会社が労災を申請したがらない

このQ&Aのポイント
  • 会社が労災を申請しない理由や問題点、労災申請の重要性について相談です。
  • 同僚が交通事故に遭い、症状が回復せずに困っています。保険会社や会社の対応が不十分で、治療費の負担も増えています。
  • 労災申請による保障や給与補償の可能性、会社の規模による差、彼女へのサポート方法について専門知識をお持ちの方のアドバイスを求めます。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社が労災を申請したがらない

会社が労災を申請したがらない 労災申請について相談です。 現在、同じ会社に勤めている同僚が、今年の2月の末頃に信号待ち中の追突事故にあいました。 状況として、彼女にはどう考えても過失はありません。 事故当初は、首の痛みや頭痛といった症状だけだったのですが・・・ 症状が一向に回復しないまま事故から4カ月ほどたったころ ひどい頭痛や手足の痺れ(歩行に支障が出るほど)、筋力の低下といった症状があらわれました。 病院での幾度の検査(CTやMRIなども行いました)にも関わらず、目に見える形での原因は わからない状況です(ただし整体師の先生などは、神経の損傷と推測されているようです)。 そのため医者側も、事故が原因とされる症状と診断してくれません。 そんな中、事故相手の保険会社はハッキリとした証拠がないため請求等にも応じる様子がないようで・・・ 自己相手も、引っ越してしまい居場所がつかめなくなっています。 頼みの綱である会社は、保険料の増額?を嫌ってか、労災申請をしてくれないようです。 会社側の唯一の対応は、担当の弁護士に相談する事だけ。ただし、弁護士側の意見も、 「証拠が無い以上、訴訟を起こしたところで、裁判には勝てない」との考えのようです。 彼女は今、治療費(リハビリ等)もすべて自己負担(健康保険は使っているはずです) で払っている状況です。 症状が酷く3カ月ほどは治療にため休んでいましたが(その間は無給)収入が無いために 無理に復帰している今も、治療のため有給をとる事が増えています。 この先、有給を使いきれば当然、給与から引かれてしまいます。 このままでは生活すら危ういのです。 専門の知識がある方からして、この先どのような対応が一番望ましいのでしょうか? 労災申請で、会社にとって本当に損害(出る場合はどの程度の)が出るのでしょうか? 類似した質問等で出ていた会社の規模などで差が出る、との事ですが。 (ちなみにうちの会社は社員数50名程度の企業です。) もし、何かしらの保証が受けられる場合、今までに払った治療費等も保証されるのでしょうか? また、この先もしも仕事が出来なくなった場合の補償に関しても可能なのでしょうか? 出来る限り、会社内での彼女の立場を悪くしてしまうような方法は使いたくありません。 とは、言ってもそれは難しいのでしょうか? 特別な関係などではありませんが、自分にとって大切な存在です。 彼女の辛そうな姿を見るのは、本当にとても辛いです。 長文で読みにくい文章、質問ばかりになってしまいましたが、 些細なことでも結構です。 知識のある方、助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.4

補足に対しての回答です。 警察の事故証明は重要です。自動車事故の場合、これが無いと果たして本当に事故があったかどうか、公の証明になりません。労基署も困るでしょうね。 どうしても事故証明が取れなければ、相手に逃げられたことを強調する手もありますが、今となっては不自然で信用されないでしょうから、お勧めできませんね。場合によれば不正行為となりますから。 証人は事故の目撃者がいればいいのですが、今回は日にちも経っていて難しいでしょう。ただ、本当に事故があったのなら、近親者や友人なら本人の状況や車の破損状態でわかりますので、それを証言するのです。ただし、労基署に信用されるかどうかは、私にはわかりません。 一般的に、事故の状況や当事者の事情は千差万別です。従って、ご質問の事項については、それで良いとか悪いとかは、ここでは判断できません。 要するに、被害者が当該の会社に雇用される労働者で通勤途上に事故に遭い、その事故が原因で身体に異常をきたし、病院で治療を受けたことを、はっきりさせればいいのです。そのための証拠として、何が必要で何が揃えねばならないか、それが無理なら代わりに何がいいか、こういことは具体的に状況に合わせなけねばなりません。そのためには、やはり労基署の担当者の指導が不可欠です。会社や弁護士に相談しても埒はあきませんよ。 もし、担当者の指導等に不満や疑問があれば、そこで弁護士さんや社労士さんの専門家に相談して、以後の善処について相談することになります。 また、事故のときは大して身体の異常は感じなかったとして、その後の業務が原因でその異常が悪化して医者にかからざるを得なくなった、ということであれば、事故のときの異常(基礎疾患)が業務で増悪したとして、業務災害で請求する道も開かれます。ただそうなれば会社は抵抗するでしょうし、残業時間等の資料も用意しなけねばならず、大変な苦労となるでしょう。 いずれにせよ、労基署の担当者と相談の上、とれる方法を考えねばならないでしょう。残念ながらここでは、これ以上の回答は難しいですね。

