• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:とても申し訳のないことをしてしまいました。)

友人の流産に気づかず無神経な言動をしてしまった時の謝り方

virtuoso-の回答

  • virtuoso-
  • ベストアンサー率20% (165/791)
回答No.4

人間って色々失敗して用心深くなるのよね。 体の調子はどう?大事にしてね、だったら良かったのよね。 それで、しばらくそっとして置くもよし、 知らなかったわぁ、とすぐ謝罪するもよし。 どっちみち時間がたたないと彼女の心は癒えませんから。

ryuzen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に、仰る通りです。 妊娠して無事に生まれるばかりではない可能性を少しも考えなかった自分が愚かでした。 皆さんのアドバイスと励ましのお言葉のおかげで、彼女と連絡を取る勇気が出ました。 時間を置いて、電話でじかに声を聞きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人の結婚式に出席すべきか・・・

    10年来の友人、Aから結婚式の案内が届きました。 もちろん喜んで出席!と言いたいのですが・・・ その結婚式に険悪状態の友人Bも出席とのことを知り、私自身の出席を見合わせようかと悩んでいます。  私がBと険悪になったのは7年前。  Bの妊娠を知った矢先、3ヶ月遅れで私自身の妊娠も分かりました。 嬉しくて「一緒に元気な子を産もうね」なんて話し合っていた矢先、私は流産してしまったのです。 そのことをBに話すと、「残念だったね~、でもさ~sevnってあまり子供好きそうじゃなかったからね~」の返事。  ショックでした。 その6ヶ月後、Bは元気な男の子を産み私はスイートピーの花を抱え病院へ会いに行きました。 スイートピーを選んだのは、「出発」の花言葉のせい。 新しい命と幸せな出発をして欲しかったから。  数ヶ月後またBと会う機会があり、私は何のわだかまりもなく話していたつもりでした。 なのにBは、「sevnが流産して、私だけが産んだじゃない・・・病院に来てくれた時って、ホントは快く思っていなかったんじゃない?おもしろくなかったでしょ?」って笑って言ったのです。  流産の悲しみから立ち直っていた私でした。 だからこそショックではなく、怒りを感じたのです。 「なんて無神経な人なんだろう(`ヘ´)」 私は黙ってその場を立ち去り、二度とBには会うまいと心に誓っていました。  こんな経緯でAの結婚式への出席を悩んでいるのです。 もちろんAには関係ないことだし、祝福してあげたい気持ちはあります。 Aを思えば思うほど、Bとの険悪さが、結婚式の雰囲気をも壊してしまうのではないか?と心配なのです。 (共通の友人達の中には、Bと私の関係を知っている人もいます。)  7年前のケンカ?にこだわっているだなんて・・・ 私もまだまだ子供なんですかね? 皆さんならどうされますか?良きアドバイスをお願いします。

  • 欠席する友人のことについて(長文で申し訳ありません)

