代表取締役を一方的に降りることはできるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 代表取締役を一方的に降りることができるかどうかについて知りたいです。
  • また、質問者が株主であるにもかかわらず、代表取締役が勝手に会社を解散できるかどうかも知りたいです。
  • さらに、弁護士の主張が正しいのかどうかについても確認したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

代表取締役(社長)を一方的に降りることはできるのでしょうか?

代表取締役(社長)を一方的に降りることはできるのでしょうか? 前々から一緒に居酒屋経営をやろうと約束していた知人(Aとしておきます)から今日、 「いろいろ考えた結果借り入れ等でリスクが大きすぎるので俺はもうやめる」 「今後は弁護士を通して欲しい」 と一方的に弁護士の名前を言われ、後は何を言っても「弁護士を通してくれ」の一点張りで電話を切られました。 私は以前からAと話し合い、今年8月に私が株主として300万円ほど出資し、Aを代表者とする会社を登記して物件も借りて準備していたのですが、4日ほど前からAと連絡が取れなくなり、今日やっと電話がつながったところ一方的に「代表取締役を降りる」と言われたのです。 私達は物件の改装工事その他で地元の銀行に代表者であるAを保証人として900万円ほど借り入れを申し込みんでおり(今は審査中でまだ融資は実行されていません)今更保証人が嫌だからもうやめる、と言われても準備段階とはいえ事業はすでにスタートしていますし、数人従業員も確保しています。 代理人を指定された以上私は弁護士と話をするしかないので私はAから言われた弁護士の所へ出向きこちらの苦しい事情を訴えましたが、弁護士は 「居酒屋がオープン出来なかったとしても、それはAさんへ責任を追求すべき問題ではない」 「あなたは株主として会社に出資したがうまくいかなかった、それだけの話」 「Aさんに損害賠償を請求したいのなら、どこににいくら払って欲しいのか明細を出してもらい、こちらが妥当なものだと判断すれば支払います。私から話すことはそれだけです」 と事務的に答えるだけで相手にしてくれませんでした。 もちろん私は腹立たしいことこの上ないですが、今は私の感情よりもまずやりかけの店を何とかオープンさせて開業させるしかなく、従業員を路頭に迷わすことだけはしたくありません。 そこで質問ですが、 (1)この場合Aは法律上勝手に会社を降りることができるのでしょうか? (2)株主は私ですが、代表取締役であるAが勝手に会社を解散させてしまうことは出来るのでしょうか? (3)愚問かもしれませんが、Aに責任は無いという弁護士の主張は正しいのでしょうか?(私には道義上というか社会通念上とてもおかしく思われます) 身内の恥をさらすようでお恥ずかしい話ですが、アドバイスの方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.1

(1)基本的には自由ですが、急な場合はそれにより発生した損害を賠償する責任があります。 (2)社長ではなく株主に権限があります。 (3)まったく無いわけではないですが、一部しか認められない可能性は高いです。 融資が受けられないと事業を始められない状況で、 融資を受けることが確定してもいないのに準備したのはあなたのミスとしか言いようがありません。 道義上は相手が悪いですが、 社会通年上では責任は半々またはあなたのほうが責任は重いです。

nakaimaya
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 (3)についてですが、 >融資が受けられないと事業を始められない状況で、 融資を受けることが確定してもいないのに準備したのはあなたのミスとしか言いようがありません これについては確かにその通りで、返す言葉もありません。 >社会通年上では責任は半々またはあなたのほうが責任は重いです こちらですが、一方的に失踪したA(社長)よりも株主である私の方が責任は重くなるのでしょうか? 素人丸出しですみませんが、ご回答宜しくお願いします。

その他の回答 (1)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

店の開業を優先したいのであれば、保証人はあなたがなってAさんと 再度条件交渉するしかないのではないでしょうか? 代表取締役を辞任することは本人の意思でできますが、後任者が決まる まではその職を続ける義務があります。 ただし、代表取締役の職務と借金の保証人の件は直接の関係はありませ んから、Aはどういう立場であろうと保証人を拒否することは可能です。 Aの取締役としての不作為や善管注意義務違反については株主として損害 賠償請求できますが、その額は出資金額とは直接関係ありません。 損害額のイメージはAの代わりになる人間を探す手間暇賃や開業遅延の ロスなどかと思います。 オーナー会社であれば社長が会社債務の保証人になるのは当たり前ですが Aは雇われ社長のようですから、保証人になることは当然の事ではないの です。お互いボタンの掛け違いがあったような感じがしますので(当座は 弁護士を通じて)冷静に話合ったらどうですか?

