。

  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.1

家庭ではそれでいいと思いますが、外では箸で取れるだけに押さえておいたほうがいいと思います。 行儀作法ということでは、お行儀の悪い食べ方になります。

関連するQ&A

  • お行儀について

    食べる時のお行儀について こんにちは。 我が家は食べる時のお行儀を 結構厳しく小さい頃から 気つけれてきたのですが、 洗い物を無駄に出さないために、 家での夕飯などで 取り皿を省略することが多々あります 例えば、唐揚げが大きな皿に 乗って出てきたら、お茶碗の ご飯の直接乗せて食べるという具合です これは他人の家で はやらない方がいいことなのか 疑問になり質問させて頂きました また、他人の家で 取り皿が出された場合、 自分が食べたいものを一度 取り皿において、そのあと お茶碗に持っていくということで合っていますか? 日本人として、 行儀よく御飯を食べられるようになりたいです。 よろしくお願いします。

  • 食事の作法

    皆さん、こんにちは。 食事の作法について質問させてください。 (1) 食事中、食べ物を噛んでいるとき、お箸は手に持ったままでしょうか?    またそのとき左手はどこにあるべきでしょうか? (2) 箸を持つ手を休めるとき、箸置きがない場合、どこにおけばよいのでしょう? (3) 大皿料理の場合、取り皿を大皿に持って取り、その後食べるときはその   取り皿を持って食べるのですか? (4) (3)で、その料理を食べたあと、ご飯を頂くときは箸をおいて茶碗をとるのですか? (5) ご飯の上におかずを乗せて食べるのは良くないマナーなのでしょうか? 知り合いのお宅の食事に招待されているのですが、目上の方ですし、 この機会に作法を知っておこうと、色々検索したのですが、なかなか見つからず ここに相談に来ました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • お抹茶をいただくときの作法について・・・

    今晩は。40代の主婦です。 いい歳をして,お恥ずかしい限りなのですが・・・ 私の知人が今度私のためにお抹茶をたててくださるとはりきっているのですが,私にはお茶の心得というものが まったくありません。ただ,この方は私に正式な作法を 求めているのではなく単にお茶を楽しんで欲しいと思ってくださっているのです。 とはいえ,あまりにも作法を知らないというのも失礼にあたりますので何とか最低限のマナーを知っておきたいと思います。 お茶碗の受け取り方,お茶の頂き方など・・ ごく簡単に教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 家庭でよく注意される食事中のお行儀

    皆さんにお聞きしたいのですが、食事中のこと(食べ方やマナー)で、親からしつけられたことって何がありますか? 箸の持ち方、残すな、順番に食べろ、お茶碗を持ちなさい、音(噛む音)を立てちゃダメなど・・・ 私自身は、多分記憶にもないほど小さい頃にしつけられたので何も憶えていないのだと思うのですが、特に食事時の変わったクセなどはない方だと思います。たまに大人でも「この食べ方、親から注意されなかったのだろうか?」と思ってしまうような食べ方の人がいるので、一般的に家庭でしつける食事のマナーというのはどういうものがあるのか知りたくなりました。 フルコースのテーブルマナーみたいな形式的なものではなく、日常の家庭のごはんについてです。 また、「私は食事のしかたについて親からしつけらしきものをされた記憶は一度もない。ゆえに、お行儀が悪いとよく人から言われる!」という方がいらっしゃいましたら、それも興味深いのでお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 家族の行儀作法の直し方

    20代男です。 30代の姉の行儀作法について、直らないかと考えています。 端的に、テーブルで食事をしていても、椅子に体育座りするようにして脚を曲げたり、片膝を立てたり、肘をついて食事をしたりすることがあります。 また、言葉遣いも「すげえー」とか、「~じゃねえ?」とか、情けなくなるような言葉遣いもします。 結婚当初はそんなことは無かったのですが、数年たち、ずぼらな様子が露になってきたとの義兄の話です。 子供の前でもそんな調子で、子供も言葉遣いを真似してしまいます。 そもそも、生活習慣がだらしない一面があり、寝る前に台所や部屋の片付けをしないで寝たり、おきてもいつまでも寝巻きのままでいたりしているそうです。 朝早く起きることもできませんが、夜更かしは平気しています。 義兄が注意したところで、「できない」といって終わりです。 義兄も「注意しても無駄だと思い、内心腹が立つやら情けないやらで、我慢している」とのことです。 私も誠に情けない気持ちです。 いまさら直せといっても難しいかもしれませんが、日本人の大人としてとして人を不愉快にさせるような振る舞いは問題があるともいます。 どうやったら直るのか、何か知恵があったらご教示いただきたいと思います。