    初めまして。初めて質問させていただきます。 この度、来月に結婚を控えております。 今回、質問させていただきたいことは、結婚式を欠席する時の友人Aの態度についてです。 高校からの友人Aと、同じく高校の同級生Bを結婚式に招待しました。Bは友人Aの彼氏で、最近付き合い始めたばかりだそうです。 私・友人A・Bは大学から別々の県で暮らしております。 元々月末までに出してもらう出欠葉書が友人AもBも2日前になっても届かず連絡もないので、もしかしたら葉書を出したけれども配達の時に届かなかったかもしれないと思い(実際、親戚の一人は出したに関わらず届かなかった) 失礼とは思いつつも葉書を出してくれたかどうか両方に確認のメールをしました。 すると、彼女からはすぐに「仕事が忙しくてメールしようと思ったんだけど。まだ行けるかどうか分からない。多分来月に入ったら分かると思う。Bからは返信きた?」ともらい、彼と相談して翌月の1週目までなら大丈夫であろうと判断して、彼女の返答を延ばすことと「Bからはまだ連絡ないよ」と伝えると、彼女は「Bも今とても忙しいみたいで最近ちゃんと連絡取ってないからメールもなかなか返信ないかも」と。 Bからは未だに何の連絡もありません。 そして翌月に入って、彼女から「やっぱりどうしても休めない仕事があるので残念ながら出席できません。Bからは返信きた?」と『メール』で返事をもらいました。 電話で伝えるのが普通だと思っておりましたので、この文面を見て私は絶句してしまいました。 いくら親しい仲であっても飲み会の誘いを断るのとは訳が違うものを、メールの一言で欠席を伝えてくる彼女を遺憾に思いました。 そのまま次の日まで訳あって返信せずにおくと、さらに彼女から「もしBから返事ないなら私からも早く返すように言うよ?」と送られてきました。 これは、彼女は自分の出欠はメールで済んだと思っているのでしょうか? 私は、ことある毎に聞きもしていないBのことをしつこく確認してくるところにも疑問を感じました。 私としては、付き合っていようがいまいが友人AとBを2人セットと考えず、個別の対応をしていたつもりですので、友人Aに伝えればBにも伝わるなんて微塵にも思っておりません。 結婚式が年末で時期も悪かったのもありますし、欠席されることに残念だと思っていても疑問も不快感も抱いておりません。お仕事の都合が合わないのは致し方ないと思っております。 ただ私自身、両親に冠婚葬祭のマナーやルールに関して厳しく躾けられたこともあり、親しい間柄であってもそこで礼を欠くことは社会人としてよりも人間として失礼以上のものであるということを常識だと思っておりました。 彼女に悪気がないのですが、やはり「非常識だ」と思ってしまうのは行き過ぎなのでしょうか? 他人が自分と同じ価値観を持っているとは限らないとは思います。そこは重々に自覚していたつもりでおりました。いえ、「つもり」になっていたからこそ、私は今回の彼女の行動にとてもギャップを感じて落胆したのでしょう。 私の考えが固く心が狭すぎるのか、それともコミュニケーションの一つと捕らえ、もっと寛大になる必要があるのか疑心暗鬼になってしまいとても困っております。 皆様でしたら、友人Aの立場なら如何されますか?また、私の立場なら友人Aにどのような態度で接しますか? 長々と誤字脱字だらけの駄文を読んでいただき本当にありがとうございます。 未熟者でお恥ずかしい限りですが、この場を借りて皆様のお知恵をお借り出来ればと思っております。

  • 【流産】どう慰めたらいいか…

    お世話になっております。 私31歳。独身です。 既婚者の女友達が、流産しました。 これまでにも3回懐妊し、1人目も、赤ちゃんの頭に水がたまる病気で流産してしまい、 2人目は、無事女の子を出産。今も元気に育っています。 そしてつい7月始めに、お腹に赤ちゃんがいるの、と嬉しい報告をしてくれたところでした。 そして先日、 「回診に行ったら、赤ちゃんの心臓が止まっていました。手術は無事終わりました。 悲しい報告になってごめんね。またうちに遊びに来てね」 とメールが来ました。 私は 「そうやったんや…手術が無事に済んでよかった。 私はまだ親になった事無いから、気持ちを全部分かってあげられへんのが悔しい。 私に出来る事があったら言うてね、また家に遊びに行くね」 と返しました。返事は来ませんでした。 質問は、私が返したメールの内容に、どこか駄目なところは無いでしょうか? もう1つ、2回流産した友達を、どうやったら元気づけられるでしょうか… 重い内容ですが、ご回答いただけますよう、お願いします。

