• ベストアンサー

all I did was take a litle run.

all I did was take a litle run. という文章で S= all I did V=wasですがこの場合takeは動詞ではなくtake a little run の一塊の補語として考えるのでしょうか。 教えてください。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

take は動詞です。 動詞だから,take の後に a little run という目的語がくるわけです。 My hobby is to collect stamps. において,to collect stamps は全体として補語ですが,collect は動詞で stamps はその目的語です。 正確には二重構造になっていて,大きな骨組では My hobby is ... という SVC ですが, collect という動詞に注目すれば目的語 stamps が存在するわけです。 もしかすると,このことはおわかりの上で,to がないことからくる疑問でしょうか。 to があることにより,「...すること」と名詞的になり,補語になることを可能にしています。 簡潔に言うと,この to がとれることがあります。 有名なのは All you have to do is wait here. 「ここで待つだけでいい」 What I can do is write about it. 「私にできるのはそれについて書くことだ」 というパターンです。 前に do という原形がくることが多いのですが,ここでは did となっています。 My hobby の例で to をとることはできません。 いったん,do とか did という動詞があって,さらに動詞がくる場合にのみ許されます。

kotaro_023
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 なぜ動詞が続けて使われているのか解らなかったのですが。 前の部分にdoがある場合toが省略できる事を知りませんでした。 大変参考になりました、有難うございます。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

take a run は、下記のように little が無くても「ちょいと行って来る」という意味です。  http://eow.alc.co.jp/take+a+run/UTF-8/  S = take 以下  ですから、おっしゃる通りですね。

kotaro_023
質問者

お礼

早速ご回答頂き有難うございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • didとwas

    Some body rang my doorbell,but I don't know (     ) a.who it did b.who it was これってどちらが入るのでしょうか? 未だにdidとwasの違いがわからないのですが・・・。 教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • When I was.. or I was listning...

    お世話になります。お返事はもしかしたら夜になってしまうと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。 外国人の知り合いから、私はAとBとCいうグループが好きだというのをきき、それについて、 私もA好きだよ。あぁB懐かしい! 18歳のときにこの人たちのうたをよく聴いていたんだ。 といいたいのですが、調べたらI was listening to this song at 18 years old.とでてきました。 When I was 18 years old, I did listning this group. では間違えなのですか? 聴いていた というのをいいたいならdid を使ってもいいですよね? ネイティブの人は最初のほうをつかうのですか? 外国人の友達に 〇ってどういう意味?ときかれ英語でこえるとき、 〇の意味は、AとかBだよ。 というときはどう英語にするのが自然ですか? 私はいつもとっさで、 〇 meaning...A ..B. のようにいったり 〇 meaning of A,B. といってしまいます。教えてください

  • I did,の意味を教えて下さい

    海外の方と下記のやりとりをしたのですが、この場合"I did,"とはどういった意味何でしょうか? 私:Did you hear her secret story too? 相手:I did, I feel terribly that someone is doing that to her. この"I did,"は"聞いたよ"と解釈してもよろしいのでしょうか? まあその後の文章で内容を把握してるのは分かるんですけど。 又、この文章でもう一つお尋ねしたいのですが、"あなたも"と書きたい時"too"はどこに付けるのが正しいのでしょうか? Did you hear her secret story too? Did you too hear her secret story? (あなたも彼女の秘密の話を聞きましたか?) どちらが正しいのでしょう?又はどちらとも間違っているのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • less did I know...。 didの位置がよくわかりません。

    I did not even know that the British Empire is dying, still less did I know that it is a great deal better than the younger empires that are going to supplant it. の英文の意味が分からないんです…。 文全体がややこしいのに加えて、still less did I know…の部分の、didがよくわかりません。なぜ主語の前に動詞がくるのでしょうか、疑問文でもないのに…? とても混乱しています。 どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Little did I imagine that

    Little did I imagine that a person could experience such deep lonelinessという文なんですが このLittleが強調で倒置だというのがわかるんですが これを倒置ではなく普通の文で言うとどうなりますか?(英文で) I imagined little that a person could experience such deep loneliness で大丈夫ですか?? よかったら解説などして欲しいです。。。

  • She did all she could to...

    NHKラジオ英会話講座より She did all she could to avoid the topic I was trying to bring up. 彼女は僕が持ち出そうとしていた話題を出来るだけ避けた。  allについて教えて下さい。 (質問1)allは代名詞ですね?  (質問2)allに続くshe could to..全てがallを修飾している形容詞節ですか? (質問3)直訳すると 彼女は(she)/彼女は僕が持ち出そううとしていた話題を避けることが出来た(she could to avoid the topic I was trying to bring up.)その全てを(all)/した(did)  と考えました。如何でしょうか?  以上

  • It did not take to long beforeとは?

    It did not take to long before, I think it was 2 weeks? that is ok, thanks for sending it to me ペンパルとの内容なのですが、前回届くまで何日くらいかかった?ときいたのですが、これがその返信なのですが、前回の小包は受け取ってないと言ってるのでしょうか??? It did not take to long before が上手に訳せませんでした。 以前物々交換をしまして、その時、小型包装物(追跡がない)で送ったのですが、受け取ってくれたと思っていたのですがdid not take to long beforeというのは長い間受け取らなかったよ。という意味合いでしょうか?

  • How little did I ~の解釈について

    添付ファイル文章の How little did I think ~の文章の理解ができないです。 倒置が起きているように思いますが、 how がついていて分からなくなります。 感嘆文との複合なのか?そう取ると並びが倒置なので理解できなくなります。 どうなっているのかの 文法的解説お願いしたいです。

  • I never wasとI was never

    I never wasとI was neverの違いを教えてください。 海外のサイトで同様の質問を見つけましたが、いまいち理解できませんでした。 I never was a good cook. Possible context: Lisa's mother-in-law has pressured her to prepare Thanksgiving dinner for the extended family. Lisa has reluctantly agreed. She made an honest try but made a key mistake and the turkey was a failure. "Well, you know, I never was a good cook." I was never a good cook. Possible context: Margaret, in her eighties and living in a nursing home, is being interviewed by a gerontology student. She confides to the student, "I was never a good cook."

  • I have (a) lunch…結局は?

    様々な英文法の本や、こちらの質問でも拝見しましたが…結局は、 「I have lunch」「I have a lunch」 どちらでも「a」の有無を気にせず、話しても、問題ないのでしょうか?ある本では、形容詞がくると、aやanが付くとありましたが…例:I have a little lunch あと、take a lunch のように、takeの場合も同様でしょうか?