• ベストアンサー

志望動機(日本語を直していただけませんか?)

camel8mentholの回答

回答No.2

ごめんなさい、もれがありました 位置→役職 にかえてください

関連するQ&A

  • 志望動機について

    履歴書の志望動機欄に下記のような文書を記載したいと思います。 下記のような志望動機を書いた場合、面接試験時にどのように思われるでしょうか? 私が初めて、コンピュータを触れたのは、小学校6年生の時で、操作していくうちに楽しくなり、このことがきっかけとなり、コンピュータに興味を持ちました。兄の影響もあって、私自身も兄のようなシステムエンジニアになりたいということを目指して、兄と同じ夢をかなえるために【学校名】に入学して、JAVAやJSPやCCNAなどを学んできました。 貴社の会社訪問に参加して、情報機器メーカーや携帯電話会社や鉄道事業などの幅広いソフトウェア開発に携わっているということに興味を持ち、とても魅力を感じました。入社できるのであれば、任された仕事は何でも行い、お客様に喜んでもらえるような仕事をしたいです。これからますます発展していく貴社の一員なれればと思い志望いたしました。

  • 添え状に書く志望動機について

    履歴書を送る際に添え状を一緒に同封しようと思うのですが、それにも志望動機と自己PRを書いたほうが良いアピールになると聞きました。 そこでなんですが、 『小さな頃から身近な場所にあり、お年玉であったり、アルバイトのお給料であったり様々な場面で利用させていただいてきて、個人的な思い出が深い貴社で~活かし今度は貴社の一員となり~志望いたしました』 これってどうでしょう。 ある金融機関へ送ろうと思うんですけど、こんな志望動機っておかしいでしょうか。 一応履歴書にも志望動機は書いてあります。 それと一緒になってはいけないと思ったんですけど、はぁ?って思われたら嫌だなぁと・・。 就職活動の経験が浅いのでいまいち不安です。 感想を聞かせていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 志望動機の添削

    志望動機の添削をお願いします。 不動産業界(会社)です。 「会社の発展に立ち会える」、「風通しの良い会社にしたいという思い」に惹かれ貴社を志望しました。私は、大学の新入生に教材などの提案・販売やアパートの斡旋をするアルバイトをしていました。 その経験から、お客様の新生活の応援ができることにやりがいを感じ、不動産業界の賃貸業務に興味があります。貴社は設立○年目で、発展途上の段階にあります。 貴社の成長に賃貸スタッフとしての業務から貢献し、立ち会いたいと思っています。 また、会社説明会でお聞きした経営理念や社員の方の体験談などから、貴社では職場の雰囲気を大切にしているように感じました。私は仕事が多少辛くても、仲間との良好な関係があれば耐えられると考えています。私も、風通しの良い職場を作っていきたいと思います。 この会社は設立10年以内です。 この志望動機は325文字あるのですが、もう少し文字数を減らしたいです。 また、動機が2点あるのは、最も大きい動機が会社の雰囲気の方なのですが それだけにすると、説得力に欠ける気がしたので2点あります。 お手数おかけしますが、宜しくお願いします。

  • 志望動機のアドバイスおねがいします。

    現在大学生で就職活動を行っております。 苦手な志望動機です。。 アドバイスをいただけないでしょうか 。 企業はハローワークでオススメとして教えていただいた企業です。 情報はインターネットのみです。 志望する会社の事業内容は、住宅建設に必要な木材の仕入れ、プレスカットによる資材の生産・加工をおこなっております。 ~志望動機~ 私は貴社の「生産力」に興味があり、志望しました。 現在の住宅建設ではプレスカットは90%と主流になっており、今後の住宅建設に欠かせない事業です。その中で貴社は、他社と比べ2倍近くの生産能力・生産量を持ち、日本NO,1という実績があります。私はこの生産量が多い中で、高精度・高品質を維持する技術力の高さに興味を感じました。私も技術者として多くの人に喜んでもらえるモノづくりをしたいと思い、貴社を志望しました。 貴社に入ってどのようなことをしたいとか書くべきでしょうか。 また、どう書いたらいいでしょうか;; よろしくお願いします。。。

  • 志望動機これでいい?

    こんばんわ。現在就職活動中で、就職相談の方に志望動機を見てもらい、何度も添削して頂いたんてOKをもらったんですけども、初めに考えた文と違いすぎるのと?な部分があるのでこれでいいのか?と思ってます。ちなみに今の直してもらった志望動機は。。。 私は消費者に商品を売る販売という仕事にやりがいを感じています。コンビニで1年間アルバイトをしていた時、毎日お弁当を買いにくる女性がいました。そのお客様は(。。。。。エピソードです。。。。。。。。。。。。)、感動しました。その経験から、お客様に感謝される販売という仕事が大好きになりました。  特に、貴社の従業員をパートナーという視点に立っており、人材育成に重点を置いている点に魅力を感じました。従業員の能力が高いこと、働く現場が良い環境でなければ、お客様に良いサービスをするのは難しいことだと思います。貴社なら、お客様に感謝され、満足して頂けるサービスができると思いました。これらが、貴社の販売職を志望した理由です。 私が疑問に思っている点は (1)初めはその会社に入りたい志望動機というか、私が販売をしたい理由だけです。それは良いのか? (2)「特に」という言葉がありますが、多少不自然でもインパクトが出る、と言われたのですが、いくらなんでも不自然すぎる気がします。 (3)他にも気づいた点があればお願いします。 回答よろしくお願いいたします。

