• 締切済み

会社側の契約書の金額記入ミスが発覚しました。法律的に訴えれるでしょうか

会社側の契約書の金額記入ミスが発覚しました。法律的に訴えれるでしょうか? とある会社で契約社員として働いております。この会社では契約更新を毎年7月に行っております。 今年の4月にある手当の金額改定(減額)が社内の掲示板に張り紙で通知されましたが、その後の7月の契約書に書かれてある手当の金額が改訂前の金額のままでした。 9月に渡された手当金額の明細を見ると、4月に通知された通り減額されていました。 こういった場合、会社側は契約違反にならないのでしょうか? 因みに、このことを会社に確認すると、会社側は契約書に間違いがあった事を認めた上で、10月に手当金額が訂正された契約書に新たにサインをさせられ、前の契約書は回収されてしまいました。 こういった問題は、法律的に問題にならないのでしょうか? 契約期間内に契約書の変更をさせることは、法律的に違反にならないのでしょうか? 会社側のミスを、うやむやにされた気がして対応に納得がいきません。 知識が無く申し訳ありませんが、どなたか情報をお願いします。

みんなの回答

回答No.5

 会社側に配慮が足らなかったのは事実でしょうね。最初の段階で気がつかない事も、そして、回収時の対応も余り良くなかったのでしょうね。  こういった争議で必ず問題になるのが、双方が誠意的がどうかが問題になります。しかし、この場合、あなたが、4月に掲示版にてその情報が出ていた事は知っていたと思われます。その上、これが間違いである事も解っていたということなら、会社側に落ち度はありません。契約書の差し替え時に対応がしっかりしていればよかっただけの事です。  もし、あなたが、納得いかないのなら、契約書の差し替え時に『更新拒否』が可能です。この行為なしに押印してしまえば、もうそれは『合意』事項になる可能性が高いでしょう。  

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

> 会社側のミスを、うやむやにされた気がして対応に納得がいきません。 単純なミスなら、 「すみません」 「ごめんなさい」 「申し訳ありません」 とかの言葉がある程度では。 そういう言葉もなく、無言で新しい契約書にサインさせられた? それとも、以前の契約書の内容の、減額されていない賃金を会社は支払すべきとかって話でしょうか。 質問者さん自身が「会社のミス」って認識している以上、不当利得とかって事になるのがオチです。 それによって損害を被っているわけでもないですし。 以前の契約書の内容だったから、契約の更新に同意した。4月に告知された改訂、減額された賃金の内容の契約書を提示されたのだったら契約に同意しなかったとかって主張も、7月に契約書が提示された時点で確認しなかったのは質問者さんの落ち度ですし。 そういう方向でゴネても、迷惑料や慰謝料なんかの請求は請求の根拠が薄く、自己都合での契約解除、退職って事にしかならないですし。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

あくまで契約なので、途中で契約内容を変更することは法律的にはなんの問題もありません。 もちろん一方的な変更はできないので、双方合意という形で署名・捺印があるわけです。 納得できないなら署名・捺印しないという選択肢があったわけですから、署名・捺印をしたということは合意したということです。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3031)
回答No.2

うやむやにされたもなにも、あなたが相手の新たな契約書にサインして有耶無耶にしたんですよ。 いまさらどうにもならないんじゃないですか?

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

単純に契約上の観点から回答しますと、 ・事前に通知を広告した ・契約書のミスを認めたうえで、契約書の再発行をしている ・質問者さんはサインした どれをとっても勝てる見込みはなく、逆に相手のミスにつけ込んでゴネているだけの印象を受けてしまいますよ? 法的にはサインした段階で、契約内容の変更に合意したことになります。 本来ならば前の契約書はそのままに、変更契約書を取り交わすのですが、書面が増えてややこしくなるために差し替えても問題ありません。 契約書は後から取り交わしたものが有効です。 金額的に戦うのであれば、サインしてはいけなかったのです。

関連するQ&A

  • 契約書のミス

     友人の話なのですが、アパートの更新の時に家賃が5千円下がっていた契約書をもらい、不動産側のミスと知りながら更新したそうです。その後、すぐ不動産屋から連絡があり、先ほどの家賃は間違いで5千円低く書いてしまったと言われたそうです。友人は、契約書には5千円安く書いてあり、今更認めないと押し切ったそうです。  こういった場合、法律的にはどうなんでしょうか?