ken2par
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございました。 結果として、一番の問題点・これから解決していくべき点は ・事故の存在・内容を明確にすること。 ・事故と症状の因果関係を医師に診断してもらうこと。 ・会社側の理解と協力を得ること。 でしょうか・・・ しかし、現状として上2つは解決がかなり難しいですかね。 上2つが解決すれば、加害者側の保険会社への請求も可能なのですが・・・ 長い道のりになりそうですが、何とかして答えを出していきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.5

通勤(退社)途上であれば、会社負担の保険料額にはねかえりません。そこをはっきり会社に伝えて、保険番号を教えてもらってください。申請書ほか手続きは会社でなく、被害者自身の手ですることになります。 しかし、後からの病状については、医師の診断がすべてですので、なんとも判断しかねます。それまでの分は、労災・事故相手の保険のいずれか(自己過失分が労災)となりましょう。

ken2par
質問者

お礼

やはり会社側に負担の変化は無いのですね。 会社がそのあたりを拒否する理由は分かりませんが、もう一度 会社としっかりと話し合うことが大事なようですね。 回答ありがとうございます。

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.3

労災保険は業務上か通勤途上の事故かでないと適用されません。そして、単に業務上とか通勤途上といっても、状況により適用されない場合もあります。 そのあたりがご質問文では不明ですが、通勤途上の事故で途中中断や私的な寄り道はないものとします。 このような交通事故は第3者傷害事故といって、労災が適用になっても種種の書類の提出が必要です。 ・まず、人身事故証明です。事故に遭ったときに届けた警察署に発行してもらいます。この場合は人身事故として扱われていないと思いますので、難しい問題が生じます。 ・次に、相手がすでに不明ですから、これは相手不明として処理できます。が、人身事故の発生の信憑性が疑われます。 ・会社が認めなくても、それは問題ではありません。労災の請求は労働者の権利ですから。会社の署名捺印がなくとも、労基署は請求書を受理してくれます。 ・但し問題は、事故が通勤途上であることを会社以外の何らかの方法で証明しないといけません。 ・医者が認めなくともいいのです。労災認定は労基署が行いますから。ただし、医者の意見は大いに参考にしますから、その点は不利になりますね。 ・通勤労災の場合は、会社にはなんらの咎めがありませんから、保険料の増加等の心配はありません。仮に業務上でも、この程度なら保険料には影響はないと思います。 概ね以上を前提にしますと、 ・なぜ会社が協力してくれないか、その点は不思議です。労災請求をしても会社には何らの負担はないのですから。よく話をしてお願いするしかありません。それでもダメなら会社抜きで請求しましょう。 ・事故証明は警察ですが、今となっては人身事故に変更はしてくれないでしょう。相手もいませんからね。 ・このように労災認定は困難な状況ですが、何とか認めて貰いたいのなら、結論は、何はともあれ労働基準監督署で相談することです。請求の書類の提出等については、親切に教えてはくれます。 そして、質問者さんが同じ会社の同僚なら、事故と傷害との因果関係の証人にもなってあげて下さい。

ken2par
質問者

補足

質問内容が不十分でしたので、補足いたします。 事故の状況は、寄り道無しの帰宅途中ですので通勤となるはずです。 警察の届け出が人身になっているかは確認しないと不明です。 また、症状の悪化には仕事内容や会社の仕事量。 上司との関係もあり、簡単には通院の為の早退・休暇が取れなかったこともあります。 しかし、恐らくこれを証明のする事は出来ないと思います。 また、会社以外の事故の証人と言うのは、事故現場にいた人間でなくても良いのでしょうか? 事故現場に後から駆けつけた家族などでも可能でしょうか? また、事故の状況を示す上で、本人叉は友人の日記等は有効でしょうか?