  • 志望動機の添削をお願いします。

    現在、就職活動中の大学3年のものです。志望企業の履歴書を書いているのですが、どうも志望動機がまとまりません。履歴書内に入れたいのですが、字数がオーバーしてしまいます。履歴書にどのくらい書いて、面接で付け加えればいいでしょうか?また、きちんと志望動機がわかるのかも不安です。すみませんが、添削をお願いします。 志望企業は、シニア事業(介護など)環境事業(風力発電など)をやっている不動産企業です。職種は事務で、経理を募集しているそうです。 志望動機 私は、人の役に立ちたい、人を癒したいという思いから、大学では心理学を専攻しました。しかし、専門知識を学ぶにつれ、カウンセリングなどの技法を用いてではなく、人が生活をする基盤である住環境から、人の心に癒しを与え、生活をサポートしていきたいと思うようになりました。貴社は、住環境を追求し、不動産事業から、シニア事業、環境事業と多面的に事業展開しています。少子高齢化、環境問題どちらとも、これからの時代、見過ごすわけにはいかない重大な問題とされています。これらの時代のニーズに応えた、最先端の事業展開をしている貴社にとても感銘を受けました。また、貴社ならば、不動産事業、シニア事業、環境事業を通して、個人のお客様のみならず、世界の多くの人々の生活基盤をサポートし、地球規模での役に立てると思い、入社したいと思うようになりました。貴社の事務員の一員として、社員の方々が働きやすい基盤をつくると共に、経営面から会社をバックアップし、貴社の成長に尽力を尽くし、貴社を通じて社会貢献をしていきたいと思っています。 (449文字)

  • 志望動機の書き方がわかりません!!

    「ITソフトウェアエンジニア」という仕事の面接に向けて現在、志望動機を書いているのですが、 しっくりとした志望動機を書くことができません。 どのように書いたらいいのかアドバイスを頂戴できればと思います。 ちなみに、私自身も下記のように書いてみましたが、全くしっくりしません。 <ITソフトウェアエンジニアの志望動機> 小学校の部活動からパソコンが好きで、それに入っているゲームで遊んだり、調べ物をしたりしておりました。 高校の時の情報の授業で本格的にパソコンのことを勉強した際にもっとパソコンのことを勉強したいと思うようになりました。本格的にパソコンを使った仕事をするには情報処理やプログラミングなどの資格が必要ですが、経済的な理由により、資格を取ることができなかったので独学かつ経験を積むことで勉強をし、資格を取得したいと思います。未経験ではありますが、諸先輩方のおっしゃることをしっかりと聞き、やる気と努力でカバーしたいと思います。そして、少しでも仕事に慣れることで、貴社のメンバーの一員となり一翼を担っていきたいと思い、この度志望いたしました。

  • 志望動機添削お願いします。

    栄養指導の行ってる場所を受けようと思っています。ちなみに、パートです。 このような志望動機で大丈夫でしょうか? 私は、学外実習を通して栄養指導の様子を見学しとても人の役にたっている仕事だと思いました。なので栄養指導を行っている貴社で実習や学校で学んだこと、経験などを活かし少しでも多くの人の役に立てるようなことをしたいと思いました。また沢山の方々と関わりコミュニケーション能力や知識を身に付けたいと思い貴社を志望いたしました。

  • まともな志望動機が書けない

    二度目の面接、またしても不採用になってしまいました。 面接でミスを犯して、また自己PR不足で落ちたかもしれませんが、友達に履歴書の志望動機を見せたら、「小学生の文章」「中身がない」「会社に採用されたい一心だけ」「自己都合ばかり書かれている」などと一蹴されました。 僕が書いた内容というのが、「17年間、菓子の製造に従事してきた。貴社が洋菓子の卸販売及びオリジナル商品の開発を手掛け、そして衛生面でも徹底することで品質の高い洋菓子作りに努めていると知り、ぜひ貴社の一員になって洋菓子の製造に従事できれば」などという稚拙な文章でした。 応募書類の書き方が書かれた本を読んで見ても、自分の仕事の実績(自分が会社の役にたった部分、またそれを裏付ける客観的な材料)や、企業・業務に対する思いをまとめた文章が簡単に書かれてあるように見えますが、長年同じ会社に勤めてきたにもかかわらず、部下を持ったことがなく、また昇進したことがなく、ずっとヒラだったため、これといった実績というものがないせいか、それがコンプレックスになって思ったような志望動機が書けなくて困っています。 このままだとどこの企業にも応募したくても応募できません。 こんな時、どんな風に志望動機を書いたらいいのか教えてもらえないでしょうか。

  • 志望動機の添削お願いします

    地元○○で地域貢献ができると考えたからです。 貴行は○○で高いシェアを確立し、リレーションシップバンキングに力を入れており、お客さまのニーズに合った金融サービスを提供することで経済の発展に貢献できると考えました。 また、CSR活動にも積極的に参加しているため、生まれ育った○○に恩返しすると共に地域の方々と触れ合うことができると考えました。 お客さまから選ばれ続ける銀行の一員になり、経営や資産運用のプランやサービスの提供やCSRの活動を通じ、貴行と○○に貢献していきたいと思い志望しました。 200字以内です。 地方銀行の志望動機です。 よろしくお願いします。