• ベストアンサー

本来は、自分の仕事ではなく、他の人がやるべき仕事なのに、あまりにも暇で

本来は、自分の仕事ではなく、他の人がやるべき仕事なのに、あまりにも暇でその仕事をやってしまったら、本来その仕事をやるべき人から「ありがとう」と言われて、翌日からは「なんでやらないの」。つまり暇で手伝った事が逆に相手に楽を覚えさせて、さらに命令される側に立場が逆転。こんな場合どうする?暇だからと言って安易に手を出さない方がよい?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rako11
  • ベストアンサー率28% (41/143)
回答No.4

私は他の人の仕事を手伝うときは必ず 「ちょっと手が空いているので、今回だけでも良ければお手伝いさせてください」と言います。 ですから、次から私の仕事になってしまうことはありません。 もし、この一言を忘れて、相手が勘違いしてしまったら「あの時はたまたま手が空いていたからお手伝いさせてもらったんですが…お忙しいようなら、上司に相談して仕事の割り振りを変更してもらいましょうか?」とでも言います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.3

色んな見解がありますが・・・ 仕事の重要性によっては手をかさない方が無難です。 責任の所在を明確にするためです。 でも組織全体として無駄なく仕事するには、 手があけば手伝えることは手伝いたいですよね。 判断が難しい所ですね。 でも、あなたの守備範囲はどこまでかは、明確にしておいた方がよいですよ。 上はこれはあくまで一般的な仕事の場合です。 福祉や医療になると、同僚が忙しければ、フォローするのが基本姿勢になります。 生活を規則正しく余裕をもって回さないといけない、下手すると人命にかかわるからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.2

正解はcc5454さんがしているから,そのとおりです。それにしても暇な職場って羨ましい><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.1

 「もともとあんたの仕事でしょ!!! あんたへのサービスはもうおしまい。」ときつく言い返してください。  これができないと、ずーっと命令される立場に甘んじることになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事が暇すぎて・・・

    毎日、仕事が暇すぎてイライラしてきます。他の人達は仕事があって、私だけないです。 もう、職場を変えようと考えています。けど、育休から復帰したばかりです。 辞めるとしたら、どういう理由で辞めたらいいですか? 私と同じ立場の人はどうしていますか?

  • 仕事が暇すぎて辛いって人がいることにびっくり

    つい最近衝撃を受けたんですけど、仕事が暇すぎて辛いって人がいることにびっくりしました。 始業前に仕事全部終わったとか、台風情報1日中チェックしてたとか、高校野球ずっと見てたとか おもしろいWikipediaのページないかとか。そんなことってありえるんですか? しかも暇すぎて辞めたいってことでした。自分だったらそんな楽な仕事辞めないと思います。 楽な仕事なんてないとはよく聞きますがそれとも矛盾してますよね?

  • 仕事が暇で辛いです

    今の職場に入社して半年になります。 部署では私だけパートで、他の方は正社員です。 常に正社員の方は忙しそうにしているのですが、 私には仕事がほとんど割り振られず、辛い思いをしています。 主となる業務もいつもは月1、2回程ふられるのですが、今月は一度もありません。 来週明けにはとうとう朝から何もやる事がないという現実に、会社に行きたくない、 からもう辞めたい、とまで思い詰めています。 折角の週末なのに眠れず、憂鬱です。 以前仕事が暇で手が空いてしまう事を相談したところ、 手が空いたら○○さん(上司ではなく、一番長く勤めている人)に判断を仰いで下さいと言われ、 手が空いたら実際言ってるのですが、それも心苦しいです。 ○○さんが直接仕事をふってくれる訳ではなく、他の人にかわりに声をかけ、「何か手伝える事ない?」と言ってるだけです。 他の人は「じゃあ何かあるか探してみますね。」と言うので待ってみてもなしのつぶてという事もあります。 どうすればいいでしょう。 御助言お願い致します。

  • 仕事中に暇になった!!

    私は、都内で人材紹介会社に 勤務している者です。 皆さんにお聞きしたいのですが 仕事中に時々暇になってしまう事 ありますか? 帰れるものなら帰りたいくらい。 インターネットで遊んでいても つまらない。 それだったら早く帰って疲れを 取り翌日に備えたいという事 ありませんか? 仕事中に暇になってしまった時の 対処法を教えて下さい。

  • 仕事が暇すぎるとき

    半年ぶりに仕事復帰しました。 休む前はかなり忙しく、そのストレスで休んでしまったのですが、復帰後1カ月半逆に暇すぎてキツくなってきました。 産業医や保健医は会社に来るのが仕事と言いますが、一日暇で仕事があってもただの雑用…で毎日早く終われと時間ばかり気になります。 当分元のような仕事をさせてもらえそうにありません。それどころか本来皆自分でやるような雑用を担当のように振られて、今後ずっとやらされそうです。 同じように毎日暇な方いらっしゃいますか? 一日何をして過ごしていますか? 上司に今異動した部署で必要な資格の勉強していいですかと聞こうかなと迷ってます。 病人扱いばかりずーっとされても苦痛なので、数ヵ月経って変わらなければ転職も考えようかとも…。

