• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:蓮舫さんはなぜ人気が高いのでしょうか?)

なぜ蓮舫さんは人気が高いのか

VAX-MALUの回答

  • VAX-MALU
  • ベストアンサー率33% (58/174)
回答No.8

運が良かっただけです。まるで宝くじにでも当たったかのような。 昨年9月に政権交代し鳩山内閣が発足し、内閣、政務3役、国会の部会の委員長、民主党の役員など次々に役職が決まっても蓮舫も枝野も何の役職にも付かず無役でした。 特に枝野なんかは、当時の小沢幹事長に徹底的に嫌われていたから、あきらさまに人事で干されました。 一転して、事業仕分けが始まる時に、無役の中でネームバリューがあるから彼ら(彼女ら)が抜擢されました。 そこで蓮舫がテレビ映りだけを気にして、事業仕分けの主演女優を演じただけです。 あと、2位じゃダメ発言に関しては、私の憶測で申し訳ないんですが、彼女の選挙区が関係しているんではないかとおもいます。きっとそこから出た発言でしょう。 彼女は参議院東京選挙区です。定数は5人です。 つまり、1番じゃなくても、2位でも3位でも4位でも当選できるんですから。 小選挙区を戦う衆議院議員なら1番じゃないと当選できません。(比例復活も惜敗率が優先されますから、限りなくトップに近い票数が必要です) で、そんな彼女に今夏の選挙で180万人の東京都民が票を入れたということ。

yesc
質問者

お礼

東京都民ですが、事業仕分けで人気が出たので当選はすると思っていましたが、180万もの大衆がこぞって票を入れたとは、組織票でもあるのかと疑ったほどです。 大きかったのでしょうね、事業仕分け。 たしかにニュースでごく一部しか見てませんが勧善懲悪の時代劇のように編集がなされていました。 蓮舫さんは女優さんのようでした。 今回もそうでしたが、事業仕分けの時だけ民主党の人々は生き生きと輝くのですね。 年がら年中やりたいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 総理大臣の決め方

    今の総理大臣は安倍晋三ですが、ドーやって決めたのですか? コイツは、衆議院議員でもあります。選挙のときは、下関の家来に立候補の代理手続きしてもらって、ポスター貼ってもらって、テメーは下関に一歩も足を踏み入れること無くシレーっと当選しているのだとか。 まー、それは良いとして。。。 立花孝志なるユーチューバーが参議院議員になったそうで、この後に総理大臣にもなる基礎資格があると思うのですが、ドーすりゃ良いの? 国会で、総理大臣選挙みたいなのがあるの?あるとして、いつやってるの?立候補は何処でやるの?1人だけ立候補なら無投票当選で、2人以上立候補したら国会議員が投票するの? 過去5年くらいで、総理大臣選挙は何回あったの? 総理大臣選挙をやれば、枝野とか蓮舫とか志位とかなっちゃんとかも立候補してるの?あるいは、石破とか小泉とか今井とかも立候補してるの? 総理大臣選挙をやって、立花が立候補して、国会議員を説得すれば、立花首相の誕生ですか?

  • 小泉元首相が未だに人気があるは何故?

    いろいろな不祥事で安倍首相の支持率が低下し、その代わり小泉元首相が参議院選挙の顔として表に出てきたとニュースで言ってましたが、 今話題の社会保険庁の問題も小泉元厚生省大臣の時に実行したことですし、今の格差社会やアメリカ企業が得をする規制緩和や中途半端で結果の出ない道路公団や郵政の民営化など政府に対する不満が沢山あるのに、何故その総指揮を取った小泉元首相は非難を浴びず、また責任を取らず、未だに人気があるのでしょうか

