• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな私でも、大学に入って友達ができるか不安です。)

こんな私でも大学で友達ができるか不安...!

camel8mentholの回答

回答No.2

大学では、さまざまな地方からたくさんの人が集まり ます。現在のあなたも「この行動をしたら人に嫌われ る」と常に考えていらっしゃるように思えます。 また、過去の失敗によって他人がどんなことを不快に 思うか学ばれたのではないでしょうか。 過去の失敗は高い授業料だったと思いましょう。 つねに気を使う方なら、安易に人に嫌われる言動はしない ので、初対面の方から嫌われることはないと思いますよ。 入学後に、小・中学校ほど昔のことをネタに攻撃してくる人 はほかっておきましょう。大学生にもなってそんなことをする 人とかかわっても時間の無駄になるだけです。 今いる友人の方たちは、同情しているのではなく友人に なるほどの価値がある、あなたのいいところがあるから友人 としているのだと思いますよ。 前述したとおり、大学にはたくさんの人があつまります。 そのため、あなたのいいところに惹かれて友人になる人 が増えると思いますよ。 頑張ってください。応援してます(^O^)/

gohanumasi
質問者

お礼

回答ありがとうごいます。 親に感謝します。。。 初対面の人の前にいると、あがって挙動不審になってしまったりなので、そこらへん気をつけようと思います。あと、まだ自分でも口が悪いなぁ、と思うところもあるのでそこも気をつけます。 励みになりました。 大学での生活も自分を出していきたいです。

関連するQ&A

  • 大学での友達ができるか、不安です

    今年度から大学に通うことになった大学一年生です。今日が入学式だったのですが、同じ高校だった友人と行ってしまって、隣の子などに話しかけたりできずに終わってしまいました。正直、断って一人でいけばよかったのかなと後悔しています。ですが一人で行くのが嫌だと思ってしまったのは自分なので、自業自得だと思いますが... しかも、私が引っ越しで参加出来なかった日に生協の新歓イベントが大学であったらしく、それでかなり仲良くなったような人たちばかりで、そして今日の入学式で仲良くなった人もいるし...とか考えてたら、友達がもう出来ないのではないかと不安でたまらなくなりました。まだ授業すら始まっていないのに、学校が怖くて仕方ありません。 月曜日のガイダンスのときはひとりで行って、近くの子に話しかけてみようと思います。でも、グループが出来てたら結局1人だなあ、とずっとネガティヴな無限ループです。 大学で最初に友達作りがうまく行かなかった方は、どうやってそのあと友達ができましたか? また、人見知りの克服法も教えてください。よろしくお願いします。

  • 不安で仕方ない

    今19歳です。 中学はいじめ(とよんで良いのかも分からないほど小さなものですが)にあい殆ど行けず、高校は通信制のある学校を選んだのですが、同年齢の目線が責めている様に感じ結局行けず、今です。今から卒業を目指しても22歳、自業自得だし、私が全て悪いのに、大丈夫かな、なんて不安に思ってしまうんです。勉強、頑張らないといけないのに、頑張り方がわからなくなってしまいました。どうやって頑張るのか、わからないんです。でも、頑張らないといけないんです、でも、わからない。 それに、一つ不安が落ち着くと新しい不安を探しているような自分が信じられないです。常に不安でいっぱいで頭がおかしくなりそうです、でも自業自得なので逃げることなんて、できない、けどどうしたらいいのでしょうか。 でも、けど、ばかりですみません、読みづらい文章で申し訳ないです。

  • 友達作りは諦めるべきでしょうか?

    閲覧ありがとうございます。 私は現在大学2回生の女子です。 小中高と過ごしてきて、今は大学生ですが友達がすごく少ないです。 ほんとに友達だと思ってるのは高校時代の2人だけです。 小学生のころは記憶があまり無いので詳しくはわかりませんが、友達はいました。でもクラスが変わる度に一緒にいる子も変わってたなというのは覚えてます。なんでかは今となってはよくわからないです。人見知りだったからクラス変わって、友達と離れ離れで喋りに行く勇気なかったのかもしれないです。 小学校の卒業式でこれから先大丈夫かと担任に心配されたの覚えてます(笑) 中学時代の私は友達が出来てから、非常に調子乗ってました。八方美人で陰で悪口言ったり、グループから友達を省いたり。 思い出すたびに自分の性格の悪さに嫌気がさします。 結果的に、3年のころには孤立しちゃいました。正しく自業自得です。 高校時代はとにかく人の悪口は言わないようにしてきました。中学時代のようなことは繰り返したくないと思ったので。 でもクラスで揉めてしまって結局友達は3人くらいしかいませんでした。 大学生になって、今回こそは友達たくさん作ってサークル入って楽しく過ごしたいな~と思っていました。 でも、声をかけるのにすごく躊躇いがあって、友達になれたとしても中学生の頃のように最低なことしちゃうんじゃないかとか、今話しかけても仲良くなれないかもとか色々考えてしまって友達を作れなかったです。 辛うじてたまたま講義で近くに1人でいた子に話しかけることができて今も友達でいてくれています。 どうも私は初対面の人に人見知りして猫被ってしまうんですが、慣れてくるとすごく変わります。 いつも第一印象と今の印象が違うと言われます。 仲良くしたいのに相手の悪い所が見えるとそこしか見えなくなっちゃって、相手の悪口言ったり遠ざかってしまう… そのくせに友達がほしくて仕方ない自分がいます。 すごくめんどくさいやつですよね。 中学生の頃はたしかに友達に嫌われてもおかしくないのはわかります。 でも、そういう性格の悪さを少しでも良くしたはずなのに、大学では1人しか友達がいません。 私にはどう頑張っても友達は出来ないのでしょうか?やはり諦めるべきですかね? 今はほんとに悪口は言ってないですし、省いたりなんて人としてどうなのっていうことはしてないです。 みなさんのアドバイスをいただければ幸いです… よろしくお願いいたします。