  • 会社側の社会保険料の控除忘れについて

    約1年ぐらい出産・育児休業をとり、去年の10月に仕事に復帰しました。 夫の扶養からは外れているので、自分で会社の社会保険に加入しているのですが、復帰後の給与からは社会保険料が引かれていませんでした。 「収入がなかったから保険料が免除されているのかな?」と軽く考えて気にしていなかったのですが、今月になって会社から通知がきて 「会社側の不手際で、昨年11月~今年7月まで社会保険料を控除し忘れていたので、14万円支払ってください」と言われました。 今さらそんなことを言われても、会社側のミスなわけでどうも納得いきません。 このような場合、払わなくて済んだり、減額できるような可能性はあるのでしょうか? それとも、やはり自分自身の保険料だから支払うしかないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 【長文】退職後ミスが発覚し、退職金を減額すると…

    16年間勤めた会社が経営不振となり、給料が15%大幅カットされ、もともとぎりぎりの 生活だったのが、それこそまとな生活することが不可能になったため、 退職し実家に帰ることになりました。 その際提示された退職金は約50万円、その後30万を上乗せして(気持ちとして?) 計80万の退職金といわれたので、納得して判子を押しました。 2年前に退職したほぼ同勤務年数の社員は200万以上の退職金をもらっていましたが、 その当時よりも経営が逼迫しているのだろう…と渋々納得の上です。 会社都合にしてほしい…という願いは会社の信用問題にかかわるのでできないといわれ、 自己都合退職です。 ですが退職して2週間たった頃に電話があり(その時は出れませんでした)、留守電に一度 会社に来て欲しいと入っていました。 折り返し電話をしてみると在職中の私のミスが発覚し、会社的に100万の損害が出て、 取引先に支払わないといけないのだがそのお金の捻出ができないため、退職金に上乗せした 分の30万を無かったことにしてほしいといわれました。 退職金は最後の給料と一緒に振り込まれるとのことで、まだもらってはいません。 ミスをしたのは私が悪いということはよく判っていますが、その金額でならと判子を押したので、 どうにも納得がいかず…。 ミス自体は確かに私の非は多いものですが、100%とは言い切れないものです。 もともと2人でやっていた仕事を一人で任され、ミス等チェックする人も専門の人をおくところを 同僚や仕事に関わる人が時間の空いたときにチェックする…という、大変危険な状況で やっていました。 会社側はプロならこんなところは間違えないのは当然、という考えだったようですが…。 最初に電話をかけた時点では「まだどうしていいか解らない状況だ」ということで、 私の退職金の減額は資金捻出のひとつ…のような感じでした。 減額自体に私はまだ承諾はしておらず、会社ももう一度損害金の捻出を社長と検討してみる、 と言い、明日もう一度電話をかけてくるように言って電話を切りました。 なんとなく絶対に減額はするけれども、一応色々対策を練ってみた結果減額ですよ~… にしてしまおうという感じはしましたが…。 私なりに調べてみたところ退職金の減額はできない(後から損害賠償請求がくるかもしれない) ということは解りましたが、明日、もう一度電話したらミスしたことを理由に強引に減額で 納得させられそうです。 私としては会社の窮状はわかりましたが退職金の減額には納得できませんし、このまま 多忙を理由に電話しないでおいてもいいかな…とも思ってしまっているのですがそれは やはり無理でしょうか。 そもそも今日電話しなければ一応その金額で判子を押してある以上、退職金は予定通りの金額が 振り込まれたような気がします。 家は大震災の被災地で、家族諸々の事情から正直私の退職金が少なからず当てにされていた ことは事実です。 自己都合退社のため失業保険がおりるまでの3ヶ月間どう食べていっていいか分からない 状況になり、相談させていただきました。 電話はするべきでしょうか?また、やはり減額は受けれいなければならないのか、 断ることができるのか…などなど、アドバイスいただけたらと思います。 ちなみに「30万は後からでも払って欲しい」という意見は「いつ損害が埋まるかわからないので 約束はできない」といわれました。 私は軽度のうつ病で、強く言われると過呼吸になってしまうため電話したくない…という 「逃げ」の気持ちがあるのも事実です…orz かなり参ってしまっていて説明不足、意味不明な箇所も多々あると思いますが、 どうぞよろしくお願いします。 こんばんは眠れそうにありません…。