  • 仕事が暇な事を彼に責められる

    同じ会社に勤めている彼が居ます。 私と彼とは部署は違い、彼は役職はないですがリーダーです。 彼は私の上司ではありません。 私は事務員で伝票処理などを行ってます。 私の担当は不景気のせいか仕事が減り、暇な時間が多いです。 仕事がない時間はエクセルの勉強したり他の人のお手伝いをしようとします。 しかし皆暇なので手伝う事はほとんどありません。 だからってくっちゃべってるわけではありません。 でもそれを見てる彼にプライベートの時間に嫌味を言われます。 「暇でいいよね~」とか 「暇なら仕事とってこいよw」 と言われます。 仕事を取ってくるのは営業の仕事だし 私は暇になりたくて暇してるわけじゃないです・・・でも暇なのは確かです。 上司に「手が空いてるので何かやることはありますか?」と言っても「ないよ~」と言われます。 お給料はいいし福利厚生もばっちりで 残業もないし有休消化100%で 人も良い人たちばかりなので転職は考えていません。 私は今の会社に勤めてる以上、 彼に嫌味を言われるのを耐え続けければいけないのでしょうか? 彼に 「そういう言い方しないでよ」と言っても 「事実ジャン、俺は忙しいのに」と言われてしまいます。

  • 仕事がヒマすぎて・・・

    必ずと言っていいほど、月に一度は体調をくずします。 一所懸命、仕事をさがしたり、他の部署に手伝いをしたりしていますが、ヒマなのです。 私は、今まで、ずっと時間に追われる職種についていたのですが、転職してからは、どんなに、ゆっくり時間をかけても、時間をもてあましてしまうのです。 贅沢な悩みかもしれませんが、ヒマはヒマで、とっても苦痛です。 定年まで、働こうと思うと、ヒマなほうが、体力的に楽で良いとは思いますが。 気が緩んでしまい、体調を崩すのだと思います。 こういう場合は、何か、仕事が終わった後に、趣味を見つけたほうが良いのでしょうかね。 アドバイス、お願いいたします。

  • 仕事が暇だから早退するのは?

    20代パートです。 月に2・3度仕事がない時に午前で早退する事があります。 ちなみに暇な時に早退しない場合は、上司に言われて他の部署のパートさんの 手作業を手伝うのですが、手伝うというよりは横取りみたいな形になってしまうんです。 と言いますのも、私が暇になる時期は他のパートさんも同時に暇な時期なもので…。  パートは時給制なのですが、仕事は無くて早退する事は迷惑でしょうか?

  • ヒマなのに仕事を横取りされます

     私の職場は、今はヒマで(多分これからも)何しようと考えている状態です。  確かに数ヶ月前までは忙しくて、その時期に人をたくさん雇ったので、今は本当に人が余っている感じです(契約は来年の3月末までなので、辞める人も多分いないです)。  そんな今、やることが本当になくて(あってもすぐ終わってしまう)、前に私が少しかじっていた仕事を、私がこれが終わったらやろうと段取りしているのに、新しい人(その人も仕事がない)が横取りしてしまったり、今日も私が少し仕事で下に下りている間に本来私がやるべき仕事を「agasa7さんの仕事、やっておいたから」と先輩に(その人もヒマ)に横取りされました。私は、自分の仕事がとられるのが嫌なタイプなので、私は人の仕事は手をつけない(頼まれればもちろんやります)のですが、何かふに落ちないです。下へ行くように言ったのは別の先輩なので、私を追い出す戦略?とまで考えてしまいました。  その別の先輩は、私のことを嫌っているので、よく私のことを見て文句言ってきて仕事をやっていても(今はどうでもいいような仕事ですが)、「何でそんなことやってるの!」とか言ってくるような人なので、本当にどうしたらいいの!という感じです。  このまま横取りされて、何もやってないと思われたり、ずっと仕事がなかったらどうしようと考えてしまいます。(私が仕事が遅いわけではないと思います)  私はどうすればいいのでしょうか?

  • 暇すぎる!助けて下さい。

    34歳の男性です。ある目的のために出来るだけ楽で定時に終わる仕事を探し、去年末に今の職場に事務職で採用されました。確かに仕事は楽なのでありがたいのですが・・・暇なんです。本当に超が付く位暇なんです。1ヶ月の内、3分の2はすることがありません。デスクがパーテーションで区切られていたら、パソコンで遊んだり、本を読んだり、時間潰しも出来るのでしょうがこの職場は丸見え状態なのでそういうわけにもいきません。そこで質問なのですが、いかにも仕事をしている様に見える時間潰しの方法はないでしょうか。ちなみに、「暇で給料がもらえて羨ましい」という“感想”はご勘弁願います。一日することがないのに、机の前に座らされる苦痛をお察し下さい。本当に拷問のようです。また、「自分からどんどん積極的に他の人の仕事を手伝えば」という指摘もご勘弁願います。そんな事はとっくにやっております。ただ、私が仕事をするとその人のやる事がなくなってしまい、その人が暇になってしまうので、人によっては明らかにイヤそうな顔をされます。私自身、今の会社にも仕事内容にも全く、興味も愛着もありません。目的が達成されたらとっとと退職するつもりです。とにかく、今の状態を何とかしたいのです。本当に暇すぎて、頭痛がするのです。よい時間潰しの方法を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 誰も解明出来ない宇宙の正体について疑問を投げかけます。宇宙の謎を解く宇宙研究者や宇宙大図鑑についても疑念を持ちます。
  • 宇宙の神秘は理論だけで証拠を持ち得ず、太陽や月、惑星、宇宙そのものが幻影である可能性を考えます。
  • 人間が宇宙や太陽に行ったことがないのに大図鑑を信じることに疑問を抱きます。また、宇宙の存在そのものにも疑念を抱きます。
回答を見る

専門家に質問してみよう