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

医師が事故との因果関係を認めてもらえない限り、労災申請しても通らないでしょう もう少し設備のしっかりした大きな病院で診察してもらって、事故との因果関係を証明できれば、保険会社が対応しますので、労災の心配はする必要もないでしょう。

回答No.1

よくわかりませんが、その事故は業務中なのですか? でなければ、労災の対象とはならないですよね・・・。

関連するQ&A

  • 労災申請による会社側のデメリットを教えてください

    通勤途中に交通事故に遭いました。 事故直後は、鞭打ちで体中が痛いという感じだったのですが… 今は頭痛・めまい・指先までの痺れまで生じています。 それゆえに、労災の申請をしようかと考えています。 社員から労災を申請されると、会社側にデメリットはありますか? 申請されても、会社側には何の損得もないものなのでしょうか?

  • 会社の通勤の際の交通事故の労災の申請って誰が?

    通勤の際に交通事故に遭いました。 加害者側の保険会社の方から給与保証がされてますが、 労災も関係してると言われ、こちらからも6割の 給与保証がされるとの事ですが、、 退院後、仕事に復帰して、上司からは 今のところ何も言われてません。 自分で労災に申請するものなのか、 会社がするものなのか よく解りません。 会社側から何か言われなければこちらから 言うべきではないですか? どうか教えて頂きたいのです。

  • 労災申請について

     保険会社で総務を担当してますが、今日、外交社員がバイクで追突事故にあいました。運悪く交通事故担当が長期休暇中で連絡が取れず、処理の仕方が分からないので労災の処理について教えてください。内容は下記のとおりです。 (1) 信号のある交差点で社員が右折をしようと交差点の真ん中で停車していた。 (2) そこへ後ろから来た自動車の運転手がよそ見をしていたため、追突された。 (3) 加害者はよそ見をしていた自分が100%悪いことを認めている。 (4) 救急車で病院に運ばれ、業務中の災害のため保険証は使わず「労災でお願いします」と申し出て預かり金5千円と診断書代4200円だけ支払って帰社した。 (5) 病院と薬局に「様式5号を提出してください」と言われた。  上記の場合、仕事中の事故なので労災の申請をするのですが、具体的には何をどこに申請すればいいのでしょうか。(労基署に申請?) 病院から診断書をもらったのですが、警察から事故処理のためと言って提出させられてしまいました。労災用にもう1枚診断書が必要でしょうか。  また「様式5号」とは何のことでしょうか。労災で治療する以上、加害者は治療費を負担しないことになると思いますが、そもそも労災が認定されていない(これから申請する)のに、なぜ病院は労災で治療してくれるのでしょうか。  よく分からないことばかりなので、これから何をすべきかがはっきりしません。壊れたバイクは物損として別の処理があると思いますが、治療代について(労災手続き)について教えていただければありがたいです。  また、診断書にかかった費用や病院から会社に戻る時のタクシー代は労災に請求できるのでしょうか。  いろいろ質問してしまって恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 労災について

    仕事上の怪我で、全治2週間となり労災申請する予定です。認定されると治療費全額、休業保証80%の負担があると聞きましたが、治療費は労災を使って、休業期間については80%保証より有給休暇があるので有給休暇を使いたいと思いますが、治療費は労災を使って、休業は有給休暇を使うというのは可能ですか?

  • 労災申請するか迷っています

    先日、私の不注意で、仕事中にドアに指を挟み負傷しました。 手が腫れ上がり動揺してしまったので、 すぐ上司に病院に行かせてくれるよう頼み、慌てて行きました。 その時点で労災にするよう上司からの指示もなく、 自分の不注意で労災を使うのも気が引け、健康保険で診察を受け、3割の支払いをしました。 現在は、知人の薦めで整骨院で治療を受けています。 こちらも、健康保険で3割支払いしています。 しかし、なかなか治癒する方向にないので、 もう一度詳しい検査を、設備の整った病院でしてもらうよう整骨院から言われ、 最初の病院とは違う病院へ行く予定です。 仕事中=労災、なので最初から労災にすればよかったのですが、 労災を使うことに会社が良く思わないこと、 (今まででも労災にするかしないか、会社から迫られしなかった人もいるため) 自分の不注意で労災を使うことに対し、今後、会社または上司との関係悪化、 などを思い、自分で負担して何も言われないならそっちの方がいいと思ったのです。 実際、 こういう考えは良くないことはわかっているのですが、この先風当たりが強くなる、 査定にも響く、ということは現実問題として避けたいのです。 しかし、完全治癒するまで相当期間を要すると言われ、治療費もかさむので やはり労災申請しようか迷っています。 迷うこと自体おかしいのですが・・・ 質問です。 1.最初の病院、2番目の病院、整骨院、   すべてに労災申請できますか? 2.労災申請した場合、   現在まで健康保険で払った治療費→労災への手続きは誰がどのように行う? 3.これから掛かる治療についてのみ、労災というふうに申請ができますか? よろしくお願いします。