  • 解雇予告手当てについて

    突然、「本日付け」で解雇通知が送られてきましたが、解雇予告手当てについての記載はありませんでした。労働基準監督署に出向き、相談したところ、解雇予告手当ての話を会社側にするよう言われ、金額まで算出してくださいました。しかし、この仕事を紹介して下さった方を通して会社側にその話をしても、「和解金」と受取ったようで、金額の減額を要求してきました。本来、交通費も含めた金額から算出するのですが、「退職(解雇)後は、交通費がかかるわけではないから、交通費を差し引いた額で算出するべきではないか」といわれました。 法律で決まっている算出法で出た金額でなく、減額した金額を会社側は支払うというのは、違法にはならないのでしょうか?私が同意すればOKということなのでしょうか?まだ、内容証明郵便などの手段はとっていません。

  • 相手側の契約ミスなのに違約金が発生しております

    インターネットのモバイルデータカードサービスを利用しておりましたが 光回線を自宅へ引くにあたり1年の契約が終わりに差し掛かる頃、 解約手続きの為、カスタマーセンターに連絡しました その時対応したオペレーターに、、1年割引が終わり、もう一ヶ月の使用して契約を完全に解除する (機種の持ち込み契約なので、この場合 解約手数料など発生せずに手続きをできる) こう告げると、 ・それならば、弊社で用意してるプランがあり、使った月だけ料金が発生するプランがある ・そのプランで使用することで、料金が安くなる ・2年間の縛りが発生するが、使わない月は料金が一切かからない  (途中契約解除は事務手数料が発生する)   ・・と告げられ、何度も使用しなければ料金は発生しないことを確かめて契約しました。 その数ヵ月後、通帳を確認すると、月々の料金が以前のプランと同額ほど引き落とされており、  カスタマーセンターで確認すると、オペレーターの方のミスで無料となるサービスには こちら側のそれまでの契約状態では該当せず、月々の料金が発生してしまうようになる                                               ・・・とのことでした。 現在、契約にあたり、音声録画なども残されているとのことで オペレーター、相手側の会社のミスであるとの認識はしてもらっている状態です。 しかし、 こちらが月々の料金が発生してしまうのならば、契約を遡り解約をしたい移行を示すと・・  (元々、計画をたて使用した初月の使用料は支払うが、その後の使用していない、    ミスで引き落とされた金額の返金・解約事務手数料は発生しないようにする移行) ・・新しい契約サービスで初月に使用してる為、解約事務手数料が発生すると伝えられています 仮に契約を続けると選択をしても 微量ですが、月々の料金は発生してしまう状態になるとの事です 相手側での契約ミスの為に、解約手数料を支払わなければいけないという あちら側の主張に納得できません。今後どのように私は対処すればよいのでしょうか? 裁判などに持ち込まなければいけないんでしょうか? どなたかアドバイスをください、よろしくお願い致します