  • 流産を言いふらされた

    すいません、本来ならこのカテゴリではないのですが…男性の方の意見もいただければと思いました。 今年2月に初めての子供を流産しました。入院する日、私は夫婦で所属していたスポーツのサークルの友人Aさん(男性35歳、子供が一人)夫婦を家に招待する予定でした。夫にはAさんい流産のことは言わず(子供ができたとも言ってなかったので)体調不良なので延期したいと伝えてもらいました。退院して体調がよくなってからもサークルに参加する気分になれず、誘われても断っていました。そして今月、同じサークルの友人の結婚披露パーティーがあり、みんなにひさしぶりに会いたいと思ったので、夫婦で参加しました。 予想どおりAさんに「どうしたの? まだ具合悪いの?」と心配されました。夫が「ちゃんと言ったほうがいいかも」と、「実は流産してしまって…」と本当のことを言いました。今思えば、これがいけなかったのかもしれません。話しはそれで終わると思っていたのに、「やっぱりそうじゃないかと思ってたんだよね~。嫁とできたか、だめになったかろうって言ってたんだよ」「何ヵ月だったの?」「三ヵ月? お腹出てたでしょ」「元気そうに見えるのにね」「また子作りするんでしょ? うちも2人目作るよ」と色々言われました。私は流産だけでもショックだったのに、2度の手術(部分胞状奇胎という異常妊娠だったため)、医者からはしばらく妊娠は控えるように言われています。おめでたい席に何でこんな話しなきゃいけないんだろう、何でこんな無神経なこと言ってくるんだろうとショックを受けましたが、その時はなんとか受け流しました。 パーティーが終わった後、数人でバーに行って飲んでいるとき、突然Aさんが隣に座ったBさん(私の妊娠のことは知らない)に「◯◯ちゃん(私)流産したんだってー」と言いだしました。さすがにBさんもギョっとしましたが、酔っているせいかAさんはかまわず「俺の知り合いにもたくさんいるんだよね。うちはラッキーだったな」と続けました。さすがに私は頭にきて「人に言いふらすのやめてください!」と言いました。そのときは「言わないよー」とその場ではそれ以上言うのをやめましたが…。そばにいた夫も怒ってくれればいいのに、ただ黙っていました。私は泣きそうになったので、Bさんが帰るよう促して、夫とBさんと一緒に店を出ました。Aさんは酔っているため私が怒ってる事も気にしていないようでした。たぶん、残ったメンバーに言いふらしてるのではないかと思います。 それから家に帰って泣きました。夫は日頃お世話になっていたからか、Aさんに対して怒るでもなく、「気にするな」ぐらいにしか言いません。でも私はAさんの無神経な言動がどうしても許せません。男性は流産なんてたいした事じゃないとでも思っているのでしょうか? 女性と男性の認識の違いでしょうか。Aさんのように、飲み会のネタにするなんてひどいと思うんですが…。 いっそサークルもやめて縁を切ってしまいたいです。でも今月、どうしてもまたAさんと顔を合わせる機会があるのです。「もしまた同じようなことを言ったら、許さないと思う」と夫に言ったら、「そのときは奥さんに怒ってもらおう。そのほうが効き目あるから」と言うのです。私は奥さんのことは好きなので、それもどうかと思います。怒りをぶちまけたいけれど、もう何も言わず、縁を切ってしまうほうがよいでしょうか? 

  • 友達のこと

    妊娠初期の友人の赤ちゃんが亡くなったようです。 医者にそう言われただけでお腹に・・・。 近々処置があるそうです。 上記の内容のメールが来ました。 いつも明るい元気な子で元気なメールでしたが、未婚・妊娠経験なしの私には想像もつかない程の悲しみがあるんだと思います。 そっとしてあげようと思っています。 ただ、この報告されたメールに対して何も言わないでいるべきなのか(一言も返さずそっとしておく) 何か一言でも返したほうがいいのか(その後友人から返事が来るまでそっとしておく)分かりません。 もちろん私には何も出来ません。 メールを返すとしても私は流産について触れるつもりも、余計なことは言わないつもりです。 でもどんな言葉で友人を傷つけるのか分からず怖くて。 一応ネット検索で禁句的な言葉は出てくるのですが・・・。(大丈夫?とか励まし等) 友人からのメールは上記報告以外に 「(簡単には逢えない遠方に住んでいるので)帰省する時連絡するね。また遊ぼう」 と書いています。 この場合皆さんならどうされますか?

