• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:僕は高校生なのですが苦手な人たちがいます。その人たちは普段は普通に話し)

高校生の苦手な人たちからのちょっかいをどうやって解決するか

ryoma_kuroの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

難しい問題ですね。 あなたは非暴力、言いつけないという解決を希望しています。 その解決を望むなら、反応しない、相手にしないというのが一番いいんです。 相手もいい加減、アホらしくなってきますよ。 叩かれたり、物を投げられると、どうしても反応します。おまけにしつこい。 不快になって当たり前です。 真剣に、はっきりとした口調で、不快な気持ちを伝えるしかありません。 粘り強く、お互いに対等・同等な立場で話をすることです。 あとは味方をつけることです。 それでもダメな場合は、暴力ですから(怪我はどうなのでしょうか?)、何とか証拠を集めて警察に通報ということになります。 ※私の場合、高校時代は過去の話になります。 私は武道をやっていましたので、腕っ節には自信がありました。 本当は避けたかった(やってはいけなかった)のですが、あまりにもしつこいので、相手を数メートルほど投げ飛ばしてしまいました。それ以来、ちょっかいは止まりました。 今は絶対にそんなことはしません。

関連するQ&A

  • メールが苦手な人ど接するのは初めてなのでどうしたらいいのか・・・

    メールが苦手な人ど接するのは初めてなのでどうしたらいいのか・・・ 私22歳です。合コンパーティで知り合った25歳の人と、向こうから誘われたり誘ったりで合計3回デートしました。 相手はマジメで誠実そうで奥手そうな方です。 デートは話もたくさんして、すごく楽しかったです。 次は○○に行きたいねという話しもしました。 デート後日に私から「○日はあいてますか?」とメールをして、 「○日の次の日は資格の試験があるから勉強しなくちゃいけない。ごめんな」 という返信が返ってきました。 私は近々会いたいのですが、勉強なら仕方がないです。 でも普段メール、電話をしない人なので(彼が苦手と言っていました)会う意外はコンタクトとれないし・・・と少し次本当に会えるのかなと不安になり。 だんだん私のことどう思っているのか気になってきてメールでですが聞いてみました。 返事は「今はまだわからない。これから○○さんと遊んだりしてどんな人なのか知っていきたいと思ってる。それじゃダメかな?」 と返事がきました。 私は「私もこれから会っていって、○○さんのこともっと知りたいと思ってます。 資格の勉強もあるし、無理せずまた都合のいい日を教えて下さい」 と返信しました。 (こんな返事でよかったのか不安です) メールが苦手なのか・・・彼からは1日たちますが返事はありません。 一度○日あいてますか?と聞いてるし・・・ あとは、彼が日程を言ってきてくれるのを待つべきでしょうか。 メールが苦手な人ど接するのは初めてなのでどうしたらいいのか・・・ いいアドバイスありましたらお願いします。 長文すみません

  • 中学までは社会は普通にできていたんですが、高校から社会が苦手になりまし

    中学までは社会は普通にできていたんですが、高校から社会が苦手になりました。 理系で物理、化学など理論があって ある程度理論と考えて覚えるものならいいんですが、 単なる暗記科目が苦手のようです。 物理でも覚えるだけのものもありますが公式自体が少ないです。 (例えば 運動エネルギー 1/2mv^2など) 高校で地理を選択していましたが、地名、気候、産業が覚えきれません。 高校で社会が得意な人ってどうやって勉強されたのですか? よく歴史(世界史、日本史)とかは全体の流れを先に掴んで 何かと関連させて覚えるとよいと聞きます。 何かよい暗記方法があれば教えてください。 (中学社会レベルなら教科書を読んで紙にひたすら書いて覚えればできたんですが)