  • 休職中の標準報酬額の随時改定について

    病気になってしまい数ヶ月のあいだ会社を休職し、 今月末を持って退職する運びとなりました。 休職中の傷病手当金を申請しており、 退職後も継続する予定です。 ここまでは会社との話し合いもなんとか順調に 進んでいたのですが、退職を目前とする今日になって 会社から突然「標準報酬改定通知書」なる書類が届きました。 「17年7月から月額変更届の結果により上記のようにあなたの社会保険料が改定されました」と記載されているのですが、私は月額変更届を提出するよう会社に依頼などしておりません。 不審に思ったため、こちらの過去ログを拝見していたところ、標準報酬の改定には「定時改定」と「随時改定」の2つがあり、どうやら「定時改定」の場合は9月からの適用となることを知りました。 会社からの通知書によれば「7月から改定」とされていますので、「定時改定」には該当せず、また「月額変更届」が提出されているということは「随時改定」されたのだろうと推測しております。 ただ、私の場合6月から休職期間に入っておりましたので「随時改定」の条件には当てはまらないと思うのですが、会社に一方的に標準報酬を変更されてしまったのでしょうか。 退職後も傷病手当を需給する場合、在職中の標準報酬によって金額が決まると聞いておりますが、今回の「標準報酬改定通知書」によれば10万円もの減額となり、その分障害手当金の受給額も大幅に減ってしまうのではないかと不安でいっぱいです。 このような場合、随時改定をされてしまったことに対して不服申し立てをできるのでしょうか。 また、そのような申し立ておよび相談をする場合は どこの機関に相談すればいいのでしょうか。 大変長くなってしまいましたが、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 会社のミスで社員が不利益を被った場合の法律

    財務部で仕事をしています。 うちの会社では財務部がボーナスの計算をして、経理にデータを渡し、 経理で税金やらなんやらを計算して支払いが行われます。 今回私の計算ミスでとんでもない金額のボーナスを支給してしまいました。 ミスに気づき対象者に直ぐに連絡したところ、返金したいと言われました。 このような場合、うちの会社では返金は受け付けず、次回支給されるボーナスから天引き していく運用になっているようで、経理が返金を了承してくれません。このままでは、 一時的に対象者の年収が上がってしまい税金やらなんやらで不利益を被る可能性があり、 それはどうしてくれるんだ?と遠まわしに脅されている状況です。 このように会社のミスにより、社員が不利益を被る場合に、社員の権利を守るような法律は ありませんでしょうか?そのような法律があれば、法務を巻き込んで経理を説得したいと考えています。

  • 突然の給料の減額について

    こんにちは。 私は夜勤を含むパートをしています。 先月の給料明細を確認すると夜勤手当が2か月前より数十%落ちて換算されてました。 最初は単純なミスかと思ったのですが 他の同僚も一律その%減額されてます。 事前の通達、契約変更。規約変更(規約内には手当の金額が明記されている)も一切なしのことです。 そこで質問です。 1:この場合、元々の手当との差額はどのようにすれば戻ってくるのでしょうか? 2:また、差額返還以上の何かを会社側に請求できるでしょうか?   何もしなければ勝手に減額した事で会社側は不当な利益を、 被雇用側は不利益を被るものです。 こんなことが「間違いでした、戻しとくね」で済むのはおかしいと思うので。 ちなみに今もその減額への言及、通達、確認は会社側から受けてません。 宜しくお願いします。

  • 契約書を交わさない労働は法律違反?

    一週間程前に、とある会社にアルバイトの面接に行き採用されました。 初日に契約書などの事務手続きをすると言われていましたが忙しかったのかに「今日はまだ準備出来てないのでまた後日」と言われました。 翌日勤務しましたが忘れているのか何も言われず勤務が終わりました。 2日間契約書にサインする事無く働いた事になりますが そもそも雇用契約を交わさずに労働をさせることは問題がないのでしょうか? もちろん求人誌に時給や交通費支給などの一般的な情報は書いてありましたのでわかっていますし、会社側もそのうち契約書を取りにくるだろうとは思います。 ですが雇用契約を書面で交わさず労働させることはおかしいのではと思っています。もしそうであればそういう法律にルーズな会社では働きたくないと思っています。どなたか法律に詳しい方、教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 英文の契約書から請け負ってくれる法律事務所

     今まで私の会社では、翻訳業者に依頼して訳した文書を法律事務所で内容確認してもらっていましたが、今回の契約は金額的に大きいので訳し方の解釈の違い等を最小限に抑え、さらに万が一問題が発生した場合に備えてタイトルの通り、英文の売買契約書から契約内容の妥当性を確認してくれる法律事務所を探しています。出来れば東京都内で どなたかご存知の方、お教え願います。 宜しくお願いします。