nakaimaya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >後任者が決まるまではその職を続ける義務があります。 >Aの取締役としての不作為や善管注意義務違反については株主として損害 賠償請求できますが 相手側の弁護士へこの点について話してみましたが、「とにかく辞任する」「損害があるというならそれを文書で出してくれ」「納得いかなければ法定で決着つけてもいいです」と話になりません。 相手側はこちらにまず損害金額を提示させ、その一部を支払うことで示談というか和解に持っていこうとしているように思えました。(和解さえ成立すればAは「後はよろしく」で済みますし) 確かに弁護士はAの利益を守るために雇われているのですから、Aに有利になるように働きかけるのは当然なのでしょうが・・・

関連するQ&A

  • 代表取締役社長になってほしい頼まれています

    kiskfryです。よろしくお願いします。 はじめて、このサイトを使用させていただきます。 失礼な点もあるかもしれませんが、ご容赦ください。 現在、ある未上場の社員30人ほどの会社の部長をしておりまして その会社の現 代表取締役から次を頼みたいと依頼がありました。 経営には昔から興味がありましたし 代表には可愛がって頂き、尊敬もしていますので 前向きに捕らえていますが 世間一般では会社を譲り受けるのは止めたほうが良いとも聞きまして 誰に相談したらよいかも分からず こちらに書かせていただいた次第です。 状況は 現株主は100%親会社(同族会社)にありますが それを自社が買い取り(恐らく代表取締役が買い取るということだと思います。代表は親会社の大株主なので) 私もいくらかは株を持つことになるでしょう。 代表権は私に持ってほしいといわれています。 まだ詳しい話し合いはこれからなので 上記程度しか話をしておりませんが 受ける受けないの判断をする為に 注意すべき点や抑えておくべきポイント もしくは受けるならココは抑えておくべきといったような箇所等 教えていただけると助かります。 私自身、何が分かってないかも分かってないような状況ですので こういったことに詳しい人は誰かなども聞けると嬉しいです。 (例えば税理士とか弁護士など・・) よろしくお願い致します。

  • 代表取締役から役員解任を突然言われました。

    資本金500万円で取締役2名でやっています。代表取締役が250万、私が250万の出資金です。今月、いきなり解任と出資金を返還すると一方的にいわれました。事前に何の話し合いもなく、もちろん株主総会もしていません。私としては、会社設立の思いもあり納得もできず辞めたくありません。このような場合、どのような対応ができますでしょうか。

  • 代表取締役から取締役を解任すると言われました

    資本金1000万。取締役2名でやっています。出資額は、代表取締役が150万とその配偶者名義で300万。私(取締役)が400万、その他150万です。 代表取締役の配偶者で株主が先月死亡し、その300万円分の譲渡先が、代表取締役150、その娘150万にすると勝手に通達してきたので了承できない旨伝えたところ、解任するといわれました。 解任に応じてもいいのですが、出資額400万円だけの返還だけではなく、内部留保や出資比率に応じた今期の利益分をもらわないと納得いきません。 もしくは私から代表取締役の解任動議を出して株主総会にかけたいとも思っています。この場合、死亡した役員についての300万円分(33%)の票は無効なのでしょうか?それとも相続者が行使することが可能なのでしょうか?

  • 代表取締役の交替について

    家業で小さな会社(従業員四人)ですが建設業を営んでおります。 現在、父が代表取締役をつとめていますが、近々、世代交代で自分が代表取締役になります。 会社設立時の出資金の割り当てが、父 (現在、代表取締役)が8割、自分(専務取締役)が1割、母(社員)が1割となってます。 代表取締役を変更するにあたって、現在の代表取締役よりも交替する者(自分)の方が、出資金は上回っていないと駄目だとかあるのでしょうか?