  • 苦手な人について…高校2年生です。

    高校二年生の女子です。 同じクラスに苦手な友達がおり、今とても悩んでいます。 苦手というのも、根っからタイプが違い、 気が合わないのです… ただ、クラスが二年生になって 変わった時に、その子しか知ってる人がいなかったので、 移動教室を一緒にしていたのですが、なんだか気が合わず 最近、そんな仲良くないのになんで一緒にいなきゃいけないんだろう? って悩んでます… 相手も他の人と居た方が楽しそうだし… 話すことがなくて、話してもなんか流されてしまうので 一緒にいる意味あるのかなって… また、その子もそうだけど、もう一人の友達は、 嫌なことをたまにいってきます。 「なんか○○って~だよね~」 みたいな感じで。 一回笑って受け流したんですが… それがいけなかったのかたまに言われるようになりました。 相手もあたしが傷付いてることに気がついていないと思います。 また、言い返したいけど、なかなか言い返せません。 家に帰ってきて、そのことを思い出し、なんで言い返せなかったんだろうとか、 考えちゃって悲しく、また怒りがこみ上げてきます。 どうしてこんなに自分は弱いのだろうと。 近所のおばあちゃんに相談したら、生きていれば 嫌な人はいるよ~あんまり関わらないことが一番だ! と言われその通りだと思ったけれど、 クラスが一緒だし、避けて通れない問題だと思います。 ずーっとこのことばかり悩んでて、顔にも出ちゃうのか 最近うまく笑えてません。苦手な人に振り回されて 他の友達と上手くいかず友達が減って行きそうで怖いです。 思春期だからかな~とかっても考えるけど、 どうすればいい方向に向かうのかわかりません… 自分だけが嫌なことを言われてたりしても、 耐えればいいのかな? でもそんなのいつか自分が 壊れてしまいそう…ニコニコして笑顔を振りまいてればいいのか、 いい人ぶればいいのかもうわかんなくなってます。 人生うまくいかないもんですね… こんな高校生に、アドバイスをください!>_< 人生の先輩方… よろしくお願いします。

  • 数学が苦手な人が物理を勉強することは難しい?

    数学が苦手な人が物理を勉強することは難しいでしょうか?数学がかなり苦手で、さぼってしまったこともあり高校入試の数学も大半は解けないレベルです。そんな人が高校の物理を勉強するのは厳しいでしょうか?

  • 苦手な人との接し方

    30歳半ばのOLです 今から考えると、中学校の時から”なんか波長の合わない人、話の続かない人”が1人2人存在していました そして、今の職場にも1人居ます、同僚の女性です 最初は違う部署だったので、苦手なタイプとは意識していましたが そこまで接点はなかったので、流すことが出来ました ・・が、最近机を並べることになりました 俄然、私の彼女へ対する苦手意識は強くなり、彼女が部屋に居る時と居ない時では 私も気持ち的にかなり違います 仕事中すれ違う時や、電話の取次ぎ等、自分でも彼女に対して過剰反応し過ぎている、って分かっています そういう反応は相手に見抜かれますよね、彼女も私に対して波長が合わない と思っていると思います とはいえ、仕事は毎日、朝から晩までなので、私も意識しながらも、彼女に対しては普通に接してるつもりです ・・が、お互い意識しているので、時には それが悪い方へ動いて 彼女の私に対する態度が冷たく感じられることもあります 私は、意識しながらも、彼女から聞かれたことには丁寧に答え、普段も優しく接しているつもりです(たまに こわばりながらも・・) 特に今までケンカしたことなんてないし、嫌われる覚えもないんですが 私の過剰反応が彼女を逆に遠ざけたような気がします 私としては、彼女への苦手意識をなくして、仕事は毎日のことなので、彼女と仲良くとまではいかなくても、”普通に”職場で接することが出来たらな って思うんです まわりくどい文章になりましたが、”なんか苦手な人、どうも波長の合わない人”へはどのように接していけば良いのでしょう