  • 友達を作りたいと思えません。

    春から高校なのですが全く友達を作りたいと思えません。 中学入学したころは切実に思っていたのですが、いじめにあい 悪口を言われるたびに人と仲良くしたいという思いが消えていきました。 ですがやはり友達がいないと学校生活が大変でしょうし、母親も心配しているので 友達を作らなきゃいけないなあと考えるのですが、作りたいとは思えません。 自分を変えたいとも思えないんです。思わないといけないんだと頭では分かっているのですが、、、。どうしたら思えるようになるでしょうか。

  • うざい友達

    小学生の頃からの友達がいます。 昔から性格が悪いと有名だったんですが 本当に性格が異常なくらい悪いんです。 人の物を盗んだり むかつく人の物をわざと破ったり壊したり 平気で仲良い子の悪口言ったり 友達を普通に裏切ったり 人におごってとは言うくせに おごってくれた事はないし わざわざ嘘の話を作って嘘の噂を流したり 友達の家族の悪口言うし 自分が悪口言われるのはすごい嫌みたいで 言われてると気づくと 急に優しくなって機嫌とりをしてきたり 人が傷つく事を平気で言ったり 遠回しに悪口を言ってきたりして とりあえず計算高くて腹黒すぎなんです。 小学生の頃から いじめられていた時が多々あったんですが 何回いじめられても自分の 何が悪いのか分かってないみたいです いじめはダメだけど この子はいじめられて 落ちないと分からないとみんな 思ってたみたいです でもいじめが終わったらまた調子のって の繰り返しでした。 普通いじめられたらこれからは 気をつけようと思うはずなんですが。 私も結構この子にひどい目に合わされて 人と関わるのが怖くなりました。 上に書いたことはほとんどされ 嘘の話を流された時はほんとにむかついて 怒ったら謝ってきたんですが こんな子に謝られても信じられなくて もう誰も信じられなくなったんです。 関わりたくなくて 関わらないようにしても 電話をしてくるんです。 出なかったら出なかったで また変な事をしたり 悪口を周りに言われると 思ってしまって出てしまうんですが 大抵人の悪口だったり 人をバカにした内容ばかりで はいはいって感じです。 注意をしても後で悪口を言うんです あいつうざいわぁーっと。 もう何をしても無駄で どうすればいいのかわかりません。 でも何故かそのこは 顔が広く友達が多いんです。 社交的なのは確かですが 腹黒くて計算高いから 世渡り上手なんでしょうか。 みんな騙されているんですかね。 表では仲良くして裏では悪口言いまくり なのに。 みなさんだったら 関わりたくないのに関わってくる人間を どうしますか? 何をされてもいいから関わりたくないって 言いますか? まじめに答えてくれる方のみお願いします。 私が書いてる内容についての 反論はいらないです 質問内容だけに回答お願いします。

  • 不安で仕方ないです。

    寝れなくて不安で、投稿させていただきます。 今の私がいくら悩んでも不安になっても解決しない、と分かっている事で不安になってしまいます。 今19歳です。中学はいじめにあい怖くて行けなくなり、高校は通信を選んだのに電車の同年齢の視線が怖く感じ、結局行けなくなり3年間無駄に過ごして、やっと今どうしよう、と思いました。遅い、自業自得と分かってます。全部自分が悪くて全部自業自得なのに、それでも不安で寝れなくなったり不安で他の事に手がつかなくなってしまう弱い自分が大嫌いです。 それに劣等感が消えず、人の話をしっかり信じられないのもいやです。私の事を考えてくれているのに、疑ってしまう、見下されてるんじゃ?と。でも見下すに値する人間だと自分でも思います、わかっているのに、怖く感じてしまうんです。 こんな馬鹿な私でも人の役に立てる仕事をできたら、と思い介護のバイトに応募して、将来介護の仕事をしていきたいと思ってます。金曜日に健康診断を受けてそれから初日を決めるそうです。でもこんな私が上手く仕事ができるのか、職場先の人達に迷惑をかけないか迷惑がられないか、今から不安です。 全部、私が悪いのに、分かってるのにどうしようも出来ない私が死ぬほど嫌いで、でももし死んでしまったら親に迷惑をかけます、今でも迷惑をかけてるのに出来ません。それにきっと死ぬ勇気もないばかです。 私が招いた事なのに、不安で不安で、考えないようにしていてもすぐに不安が湧き上がって、でも世の中にはもっと苦しい思いをしている人が沢山居て、自分のせいじゃないのに辛い思いをしている人が沢山居るのに、自業自得で苦しむ自分が酷く情けなく思います。 情けないです、自業自得です、でも助けてください、どうしたらいいですか。 弱くて、ばかでごめんなさい。 読み辛い文章で申し訳ないです。