  • もし小泉進次郎が神奈川県知事に立候補すると。。。

    小泉進次郎って居るじゃん。衆議院議員で、元総理大臣の息子です。 コイツは選挙にメチャメチャ強く、毎回ぶっちぎりのトップ当選です。開票速報で8時になった瞬間に当確になり、開票が終われば2位以下を突き放す得票数で、圧勝です。 小泉に投票しているのは主に横須賀市民だと思うのですが、横須賀市は小泉帝国なのでしょう。 ってことは、横須賀市長選挙に小泉が立候補すれば、当選濃厚ですかね?横須賀市でも横浜市長でも川崎市長でも茅ヶ崎市長でも、ぶっちぎりの当選でしょうか? ならば、神奈川県知事選挙でも、立候補すれば当選する気がしたのですが、ドーかしら?黒岩祐治に小泉は勝てる気がする。 だけど、小泉が大臣になるには、十年早いそうです。選挙で勝つ力は日本一なのに、この風当たりは、何か変な感じがします。これで良いのでしょうか? 大臣を決めるのは安倍総理大臣で、安倍が小泉を見下しているから、こうなってるんです。そして、安倍が総理大臣なのは自民党の総裁だからであり、その総裁は自民党内の選挙で決まります。小泉が総裁に立候補しても、落選するでしょう。 コレって歪んだ民主主義だと思うのですけど、ドーよ? 民主主義に基づいて、選挙を行い、2つの事実を決めました。 ・小泉進次郎は最高の国会議員だ。 ・自民党は最高の政党だ。 その結果、小泉進次郎をザコ議員だと、自民党は評価しているのです。こんなの私は矛盾だと思う。最多票議員をザコにする政党が最多票政党なんて、ワケワカラン、複雑だ、歪んでる、狂ってるよ。何処かで国民の選択と違う出来事が起こって、国民の意思に反してるんだよね? 小泉は、横須賀市会議員でも横須賀市長でも神奈川県会議員でも神奈川県知事にも、立候補すれば票を集めて当選すると思います。んが、もし県知事を選出を県会議員の協議で決めたり、市長を市会議員の協議で決めるとなれば、小泉は知事にも市長にもなれない気がする。 民衆の支持がある小泉、民衆の意思で作った議会、その議会から見下される小泉。質問ですが、コレって何ですか?

  • 自分&身内に甘過ぎるのでは、蓮舫大臣殿!PartII

    自分&身内に甘過ぎるのでは、蓮舫大臣殿!PartII 前回の質問は、事務所費問題・公設秘書の痴漢事件・タレント候補批判・・・ いずれも、事件発覚・記事が出てからの釈明・言い訳のみである。ということでしたが、 その後にも、いま事件として取り立たされているマジコン問題でも  ★蓮舫氏、息子のマジコン使用を twitter上で“援助”を申し出て、大問題になったことも… さらに今回、菅首相の再選応援の功労賞で行政刷新担当相になったとたん、一般雑誌のために 国会内で総額300万円のブランドスーツで颯爽と国会内でポーズを撮った写真を雑誌に掲載、 議員規則違反撮影をしていた問題として、開催中の国会で野党から辞任要求が出る始末です。 <国会内の撮影許可は議員活動にかかわる場合>とされているにもかかわらず、 あろうことか、「国会議員はさまざまな手段で情報を発信しているが、その一つの手段として 雑誌の取材に応えることは大切だ」などと強弁。 撮影自体についても「正式な手続きを経て行われた」と強調したという。 神聖なる、国会議事堂内で、雑誌のファッション撮影を行うなんて、 何か勘違いされてはいませんか? 他人の弱みは、徹底して叩くくせに何という傲慢さ。 また、規則を自分の良いように解釈して言い訳するとは、やはり国務大臣としての資質の無さ、 想像力の欠如、事業仕分けでもてはやされたことを自分の実力と勘違いする謙虚さの欠如。 初めての国会で、数多くの問題を抱え、なんら有効な手立ても出せず、立ち往生して国民の目も かなり冷やかに見ているこの時期に、こんな問題になると想像も出来ない、能天気な国務大臣が いる菅政権に 誰が期待を持てるのでしょうか? テレビで、何かと歯切れのいいコメントを出す蓮舫議員に、ある一定の期待もあったと思いますが、 議員活動に数100万の衣装で執務するイメージは、国民目線で仕分けをしてきた実績とかけ離れ ていると 多くの国民は見て落胆したはずです。 蓮舫氏  この人気を加速させ、勢いで東京都知事選に ゆくゆくは総理大臣も視野にとか・・・・・ 現在の菅首相のリーダーシップを全く感じさせない、自分のコメントに責任を持たない詭弁的な政治 姿勢とダブります。 本日の陳謝のTVコメントでも、口だけでお詫びの謙虚さも感じられませんでした。 残念です。 こんな蓮舫氏の政治姿勢を どうお考えですか? 