  • 彼の言葉の意味が理解できません。

    私は20代前半のOLです。 みなさんにぜひ教えてほしいことがあります。 3か月ほど前に、合コンをしました。 3対3で、私は同い年のAと連絡を取りそしてすぐにご飯に誘われました。 (BとCはAの会社の上司?先輩です。 その時、Cからも連絡が来ていましたが、Aが私をご飯に誘ったとBとCに言ったので連絡は来なくなりました。) しかし、私はその時に好きな人がいると言ってしまいました。 実際には、友人たちがどうもその相手を気にしていることがわかっていたので、私も気になっていましたが、どうしても二人で行くことができませんでした。 前にもこのようなことがあり友人とぎくしゃくしたことがありましたのでどうしてもできなかったのです。 ですが、相手は相談に乗るよなどと言ってくれました。 その後、友人はBが開いてくれた合コンで知り合った人とBと4人で旅行に行きたいという話が出てきて、私は友人はBの友人が気になっているのだと思いその話に乗りました。 しかし、結局男性の都合が悪くなってしまい、その話はなくなったのですが、他の人たちといこうという話になり、Bに誰か誘ってもらうように言ってみたところ、Aは都合が悪く行けないと言っていたので、Cが来ることになり旅行に行くことになりました。 旅行までには時間があったので、Aに連絡をしましたが返事が来なかったので、「最近冷たいですね」と送ってみたところ、「押してダメなら引いてみてる」、と言われたので少し安心して連絡をしていたのですが、旅行から帰ってきてから連絡が全く来なくなりました。 当たり前ですが、どうしても連絡をしたかったので、何度か連絡をしました。それでも来ず、2週間ほど私からときどき送っていましたがそれでも帰ってこないので、「まだひかれているんですか?」と送ってみたところやっと返ってきました。 しかし内容は、「ここまで来たら卑怯かと思って。どうしたの?大丈夫?」というような内容でした。 私が何が卑怯なのかを聞いてみると、「なんともいえない。(笑)」と返ってきて全く何を意図しているのかがわかりません。 Aは、私がAに連絡を入れるくらいだからよほど大変なことがあったのだろうと返してくれたみたいなのですが、それもよくわかりません。 最近きた内容では「返事してないのになんでこんなに連絡来るのかなって思った。」と来ていたのでとても悲しくなってしまいました…。 旅行前後からCと連絡を取るようになっていましたが、Aから連絡が来てからは、Cには返事をしていません。 二人で遊びに行こうとも誘われましたが、流してしまいました。 Aがどういった意図で、このような内容を送ったのでしょうか? 私の行動に原因があるのだとは思っていますが、Aに他に相手がいるから言った言葉なのかなとも思っています。 客観的に見てどういった意味だと思いますか? 回答お願いします。

  • 流産した私は、妊婦の友人にどう接すれば・・・

    たまたま友人と同じ頃に妊娠したのですが、その後私は初期流産しました。 2度目の流産ということもあり、かなりショックが大きかったのですが 彼女から「仕事のストレスがいけなかったのかしらね」というメール。 ショックに追い打ちがかかりました。 しばらく彼女とは距離をおこうと思い、そのメールには返事をしませんでした。 数日前、彼女からメールがきたのですが、 「待ちに待った産休に入ったけど、退屈~。最近どうしてる?」という内容。 私だって本当だったら今頃・・・と思うと悲しくなってきてしまいました。 つらくて返事ができません。 心が狭いと言われてしまいそうですが、このままでは子供が生まれても会いにいけそうにありません。 私は彼女にどのように接すればいいのでしょうか。 幸せいっぱいの彼女に、私のつらい気持ちを話したくないし、かといって、無理して元気なフリもできないし・・・ でもこのメールに返事をしないと、彼女と疎遠になってしまいそうで心配です。