  • 大学でやっていけるのか不安

    今日、大学から入学式の日程などの書類が届きました。 それをみてやっと、誰も知らない人ばかりの大学に入りまた新しい生活なんだなと実感しました。期待より、不安や緊張がほとんどです。 中学も高校もたくさんの女友達に恵まれ、楽しく毎日を過ごしてきました!しかも、今まで高校、大学の受験も簡単に受かり、良い友達にも恵まれてきました…。なのに、また新しい生活…。 そして、友達ができるのだろうかという不安。 私は一人でいる時間が嫌いで、誰か友達と一緒に居たいんです。 そして、さらに不安なのが…悪口です。女子からではなく男子からです。中学も高校も男子から悪口を言われてきました。 だから大学のため、ダイエットもしているしメイクだって勉強しています。 でもやっぱり不安なんです。悪口を言われないか…、友達はできるのか… 現役大学生の方や同じ不安を持っている方、体験やこうしたらいいのでは?というアドバイスをお願いします!

  • 大学での友達についてです

    今年から大学生になった者です 大学での友達について悩みがあります スマートフォンについてです。 自分にはいつも一緒に授業や昼食をとる友達が二人います。自分を含め友達もスマートフォンを使っています。しかし、友達二人は今はやりのパズドラというものをやっているらしく、空き時間や昼食中、はたまた授業中にまでやっています。それで自分はそういうものに興味がなくやっていないのですが、友達二人がずっとそのゲームの話題で話していて話についていけません。高校の時からそのゲームは流行っていましたが、高校の時はそのゲームについてずっと話しているという友達はいなかったのでちょっと驚いています。また、そのゲームが一種のコミュニケーションツールになっているような気がして、自分がいつかその友達のグループから邪魔扱いされそうでとても怖いです。 また、そのスマートフォンも関係しているのですが、友達が授業を真面目に受けていません。上に挙げたように授業中にスマートフォンのゲームをやっているか寝ているかです。そのせいで、課題が出ても出来ないらしいのです。ここまでは自業自得なのでなんとも思わないのですが、その先のことで悩んでいます。「どういう風にやったか見せて」と言われたので見せたところ、友達は私がやった課題を丸写し(全ての問題を)て提出しているのです。周りの学生のグループにも誰かがやったのを丸写しで提出しているという学生が結構いました。こういうことは自分の大学だけのことなのでしょうか?そして、これは学生としてどうなのでしょうか?自分は希望の大学に落ちてしまったので希望の大学院を目指して頑張っているのにこういうことをされるとすごくイラつきます。 皆さんの意見をお待ちしております 長文失礼しました

  • 大学で友達が作れるか不安です

    初めて質問させて頂きます。高校生、女です。 私は、念願の大学に受かり春から大学生になります。 しかし、同じ高校からそこの大学に行く人はいないので、友達が作れるか今から不安で仕方がありません。 さらに、ネットで「友達を作らないとレポートとかの時に辛い」「お昼を一緒に食べる友達は早めに作った方がいい」などの情報を見かけたので焦っています。 私の性格は、人見知りというのか、仲良くなってしまえばうるさいくらい喋るのですが それまではなかなか自分から話しかける事ができません。 話題がなくなってしまいます。 小中高は友達に恵まれてきたと思います。 でも、ほとんどが向こうから声をかけてくれて仲良くなるパターンです。 高校でも、自分から声をかけて入ったグループには馴染めなかったのですが しばらくしたらウマがあう友達と自然に巡り会えました。 なので、自分から声をかけるべきか、待ってみるべきか迷っていたりもします。 まだ決まっていませんが、サークルにも入ってみようと思っています。 ちなみに、学科は英語など語学関係です。 大学で一人で行動するのは浮きますか? また、私は普段からメイクをする事がないのですが、女の人はバッチリメイクをするなどした方がいいですか? 今、どのような努力をするべきなのでしょうか・・・ 拙い文章ですみません。 回答、よろしくお願いいたします。

  • 大学での友達について不安なことがあるんですが

    僕は今大学に通い始めたばかりなんですがまあまあ友達もできてきたんですが不安なことがあります。中学・高校と友達ができても自分の運動神経の悪さを知るとみんな離れていったり初対面の頃と態度が変わってそっけない態度になったりしたんでまたそうなるのではないか不安です。今大学で運動をする機会はないのですが自分の高校の頃の知り合いが数人いるのでそいつらから話をきいてまた離れていってしまうか不安でたまらないです。運動系のサークルもわざと避けました。昔のトラウマが消えません。どうすればいいでしょうか?気にしすぎでしょうか?