  • 日本における食事の作法に関して

    日本の食事作法において、食事中は、基本、音は立ててはいけないものと、当方、漠然と認識しておりましたが、この認識の正否について確認したいのが1点、更に、もしこの認識が正しいとすれば、食事において、物を「啜る」、つまり音を立てるという行為はなぜ存在するのか?たとえば、味噌汁を啜るとか、お茶を啜る、或いは、そばを啜るとか。これらは、日本における食事作法の上では、原則禁忌とされていたのではないだろうか?というのが2点目の確認事項です。この辺の事情、経緯等について、お分かりになる方、是非、お教え願いたい。ちなみに、味噌汁に関しては、啜ってもよいというのと、ダメという、2つの認識があるようなのですが?

  • 食事中のマナーについて

    はじめまして。 26歳、3歳の子供をもつ女です。 お恥ずかしいことに、世間のマナーや常識について しっかりと把握していないため、知らないことが多くあります。 その中で、食事の時のマナー(作法)について教えてください。 どうも気になって仕方がありません。 右利きの場合、右手にお箸を持ちますよね? その時の左手ですが、普通はお茶碗を持つのが正しいと思っているんですが、たとえばお茶碗のご飯(白米)を食べるのではなく何か別のおかずを食べるときなどでお皿を持ち上げないときなどは、左手ってどうするのが正しい作法なんでしょうか? お皿や小皿に添える? うちの旦那は左手をほとんど机に上に出しません。 ひざの上などに置いています。 ですので、見ていると右手だけで食べているかんじで、なんだか格好が悪く 行儀がよくないように思えます。 子供もいるので、真似しないように注意したりしますが テレビでタレントさんがバラエティ番組で食事しているシーンを見たとき、左手を上に出さない人が何人かいました。 そのとき、「あれ、私の認識が間違っているのかな?」 と思ってしまいました。 これは自分の美学の問題でもあるかとおもうんですが、やはり格好のいいものではない気がしてしまいます。 どのような作法が正しいのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • お行儀

    食事をする際 まず、箸をお水とかお茶につけて 食べはじめるのは、お行儀が良いことですか? それとも悪いことですか? それとも、どうでも良いことでしょうか。 娘がいつのまにか、そういう行動をしはじめていて、 私も少し前気づき、あれ?って思ったのですが 娘2が本日、その行動に対し指摘してまして 質問させていただきました。

  • 人に迷惑かけてないのに行儀が悪いのはいけない?

    僕はもう18なのですが、行儀が悪いというのは、何に影響、または悪いとどうなるのでしょうか? 例えば、昨日親にご飯を食べるときに、順番で食べるというのを言われたのですが、確かに偏った食べ方(ごはんを最後に多く残していた)をしてはいたのですが、これは行儀が悪いと言われました。 お茶碗を持って食べるや、カーテンを開ける(自分の部屋の)、食事中に休む、部屋が汚い、コンビ二の隅っこに座る、電車の中でものを食べてはいけない・・など、自分が疑問に思うのは、他人に迷惑かけないのならいいのでは・・?と思ってしまいます。 確かに自分がめんどくさいからというのはあります。 しかし、ありがとうという言葉、あいさつなどは、お互い気持ちよく過ごせるために、大切な行儀だと思います。 つい数ヶ月前まで、ペットボトルを1日で飲みきるというのを知りました。それは、いとこの親の家に泊まったときに、ペットボトルを口につけたのは1日以上たつにつれて、菌がすごい繁殖していくというのを知って、すごく心に響いたからです。 こういうのは行儀としてわかるし、理由もあるしきちんとするべきだと思うのですが、他人に迷惑をかけなくても、何故一般的に行儀が悪いといわれていることはするべきなのでしょうか?何故なのかがとても知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ごはんのおかわりの作法

    私は子供のころ、「ごはんをおかわりするときはお茶碗に少しごはんを残しておきなさい。」とよく親にいわれていました。 ですが、家以外でそのようにしてごはんをおかわりしている人をみたことがありません。 私は間違った作法をしつけられていたのでしょうか。