  • 何故蓮舫のような純粋な日本人ではない輩が偉そうに国会議員として跋扈しているのか教えて下さい。

    昨年実施され大きな話題となった「事業仕分」。 その中でも特に辣腕(大笑)を振るっていた民主党の蓮舫氏についてですが、何故あのような日本人でない者(彼女は台湾人の父と日本人の母を持つ所謂MIXで、日本の国籍法により中華民国の国籍と日本国籍の両方を持っており当初は父方の性を名乗っていたが、22歳で最終的に多重国籍を解消しなければならなくなった時点で日本国籍を選択したような輩であり、決して帰化したという訳でもなく日本人とは言えないと思うのですが)が国会議員として偉そうに日本のエリート官僚に対しあのようなぞんざいな態度で事業仕分に参加できたのか不思議でしようがありません。 やはり日本の政治、特に国政レベルでは万世一系の天皇を頂点に頂く優良な単一民族であるわが大和民族によってのみ運営されるべきであり、あのような純粋な大和民族ではないものは国政の世界からは排斥されるべきと考えますが皆さんはこのことについてどう思われますか? また現在の民主党はアメリカより中国を重視した外交政策を行ったり、永住権を有する外国人に地方の参政権を付与するなどという、華僑や朝鮮人共の陰謀ともいえる恐ろしい法案を今国会に提出したりと、我が大和民族の存在を脅かすような政策を次々と取っていますが、こういった政策とたかが一期目のしかも参議院議員でしかない蓮舫氏が政治の第一線で活躍できるのには何か関連性があるのでしょうか? 私は全くの無党派・無宗教の人間であり、民主党に特別な感情がある訳ではないのですが、大和民族の尊厳が脅かされているようで心配でなりません。どなたか真相を教えて下さい。

  • 内閣総理大臣氏名選挙と、自民党総裁選の違い

    内閣総理大臣って居るじゃん。大昔は伊藤博文で、ちょっと前はアベで、今はスガだね。私は、和田アキ子が内閣総理大臣ならばオモロイなと思っているのですが。 さて、何故スガなのか?それは、 1.スガは国会議員で、それは、衆議院議員が空から降って来たから、神奈川県庁に行って立候補して、横浜に住んでる一定数以上の有権者が投票用紙にガースーと書いたから。 2.衆議院で内閣総理大臣選挙があったのだが、立候補手続きはスキップして、衆議院議員と参議院議員全員が候補者となる。んで、衆議院議員全員に指名用紙1枚を配り、そこで指名する。すると、過半数がスガだった。んで、参議院でも同様のことをやり、過半数がスガだったから。 んで、その別のところで、自由民主党総裁選挙なるヤツがあり、そこで、石破と岸田が立候補しました。んで、開票してみると、石破はビリでしたが、小泉進次郎は石破に投票したのだとか。 さて、内閣総理大臣選挙だと、、、 ・スガは自薦で、指名用紙にスガとテメーの名前を書くよね? ・石破はドーしますか?指名用紙に、スガと書くのですか?それは、総裁選敗者のマナーみたいなものでしょうか? ・小泉はドーしますか?指名用紙に、スガと書くのですか?それは、自民党党員のマナーみたいなものでしょうか? ・石破の派閥にドップリ染まっている自民党所属の議員ならば、指名用紙に石破と書きますでしょうか? ・公明党所属の議員ならば、指名用紙にスガと書いちゃうの?本当は山口なっちゃんって書きたいの? ・立憲民主党ならば、全員、枝野を指名する? ・共産党ならドーする?志位を指名したいところだけど、それやるよりは、枝野を立てて、スガと戦うの? あと、丸山穂高は小泉を指名したよね。まー、これは有効な意思表示だよね。

  • 次の総理大臣は誰ですか

    安倍晋三にはもう辞めて欲しいというのが国民大多数の希望になって来てますが、次の総理大臣は誰になりますか。 若しくは誰がご希望ですか。 世論調査によれば次の総理大臣の人気度は石破茂・小泉進次郎の順でその次が安倍晋三だそうです。

  • ちょっと古いですが、前原大臣のエビマオ披露宴への出席について

    ちょっと古いですが、前原大臣のエビマオ披露宴への出席について 前原大臣は民主党の参議院選挙総括の両院議員総会を欠席して、海老蔵・麻央の披露宴の参加して、散々非難され、一部では「これで将来の総理の目もなくなるほどの政治音痴ぶりだ」などと叩かれていました。 そんなに悪いことなんですか。 おそらく披露宴の方が先に日程が決まっており、両院議員総会のほうが後から緊急に決まったものと思われます。 前原大臣が一参加者として披露宴にのこのこ出かけたのなら非難も当然でしょうけど、小泉・森の元総理といっしょに鏡割りという重要な役目もありました。それに海老蔵さんは将来の人間国宝も確実であろう歌舞伎界一の超名門の御曹司です。 両院議員総会が党の重要会合であるというのはわかりますが、前原大臣一人が欠席しても決議が覆るような重要な決めごともなく、実際に総会は菅・枝野のつるしあげ大会でしかなかったし、正当な理由で欠席した前原大臣はそんなに責められる行為を行ったのでしょうか?