  • 労災について・・・

    業務中にバイクの事故で足を骨折し、四ヶ月入院、仕事も半年休みました。 事業主は知人で、労災は出来るだけ使いたくないと言い、今までお世話になってるし、事故相手の損保で全額保証してもらえるので労災は適用しませんでした。 示談も済み、その会社を辞めたのですがよくよく考えると労災を使うべきだったのではと最近になって後悔しています。そこで教えていただきたいのですが、損保で全額保証してもらってても労災を申請できるのでしょうか?また労災を申請すると事業主側の保険料はどれくらい上がるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 労災申請について

    今、大変困っております。1年8ヶ月前に兄が仕事中に転んで腰を痛めてしまいました。その時、上司に労災にして欲しいと掛け合ったのですが、「腰の場合は労災は難しい」と言われ申請はしませんでした。その後、1年程して兄はその会社を辞めました。治療費は手術もしたので、病院への支払いがまだ60万円ほど、残っています。会社の社会保険は、全額病院に支払いをしないと、高額医療の請求は出来ないと言いました。兄は今、仕事が出来ない状況で収入がありません。今更ですが、会社のほうに労災の申請をしました。すると、社会保険の方から書類が届き、「社会保険を使ってしまっているので、全額医療費を払うように」とのことでした。単純に計算しても、250万円以上の金額になります。そんな金額は払うことは出来ません。払わないと、労災申請は出来ないのでしょうか?どなたか、知恵をお貸しください。

  • 労災の申請

    今回10:0の追突事件を起こしてしまいました。相手方の修理は、任意保険で解決し、相手のけがもなく、示談書まで書き終えてます。今回自分の治療費請求を、労災に行おうとしたところ、事故証明では物損事故だけの証明内容でした。なので、治療費を払うためには、人身事故の内容にならないといけないとのことでした。物損を人身事故に変えることができるのでしょうか? また、人身事故に変えると自分として、不利になるのでしょうか?そこらへんがわからないのでご教授していただけないでしょうか? 保険会社も労災で治療費の請求をお願いしますとのことでした。保険会社に請求できないのでしょうかね???

  • 労災申請について

    社員が通勤途中に自動車事故を起こしましたが(停車中に追突されたため10対0でこちらに過失は無し)、双方ともに怪我がなく、事故処理に費やした時間は会社の有給で処理できる場合、労災の申請はしなければならないのでしょうか?というか、要するに請求するべき金額がない場合でも、事故を起こしたということを報告する義務があるのでしょうか? 警察へ行って事故証明はもらっています。車の損傷はたいしたことはありませんが、双方の保険会社間で話をしてもらうように手配したようです。 総務に配属されたばかりで対応方法がわかりません。よろしくお願いします。

  • 労災についてお尋ねします

    身内が勤務中に大怪我をして、労災申請をしたのですが、会社の方から「休業保証は労災の方から出るけど会社の方は欠勤扱いなので有給も消化していくし休業日数分は退職金査定(あと2年で定年)からも差し引く」という説明があったそうなのですが、そういう規定は通常適用されて普通なのでしょうか? この会社は零細企業の町工場なのですが、事故当時に労災申請を渋って「社会保険で治療してもらったら治療費用分は会社で払う」と強く勧めたそうです。 入院も長引きそうな状態だし手術の結果万が一後遺症でも残れば困るため労災申請をして欲しいと家族が食い下がった結果、言われたのが冒頭の言葉らしいです。 その上「社会保険扱いなら欠勤にもならず退職金計算にも響かず得なのにもったいないことするんだね」とも言われたと聞いてます。 私は制度について全く無知ですが、素人感で考えてもおかしい気がしてなりません。 どなたか詳しい方がおられたら教えて頂ければ有り難いです。