  • 病気による欠勤

    お忙しいところ申し訳ありませんが回答していただきたく質問させていただきます 私事ですが入院しお腹の子を守るため色々力を尽くしましたが先日3回目の流産をし心身ともに疲弊してます 今度こそは子どもを生みたかったので半月ほど会社に診断書を提出した上でお休みしました 先日復帰しましたが度重なる周りからの また流産したの?お腹の赤ちゃん元気? というような何気ない言葉で傷ついてしまい2日前から会社にいけず会社に連絡し許可を得てお休みをいただいていましたが今日の昼間に別の上司から連絡があり休みたければ代わりに誰か呼んで代わりがみつからなければあなたがきなさいといわれました 追い詰められてしまい家から飛び降り自殺をはかりましたが主人にとめられ今生きてますが 病院に行き診断書をとりしばらく休みたく思ってます 休んだあともう一度同じ会社にいくのは難しいのでこのままやめたいのですが 主人に代理で会社に退職願いをだしてもかまわないでしょうか? 仮に1か月休んだあと退職願いをだしすぐ辞めることは可能でしょうか? ご回答お待ちしてます

  • 友人に報告することについて

    卒業してたまにメールするくらいで、ほぼ年賀状だけの付き合いの友人グループがいます。仮にA.B.Cとします。 A→既婚 B→既婚・子供まだ・Aといとこ C→既婚・子供あり Aから妊娠報告のメール連絡がありましたが出産報告がありませんでした。Cにも連絡がありませんでした。 予定月の翌月に出産に触れていないメールをしましたが返事は返ってきませんでした。 その後、数ヶ月は連絡していません。 しかし先月、ある知人経由でAが予定月に出産したことを知りました。 私はその話を聞いて先に電話しましたがコール音なしの留守電、その後メールをしましたが返事がありませんでした。 「やっぱり何かあったのか?それとも私は何か気に触ることをしたのだろうか?」と悩みました。 最近Cが連絡したようで私にも出産報告、安産だったようなメールが来ました。 さて、私はCには妊娠報告をしましたがBに妊娠報告をしていません。 連絡しても音沙汰が無いのでA.Bがいとこ同士で探りを入れるようなことをしたくなかったし、もしも何かあったのならBも返答に困るだろうし・・・と思い言えずにいました。 Aにも報告していませんでしたが、その知人経由で私の妊娠のことを聞いていました。 なのでBはAから聞いているかもしれません。 今更どうしようか悩んでいます。 Bは「自分に子供がいないから言わなかった?」と思われないかとも思いますし・・・本当に気にせずに連絡すれば良かったです・・・。  1.メールで出産報告をする(遅くなったことは詫びる?A.Cには出産後メールをする予定。少なくともCにはします。)  2.年賀状で出産報告をする どちらが良いでしょうか? また、良い言い方があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 紹介された方への対応

    先日、ある女友達(Aさん)が私に彼女がいるか聞いてきたので、いないと返事をすると「私の友だち(Bさん)にあってくれませんか?」と言われました。そこで先日Bさんと食事しました。いろいろ話して、お酒が好きなことなど、彼女の人となりがいろいろ分かりました。 別れ際にメアドを交換しました。私的には好印象でした。 その夜、Aさんから「今日はありがとうございました。どうでしたか?」といったメールをいただき、楽しかったことを伝えました。 Bさんにもお礼と今度はお酒飲みながら話しましょうといった内容のメールを送りました。返事には飲みにいきましょうとありました。 その数日後に私から、飲みに行く日の候補を幾つか書いたメールを送ったのですが、1日経っても返事がきません。誘うのが早すぎたのか、失礼があったのかなど、いろいろ一人で考えてしまいます。しかし、紹介してくれたAさんのこともあり、全く連絡しないのもいけないと思ったのです。 皆さんは、メールの返事がこないときどのくらい待ちますか?返事が来なかったらもう連絡するのはやめますか?

専門家に質問してみよう