  • 日本郵便は一体何をしたの?何が悪いの?

    最近、日本郵便が警察、内閣などから色々突っつかれています。 Q1.最近のDM問題あれは何?解り易く教えて下さい。 そもそも悪用したと言われている障害者割引。あれの割引分は税金から補填されているのでしょうか。それとも単に法律の上で日本郵便負担の割引制度があり、他の宅配業者との競争の妨げ、不正競争になるから責められているのか。結局何がいけないのでしょうか。郵便法の違反とは聞いていますが、国民にとってどんな害があるのかわかりません。 Q2.簡保関係の宿売却問題、あれは本当に悪いのでしょうか。 そもそも、事業自体が郵政と関係ない+事業全体で見ると赤字だ+郵政省時代に無駄に豪華に作ってしまった。と言うことで単に整理、売却するって話ではなかったでしょうか。つまり、売却に関して、儲かってる儲かってないとか、豪華な施設が安く売却されている。まとめてオリックスが安く買おうとしたら不正が疑われるとか。何でも良いから売り払って手放すのではなかったのではないでしょうか。多少、利権とか何とかあったとしても、損をしたとしても、コネでもなんでも売り飛ばして何が悪いのでしょうか。郵政民営化の前提がなし崩しになっていませんか。 Q3.総じて官僚同士の争いにつき合わされているのでしょうか。 日本郵便の西川社長は三井住友銀行の元頭取です。財界や財務省とのパイプが強く、小泉さんの改革時に竹中さんから強く押されて出てきたように覚えています。つまり、財務省の人柱みたいな人です。 以前は郵政民営化って単なる小泉さんの行政改革の1つだと思っていましたが、単に小泉さんが旧大蔵省の族議員で、彼らの意思を受けて兵隊として郵政民営化を行ったと考えるとなにか最近の動向のつじつまが合ってきます。 麻生内閣は内閣官房の官僚から見るに警察、検察関連に強い感じの人で固まっています。そして最近の総務省大臣と日本郵便の西川社長の対立。そもそも日本郵便内でどう見ても旧郵政省で今の総務省と繋がっている人間が沢山いる。警察庁、郵政省、総務省これって戦前は同じ内務省ですよね。 なにか分らない所で、旧内務省派と旧大蔵省派とか派閥+利権争いみたいのがあるのでしょうか。そう思うと総務大臣が吠えているのはより一層バカバカしく思えます。 これらの問題の本質って何でしょうか。見え辛くて困っています。 ちなみに、私個人的には、小泉改革当時、省庁を簡略化、特殊法人の廃止には賛成でしたが郵政民営化には地方の公共サービス上反対でした。しかし今、一度民営にしたものを元に戻すのは如何なものかと思っています。

  • 過去の政治

    質問てんこ盛りですいませんが、過去の政治家や政治についての質問です。 ロッキード事件は田中氏は敵対勢力にはめられたのか?あれはなんだったのか? 橋本元首相のロシア援助はなんだったのか?ただの援助の積み増しだったのか? 橋本元首相の行政改革。省庁を単に合併しただけのように見えるが、その後の成果は? 小泉元首相の郵政民営化は賛否両論あるが、今の評価は?アメリカの画策なの? 小泉元首相の聖域なき構造改革。郵政民営化以外の改革は何?成功した? 同じく、田中大臣と外務官僚同時に更迭した事件があったが今の評価は? 民主党の事業仕分け、無駄遣いの廃止は一見よさそうだが、あれはだめだったのか? しゃほちょうが年金機構に名前が変わった。何が変わった? ゆとり教育は悪だったといわれるが、国民がそれを活用できなかった責任があるのではないか?学校に激しく依存。 鈴木宗雄、堀江の失脚は何だったの?