  • 合わない、苦手な人に対してひるんでしまいます

    私は最初に会ったときの第一印象で、相手のタイプというか大まかなところがわかってしまうのですが そこで自分と合わない、苦手だとちょっとでも感じるとひるんでしまい、口がきけなくなってしまいます。 きちんと相手の目を見れないというか、とにかく怯えてしまい話しているのが苦痛になってしまうのです。 まったく関係ない人でしたら特に問題もないのですが 会社の人や上司だったり、彼氏の友達であったり、親戚であったりなど、 どうしても話さないといけない人も多くいます。 そこで無理して一生懸命に話そう、笑おうと意識すればするほど顔が引きつってしまうのです。 この様子は明らかに相手にも伝わってると思います。 初対面でも合うと私が感じる人には、最初から打ち解けて話せてしまうので 友達や彼氏や苦手でない人には、私のこういった部分はほぼ気づかれてないと思います。 ただ友達の友達とか、彼氏の友達とかを紹介されてはじめてあれ?っと感じてるかもしれません。 自分でも性格を変えようと努力したこともありましたが、 実際なかなかかえられるものでもなく、かえって顔が引きつってしまう現象が起こってしまいました。 そこでご相談なのですが、このようなときどう切り抜けていくのが得策でしょうか? 一般的なご意見をはじめ、私のような似た悩みをもつ方からのご意見なども心強く思います。

  • 好きな人と上手に喋りたい

    好きな人と喋れません...!片思いです 切実な悩みです。私は異性と2人きりでお喋りしたりするのが苦手です。 好きな人とはもう本当に緊張してしまいます....。 好きな人はよくちょっかいをかけてくるのですが私それどころじゃなくて相手が満足するような反応できてないとおもいます。 もっと普通にお喋りできるようになりたいです。相手もその方が楽しいと思ってくれると思います。 どうやったら上手に話せますか??教えてください(>_<)

  • 苦手な人との接し方は?

    私は高校2年の女なのですが、思ったことが表に出てしまうせいで、人間関係でうまくいきません。 嫌な相手とも上手に距離を置くということができず、結局私が嫌悪感を示しているのが相手に伝わってしまい、ギクシャクしてしまいます。 例えば経験上、話題が下ネタ・彼氏・悪口・自慢のことしかない人は苦手です。また、蹴ってきたり、「死ね」などの暴言を冗談めかしに言う人、自己中心的な人、なんでも否定から入る人、感情の起伏が激しい人も苦手です。そういう人とは、相手がどう思うかなど度外視して無理に距離を開けてしまい、結局勘付かれてギクシャクしてしまいます。(実際に同じクラスの1人の友人とはそういう状況です) 私はそういうことに敏感な性格で、他の人がなんとも思わないようなことでも私は苦手だったりします。 今月、ギクシャクしている友人と同じ行事に参加するので、嫌でも顔を合わせなければなりません。ちなみにLINEはお互いブロックしています。 その人は、初対面から人の悪口、自慢を聞いてもいないのに延々と続き、(弟が二か国語話せる、親が校長、など)「今日は早く帰りたい」と言っているのに無理に長時間買い物につき合わされて、「○○(私)がいれば生きていける」と言われ(友人が少ないのかなと推測します)、出会って数日で上記のような事をされたので距離を開けました。 こういうような苦手な人とはどう接したらいいのでしょうか?もう自分が大人になって付き合っていくべきなのでしょうか?対処法、またはうまい距離の開け方など教えていただけたらと思います。

  • 苦手・・・

    化学が苦手なのですが、どのように克服していけばいいですか? 数学、物理は得意なのですが・・・ 高校生です。 やはり、化学は暗記なのでしょうか? 反応式、酸化、還元、・・・・ みなさんが使っている参考書などでお勧めのものをお願いします。

  • 苦手な人とはどんな人ですか?どう接していますか?

    あなたにとって、苦手だなっていう人はどのような態度、行動を取る人ですか? また、”避ける”選択肢のない状況で、その苦手な人とどのように接しますか? 1. 他の人と表面上同じように接し続ける 2. 敢えて無理して一日一度は話しかける (1と2は、苦手で、動揺しているのをカモフラージュする、という意味です) 3. 挨拶だけは必ず行い後は何も考えないようにする 4. 相手の気持ちを考え、相手を認める 5. その他の Unique plan 私は1, 3, 4を試みています。 私の苦手な人は ・相手に無いものねだりをして、うまくいかないと人を小馬鹿にしたり悪口を言う面倒な人 ・ミーティングメンバーの中に居る、目が鋭く据わっていて冷めた感じの人(気になってしまう) 苦手な人を意識してしまい、それを相手に気付かれないよう気を付けて来たんですが、 最近、私の事を苦手にしている人の白々しい態度がとても嫌だったので、 私はそういう態度を取らないようにしようと考えています! 様々なコメントを御待ちしています!!