  • 代表取締役、変更の方法

    父が今後の経営のことを考えて、今働いている従業員の一人に 代表取締役を譲ろうと思っているようです。 9年前から有限会社をしています。 資本金は300万円、出資者は父で、株は全部父名義です。 役員は父で代表取締役のみです。登記簿も同じ (1)この場合、代表取締役の変更はどのようにしたら良いでしょうか?(自分でやる場合の手続き方法が知りたいです) (2)従業員に出資してもらわないといけないのでしょうか? (3)また、会社法が変わったと聞きました。有限よりも株式や他の方がいいのでしょうか?仮に株式ならば、株式に変更ということもできるのでしょうか?国金や銀行から借入しているので、変更がスムーズに行くのかどうか知りたいです。 以上、3つ。 よろしくお願いします。

  • 取締役の代表権について

    取締役会設置会社において、株主総会で取締役を選員し、取締役会で「代表取締役」を選定するとのことですが、その際、代表取締役を複数(2名以上)選員した場合、「それぞれの代表取締役」が会社を代表すると知りました。ですが、実際にはどのように「それぞれの代表取締役が会社を代表する」のですか? 1つの会社を複数の代表取締役が、おのおの独自の主旨、主張、方針で会社を代表するのですか? 「共同代表の定め」は廃止されましたので、一体どうやって新会社法では複数人の代表取締役が会社を代表しているのか知りたいです。おねがいします。

  • 代表取締役と代表取締役社長とどう違うのですか?

    代表取締役と代表取締役社長とどう違うのですか? 私は多分同じだと思うのですが、とある会社の代表の方に 「代表取締役社長ではなく代表取締役です」 言われました。

  • 有限会社代表取締役と取締役

    平成14年設立の有限会社です。 社員(株主としての)は主人一人で出資金一口5万円×60口で300万です。 主人の肩書きは「有限会社○○取締役○○」ではおかしいのでしょうか。 社員一人きりなので、代表というのもおかしいと思ったのですが、代表取締役とただの取締役では決定権?が違うということを最近知りました。 法人の登記には取締役となっています。 変更したほうがよいのでしょうか。

  • 代表取締役の退任について

    こんばんは。株式会社のことで質問させてください。 平成元年に設立された株式会社で、現在、取締役が1人(株主でもある)、代表取締役が1人(株主ではない)がおります。この代表取締役は今年の6月で2年の任期が満了します(取締役兼株主も含めて株主は10人います。)。株主としましては、代表取締役の再任はしない予定です。来月くらいに臨時株主総会を開いた上で、「代表取締役については、取締役の再任はしない。」ということを決議しようと考えております。 お聞きしたいのは、株主総会の招集手続と株主総会の議事録の件です。 この会社は特に取締役会の設置などの取り決めはしておりません。そうすると、代表取締役以外のもう1人の取締役でも株主総会の招集を決定できることになるのでしょうか? できるとしたら、その取締役単独の名前で、株主に対して招集通知を送付すれば良いのでしょうか? また、株主総会には、任期満了に伴う退任を決議される代表取締役の同席させなければならないのでしょうか? 同席の必要があるのであれば、株主総会の開催を当該代表取締役に伝える必要があるのでしょうか? 株主総会の議事録には、代表取締役の署名・押印が必要なのでしょうか? 以上、貴重なお時間を割いて申し訳ありませんが、どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 代表取締役の重任について

    代表取締役の重任の可否についてご質問させていただきます。 まず (1)役員は取締役A・B・C、代表取締役A、監査役D (2)取締役会設置会社および監査役設置会社 以上のような株式会社甲があります。 今年の定時株主総会でまず取締役会設置と監査役設置の旨を廃止します。 そして取締役B・Cは任期満了により退任します。 が、当該定時株主総会にて取締役としてAのみが重任します。 議事録の印鑑は(1)の代表取締役Aの届印が押印してあります。 【質問点】 この場合、代表取締役としてのAも重任扱いとできるのでしょうか? なぜならば、取締役会設置でない会社で代表権を持つ取締役1人になるのでその者は当然代表取締役になるのでは?と考えたからです。 どなたか教えて頂ければ非常に助かります、重任扱いが可能ならばその根拠も教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。