• 締切済み

劣等感を持つ人間の、心理的特性を教えて下さい

namidamenaの回答

回答No.1

人と自分を比較するから、劣等感が生まれるのだと思います。 たとえ自転車に乗るのが下手でも、人と比べなければ問題ありません。 最終的に乗れるようになれれば良いわけで、焦る必要はないはず。 焦るのは、自分が基準以下だと感じるからです。 下になりたくないけれども、実力が追いつかない。 そうやって劣等感が生まれるのだと思います。 その葛藤が解消されないままでいると、健康に良くありません。 そこで取る行動としては、 ・早く乗れるようになるために、猛練習する ・諦めて別のことに打ち込む ・そもそも自転車に乗る必要はない、歩けばいいのだと開き直る ・歩くことは健康にいいので、これで良かったのだと考え方を変える ・自転車のことは忘れる という感じでしょう。 ポジティブなものもあれば、ネガティブなものもあります。 要は自分の心を安定できればOKという感じです。 天才・才能についてですが、確かに向き不向きはあります。 ですが、大抵の人間には関係がない話でしょう。 そもそも、自分と天才を比較する必要がありません。 人が才能を発揮する姿を見て、素直に自分も頑張ろうと思えばいいだけです。 自分に向いている分野で、自分のなかの力を存分に発揮して行けばいいのです。 比べるから、劣っていると思うのです。

関連するQ&A

  • 人間の特性

    人間の特性は、俗に、1 言葉 2 道具使用 3 火の使用 などと言われていると思います。 しかし、1と2は他の動物にも見られ、3だけが隔絶した特性だと思いますが、如何でしょうか。

  • 嫌悪感を抱く心理について

    漫画『人間失格』を見たのですか、嫌悪感を抱きました。 知り合いに一番好きな小説と言っていた人がいたのですが、この人の心理が分かりません。 『人間失格』に嫌悪感の抱く心理と一番好きと言う心理を教えて下さい。 よく分からない質問ですみません。よろしくお願いします。

  • クラウンやレクサスLSなどの高級車は人間だと天才?

    クラウンやレクサスLS(セルシオ)などの高級車って人間に例えたら、天才ですか?才能ですか? 高級車って人間に例えたら、天才ですか?それとも才能ですか?

  • 強い人間の心理。

    強いといっても色々な強さがありますが、 ヤクザに絡まれても動じない、 もっと極端に言うとテロリストに拉致され監禁されても落ち着いて物事を判断できる、言うならば諜報員(スパイ)や精鋭の特殊部隊員に向いているような人の心理とは凡人と比べてどこが違い、それは先天的な才能が大きいのか、後々身に着ける事のできるような物なのでしょうか。 もちろん訓練を受け鍛え上げられるのでしょうけれど、 まず選抜試験で、強さが試されるようです。 わかりづらい質問かとは思いますが、どういった回答でも結構です。 的を射ていなくてもまったくかまいません。 命の危険、死の恐怖にさらされても耐え抜く人間の心理についてお話いただければうれしいです。

  • 自殺のニュースを聞くと優越感を感じる人間の心理

    自殺のニュースを聞くと優越感を感じる人間の心理。教えてください。

  • 人間の行動や心理を学びたいのですが。

    私は今高校3年生で、大学では人間の行動や心理を学びたいと思っています。なので心理学科を受験しようと思っていたのですが、よく調べてみると心理学科では、実験して統計をとったり、グラフ化したりとかなり理数的要素が多く組み込まれているんですね。私は本当に理数系が苦手なので、少し気後れしてしまっています。 心理学科以外にも人間の行動・心理などを学べる学部・学科はあるのでしょうか?やはり理数的要素は避ける事ができないのでしょうか…教えて下さい。

  • 人間学 心理学 哲学てどう違うの?

    初めまして 私は高校2年生の女の子です。 最近、進路について悩んでいます。 好きな教科は倫理です。 また国公立大学志望で  大学で人間について学びたいと思っています。 そこで質問なのですが 人間学と心理学と哲学は それぞれどのような特徴があるのでしょうか? 違いがはっきりわかりません。 就ける職業や大学名を関連付けて答えていただけたら嬉しいです。 お願いします。

  • 顔が不細工で内向的な人間って劣等感に対する心理的

    顔が不細工で内向的な人間って劣等感に対する心理的葛藤で常に心を消耗してますよね? だから性格悪い。

  • 罪悪感の心理

    人間には4つの心理があり不安、恐怖、悲しみ、怒りがあるそうです。 それ以外の心理は4つの心理の裏返しであり、変形した感情なんだそうです。 だとしたら罪悪感はなんの変形ですか? 罪悪感は自己意識感情であり、プライドや恥からくるそうですが、プライドや恥は4つの感情のどの変形したものですか?

  • 人間の心理的行動について

    心理学に関して、全く無知識な者です。 今、心理学に興味を持っていて、色々な事を調べています。 そこで教えて欲しい事が、人間が無意識下に起こす行動についてです。 例を申し上げますと、 人は嘘を吐いている時と考え事をしている時の目の向きが違う。とか (これは言われて、私もはっと気付きました) 科学的に証明されているものから、俗的なものまで色々 知りたいと思ってます。 特に知りたいのは、、、 ・何かから逃げたいと思う時 ・意中の人を前にした時 ・嘘を吐く時(上記の例とは別に) ・恐怖時 ・言葉には出せないけど、何かを伝えたい時。 などです。 他にも何かあれば教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。